タグ

VHSと京都に関するyazibeeのブックマーク (5)

  • 映画秘宝7月号に『ばななぼーと』が載ってます! - ばななぼーと

    なんと、昨日発売の映画秘宝に『ばななぼーと』が載っているらしいのですが、広島は雑誌の発売日が都心から2日遅れなので未確認です😹😹😹— ヤジベエ (@yazibeeee) 2019年5月22日 映画秘宝7月号購入!巻末のブックレビューのコーナーで『ばななぼーと』を取り上げていただいております!ありがたや!😹保存用にあと2冊買います!! pic.twitter.com/bOxKFEPtkt— ヤジベエ (@yazibeeee) 2019年5月23日 と、言うわけで、5月21日発売の映画秘宝7月号の巻末のブックレビューコーナーに『ばななぼーと』が載っていました! しかも、ゴジラキングオブモンスターズが表紙の号!! 嬉しさでどうにかなりそうでした。 ブログでの紹介は少し日が経ってしまいましたが、まだまだ書店に並んでいる号なので、是非! そんなこんなで、近況ですが、まさかの転勤で 広島県の福

    映画秘宝7月号に『ばななぼーと』が載ってます! - ばななぼーと
  • 京都のVHS取扱店 最後の砦「万物創造房」 - ばななぼーと

    京都を離れて9か月。 今更、京都のことを書いても情報の鮮度が低いので、 書かない方がいいかなとも思っていましたが、 意外にもこのブログを頼りに VHS集めをされている方がいらっしゃるようなので、 ひとつだけ思い残していたお店について書いてみようかと思います。 これまで、このブログで紹介したVHS取扱店は、 当然のごとく、レンタルビデオ店か中古ビデオ店だったのですが、 今回紹介するお店はそれとは少し趣が異なります。 なぜなら、そのお店は 骨董品店だからです。 そのお店とは、 京都、二条城にほど近いところにある 万物創造房 です。 万物創造房 すごい名前ですね。 実は、京都に来た当初はこのすぐ近くの中京区に住んでいたのですが、 その当時は気づかず、右京区に引っ越してからこのお店のことを知りました。 (Amazonのある映画のレビュー欄に熱心に書いている人がいて、 そのレビューをたどっていくと、

    京都のVHS取扱店 最後の砦「万物創造房」 - ばななぼーと
  • 京都VHS旅 最終章 「ビデオ1 洛西店」 - ばななぼーと

    先日、平日休みの日に一人、やることもなかったので 今話題の「この世界の片隅に」を見に行こうと思ったのですが、 やっている映画館が職場の近くor遠方のイオンシネマという なかなかに悩む二択を突き付けられ、結局、 遠方ですが桂川のイオンシネマに見に行くことにしました。 映画は15:30から、しかし、思い立ったのは11:00。 桂川は家からはそれほど遠いというわけではないですが、 電車の乗り換え的に微妙な位置にあることがネックでした。 しかし、頑張れば自転車で行けなくもない距離(9km)だったことに加え、 これまで、車でなければ行きづらいと思い、行くのを後回しにしていた 「ビデオ1」の洛西店にも立ち寄れそうだったので、 思い切って自転車で行くことにしました。 (※「ビデオ1」は過去にもこのブログで何度か言及している、京都で 未だにVHSの取り扱いがあるレンタルチェーン。詳しくは以下の記事を参照。

    京都VHS旅 最終章 「ビデオ1 洛西店」 - ばななぼーと
  • 京都のVHSレンタルの雄「VIDEO WAVE 堀川」が閉店 - ばななぼーと

    8月31日、たまたまよく行く三条通商店街の喫茶店が休業日で、 ほかの行き先を探してうろうろしていたところ、 以前に記事を書いたVIDEO WAVE堀川の前を通った。 そこには「閉店セール」の文字が・・・ yazibee.hatenablog.com え、閉店するの!? おもわず二度見してしまった。 しかも、その日が当に最後の営業日のようで、 完全に店仕舞い体制に入っていた・・・ 店内商品全て販売!?!?!? レンタル落ちDVDが100円! VHSは10円!?!?!? たしかに、初めて訪れた時から 待ったなしな感じはあったが、 今の時代、やっぱり2大チェーンのTとGには勝てないのね・・・ この日はさすがにお客も多く、 店内のDVDも結構な数が売れていました。 レア物ははさすがにないかと思いきや、 けっこう未DVD化のものが残っておりました。 しかし、この日は荷物を大量に持っていたことに加え

    京都のVHSレンタルの雄「VIDEO WAVE 堀川」が閉店 - ばななぼーと
  • 京都市南部のレンタルビデオ屋事情調査に行ってきた!「ビデオワン観月橋店&上鳥羽店」 - ばななぼーと

    ノートパソコンが壊れていたので、なかなか更新できずにおりました。 というわけで、ご無沙汰しております。 趣味の「ビデオ屋巡り」も続けておりまして、 更新できずにいる間、いくつか行ったところもあったので、 今回は少しまとめて書いてみたいと思います。 さて、今年に入ってその存在を知った 未だにVHSの取り扱いがあるレンタルビデオチェーン 「ビデオワン」ですが、円町店と高野店の2つについては このブログで取り上げてきました。 yazibee.hatenablog.com yazibee.hatenablog.com 新潟にあるアルゴという会社が社のようですが、 京都にはこの「ビデオワン」が5か所あり、 まだ行けていなかった3か所を制覇したいと思い、 とりあえず京都市南部にある2店舗、 観月橋店、上鳥羽店の2か所を訪ねてきました。 ~まずは観月橋店編~ 観月橋店はJR桃山駅が最寄りになります。

    京都市南部のレンタルビデオ屋事情調査に行ってきた!「ビデオワン観月橋店&上鳥羽店」 - ばななぼーと
  • 1