ブックマーク / labaq.com (53)

  • スウェーデン人「地元のレストランで寿司シェフをしている…自分が作った寿司を見て!」 : らばQ

    スウェーデン人「地元のレストランで寿司シェフをしている…自分が作った寿司を見て!」 世界中でべられるようになった寿司。海外のレストランでは、日人ではない寿司職人もたくさんいます。 当地の材や文化に合わせる必要があることから、日の寿司とは別料理となっていることも少なくありません。 とあるスウェーデンの寿司シェフが、「最近作ったクリエイティブな寿司」の写真を海外掲示板に紹介していました。 I'm a sushi chef at a tiny hole in the wall restaurant, here are some of my recent(ish) creations. 海塩とガーリックをまぶしたホタテ。 日の光を浴びた寿司。 あぶりマグロ、ハラペーニョ・サルサのアボカド、アスパラガス、チャイブ。 焙りネギとわさびゴマ。 サーモン、ピクルスもやし、チャイブ、アスパラガス、

    スウェーデン人「地元のレストランで寿司シェフをしている…自分が作った寿司を見て!」 : らばQ
    wonodas
    wonodas 2016/06/20
    すごいおいしそう
  • カピバラほど好かれる生き物なんているだろうか…他の動物に愛されている写真いろいろ : らばQ

    カピバラほど好かれる生き物なんているだろうか…他の動物に愛されている写真いろいろ カピバラは温厚で、のんびりした性格も魅力ですが、そのため他の動物からも好かれやすいようです。 いろんな動物たちと仲良く過ごしている写真をご覧ください。 1. と。 2. 犬たちと。 3. ウサギと。 4. アヒルと。 5. モルモットと。 6. プールで。 7. 亀と。 8. 子カピバラ&亀と。 9. ワニと! 10. 小鳥と。 11. 水鳥と。 12. 強そうな鳥と。 13. お猿さんと。 14. 類人猿と。 以上14点。 各地の動物園でもアイドル的存在のカピバラですが、動物界においても人気者だったようです。 おまけ にお腹をなでられて喜ぶカピバラ。 Why Do Animals Like Capybaras So Much? 関連記事やさしいカピバラ、子犬たちのお母さんになる(動画)カピバラとがラブ

    カピバラほど好かれる生き物なんているだろうか…他の動物に愛されている写真いろいろ : らばQ
    wonodas
    wonodas 2016/04/07
    げっ歯類と仲が良いのはまあわかるし猿猫犬あたりは相手を選ばないけどワニかよ
  • フィリピンに行く人は要注意「かばんはラップで巻いたほうがいい」と推奨…海外の反応 : らばQ

    フィリピンに行く人は要注意「かばんはラップで巻いたほうがいい」と推奨…海外の反応 フィリピンのマニラ空港(ニノイ・アキノ国際空港)で、渡航者のかばんの中に銃弾が相次いで見つかる事件が発生しています。 空港職員によって手荷物に銃弾を紛れ込まされる手口で、乗客は口止め料を恐喝されており、邦人も被害にあっています。 そのため「フィリピンに旅行する人はかばんをビニールラップで巻くように」と海外掲示板でアドバイスされていました。 こんな風にラップでぐるぐる巻き、ファスナーには南京錠をつけ、さらに南京錠にもテープを貼るようにとアドバイスが出回っています。 最近多発しているこの事件は、タクシーの運転手、空港のポーター、空港の係り員、X線検査官、そして空港の警察や警備員までもが黙認していると言われています。 空港のどこかの段階で荷物に銃弾を忍び込まされ、それを見つけた職員が通報しないかわりに800ドル(約

    フィリピンに行く人は要注意「かばんはラップで巻いたほうがいい」と推奨…海外の反応 : らばQ
    wonodas
    wonodas 2015/11/04
    逆に考えるとほんとに銃弾もってる場合は十万円で通れるんだな
  • 犬や猫が小さなころ仲良しだった「ぬいぐるみ」→数年後の関係はこうなった : らばQ

    犬やが小さなころ仲良しだった「ぬいぐるみ」→数年後の関係はこうなった 子供の頃に気に入っていたおもちゃを、成長後も変わらず大切にとっている人もいるかと思いますが、犬やでも同様のことはあるようです。 子犬や子が成長して、ぬいぐるみや遊び道具との関係がどう変化したのかご覧ください。 1. 色は変わったけど、今もパンダを肌身離さずギュッ。 2. ぬいぐるみより、ずいぶん太くなりました。 3. 大きな目はぬいぐるみに似たのでしょうか。 4. 抱き枕だったのが、普通の枕サイズに。 5. ボロボロになったテディベア。 6. 同じぬいぐるみとは思えない。 7. はるかに大きかったクマさんが、いまや弟分。 8. 大事にしてるんだろうけど、うーん。 9. お口にぴったりサイズ。 10. 毛色の変化も一緒。 11. 同じくらいだったのが、わが子のようなサイズに。 12. リードは散歩の合図なので、今も昔

    犬や猫が小さなころ仲良しだった「ぬいぐるみ」→数年後の関係はこうなった : らばQ
    wonodas
    wonodas 2015/08/04
    シェパードの子供時代えらいかわいいな
  • 中国の女性がBMWの新車を購入→200kg近くの札束を持ち込み店員が悲鳴 : らばQ

    中国の女性がBMWの新車を購入→200kg近くの札束を持ち込み店員が悲鳴 中国河南省のBMW販売店に、中年の女性が新車のBMW 730Liを買いに来ました。保証金として10万元(約190万円)を現金で支払ったのですが……。 なんと持ち込んだのは使い古された1元札(約19円)ばかり。200kg近い札束を、店員総出で数えることになったそうです。 1. 机の上の札束は、ほんの一部。 2. BMWディーラーの従業員20人が6時間かけて数えることに。赤い紙幣は5角札(1元=10角)と思われます。 3. 嫌がらせとしか思えない状況ですが、女性には悪気はなく、小売業で稼いだ小銭をこつこつ貯めたものを持ち込んだそうです。 4. 全部でこれだけの量。 使い古された紙幣なだけにマネーカウンターも使えないのかもしれませんが、1度銀行に預けることはできなかったのでしょうか。 足りない分はカードで支払ったとのことで

    中国の女性がBMWの新車を購入→200kg近くの札束を持ち込み店員が悲鳴 : らばQ
    wonodas
    wonodas 2015/05/08
    五角札ってあの玩具みたいなやつやろ。これは店困るだろうなww
  • 「赤ちゃんトナカイがどんなにかわいい生き物か、これを見るまで知らなかった」人気の1枚 : らばQ

    「赤ちゃんトナカイがどんなにかわいい生き物か、これを見るまで知らなかった」人気の1枚 サンタクロースのソリを引くことでおなじみのトナカイは、なんといってもこの立派なツノが特徴的です。 そのトナカイの赤ちゃんの姿が、とにかくかわいらしいと人気を呼んでいました。 写真をご覧ください。 わおっ! これはキュート。 ちゃんと生えそろってない、小枝のようなツノがたまりません。 海外掲示板の反応をご紹介します。 ●おーまいがっ! 最高にかわいい! その、ふさふさな耳! その、ちびちびなひづめ! その、ふわふわな胸! 何でも知りたがるような小さな顔と、やわらかそうな鼻! おーまいがっ! flsjfぁksjdflkdlj! この画像にもう耐えられない! ↑一番かわいいのは、左の小さなツノだね。 ●今日自分は、トナカイは現実の生き物だと知った。 ↑トナカイはカリブーの別名でもあるよ。 (北米に生息する個体は

    「赤ちゃんトナカイがどんなにかわいい生き物か、これを見るまで知らなかった」人気の1枚 : らばQ
    wonodas
    wonodas 2015/01/26
    角かわいすぎ。。。
  • 中国政府、国内最大のイスラム都市で「ブルカ」の着用を禁止…海外の反応 : らばQ

    中国政府、国内最大のイスラム都市で「ブルカ」の着用を禁止…海外の反応 新疆ウイグル自治区のウルムチ市内で、イスラム女性の伝統的衣装である「ブルカ」の着用を禁止する法案が可決されました。 中国最大のイスラム都市であることや、フランスでイスラム過激派によるテロが起きた直後であることもあり、海外サイトでは大きな波紋を呼んでいます。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 China has just banned the burqa in its biggest Muslim city - Quartz ●あららら……。どこかの大きなグループがこのニュースを快く受け入れないと、自分にささやいてくる。 ↑でも中国だから。なのでその大きなグループは泣くしかない。 ↑中国は平和な抗議者に対しても、効果的で残忍な行動をとるよ。 ↑イスラム教徒も、中国が彼らの巣を突いてくることは知っているよ。もう何百年もだ

    中国政府、国内最大のイスラム都市で「ブルカ」の着用を禁止…海外の反応 : らばQ
    wonodas
    wonodas 2015/01/15
    ブルカって頭どころか下半身まで覆うやつだろ。まそれはいいとして中国はほんと宗教警戒してるなぁ
  • 愛犬に「散歩行くよー!」「お風呂入るよー!」を交互に言ってみた結果(動画) : らばQ

    愛犬に「散歩行くよー!」「お風呂入るよー!」を交互に言ってみた結果(動画) こちらのピットブルに向かって、「外に行く?」と「お風呂入る?」を交互に言うと、とても明確なリアクションが返ってくるそうです。 映像をご覧ください。 Pitbull hates baths - YouTube なんとわかりやすいのでしょう……。 お風呂は大嫌いだけど、それにめげないほどお散歩が大好きなようです。 お風呂の前に散歩に連れて行ってあげてください。 ルルドマッサージクッションピンク AX-HL148pkアテックス 売り上げランキング: 9 位 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事「シーズー犬」+「テディベアのコスプレ」+「ルームランナー」=「小人が歩いてくるぞ!」(動画)最愛の犬を亡くしたがとった行動が感動を呼ぶ「今日、犬に『さよなら』って言ったら…キュンとなった」切ない写真ハリケーン・カトリ

    愛犬に「散歩行くよー!」「お風呂入るよー!」を交互に言ってみた結果(動画) : らばQ
    wonodas
    wonodas 2015/01/09
    さんぽにする?おふろにする?それともご・は・ん?
  • 「床にコインを敷き詰めたら、見た目はどうなると思う?」→実際に1セント硬貨で試してみた : らばQ

    「床にコインを敷き詰めたら、見た目はどうなると思う?」→実際に1セント硬貨で試してみた 日では硬貨の加工は法律で禁じられていますが、そうした制限のないアメリカでは貨幣以外の使い道を考える人もいるようです。 1セント硬貨(ペニー)を家の床に敷き詰めて、インテリアデザインとしたらどんな見栄えになるのでしょうか。 コイン・フローリングをご覧ください。 1. こちらが1セント硬貨(通称ペニー)。100セント=1ドルなので、日の1円玉に相当します。 2. そしてこちらが敷いたところ。錆びたコインと錆びてないコインが独特の質感を生み出しています。 3. 1枚1枚敷いていく父と娘。 4. 工夫として、錆びてないコインだけで模様を作ることも可能のようです。 5. おお、かっこいい! 6. 1円相当のコインとは思えないほど。 7. これは美しい。 8. 床だけリッチな雰囲気が増しています。 9. コーテ

    「床にコインを敷き詰めたら、見た目はどうなると思う?」→実際に1セント硬貨で試してみた : らばQ
    wonodas
    wonodas 2014/12/17
    タイル買うより安いのか
  • 目からうろこ…スマホのカメラがデジカメに勝る決定的な理由 : らばQ

    目からうろこ…スマホのカメラがデジカメに勝る決定的な理由 携帯電話にカメラが搭載されるのが当たり前の今、デジタルカメラは画質や機能で差別化するべく、日々進化を続けています。 しかし先日写真を撮影していたところ、当たり前すぎて気付かなかった、デジタルカメラや一眼レフにない、スマホカメラだけの長所を発見。 なぜいつもデジカメを使わずスマホで撮ってしまうのか、目からうろこの理由をご覧下さい。 その理由がものすごくわかりやすい、iPhoneで撮った写真がこちら。 右手の箸でそばを持ち上げているこの写真…。そう、デジカメのほとんどが右手でしかシャッターを押せないのに対して、スマホのカメラは左手でもシャッターが押せるんです。 そんな事かと思うことなかれ、この構図をデジカメで撮ろうとすると… …かなり無理な持ち方に。 私は手が大きい方なのでなんとか持ててはいますが、ズームやボタンの操作まではさすがに無理

    目からうろこ…スマホのカメラがデジカメに勝る決定的な理由 : らばQ
    wonodas
    wonodas 2014/09/03
    縦撮りすりゃええやん
  • ひとつでも懐かしいと思ったら若くない…子供たちが知らない14のこと : らばQ

    ひとつでも懐かしいと思ったら若くない…子供たちが知らない14のこと 世代ごとに通じる話、通じない話があり、そんなときに自分がもう若くはないんだと気づかされるものです。 今の若い世代が知らない14のことをご紹介します。 1. 「シングル曲といえば、このCDだったこと」 2. 「からまったビデオテープやカセットテープを元に戻す行為」 3. 「マウスには掃除が必要だったこと」 4. 「Googleが無かったころの、調べものをするとき」 5. 「インターネットに接続するまで分単位で待たされたこと」 6. 「授業中にメモの交換」 7. 「絵を描くためのカラフルな画材」 8. 「対戦ケーブル」 9. 「電話のコードが必ずこうなること」 10. 「ブロックバスターというビデオ・CDのレンタルチェーン店があったこと」(1999年にゲオに事業譲渡) 11. 「たまごっちにエサを与え忘れること」 12. 「C

    ひとつでも懐かしいと思ったら若くない…子供たちが知らない14のこと : らばQ
    wonodas
    wonodas 2014/09/01
    メモの交換は今もやってるらしいよ
  • 「飛行機を輪切りにすると、断面はこんなことになるのか…」感心されていた1枚 : らばQ

    「飛行機を輪切りにすると、断面はこんなことになるのか…」感心されていた1枚 飛行機の座席表も断面図になっていますが、あれは水平に分断したものを上から見た想像図となっています。 では、飛行機を輪切りのように切ったなら、その断面はどんな具合になるのでしょうか。 エアバスの実物の写真が話題を呼んでいました。 (大きな画像) 座席の下側はこんな状態になっていたのですね。 こうした断面図(横断面)を、英語ではクロスセクション“cross section”と呼ぶそうです。 機体はエアバスA300ではないかとのことですが、なかなか興味深いと海外掲示板にいろいろな意見が出ていました。 ●この写真を見なかったことにして、外壁はもっと分厚いものだと自分に思い込ませることにする。 ↑フライト中に窓の外を見ながら思うのは、高度1万メートルの外側は死の世界だということ。そして外へ吸い込まれないために、たった2枚の薄

    「飛行機を輪切りにすると、断面はこんなことになるのか…」感心されていた1枚 : らばQ
    wonodas
    wonodas 2014/03/25
    ミュンヘン博物館か…あそこ展示の故障率高すぎんだよな
  • シマウマあぶない!川を渡る先にはライオンたちがウヨウヨ…(動画) : らばQ

    シマウマあぶない!川を渡る先にはライオンたちがウヨウヨ…(動画) アフリカ・ケニアで、向こう岸から川を渡ってくる1頭のシマウマ。 ところが手前の茂みには、たくさんのライオンたちが息をひそめて待ち構えていたのです。 ハラハラドキドキの結末をご覧ください。 Zebra Escapes Lion Ambush - YouTube 全く気が付かないシマウマ。ジーッと見つめるライオンたち。 そしてついにシマウマが岸にたどり着く……。 結末は映像の通りですが、野生の厳しさが伝わってくる緊張感がありますね。 場所はケニアのマサイマラ国立保護区だそうです。 しまうま リュック バックパックposted with amazlet at 14.03.10 売り上げランキング: 23,099 Amazon.co.jpで詳細を見る 関連記事「ああ、覚えてくれてた…」ライオンの子供を保護した女性、預けた動物園で数年

    シマウマあぶない!川を渡る先にはライオンたちがウヨウヨ…(動画) : らばQ
    wonodas
    wonodas 2014/03/12
    向こう岸で死んでるのキリンか。でけぇ
  • いけないものを見てしまったかも…美容ツールを使う戦前の女性たちの写真14枚 : らばQ

    いけないものを見てしまったかも…美容ツールを使う戦前の女性たちの写真14枚 時代が変わろうとも、女性の美を追求する気持ちには果てしないものがあります。 しかし科学の未発達だった昔は、今の常識からはずいぶんと違った美容方法や器具が使われていたようです。 1920〜1940年頃に使用されていた、(ちょっと恐ろしい)美容器具の写真をご覧ください。 1. 拷問器具にしか見えないこちらは30代女性に人気だったという、 「そばかす除去装置」 ドライアイスで冷却するため、目・鼻・口をふさいでいるようです。 2. 1920年代に作られたこちらは、短時間に髪を乾かせる 「巨大ドライヤー」 3. 1929年のドイツで活躍した、 「パーマ装置」 4. マックスファクターが1930年に開発した、 「化粧を微調整する装置」 5. 1940年代に開発された、温熱によって顏の血行を促す 「美肌マスク」 6. 1940年

    いけないものを見てしまったかも…美容ツールを使う戦前の女性たちの写真14枚 : らばQ
    wonodas
    wonodas 2014/03/07
    パーマは今もこんなかんじでね?
  • まるで爆撃じゃないか…野生のイノシシに庭の芝生を荒らされてボコボコに : らばQ

    まるで爆撃じゃないか…野生のイノシシに庭の芝生を荒らされてボコボコに イギリスでは庭いじりを趣味にする人が多く、美しく手入れされた芝生を持つ家が目立ちます。 そんな自慢の庭を、野生のイノシシに荒らされてしまったというお宅の写真が、ニュースになっていました。 まるで戦場の跡地のようになってしまった庭の写真をご覧ください。 庭一面がボッコボコ。 こちらはイングランド東部ケント州にある、ピーター・ベイカーさん(81歳)宅の庭で、ひと晩でこんな無残な状態になっていたとのことです。 1ヶ月前にも荒らされたことがあり、そのときはアナグマかキツネの仕業だと思ったそうです。その後もたびたび荒らされ、どうやらもっと大きな動物ではないかと思い監視カメラを設置してみたところ、犯人は野生のイノシシであることがわかりました。 その後ベイカーさんはフェンスを強化したので、それ以来イノシシの訪問はないそうですが、リンゴ

    まるで爆撃じゃないか…野生のイノシシに庭の芝生を荒らされてボコボコに : らばQ
    wonodas
    wonodas 2014/03/05
    イノシシは雑食だから人食うで
  • 「マナーの悪い客はコーヒーの値段が高くなります」フランスに斬新なカフェが登場 : らばQ

    「マナーの悪い客はコーヒーの値段が高くなります」フランスに斬新なカフェが登場 どこの国でもマナーは重んじられるべきとしていますが、裏を返せば礼儀正しくない人や、粗暴な人が少なからずいるということでもあります。 フランスに、「マナーの悪い客はコーヒーの値段が高くなる」という、ユニークなカフェが登場しました。 「コーヒー1杯」7ユーロ(約1000円) 「コーヒーを1杯いただけますか」4.25ユーロ(約600円) 「こんにちは(おはよう・こんばんは)。コーヒーを1杯いただけますか」1.4ユーロ(約200円) なんと丁寧な頼み方をするほど、コーヒーの値段が安くなっていくのです。 こんなメニューを出したのは、フランスのニースにある“The Petite Syrah cafe”というカフェ。 考えてみれば、接客やサービスの良さに対して対価を払うのだから、逆に客のマナーによって値段が変わるのも理にかなっ

    「マナーの悪い客はコーヒーの値段が高くなります」フランスに斬新なカフェが登場 : らばQ
    wonodas
    wonodas 2013/12/13
    指さしてC'est unて言ったらどうなるんだろう
  • 帰宅したら「うわあああ!?」…犬や猫たちの困ったいたずら写真18枚 : らばQ

    帰宅したら「うわあああ!?」…犬やたちの困ったいたずら写真18枚 家族同様に愛情を注ぐ人も多いペット。しつけの行き届いたいい子ちゃんから、やんちゃな部分がすぐ出てしまう困ったちゃんまでいろいろです。 ちょっと羽目を外し過ぎちゃったペットたちの、やんちゃ・いたずらの数々をご紹介します。 1. 「えっと、えっと、あの布団が攻撃してきたんだ」 2. クリスマスツリーを飾って、わずか2分後の出来事。 3. 「このボウルは私専用なのっ!」 4. つっついて、引っ掛けて、外せと言わんばかりのキーボードの構造。 5. 証拠が残されてるとき。 6. 「だから僕はやめたほうがいいって言ったんだ」 7. 「宿題をあんなに嫌がってたから、べてあげたよ」 8. 「雪の予行練習だい!」 9. 「今片づけようと思ってたとこ!」 10. 「ここから通ると近道なの」 11. (……ここはかわいい顔をしておけば大丈夫)

    帰宅したら「うわあああ!?」…犬や猫たちの困ったいたずら写真18枚 : らばQ
    wonodas
    wonodas 2013/12/11
    犬はさすがにでかいだけあるなww
  • 「ゾウの密猟が止まらないので、密猟者を殺すことにする」タンザニアの過激な方針に賛否両論の声 : らばQ

    「ゾウの密猟が止まらないので、密猟者を殺すことにする」タンザニアの過激な方針に賛否両論の声 アフリカのタンザニアではゾウの密猟が深刻で、毎日30頭、年間では1万頭が殺され、絶滅の危機に瀕しています。 象牙を求める密猟が後を絶たない理由に、密猟者を罰する法律が甘すぎたことが挙げられるとして、厳しい法案が打ち出されようとしています。 それは現場で密猟者を見つけ次第、処刑するというものです。 allAfrica.com: Tanzania: Harsher Penalty Awaits Poachers これまでの法律は緩かったと言い、その抜け穴を利用して密猟が繰り返されてきました。 密猟者には国際的に裕福な実業家などのバックアップがあり、最新の武器を所持し、捕まったときには法的にも援助を受けるなど、厳罰を与えることが難しい状況にあったと言います。 このままではらちが明かないことから、見つけ次第

    「ゾウの密猟が止まらないので、密猟者を殺すことにする」タンザニアの過激な方針に賛否両論の声 : らばQ
    wonodas
    wonodas 2013/10/09
    中国のような東の国々をスケープゴートにすんなっていう。どれくらい流通してるのかしらないけどさ
  • 「どうしても恋人と映画を見たかったので…」異性立ち入り禁止の寮で友人が取った方法がこれ : らばQ

    「どうしても恋人と映画を見たかったので…」異性立ち入り禁止の寮で友人が取った方法がこれ 大学の男性寮・女性寮では、異性立ち入り禁止のところが少なくありません。 「友人の寮が異性立ち入り禁止なので、こんな風にして映画を見た」という画像が人気を集めていました。 この発想は無かった! 確かに立ち入り禁止を破ってはいませんね。 この方法なら座ってゆっくりと映画も見られるというものです(落ち着けるかは別として……)。 いいアイデアなんだかどうなんだか、この方法に海外掲示板にはいろんな意見が出ていました。 ●わお、ちゃんとルールを守ってるの? うちの学校でも同じルールだったけど、2年生のときのほとんどを彼氏の部屋で過ごしたけど、誰も気にもとめてなかったわ。 ●↑(投稿者)そうだよ。かなり厳格なキリスト教の学校なので、R指定の映画をキャンパス内で見てはいけないとか、神を冒涜する行為や、喫煙も禁止されてい

    「どうしても恋人と映画を見たかったので…」異性立ち入り禁止の寮で友人が取った方法がこれ : らばQ
    wonodas
    wonodas 2013/09/06
    9歳の人の話がかわいい
  • 外国人「奈良の鹿はなんて礼儀正しいんだ!」と爆笑する(動画) : らばQ

    外国人「奈良の鹿はなんて礼儀正しいんだ!」と爆笑する(動画) 奈良の鹿を見に来た、とある外国人観光客。 ためしに挨拶してみたところ、とても礼儀正しいリアクションが返ってきたという映像をご覧ください。 Bowing deer in Nara - YouTube お辞儀にお辞儀が返ってきた! ……と大爆笑する外国人。 さすが日の鹿と言ったところでしょうか。 傾物語 第一巻/まよいキョンシー(上)(完全生産限定版) [Blu-ray]アニプレックス 売り上げランキング: 1 位 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事氷が割れて鹿の群れが落ちた…消防隊が凍てつく湖に入って助け出すそんな馬鹿な!アメリカで競馬の実況をしていたはずが鹿が走ってた(動画)「うわっ鹿だ!」鹿「うわっだ!」曲がり角の出会い(動画)もう嫉妬しちゃう…と鹿が仲良くじゃれ合っている写真14枚やさしい鹿が守ってくれ

    外国人「奈良の鹿はなんて礼儀正しいんだ!」と爆笑する(動画) : らばQ
    wonodas
    wonodas 2013/09/02
    あれ?せんべいは?ってかおしてるやん!!あとお辞儀した人が知人にに過ぎてて笑う