タグ

ブックマーク / webos-goodies.jp (3)

  • Google 画像検索の結果を顔写真だけに制限する(ポリゴンキャラ可) - WebOS Goodies

    日は、 Google のちょっとした小ネタです。 最近検索機能の改良が著しい Google ですが、お馴染み Google Operating System さんによると、画像検索の検索結果 URL に "&imgtype=face" を付けると、顔写真のみを選別して表示するんだそうです。 ということで、ちょっと遊んでみました。 例えば、サーのご尊顔を拝したいとき。 http://images.google.com/images?q=bill+gates いまいち。でも imgtype を指定すると... http://images.google.com/images?q=bill+gates&imgty... 超満足 (*´Д`*) いきなりろくでもないものを見せるなと?ごもっとも。 それではこれでお口直しを。デフォな使い方ですね。 http://images.google.com/i

  • モジュールを繋げてマッシュアップ!「Yahoo! Pipes」の使い方 - WebOS Goodies

    米国のYahoo! が、とても興味深いサービスをリリースしました。モジュールを繋げていくだけで各種データソースをマッシュアップした RSS / JSON フィードが作成できる Yahoo! Pipes です。単純なフィードの加工だけでなく、フィードからキーワードを抽出して Yahoo! で検索したり、 Flickr から画像を取得したりなど、なかなか面白い機能が用意されています。今後モジュールが順調に追加されれば、ネット上のデータを活用する有効な手段になるでしょう。 WebOS を名に冠する当 blog としても、これは放っておくわけにいきません(笑)。 先日の記事のとおり大量のリクエストが殺到して速攻でサーバーが落ちていましたが、現在は復活して正常に動いています。そこで、日はこの Yahoo! Pipes の使い方を詳細にご紹介しようと思います。 Yahoo! Pipes は前述

  • ブラウザのサイドバーで Google ガジェットを活用する - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 少し前の話ですが、 Firefox のサイドバーに Google Personalized Homepage を表示するというネタが話題になったのを覚えておられるでしょうか。最近ではそのためのエクステンションまで開発されているようで、実際に活用されている方も多いかと思います。でも、単純に特定のガジェットをサイドバーに表示させたいだけなら、実はもっと簡単で便利な方法

  • 1