タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (115)

  • 日本人が知らない「腸にいいパスタ」超意外な4品

    ミートソースといえば、「ひき肉」と「トマト」を使った「赤いミートソース」が定番ですが、パスタ場イタリアには「ラグー・ビアンコ(白いミートソース)」と呼ばれるトマトを使わないミートソースもあります。 トマトの入ったミートソースよりも優しく、滋味深い味わいです。「トマトを使わずに作れるおいしいパスタ」ということで、アダムスキー博士もイチオシしています。 レシピにはさまざまなバリエーションがあるのですが、初めて作るときには、普通のミートソースを「トマトなし」で作り、ハーブと白ワインで風味をつけると作りやすいと思います。 鍋にオリーブオイルとみじん切りにしたにんじん、玉ねぎ、セロリを入れ、弱火でじっくり炒めます。そこにひき肉を入れて火を通し、白ワインを加えてアルコールを飛ばし、風味づけのハーブを加え、水を足しながら煮込みます。 風味づけによく使われるハーブは、「ローズマリー」「ローリエ」「セー

    日本人が知らない「腸にいいパスタ」超意外な4品
  • 肥満の予防は「水を飲むといい」と言う科学的理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    肥満の予防は「水を飲むといい」と言う科学的理由
  • "アブラ"じゃない「肝臓に脂肪がたまる」根本原因

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    "アブラ"じゃない「肝臓に脂肪がたまる」根本原因
  • ネット検索できない情報を図書館で集める方法

    公共図書館は「情報のダム」 雨が降らなくて水不足になったとき、すでに干上がった川から水を汲み上げようとしても無理ですよね。だから日中の川にダムが造られるわけです。同じように、情報も水のように常に流れていくものなので、いざというときのためにダムに貯めておかないといけません。 図書館はまさに情報のダムです。日でいちばん多い図書館は、地域にある公共図書館です。すべての都道府県に合計3305館あります。スパイの専門用語でも、図書館のように情報を集約する機関を「インテリジェンス・ コミュニティー」と呼んでいて、情報収集のいちばん重要な場所だとしています。 図書館は、どちらかというとアナログにかたよってきましたが、コロナをきっかけに資料のデジタル化にも力を入れています。これをデジタルアーカイブといいます。 とくに公共図書館は「情報のダム」として、地域の記録(郷土資料)を残すのが役目です。郷土資料は

    ネット検索できない情報を図書館で集める方法
  • 五反田、「大崎」を名乗る施設が多い駅の周辺事情

    江戸時代には品川宿を通る海岸沿いの道が東海道となり、もっとも重要な街道の1つとなっていたが、それ以前には、直線状に小杉、瀬谷を通り平塚へと至る道がメインルートだった。徳川家康が江戸城へ入る際にも使ったと言われる。 東海道の整備後は中原街道と呼ばれ、脇街道となった。その道筋が五反田駅前を通る、現在の国道1号(桜田通り)だ。自動車時代となって再度、立場が逆転した形である。 駅開業で知名度が向上 その旧中原街道沿いに集落が発展。目黒川沿いに、一区画が5反(約5000㎡=約70m四方)の田んぼが広がっていたので、小字として「五反田」との地名が江戸時代に生まれたと言われている。 知名度が上がったのは、やはり1911年10月15日に山手線五反田駅が開業してから。1909年の電化を機に、駒込や鶯谷と前後して増設された駅の1つだ。それでも広域的には旧大崎町に当たるためか、駅周辺には今でも大崎を名乗る施設は

    五反田、「大崎」を名乗る施設が多い駅の周辺事情
  • Xで話題沸騰、新たな鉄道趣味分野「着鉄」とは何か

    ツイッター(現X、以下ツイッター)に、鉄道車両の車体色と同じファッションコーディネートを投稿し話題を呼んでいる女性がいる。首都圏在住の20代会社員という投稿主の柚子さんは、着鉄(きてつ)と名付けたその鉄道コーデについて「着鉄は人かわいくてヨシ、見つけた周りの乗客楽しくてヨシ、鉄道会社に運賃収入あってヨシの三方良しで、近江商人もニッコリのジャンルなのです」と魅力を語る。 柚子さんの鉄道コーデは北海道のキハ40形にちなむものが多いことから、ツイッターのコメント欄には「北海道のヨンマルの妖精さんですか?」、「北海道の鉄道愛をものすごく感じます」などとファンからの賛辞の声も相次ぐ。そんな柚子さんに「着鉄」の魅力について話を聞いた。 国鉄一般色から着想を得た初めての鉄道コーデ 「キハ40国鉄一般色の色合いが可愛い!洋服選びに使えそう!」――。 朱色とクリーム色のツートンカラーをまとった国鉄一般色の

    Xで話題沸騰、新たな鉄道趣味分野「着鉄」とは何か
    yamatonatu
    yamatonatu 2024/01/02
    かわいい。
  • ブームから四半世紀、杜仲茶から意外な展開

    今からほぼ四半世紀前。バブル世代なら、プラント・機械メーカー、日立造船が杜仲茶(トチュウチャ)で一世を風靡したことを覚えている人も少なくないだろう。 杜仲茶とは、トチュウという中国原産の落葉樹の葉を原料とする健康茶。トチュウ樹皮は「養命酒」の原料にも含まれるなど、古くから漢方薬として使われてきた。その効能に着目し、茶葉のみならずボトル入り飲料として販売したところ、一時は年商60億円を超えるヒット商品に。異業種からバイオ事業への多角化が流行した時代だが、その数少ない成功例となった。 ブームが去った後は植物樹脂素材として研究 当時、駆け出しのバイオ研究者として、杜仲茶のヒットを支えたのが同社の中澤慶久だ。現在の肩書きは技術開発部開発プロジェクト部バイオプロジェクト室長。日立造船の杜仲茶ビジネス自体は、2003年に20人前後の人員ごと小林製薬へ営業譲渡され、母体のバイオ事業部も閉鎖の憂き目に遭

    ブームから四半世紀、杜仲茶から意外な展開
  • 海外記者が見た「日本のジャニーズ報道の異常さ」

    温泉のお湯を6カ月間入れ替えなかったことと、50年間何百人もの子どもたちを触ったり、口腔性交したり、肛門性交を強要すること、どちらが重大な罪だろうか。日のメディアにとって答えは明白のようだ。 日テレビ局の幹部らは、今すぐ自分の名刺にこう刷るべきだろう。「弱きを挫き、強きを助ける」。 テレビ局に対して長きにわたって娯楽を提供してきたジャニー喜多川という男が、世界最悪級の連続児童性加害者の1人であったということに対して、日のジャーナリズムはことごとく「無力」だった。人的、財務的、物質的資源が豊富にあるにもかかわらず。 バックのない弱いものばかり過剰に報道する 海外テレビ局が日テレビ局についてつねに驚くのは、日の同業者がヘリコプターを惜しげもなく使うことだ。東京都庁前での50人規模の東京オリンピックに対する反対デモや、各大臣の靖国神社参拝、カルロス・ゴーンの釈放などを撮影するため

    海外記者が見た「日本のジャニーズ報道の異常さ」
    yamatonatu
    yamatonatu 2023/09/01
    “阪上善秀議員(当時)”
  • 【独占手記】私が山上徹也との面会を決めた理由

    甥の山上徹也が安倍晋三元首相を銃撃した2022年7月8日の事件から、まもなく1年が経とうとしている。 事件後、私はマスコミ関係者に事件の背景を説明してきた。徹也の幼い頃に父親(私の弟)が自死したことや、徹也の母親が旧統一教会に多額の献金をしたことが原因で一家が破産したこと、さらには障害者だった徹也の兄が将来を悲観して自死したことをなどである。そうした事件の背景を説明することが伯父としての社会的責任だと考えたからだ。 徹也の捜査は終了し起訴されたことで、私は、自分の任務を終えたと考えている。ところが事件から1年という節目が近づいているからか、最近、再びマスコミ関係者が私のところにやってくるようになった。その一つひとつに対応するつもりはないため、以下、徹也に関することを記しておくことにした。 海水浴場で見せた笑顔 まずは彼の少年・青年時代に触れておきたい。 彼の父親が自死したのは1984年、徹

    【独占手記】私が山上徹也との面会を決めた理由
  • 「子2人とゴミ屋敷に住む」シングルマザーの孤独

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「子2人とゴミ屋敷に住む」シングルマザーの孤独
  • 所得が多いほど「出生数増」日本が直視すべき現実

    2022年の出生数速報値が遂に80万人を割ったというニュースも話題になりましたが、日の出生数は1970年代以降長い減少基調の中にあります。しかし、そんな出生数が激減している日の中において、唯一1990年代と出生数が変わらず減っていないところがあります。 意外なことに、それは東京なのです。 1990年代と比較し出生数が減っていない東京 「いやいや、それはおかしい。東京の合計特殊出生率は全国最下位じゃないか」と言いたいかもしれません。確かに、東京の出生率は圧倒的に最下位(2021年実績で1.08)で、生涯未婚率(50歳時未婚率・不詳補完値)でみても、男女とも東京が1位です。つまり、東京は未婚率が高く、出生率が低い場所で、「日少子化の元凶は東京にあり」と思ってしまう人も多いでしょう。 しかし、それは大きな誤解です。 合計特殊出生率というのは、15~49歳の各才別の出生率の合計値ですが、こ

    所得が多いほど「出生数増」日本が直視すべき現実
    yamatonatu
    yamatonatu 2023/04/17
    経済的にひなたの方がよく実がなるということで、日あたりが良くないと花も咲かない。
  • 「借金477万、4年で1200万貯めた」彼女の家計簿

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「借金477万、4年で1200万貯めた」彼女の家計簿
  • 夢を諦めない「脱会社員の選択」の記事一覧 | 東洋経済オンライン

    会社員として仕事をしている中で、新たな夢を見つけたり、小さい頃からの夢を叶えたい、このまま定年を迎えていいのか、と考えるものの、「今からでは無理」と諦めている人も多いと思います。一方で、同じように悩み、安定した生活を捨て、新たなステージに立った人もいます。彼らはどのようにして夢をつかんだのでしょうか。

    夢を諦めない「脱会社員の選択」の記事一覧 | 東洋経済オンライン
  • 「アキレス腱」語源の英雄が絶命した悲しき理由

    有用なファイルと見せかけてコンピューターに入り込み、あとでいろいろ悪さをしだす悪いソフトを「トロイの木馬」と呼ぶ。この怪しからぬプログラムの元祖にあたるのが、トロイア戦争でギリシャ軍が用いたと伝えられる巨大木馬であった。 アキレウスが死んだあとも戦争はだらだら続き、らちが明かないので、ギリシャ軍の知将オデュッセウスが奇策を立てた。大工仕事の得意な男に巨大な木馬を建造させ、これをトロイア城内に取り込ませたのである。 木馬というと子供っぽく聞こえるが、ギリシャ軍が建造したのは玩具の類ではなく、アテナ女神への捧げもの、御供物の類である。これが出来上がるとギリシャの大軍勢はいっせいに船に乗り込んでどこかに消えてしまった。トロイア海岸は一夜にしてカラッポになった。 巨大な木馬が鎮座していた トロイア人が恐る恐る城外に出てみると、そこには巨大な木馬が鎮座ましましている。そして人身御供にされるところを逃

    「アキレス腱」語源の英雄が絶命した悲しき理由
  • DV加害者にされた男性は名誉をどう回復したか

    3月下旬、注目された行政に対する裁判が決着を迎えた(参考記事:「突然子どもに会えなくなる『虚偽DV』の悲劇」)。訴えていたのは愛知県在住の公務員、佐久間利幸さん(仮名、40代)。決着に至るまでの年月――それは男性にとってDV加害者としてのレッテルを引き剥がし、娘との絆を取り戻すための戦いであった。 3月30日、地元の東海テレビが行政に対する裁判の結果を伝えたが、報道された内容を要約すると次のとおり。 虚偽のDV被害を申告され、提訴していた公務員男性(40代)が愛知県の半田市とこのたび和解した。「元が捏造した相談でDV加害者として認定され、娘に会えなくなった」として、2016年、県(県警)と(当時)を提訴、1審の名古屋地裁では県の過失が認められたが、2審の名古屋高裁では退けられた。その後、男性はDVを認定した半田市を提訴、3月19日半田市が謝罪し和解が成立した。 原告が勝訴する 佐久間さ

    DV加害者にされた男性は名誉をどう回復したか
  • 日本は「結婚」を「オワコン」にすれば元気になる

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本は「結婚」を「オワコン」にすれば元気になる
    yamatonatu
    yamatonatu 2022/09/25
    “結婚などしなくとも、子供をもつことが好ましいのだという社会的雰囲気づくり” ←賛成だけど、今の自民党ではとうてい無理だろうな。
  • 「出生率1.35」手厚い国フィンランドに走った激震

    フィンランドでは新政権が発足すると、各省庁の長官から政権に向けて提言書が出される。2019年夏に発表された提言書では、少子高齢化の中で十分な年金とサービスを確保するために、15~64歳の就業率を2023年までに現行の72%から75%へと引き上げる必要があるとされている。 そのためには新たな雇用を創出し、失業率を5%以下に抑えなければならない。また、長期的には就業率80%を目指す必要があるという。 フィンランドでも、学校にも通わず仕事もしていない若者の存在が社会問題として認識され始めており、彼らへの就業支援が熱心に行われている。それでも就業率増には限界がある。 このような状況で、労働力として期待されているのが移民だ。地方ではフィンランド語やスウェーデン語ができないと生活しづらいが、都会なら英語ができれば支障はないし、英語仕事ができる会社も増えてきた。 ヘルシンキ市統計(2019年)によると

    「出生率1.35」手厚い国フィンランドに走った激震
  • よく悪口を言う人ほど「不幸になる」科学的根拠

    今年5月、恋愛リアリティー番組『テラスハウス』に出演中だった女子プロレスラーの木村花さんが自殺しました。ネット上での過激な誹謗中傷が原因と言われています。この事件以後、今まで野放し状態であったネット上の誹謗中傷に対して、もっと厳しく取り締まるべきだという声が増えています。 なぜ人は、悪口、誹謗中傷が好きなのでしょうか? 明らかに相手に精神的なダメージを与える行為なのに、どうしてやめられないのでしょうか? 「悪口を言う人」の心理 アメリカの心理学者であるレオン・フェスティンガーの言葉にもあるように、人間はついつい他人と自分を比較してしまう生き物です。 とくに日人の場合、集団での和を乱さないためにも、他人の顔色をうかがう、他人の行動や言葉に目を光らせ、自分と比べるなどの傾向が強いと言えます。 コロナウイルスの流行に伴ってあらわれた「自粛警察」と呼ばれる人たちも、自分は自粛のルールを守っている

    よく悪口を言う人ほど「不幸になる」科学的根拠
  • 「魚が獲れない」は世界で日本だけという衝撃事実

    サンマ、サケ、スルメイカをはじめ、漁獲量の減少に関する報道が後を絶ちません。時折「前年よりも増加」などという報道もされますが、それはすでに、ものすごく減少した漁獲量に対してである場合がほとんどです。10~20年単位でみていくと大した増加ではなく、それどころか、ほぼ全魚種が減少を続ける傾向にあります。 「日の漁獲量が減少している」という報道はされても、「世界全体では増加している」という報道を耳にした記憶がありません。そこで、日と世界では漁獲量の傾向がまったく異なることをファクトベースで説明します。そしてどのような対策が必要なのかについてもお話しします。まずは「知る」ことが大切です。 実は世界では漁獲(生産)量が増加している

    「魚が獲れない」は世界で日本だけという衝撃事実
  • 東大生が断言「勉強は絶対漢字から着手すべき」訳

    勉強ができないのは「言葉を知らない」から みなさん、日曜劇場「ドラゴン桜」を観ていただいていますでしょうか。「ドラゴン桜」は偏差値が低いところから1年で東大を目指すという一発逆転のストーリーなわけですが、最近そのドラマに触発された方から、こんなご連絡をよくいただきます。 「自分も東大を目指したいのだが、何から始めればいいのだろうか」 「自分は勉強でつまずいてしまった人間なわけだが、もう一度勉強し直すなら、何をしたらいいのだろうか」 僕自身も、偏差値35から東大を目指し、2浪してなんとか合格することができた人間です。そういう経験をしてきているからこそ、多くの人が勉強のどの部分でつまずいているのか、そしてどうすれば偏差値35から東大に合格できるのか、日々考えつつ、日曜劇場『ドラゴン桜』の勉強法を監修させていただいています。 今日はそんな僕が、偏差値35から東大に合格するために最初に手を付けるべ

    東大生が断言「勉強は絶対漢字から着手すべき」訳