タグ

はてなと政治・経済に関するyarukimedesuのブックマーク (349)

  • 生きている限り常に前向きに生きることがベスト - そういう類いのものじゃなくて

    こんにちは、イケダユウトです。 生きている限り常に前向きになることがベストだと僕は考える。 前向きのポジティブ以外は毒 前向きでポジティブに生きること以外って毒だと感じる。 だってネガティブになったり、悩んでも問題は解決することはほとんどないし、身体も心も悪くなる。 そんな風に思うけど、世の中にはネガティブマイナスに浸っている人は多い。 そんなことしても何も良いことなんてないのになんで気づかないのだろうか。 もうネガティブ中毒なんだと思う。 しかし、ネガティブでいることはいけない。 ネガティブでいると周りの人にも影響がある。 ネガティブが伝染したり、周りの人もネガティブに引きずり込もうとする。 いつまでもネガティブマイナスに浸ってかまってちゃんを演じてもいいことなんてない。 他人の幸せを祝福できる人になろう 他人の幸せを祝福できるかどうかは大切。 例えば、誰かに彼女ができて幸せになった時に

    生きている限り常に前向きに生きることがベスト - そういう類いのものじゃなくて
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2016/12/30
    そうかなー(激おこ)。
  • 日本共産党(一部)への静かな怒り:松崎さん除籍 - 左巻健男&理科の探検’s blog

    板橋ホタル館不正の件・松崎さんを共産党が除籍にした件について。 元々共産党板橋区議団は、松崎さんと共に板橋ホタル館不正を追求する立場に立っていた。 ところが、阿部氏からの名誉毀損裁判が始まると、共産党中央委、都委、板橋委などは、松橋さんに「ナノ銀除染をインチキと言うな」「インチキなどは社会的道義に反する言葉だ」「秘密の内輪でやる説明会に出て“説明”を受けろ」「自己分析せよ」などと指導するようになった。 どうも共産党板橋区議団の多数は、ホタル館不正よりは住民が喜んでいたホタル館を存続させようとする方向もあり、松崎さんのような立場は疎んじられたようだ。 そして党もホタル館を応援してきてしまったことを不問にして区長の責任にしている。 ─────────────────────────── 松崎いたる・板橋区議 (@itallmatuzaki) そうなんですよ。初めの頃は私とも共同していた。 とこ

    日本共産党(一部)への静かな怒り:松崎さん除籍 - 左巻健男&理科の探検’s blog
  • 「日本死ね」にアホのネトウヨが発狂 - 今日も得る物なしZ

    ※問題の質がわかってなくてブコメで発狂しちゃった人がいるのでこのツイート群の何が問題かを1つ1つ赤字で示しておきますね。 「死ね」が、いい言葉だなんて私も思わない。でも、その毒が、ハチの一刺しのように効いて、待機児童問題の深刻さを投げかけた。世の中を動かした。そこには言葉の力がありました。お母さんが、こんな言葉を遣わなくていい社会になってほしいし、日という国も日語も、心から愛しています。— 俵万智 (@tawara_machi) December 10, 2016 これにアホのネトウヨが発狂。@tawara_machi いいえ、あなたは日語の美しさを表現する短歌という分野で世に知られた人で有りながら【保育園落ちた日死ね】と言う日語として美しさも品性の欠片も無い言葉を価値の有るものと認めた。 その瞬間からあなたは日語と日に対して愛が無い事を暴露した、下劣だ。— tokei 戦

    「日本死ね」にアホのネトウヨが発狂 - 今日も得る物なしZ
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2016/12/11
    アイデンティティー空白地帯に「ネトウヨ」があった人々なんじゃないか、と思う。あるいは、愛国心のある本をたくさん読むと、こうなっちゃうのかな。。
  • 『カジノ法案』の前に『ギャンブル依存症対策基本法案』を作ろう - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 ここ数日、テレビを見ると毎日のようにカジノに関する法案が取り上げられています。正式には『特定複合観光施設区域の整備の推進に関する法律案』というそうですが、カジノ法案とかIR(統合型リゾート)推進法案なんて呼ばれ方をしているアレですね。 賭け事には滅法弱いので、やってみたい気持ちは全くありませんが、いつ頃どのあたりに出来るんだろうなあというのは、善良な市民の皆様にも関心のある話じゃないでしょうか。法案を読めば、なにか分かるんでねーの?と思いまして、実際にさら〜っと読んでみました。 ●特定複合観光施設区域の整備の推進に関する法律案 うん。分からん(゚∀゚) そもそもこの法律、第一条を見るとこんな風に書いてあります。 第一条 この法律は、特定複合観光施設区域の整備の推進が、観光及び地域経済の振興に寄与するとともに、財政の改善に資するものであることに鑑み、特定複合観

    『カジノ法案』の前に『ギャンブル依存症対策基本法案』を作ろう - ゆとりずむ
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2016/12/08
    パチンコ、パチスロは、球の打ち出し速度、リールの回転などに規制があるから、1日も負け額に物理的な制限があるけど、カジノは青天井なのが怖い。全額突っ込んで、外れたら、トイレで自殺する人とか出そう。
  • 一本300万円のドンペリと、2000円5リットルの宝焼酎、酒税が高いほうはどっち? - マイルドヤンキーにさよならを

    ビールの定義で揉めるくらいなら酒税を廃止したらいい ビール類55円 酒税統一、32年度から 政府・与党調整 5年かけ3段階で 政府・与党が、麦芽比率などで異なるビール類の酒税を平成32年度から5年程度かけて一化する調整に入ったことが、19日分かった。3段階に分けて、350ミリリットル缶当たり約55円に統一していく。 (中略) 税額を全体の税収規模が変わらない約55円にそろえれば、ビールは値下げになり、発泡酒や第3のビールは値上げになる。安くなったビールを飲む消費者が増える可能性はあるが、安い第3のビールなどを飲んでいる人の負担は増える。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161120-00000043-san-bus_all 当にばからしい話だと思う。 もともと、酒税は、“趣味嗜好にかかわるものだけれども、消費量がそんなに変わらないしとれるところか

    一本300万円のドンペリと、2000円5リットルの宝焼酎、酒税が高いほうはどっち? - マイルドヤンキーにさよならを
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2016/11/24
    お酒にしろ、食べ物にしろ、5000円とか1万円を区切りに贅沢税をつければいいと思う。
  • 「トランプ大統領」誕生 - 山猫日記

    時代の転換点 トランプ大統領が誕生しました。ほとんどのメディアも、識者も、クリントン氏有利を予想していたこともあり、歴史的な事件であるとの論調が世界中を駆け巡りました。米国大統領が持っている権力と、時代の雰囲気を作り出す能力は今なお絶大ですから、我々が時代の一つの転換点に立っていることは間違いありません。それは、かつてニクソン大統領がニクソンショックを通じて国際経済のあり方や冷戦構造に風穴をあけ、レーガン大統領が資主義を再定義して冷戦を終わらせたことに匹敵する新たな時代が始まろうとしているのだろうと思います。 世界中の専門家が選挙戦の予想をしていたのに、ここまで大きな読み違えがあったのは、いくつかの要因が重なったからです。第一は、北部の民主党支持と思われていた州における人口動態や投票率を読み間違えたこと。第二は、世論調査が人々の音を反映していなかったこと。そして、最大の第三は、偏見にと

    「トランプ大統領」誕生 - 山猫日記
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2016/11/10
    もしも、アメリカが軍事に力をいれなくなったら、日本は独自防衛を高めないといかんのだろうか。沖縄とか、どうなるだろうか。
  • 松崎いたる板橋区議の裁判に関して日本共産党への要望 - 左巻健男&理科の探検’s blog

    5ヶ月経ちましたが返事が貰えない状況なので、ここに公開したいと思います。 *「ナノ銀除染というインチキ科学を批判したら元板橋区職員阿部宣男氏から訴えられた」と聞き、」は、少し補充しておく。 正確には、「ナノ銀除染というインチキ科学を批判したことで、“インチキ”などの表現を名誉毀損だとして元板橋区職員阿部宣男氏から訴えられた」ということ。 *「ニセ科学を批判したから裁判に訴えられた」というのはざっくりとした話。提訴してくるニセ科学側が理由にできるのは営業妨害や名誉毀損。そこでニセ科学側は言葉尻を捉えてニセ科学批判側を名誉毀損で訴える。だから、その提訴の背後にはニセ科学批判がある。 名誉毀損とされる、その言葉は意見論評とセットになっている。それで科学上の問題にもなる。 *11月15日(火)、一時間余中央委・都委から説明を受けた。しかし認識については平行線だった。この要望は継続する。 ─────

    松崎いたる板橋区議の裁判に関して日本共産党への要望 - 左巻健男&理科の探検’s blog
  • 両津勘吉が暴れなくなった理由や社会の変化や空気感。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。

    はじめに、こち亀は、明日で最終日。 写真は15巻と私。私の誕生日から数日後に初版が出ていたようです。内容を見ると、「ローラースケートを珍しがる」描写とかあります。 両津勘吉が暴れなくなった理由…。 を私なりに考えてみようと思います。実際に起きた事件などを具に調べたりはしませんが、20年以上ジャンプを読んで(そして、読んだジャンプを捨てないで)生活した人生を振り返る感じです。 検証などよりは、ふわっとした内容なので、ふわっと読み流して貰えると幸いです。なお、200巻に収録される内容を、ちょっとだけ触れているので、ネタバレ注意です。 最近の両津勘吉は暴れなくなったか? 昨今のこち亀が語られる時に、「昔ほど両津が無茶しなくなった」という意見が支配的ですが、ところがどっこい、近年の話でも、無茶は結構やってます。 ぱっと思いつくのを書いてみると…。 東京の町を戦車の砲撃で破壊する。 ヤクザの出入りに

    両津勘吉が暴れなくなった理由や社会の変化や空気感。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2016/09/16
    昔こち亀を読んで、昔を懐かしもうず。
  • 民進党代表選と蓮舫新代表 - 山猫日記

    政治の異常状態は続く 日政治は異常な状態が続いています。2012年末に自民党が政権に復帰して以降、自民一強、安倍官邸一強が続き、日政治から政権交代の緊張感が消えているのです。国民の多くにとっては、もはや、当たり前の感覚になりつつあるかもしれませんが、小選挙区制を基軸とする選挙制度を持つ民主国家において、まったく政権交代の緊張感がないというのは異常である、という認識を持つことが必要です。安倍政権には、近年の政権にはなかったある種の老練さや安定感がありますが、この異常さの原因の大半は野党の体たらくに負っています。 その流れを反転させるきっかけが、野党第一党である民進党の代表選挙でした。蓮舫氏の代表選出により、少なくとも岡田民進党よりは、攻勢を強めるのではないかと思います。蓮舫氏のコミュニケーション能力や、「キリッ」とした主張には見るべきものがあると思います。複雑な背景や経緯のある問題を単純

    民進党代表選と蓮舫新代表 - 山猫日記
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2016/09/16
    自民党が経済対策が上手ってのも、よく分からんのよな。みんな、苦しい生活をしているし。
  • 終戦の日に大人が「反戦」「憲法改正反対」を語らなくてどうする! - サブカル 語る。

    こんにちは。 昨日は8月15日。戦後、71年目の日でした。日のテーマは「反戦」。このブログ記事を通じて僕は「戦争はイヤだ!」と語りたく思います。 そんなことを思ったのは、この記事を目にしたことがきっかけ。 lite-ra.com 女優の吉永小百合さんが、自らパーソナリティーを務めるラジオ番組で憲法9条の重要性を訴えたとのこと。吉永さんは護憲派として多くのメディアで持論を語っており、女性週刊誌でもこのように話しています。 以下は記事の引用。 最近の吉永が最も危惧しているのはその「護憲」「反戦平和」を口にすることすら難しくなっているという時代の空気感だ。現在発売中の「女性自身」(光文社)8月23・30日合併号に、吉永と政治思想学者・姜尚中氏の対談が掲載されている。 冒頭、吉永は自身のこんな体験を語っている。「私は若いころ、母に『なぜ戦争は起こったの?反対はできなかったの?』と質問したことがあ

    yarukimedesu
    yarukimedesu 2016/08/18
    反戦や、平和主義をバカにする風潮は、私が子供の頃からある。「自分たちのために、誰かを死なす」思想が支配的なのは、やはり、おかしいと思う。
  • すっかり年を取ってすっかり変わってしまった鳥越さんを眺めながら考えていたこと - シロクマの屑籠

    「ペンの力って今、ダメじゃん。だから選挙で訴えた」鳥越俊太郎氏、惨敗の都知事選を振り返る【独占インタビュー】 鳥越氏のインタビューが面白かったので突っ込みどころを挙げてみる: 不倒城 とても悲しいインタビューだった。 鳥越さんに投票した人が悲しくなるような内容だし、マスコミに詳しいはずのジャーナリストがこのように受け答えして、実質、晒し者になっているのも悲しかった。 どう見ても「晩節を汚している」ようにしか見えない。 もともと鳥越さんには都知事たる器量が無かったのかもしれない。しかしそうは言っても、20世紀末には大活躍していた人物だ。もし、20世紀末の鳥越さんが同じような状況のもとで都知事選に立候補していたら、これほどみっともない自己弁護は繰り返さなかったに違いないし、インターネットメディアの台頭とその意味にも敏感だっただろう。ジャーナリストやタレントとして大活躍していた20~30年前の鳥

    すっかり年を取ってすっかり変わってしまった鳥越さんを眺めながら考えていたこと - シロクマの屑籠
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2016/08/12
    20年後も、元気にジャンプ感想とか書いてるかしら、私。親は死んでるかもしれん。
  • ゴリラを殺す仕事(C90新刊『怪物は夢を見ない』収録) - orangestarの雑記

    の次はゴリラです。 同じテイストの漫画 タグ:を殺す仕事漫画にて同じようなテイストの漫画を描いています。よろしければご覧ください こちら、『ゴリラを殺す仕事』ほかを収録した、 「怪物は夢をみない」 は、あさって12日金曜日のコミックマーケットで頒布いたします。 コミケのお知らせ:C90参加します:金曜日1日目 東2-Z25 夏コミケ参加します。 今のところ、予定しているのは、 “を殺す仕事”の第2巻的な「怪物は夢を見ない」 “インターネット小話”“ブロガー山月記”などのインターネット愉快漫画。「ここは悪いインターネットですね。」 アリスインデッドリースクールのアンソロジー「ALICE IN DEADLY SCHOOL CAN'T STOP RAMPANT」 801ちゃんの育児「きょうのやおいくじ」 です。 2016 08 28追記:此方のはcomicZINで通販開始しました

    ゴリラを殺す仕事(C90新刊『怪物は夢を見ない』収録) - orangestarの雑記
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2016/08/11
    続編があるとしたら、ゴリラを飼育する仕事だな。
  • 稲田朋美防衛大臣が、誤解を払拭したいと語った直後、持論の封印に失敗 - 法華狼の日記

    防衛大臣に就任して初めて、8月4日におこなわれた記者会見でのこと。 防衛省・自衛隊:防衛大臣臨時記者会見 平成28年8月4日(17時14分~17時42分) まず、各メディアに右翼視されている現状に対して、誤解をといていきたいと語っている質疑がある。 Q:大臣の就任が決まってから、中国やフランスのメディアなどが、右翼政治家と指摘していたと思うのですけれども、大臣のそれについての御見解と、自分をどういう政治家だと。 A:多分、弁護士時代に関わっていた裁判などを捉えられたりされているのではないかというふうに思っておりますけれども、私自身は、歴史認識の問題について、様々な評価はあるでしょうけれども、一番重要なことは客観的な事実が何かということだと思います。私自身の歴史認識に関する考え方も、一面的なものではなくて、やはり客観的事実が何かということを追求してきたつもりであります。その上で、私は、やはり

    稲田朋美防衛大臣が、誤解を払拭したいと語った直後、持論の封印に失敗 - 法華狼の日記
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2016/08/06
    稲田朋美はオワコン。なんで、こんなややこしいやつが防衛大臣になるんだ。ストレスなく、防衛の任務を遂行できる人物の方がふさわしいのでは?
  • ひどいDV夫に悩み、ブラック企業との関係に悩む株主をどうしたらいいだろう? - サブカル 語る。

    2016 - 07 - 29 ひどいDV夫に悩み、ブラック企業との関係に悩む株主をどうしたらいいだろう? こんにちは なんだかんだで続いている 僕なりの「選挙に行こうぜ!」 キャンペーン。 自民の二人もイヤだし、かといって 鳥越 候補 も 野党連合のやり取りを 追っていると応援したくない。 今回、 候補 者選びで人材、プロセスなど グダグダだった野党連合にはここで きっちり潔く負けていただいて、 次の衆議選ではもう失敗は許されない ことを じっくり肌で感じていただくっていうのも いいかも。とか 思ったりしてもいる今日、この頃です。 当は舛添前都知事を続投させることで 自分を含めた都民が内外の 笑い者になる事を 気で望んでいたのに、 ほんとに余計なことしてくれたわ。 さて題。 先日、 日国憲法 を題材に ブログ記事を書くことで 自民=うだつのあがらないDV夫説を提示してみたら、 たく

    yarukimedesu
    yarukimedesu 2016/08/01
    自民党とか、経団連とか、雇用者側は人間を人間として見てないと思う。
  • 田中正造の人物伝を読めば政治の本質とは何かが分かる。 - サブカル 語る。

    こんにちは。 昨日は都知事選から日政治や選挙について、愚痴っぽい記事を書いてしまいました。どの候補者を選んでも政治は何も変わらない。自分の考えに近い候補者は当選が厳しい。候補者がどんな人物かピンとこないので、知名度に頼ろう。そういう時にこそ、僕らは「自分はどんな政治を望んでいるのか?」という国民の政治参加の基に帰るべき。僕の求めている政治の基。それは田中正造です。 田中正造(1841〜1913) 幕末に栃木県小中村で誕生。若い頃に村の名主を経て明治になり、栃木県会議員を経て国会議員になった人物です。この人物は日で初の郊外事件である足尾銅山事件で公害に苦しむ人々を助けるために、明治天皇に直訴を試みて失敗に終わりました。この史実だけを見ていると田中正造は苦しむ人々を助けられなかった「歴史の敗者」だけど、その政治家としての倫理や先見性はもっと評価されていい人物です。 田中正造の考える政

    yarukimedesu
    yarukimedesu 2016/07/28
    一番道徳のない党と(宗教的に)道徳のありそうな党が連立している現在は、不思議でもある。
  • 週刊文春の見出しでしか政治家を判断できない僕ら。 - サブカル 語る。

    こんにちは。 来週の日曜に控えた東京都知事選。メディアの世論調査では小池候補リード、増田候補追走、鳥越候補はなんと失速だそうな。もっともまだ投票先を決めていない「無党派層」も数百万人程いるため、最後の最後で大逆転という結果も充分ありえるとの話だけど、鳥越候補の逆転は素人の考えだけども、かなり厳しい。この間の週刊文春の記事は鳥越陣営に、相当のダメージを与えた印象です。 記事の話が事実であってもそうでなくても世間は関係ない。この見出しこそ大事なのだから。この都知事選を通じて、僕は日政治に失望させられています。現在の自民党を支持できないため、僕としては野党側候補を応援しているのは事実なんだけど、今回のケースと逆に小池・増田候補がなんらかの疑惑を引き金に大きく支持率を下げ、鳥越候補有利といった展開だったとしても同じ失望を感じたでしょう。 結局、この国の人々の多数が政治家を判断する大きな材料って

    週刊文春の見出しでしか政治家を判断できない僕ら。 - サブカル 語る。
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2016/07/27
    舛添氏に続投して欲しいとも思わなかったけど、増田、小池になったら、東京は激ヤバ地帯になりかねない。文春には、自民党からの機密費が億単位で動いているのだと思う。
  • 待機児童が結局増えている日本はこの先生きのこることが出来るのか。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 07 - 24 待機児童が結局増えている日はこの先生きのこることが出来るのか。 子育て 先生きのこる論 list Tweet 田舎に住んでいるといまいちピンと来ないのだが、世の中保育園に入ることが出来ずに待ちになっている、いわゆる待機児童がまだまだ沢山いる。 しかも、下記の毎日新聞の記事によると、「隠れ待機児童」と呼ばれる、自治体なんかのカウントに含まれない待機児童が多数存在するという。 headlines.yahoo.co.jp 遠い保育所、断れば待機外 集計法は曖昧 毎日新聞の独自調査では… 回答のあった152市区町村の4月1日時点の待機児童数は前年より833人(5%)少ない計1万7661人で、減少傾向にある。ただし、保育所などに入れなくても待機児童に数えない「隠れ待機児童」は5万801人に上り、前年より5903人(13%)増加。保育環境が改善したとは言えない。 となっ

    待機児童が結局増えている日本はこの先生きのこることが出来るのか。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2016/07/25
    自民党は、このあたり興味なさそうだし、未来は絶望的かもしれんね。
  • 小池百合子氏「崖から飛び降りる覚悟」発言に感じる108の違和感・はてブコメントのヘッドラインニュース。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。

    108の違和感。 崖からと飛び降りたら絶対に死ぬ。絶対にだ。死ななくても、骨折で骨ボッキボキ。 以下は、ヘッドラインニュースです。 ヘッドライン。 「ライオン逃げた」熊地震直後にうそツイート 男を逮捕 | NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160720/k10010602351000.html [twitter][社会]佐藤一輝はオワコン。残念ながら、まっとうな就職、人生は送れなくなったな。 小2に飛び降り強要、小4両親に1千万円賠償命令:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASJ7M5K4CJ7MUTIL03F.html [社会][生活・人生]危険因子を持つ人間は、大人も子どもも見つけ出して隔離すれば、今回のような事件は起きないのだろうけど、そんなことはできない社会。ただ、教習所の適性テストくら

    小池百合子氏「崖から飛び降りる覚悟」発言に感じる108の違和感・はてブコメントのヘッドラインニュース。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。
  • 都知事選を戦いの舞台に選んだ「超光戦士シャンゼリオン」はあまりに先駆的だった - サブカル 語る。

    こんにちは。 なんだかんだで始まった都知事選。このタイミングでこそ紹介したい特撮作品があるので日はその話題。都知事選に絡んだ特撮っていったらアレ以外ないだろ?っていう読者さんも多い事でしょう。その特撮とは「超光戦士シャンゼリオン」 シャンゼリオンってどんな特撮作品? ハードなSF特撮か?と思いきや 想像の斜め上なシャンゼリオンのダメっぷり 宿敵との決戦の舞台は東京都知事選 ©東映 超光戦士シャンゼリオン - Wikipedia シャンゼリオンってどんな特撮作品? そのメチャクチャな物語や演出が話題になり、あまりに時代を先取りしすぎた「伝説の特撮」として知られているだけでなく、現在もマニアックな人気を誇る作品。先駆的過ぎたがためにこの作品が一般ウケすることもありませんでした。ただ提供がゲームメーカーの「セガ」だったのを考えると、マニアックな作人になったのもさもありなんという印象。以下あらす

    都知事選を戦いの舞台に選んだ「超光戦士シャンゼリオン」はあまりに先駆的だった - サブカル 語る。
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2016/07/20
    次の次の都知事は、独立国家とかやりそうな予感。
  • 敵づくりと支持者削減に頑張っているとしか思えない都議会自民党について - サブカル 語る。

    2016 - 07 - 18 敵づくりと支持者削減に頑張っているとしか思えない都議会自民党について こんにちは。 参議院選 挙も終わり、やっとサブカルや 自分のアホ話ブログに戻れるなと思っていたら あっというまに都知事選。ってなこともあって 「選挙に行こうぜキャンペーン」を延長で 続けたく思います。 さて題。 皆さん、このポスター覚えていませんか? コレは今から15年前、 小泉人気 に便乗しようと 都議会 自民党 が作ったポスター。 「都議会 自民党 はガンバッテるなぁ〜。」 最近のニュースなどを見る限り、 確かに頑張ってるね。 逆のベクトルで。 ってかたぶん、この頃から やりたい放題やってきた んだろうな。 headlines.yahoo.co.jp 以下、記事を引用。 元 総務相 の 増田寛也 氏(64)の推薦を決めた 党都連は告示前、 「非推薦の 候補 を応援した場合は、親族を含め

    敵づくりと支持者削減に頑張っているとしか思えない都議会自民党について - サブカル 語る。
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2016/07/19
    オレが都民なら、鳥越さんに投票するけど、それ以上に自民党がひどい。増田氏が当選したら原発が増えるから、それだけは避けて欲しいところ。