タグ

ブックマーク / lovecall.hatenadiary.jp (8)

  • 初めてのGoogle+!楽しく使うために最初に知っておきたいこと - べにぢょのらぶこーる

    Google+が楽しすぎてブログを更新せずにはいられない! ここは2年以上ご無沙汰ですが*1、私は元気です!! 先月末の登場から、業界の話題を一気にさらったGoogle+。 「Google+とは?」「サークルってなに?」等の基的な解説はほかに譲ります。 ここでは、この10日間、私がGoogle+を使った感想を元に、Google+をすでに使っている人、最近始めたばかりの人に伝えたいことを書きます。 疑問やストレスをクリアにし、「そうなんだ知らなかった><」と失敗する前にGoogle+を知って、一緒に楽しく遊びましょう♪ エントリの内容は主に、以下の3点です。 サークルの分類法 Google+に特有の注意点 不便に感じた点、今後への要望 サークルの分類法 〜 lovecallの場合 〜 Google+を使い始めて、最初に悩むのがサークルの振り分けでしょう。 デフォルトでは「友だち」「家族・

    初めてのGoogle+!楽しく使うために最初に知っておきたいこと - べにぢょのらぶこーる
    yamifuu
    yamifuu 2011/07/10
  • リア充ちゃんとネット弁慶タンの本音 - べにぢょのらぶこーる

    ■バッドエンドとハッピーエンド (月がでたでた月がでた サマ) 「当はバッドエンドなのに、ハッピーエンドに変換または 完全に作り変えられて発信されているハッピーエンド」も結構あるんじゃないかな 私、ずっと逆だと思ってました。 更新が滞るとリア充って思われちゃうんじゃないかってすごく心配で・・・。 だからブログはなるべく毎日更新するようにしてるし、それが出来ないときでも、 はてブやミクシィでネットに接続した痕跡を残すようにしてるんです。 だって、ネットの人たちってリア充は仲間に入れてくれないんでしょう? 少しでもそんな素振りを見せたら、”違う人間”ってレッテルを貼られそうで怖いんです。 「会社ではうまくやってる」とか「彼氏とラブラブ」なんて書くのは自殺行為。 2ちゃんねるあたりだと特に顕著だけど、みんな自分より”下”の人間を見て安心感を 得たいんですよね。それがネットに接続するひとつの動機

    リア充ちゃんとネット弁慶タンの本音 - べにぢょのらぶこーる
    yamifuu
    yamifuu 2008/08/03
  • デキるオトコは早い・安い・うまい! - べにぢょのらぶこーる

    先日、弟とメッセで話していて 「ねぇ、最近ちゃんとご飯べてるの?」 と聞いたところ、 「あー。近所の牛丼太郎って牛丼屋がいま50円引きだから、毎日そこ行ってる」 とのこと。 ちょw50円引きくらいで馬鹿かとアホかと!!! とお約束のレスを返し、後日ちゃっかり一緒に行ってきました。閑散としてたよ・・・。 そんなことよりね、ちょっと聞いてよ。デキるオトコの話だけどさ。 ★早い男 原田和英さん、という方がいます。 アルカーナ株式会社代表、夢をかなえてくれる人。 勝手にお名前を出してしまって恐縮ですが、紅は彼と出会って、たくさんのことを学びました。 考え方に刺激されたり、見習わなきゃって思ったり、ドSだと感じたり。最後は恍惚の表情で。 その中の1つに ”メールの返信が早い” というのがあります。 いつのエントリだったか失念してしまいましたが、確か彼のブログ 『いけいけどんどん』 で メールの返信

    デキるオトコは早い・安い・うまい! - べにぢょのらぶこーる
    yamifuu
    yamifuu 2008/02/19
  • Twitterを語るだけの簡単な仕事があると聞いて飛んできました! - べにぢょのらぶこーる

    ■[募集]Twitterの雰囲気を文章にするだけの簡単なお仕事です。 紅が今までまなめさんのお願いを断ったことがありますか? あるかもしれないのでレスは不要です。 簡単なお仕事らしいので、さっそく紅の視点から見たTwitterの雰囲気を書いてみました! ご参考になれば嬉しいです>< 個人的にはチャットよりもオンラインゲームMMO)に似たようなものを感じると、 以前まなめさんが書いていたけど、紅もまさにネトゲに似てるなーって感じてました。 でもそれだけだと2行で仕事が終わってしまうので、もう少し真面目に仕事に取り組みます。 ★Twitterとはラジオである これは紅がTwitユーザだからそう感じるのかもしれません。 他のツールは使ったことがないので分からないけれど、 Twitに関して言えば、起動すると事前に設定した秒数で自動更新してくれて、 ポップアップで新着の発言をポンっと知らせてくれる

    Twitterを語るだけの簡単な仕事があると聞いて飛んできました! - べにぢょのらぶこーる
  • べにぢょのらぶこーる -[Twitter]挨拶を知らない新参たちへ

    とっても素敵なエントリを見つけたのでとらばーる! ■コミュニケーションツールと丸いテーブル ( Heartlogic サマ) TwitterとかTumblrとか、最近のコミュニケーションツールは、 使い込んでみないとなかなか良さが分からないものが多い。 いわゆる「奥が深い」というよりも、手前の部分はたいして 面白くないが奥は面白い、といった感じがする。 だから、うだうだ言ってないで使ってみろよ、という話にも できるのだけど、そういう言い方が通用しない相手もいる。 それに、そういう収め方は言葉で伝えることの放棄じゃないか? という気がしないでもない。 しないでもない。けど認めない>< 「Twitterを始めたけどなにが楽しいのか分からない」 という新参のあなた。 よろしくて? Twitterは、ざっくり言えばコミュニケーションツールです。 では、コミュニケーションの基はなんでしょう? そう

    べにぢょのらぶこーる -[Twitter]挨拶を知らない新参たちへ
  • べにぢょのらぶこーる - 俺ら他のブログさ行くだ

    ハァー アク解ねェ! アフィ出来ねェ! JavaScript は使えねェ!! オシャレじゃねェ! 名前だせェ! モヒカン 毎日ぐーるぐる!! 朝起ぎで! アンテナで! 二時間ちょっとの定期巡回!! コメントねェ! トラバもねェ! スパムは一日何度も来る>< 俺らこんな村いやだー 俺らこんな村いやだー アメブロへ行くだ アメブロ行ったら はてポ貯めで はてダでアフィするだ♪ ハァー モテ子居ねェ! イケメン居ねェ! はてなに来てから 見だごとアねェ!! サークルねェ! コンパもねェ! まったぐリア充ウ 俺一人!! 非ーモテと! 非ーコミュと! 傷を舐めあいモテ睨む!! メール来ねェ! ☆レポねェ! いつも来るのははてな塾>< 俺らこんな村いやだー 俺らこんな村いやだー ヤプログへ行くだ ヤプログ行ったら はてブ稼いで しょこたんとコンパするだ♪ ハァー アクセスねェ! はてブもねェ! アルフ

    べにぢょのらぶこーる - 俺ら他のブログさ行くだ
  • べにぢょのらぶこーる - やっと分かったよ!ミクシィが”気持ち悪い”理由!!

    答えは、”女社会だから。” もっと正確に表現すると、”女の子社会だから。” 今朝TwitterSNSで、日記に対するコメントをメールで送ってくる人って シャイなのか大胆なのか判断に迷う という紅の発言からミクシィ談義に花が咲き、 ブログだとコメントよりメールの方が敷居が高いけど、ミクシィは逆なんですよ。 なぜだろ。 よく言われるのが、「べにぢょさんの日記に新参がコメントして、 既存のマイミクに”誰だこいつ”と思われるのが怖い」と。 そうか、仲良しグループが出来てるからダメなのか。 ブログはオープンだから”輪”が見えにくい。 ミクシィは空気を気にしすぎるきらいがある。小学生の女の子みたいだ。 あ、これは馬鹿にしてるわけじゃなくて。なんとなく昔を思い出しただけ。 ここまで一気にTwitして、面白そうな予感がしたのでこうしてエントリを起こした次第です。 そう、ミクシィは女の子社会。 いわゆる

    べにぢょのらぶこーる - やっと分かったよ!ミクシィが”気持ち悪い”理由!!
  • べにぢょのらぶこーる - ミクシィは馬鹿者の集まり

    ミクシィユーザーはばかである。 ばかなうえに自己顕示欲の塊で正義感が強いのでたちが悪い。 はまちちゃん騒動をみればよくわかる。 『いち早く皆に教えれば、皆を助けるヒーローになれると思った』 とんだ大ばか野郎である。ミクシィに蔓延る無知の善意が引き起こした騒動だ。 Web2.0時代のゆとり世代。ゆとり乙としか言いようが無い。 未だにしぶとく流通しているなんちゃらバトンという代物もそう。 「これ面白いからやってみて!」 そんなものを面白いと思うのはやってる人だけである。 自己顕示欲丸出しの自分を晒して恥ずかしくないのか。 日記とはいえ、不特定多数の人間に見せる事を前提として書いている以上、 何かしらのエンターテイメント性やプラスαの要素があるものを提供するべきではないか。 読む人間の立場になって考えれば分かりそうなものだが、 考えられないあたりがやっぱりばかである。 ミクシィはぬるま湯である

    べにぢょのらぶこーる - ミクシィは馬鹿者の集まり
  • 1