タグ

yepのブックマーク (1,105)

  • 「はてなハイク」の提供を終了しました - はてなハイク日記

    お知らせしておりました通り、日をもって、「はてなハイク」( http://h.hatena.ne.jp/ )のサービス提供を終了させていただきました。 はてなハイクは、「お題でつながるミニブログ」として、2007年12月に提供を開始いたしました。テキストのみならず、お絵かき機能や画像投稿など多彩な表現が可能なサービスで、「お題」から始まる“大喜利的”なコミュニケーションを通じて独自のコミュニティが形成され、多くのユーザー様にご支持いただくとともに、ユーザー様同士の交流の場としても長く活用されてきました。ご愛用いただきました皆様に心より感謝しております。 長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。

    「はてなハイク」の提供を終了しました - はてなハイク日記
    yep
    yep 2019/03/27
    これが書いてあるのが、同じく終了したはてなダイアリーというのが。それはさておき、愛が冷めたようにぞんざいな扱いをされて終わったはてなハイク、という印象が拭えない
  • 「はてなハイク」の提供を終了しました - はてラボ 開発者ブログ

    お知らせしておりました通り、日をもって、「はてなハイク」( http://h.hatena.ne.jp/ )のサービス提供を終了させていただきました。 はてなハイクは、「お題でつながるミニブログ」として、2007年12月に提供を開始いたしました。テキストのみならず、お絵かき機能や画像投稿など多彩な表現が可能なサービスで、「お題」から始まる“大喜利的”なコミュニケーションを通じて独自のコミュニティが形成され、多くのユーザー様にご支持いただくとともに、ユーザー様同士の交流の場としても長く活用されてきました。ご愛用いただきました皆様に心より感謝しております。 長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。

    「はてなハイク」の提供を終了しました - はてラボ 開発者ブログ
    yep
    yep 2019/03/27
    はてなハイクに対するスタッフの愛の冷め方がよくわかる幕切れ。覚えとくよ。
  • 2019年3月27日(水)「はてなハイク」サービス終了のお知らせ - Hatelabo Developer Blog

    いつもはてなハイクをご利用いただきありがとうございます。 掲題の通り、2019年3月27日(水)をもちまして、はてなハイクのサービスを終了します。同日中にサービスの提供を停止する予定です。 はてなハイクは、「お題でつながるミニブログ」として、2007年12月に提供を開始いたしました。テキストのみならず、お絵かき機能や画像投稿など多彩な表現が可能なサービスで、「お題」から始まる“大喜利的”なコミュニケーションを通じて独自のコミュニティが形成され、多くのユーザー様にご支持いただくとともに、ユーザー様同士の交流の場としても長く活用されてきました。ご愛用いただきました皆様に心より感謝しております。 その一方、はてなハイクのシステム面では、困難な問題を抱えておりました。大きな要因として、長期にわたってサービスを提供する中で、その時々の時流に沿う形で独自のSNSプラットフォーム化を試行し、利便性を高め

    2019年3月27日(水)「はてなハイク」サービス終了のお知らせ - Hatelabo Developer Blog
    yep
    yep 2019/03/27
    はてなハイクに対するスタッフの愛の冷め方がよくわかる幕切れ
  • 2019年3月27日(水)「はてなハイク」サービス終了のお知らせ - はてなハイク日記

    いつもはてなハイクをご利用いただきありがとうございます。 掲題の通り、2019年3月27日(水)をもちまして、はてなハイクのサービスを終了します。同日中にサービスの提供を停止する予定です。 はてなハイクは、「お題でつながるミニブログ」として、2007年12月に提供を開始いたしました。テキストのみならず、お絵かき機能や画像投稿など多彩な表現が可能なサービスで、「お題」から始まる“大喜利的”なコミュニケーションを通じて独自のコミュニティが形成され、多くのユーザー様にご支持いただくとともに、ユーザー様同士の交流の場としても長く活用されてきました。ご愛用いただきました皆様に心より感謝しております。 その一方、はてなハイクのシステム面では、困難な問題を抱えておりました。大きな要因として、長期にわたってサービスを提供する中で、その時々の時流に沿う形で独自のSNSプラットフォーム化を試行し、利便性を高め

    2019年3月27日(水)「はてなハイク」サービス終了のお知らせ - はてなハイク日記
    yep
    yep 2018/11/19
    多くは望みませんが、できることなら2011年3月11日の投稿ログだけでもいいからどこかに保存させてください
  • アツい花澤香菜

    シュタインズ・ゲート ゼロ面白かった。みんな良かったけどまゆしぃがアツすぎて花澤香菜のファンにならざるを得なかった。 アニメ詳しくないんだけど、花澤香菜がアツいアニメって他になんかあるかな? 追記反応ありがとうございます。暇なので今の時点で適当に集計してみました。だいたい挙げてもらった数の多い順になってるよ。 1. 宇宙よりも遠い場所今年の冬に涙を流しながら見たことをすっかり忘れてた。恥ずかしい。この作品に関しては花澤香菜もだけど全てが素晴らしかった。間違いなくアツかった。 2. PSYCHO-PASSこれも徹夜して一気見したことをすっかり忘れてた。ポンコツでごめんなさい。よりもい同様、花澤香菜もだけど作品全体がアツい。 3. ゼーガペインググったらキービジュアルがものすごく好みだった。しかもCV花澤香菜がショートヘアである。加えてマシンガントーク。見る前からアツすぎるので見るしかない。

    アツい花澤香菜
    yep
    yep 2018/10/01
    サザエさんの花沢さんby花澤香菜(あれ何かのwebラジオだったっけ)
  • 経営難の私立大は募集停止や学校法人解散に 文科省 | NHKニュース

    経営が厳しい私立大学が増える中、文部科学省はこれらの大学に対し債務超過の危険性などが確認できた場合、学生の募集停止や学校法人の解散といった指導を行うと通知しました。 具体的には、まず大学経営が3年連続で赤字となったり借入金が預貯金より多くなったりした場合、文部科学省の委員会が大学が提出した経営改善計画などをもとに3年間をめどに改善に向けた助言を行うとしています。 しかし、それでも経営が改善せず債務超過に陥る危険性が確認された場合は、学生の募集停止や学校法人の解散といった指導を行うとしています。 大学経営に詳しい東京大学大学総合教育研究センターの小林雅之教授は「私学助成金という税金が投入されている以上、国は指導や助言は行わなければならない。一方で、教育の問題は経営とは別で大学の自主性は尊重されるべきだ。文部科学省による画一的な指導は問題になるだけだ」と話しています。

    経営難の私立大は募集停止や学校法人解散に 文科省 | NHKニュース
  • マーケター・エンジニア必読!デジタルマーケティングのトレンドとツール

    ホーム / サービス業 , さまざまな業種 , 不動産業 , 保険業 , 卸売業 , 小売業 , 建設業 , 情報通信業 , 製造業 , 農林水産業 , 運輸業 , 金融業 , 電気・ガス・水道業 , 飲業 , マーケティングツール・サービス / マーケター・エンジニア必読!デジタルマーケティングのトレンドとツール 近年マーケティングのデジタル化が急速に進んでおり、「デジタルマーケティング」という言葉も当たり前になりました。 世界的なマーケティングの第一人者であるフィリップ・コトラーは、「ワールド・マーケティング・サミット・ジャパン2015」で、「デジタル化するか、さもなくば死」とまで言っています。 デジタルマーケティングを実行するためのツールは、今後企業が生き残っていくために間違いなく必須となるでしょう。 デジタルマーケティングの領域はとても幅広く、その事が理解を難しくしています。 デ

    マーケター・エンジニア必読!デジタルマーケティングのトレンドとツール
  • ビートたけしが震災直後に語った「悲しみの本質と被害の重み」

    東日大震災から3年。震災直後にビートたけし氏が『週刊ポスト』誌上で語ったインタビュー記事「『被災地に笑いを』なんて戯れ言だ」は、当時大きな反響を呼んだ。その言葉は、震災から3年が経過した今でも色褪せることはない。著書『ヒンシュクの達人』(小学館新書)にも収録されている当時のたけし氏の言葉を、あらためて全文公開する。 * * * なによりまず、今回の震災で被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。こんな大惨事になるとは思ってもみなかった。 ちょうど地震の時は調布のスタジオで『アウトレイジ』続編の打ち合わせをしててさ。オイラ、普段は大きな地震でも平気な顔して座ってるタイプなんだよ。 だけど今回は、スタジオの窓から見えるゴミ焼却炉のデカい煙突がグラグラしててさ。今にもこっちに倒れてきそうなんで、たまらず逃げたね。こんなこと初めてだよ。そんなの、震源地に近い東北の方々の被害に比べりゃ何でもな

    ビートたけしが震災直後に語った「悲しみの本質と被害の重み」
    yep
    yep 2014/03/11
  • ビートたけしが震災直後に語った「悲しみの本質と被害の重み」 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    東日大震災から3年。震災直後にビートたけし氏が『週刊ポスト』誌上で語ったインタビュー記事「『被災地に笑いを』なんて戯れ言だ」は、当時大きな反響を呼んだ。その言葉は、震災から3年が経過した今でも色褪せることはない。著書『ヒンシュクの達人』(小学館新書)にも収録されている当時のたけし氏の言葉を、あらためて全文公開する。 * * * なによりまず、今回の震災で被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。こんな大惨事になるとは思ってもみなかった。 ちょうど地震の時は調布のスタジオで『アウトレイジ』続編の打ち合わせをしててさ。オイラ、普段は大きな地震でも平気な顔して座ってるタイプなんだよ。 だけど今回は、スタジオの窓から見えるゴミ焼却炉のデカい煙突がグラグラしててさ。今にもこっちに倒れてきそうなんで、たまらず逃げたね。こんなこと初めてだよ。そんなの、震源地に近い東北の方々の被害に比べりゃ

    yep
    yep 2014/03/11
  • 低空頭杭打ち施工 | 恵比寿機工株式会社 | エビスキコウ

    このたびの令和6年能登半島地震により亡くなられた方々に哀悼の意を表しますとともに、被災された皆様へ心よりお見舞い申し上げます。(2024.1.4)

    yep
    yep 2014/02/26
  • 自殺教唆容疑:交際相手にスマホで「死ねよ」 慶大生逮捕 - 毎日新聞

    yep
    yep 2014/02/21
  • 貸借対照表だけで会社の色々を想像する~レコチョク編~ - 斗比主閲子の姑日記

    以前通知した通り、Amazonの課税問題について発言小町風Q&Aをやる予定なのですが、たぶんいきなりそれをやると興味を持てる人が凄く少なそうなので、それが楽しめるように、いくつか財務分析系の記事を書きます。第一弾、第二弾はこちらでした。 退職記事から察する社内事情 ~インプレス編~ - 斗比主閲子の姑日記 "内部留保 -すべて現預金でストックされているという勘違い"への勘違い - 斗比主閲子の姑日記 今回は、着うた配信大手であるレコチョクの決算公告から色々想像してみようというものです。この種の専門家の方からすれば、当たり前の話ばかりです。このBlogは個人の日記ですから、過度な期待をされても困ります。 photo by spieri_sf レコチョクの決算公告 親切な方が公開されていましたので、こちらを利用します。 着うた(R)のレコチョクが結構厳しそう 着うた配信大手のレコチョク決算。当

    貸借対照表だけで会社の色々を想像する~レコチョク編~ - 斗比主閲子の姑日記
    yep
    yep 2014/02/21
  • "内部留保 -すべて現預金でストックされているという勘違い"への勘違い - 斗比主閲子の姑日記

    プレジデントのとある記事へのはてなブックマークコメントで、勘違いやミスリーディングや過剰反応と思われるものがありました。この記事では、それらへのtopisyuのコメントを書いているため、元記事とブクマコメントを読まれた上で、この先を読まれることをお勧めします。 元記事:内部留保 -すべて現預金でストックされているという勘違い:PRESIDENT Online - プレジデント はてなブックマークコメント:はてなブックマーク - 内部留保 -すべて現預金でストックされているという勘違い:PRESIDENT Online - プレジデント photo by Tax Credits 勘違い、ミスリーディング、過剰反応 はてなスターが多い順にブクマコメントを引用の上、何がどう、勘違い、ミスリーディング、過剰反応かを一つずつコメントしていきます。 id:equilibrista 従業員の賃金を株主か

    "内部留保 -すべて現預金でストックされているという勘違い"への勘違い - 斗比主閲子の姑日記
    yep
    yep 2014/02/21
  • 高齢者施設、お手盛り介護 「歌ばかり歌わされて…」:朝日新聞デジタル

    高齢者が入る施設で、必要のない介護サービスまで提供する「お手盛り介護」が相次いでいる。介護サービスの利用計画(ケアプラン)をつくるケアマネジャーが、施設などの意向に沿って介護報酬を増やす例があるからだ。高齢者に合った介護が提供されず、介護保険の無駄づかいにつながるおそれもある。 「歌ばかり歌わされて。嫌で嫌で」。東京都中野区の有料老人ホームにいた男性(92)は昨夏まで、夕方になると疲れ果てていた。童謡を歌ったり風船を突きあうゲームをしたりするデイサービスが、昼や入浴を挟んで朝9時から午後4時半まで続いたからだ。 昨年7月の利用明細には、ホームが運営するデイサービスが1日7~9時間、週6日びっしり。月に約3万3千円が人に請求された。介護保険は人が1割、保険が9割を負担する。「要介護4」の男性が使える限度額約33万円いっぱいがつき、ホーム側に介護報酬が支払われた。 まもなく別のホームに移

    yep
    yep 2014/02/18
  • 車いすのまま運転できる車「Kenguru」、米国で予約開始

    車いすに座ったまま乗り込み、運転できる小型電気自動車「Kenguru」の予約が2月8日(現地時間)、米国でスタートした。12~18カ月中に米国で生産を開始するという。 Kenguruは、リアハッチから車いすごと乗り込み、手だけで運転できる小型自動車。一般車でも車いすの利用者が運転できるようにカスタマイズすることは可能だが、車いすからの乗降には介助が必要。Kenguruは1人で乗降できる。時速25マイル(約40キロ)までしか出ないLSV(low-speed vehicle)なので高速道路は走れないが、近所への買い物や通勤ができる。1回の充電で約72キロ走行できる。

    車いすのまま運転できる車「Kenguru」、米国で予約開始
    yep
    yep 2014/02/17
    タケオカの http://www.takeoka-m.co.jp/friendly.html がかっこよくなった版、みたいな?/補助金抜きで20,000ドルはちょっと高いかな
  • より正しい物語を得た音楽はより幸せである ~佐村河内守(新垣隆)騒動について~

    被爆二世、独学で音楽を学んだ全聾の天才作曲家と謳われた佐村河内守氏のほぼ全作品が、実際には桐朋学園大学の講師を勤める現代音楽作曲家・新垣隆氏の手になるものだった、という衝撃的な事件が世間を賑わせている。これに関連して、少し自分の思うところを書いておきたい。 メディアや音楽出版社のあり方、またはポリティカル・コレクトネスについての議論はほかに譲るとして、音楽そのものについての話になる。今回の事件はかなり根源的な問題まで浮き彫りにした、というのがもっぱらの認識のようだ。人は音楽にいったい何を聴き、何を根拠に評価しているのかということ。また純粋に音楽を聴くのはいかに難しいかということ。そんな問題についてだ。ここで私は、純粋に音楽を聴くことなど不可能であるのは当然として、そんなことを目指す必要さえない、という主張を述べたいと思う。 私が初めて佐村河内氏の名前を知ったのは昨年、おそらく例のNHKスペ

    より正しい物語を得た音楽はより幸せである ~佐村河内守(新垣隆)騒動について~
    yep
    yep 2014/02/07
  • 現代のベートーベン佐村河内さんがゴーストライターに渡していた指示書すげえwwwwwwwwwwwwww:ハムスター速報

    TOP > ニュース > 現代のベートーベン佐村河内さんがゴーストライターに渡していた指示書すげえwwwwwwwwwwwwww Tweet カテゴリニュース 0 :ハムスター2ちゃんねる 2014年2月6日 10:26 ID:hamusoku 音譜は全く読めないという佐村河内氏がゴーストライターに渡してたっていう指示書が一番興味深かった。図形楽譜みたいですごいw https://twitter.com/asdsntr/status/431200929002446848/photo/1 広島市出身の被爆二世で、両耳が聞こえない作曲家として知られる佐村河内(さむらごうち)守さん(50)=横浜市在住=の「交響曲第1番 HIROSHIMA」などの楽曲は、十数年前から特定の別の人物が作っていたと、佐村河内さんの代理人の弁護士が五日、明らかにした。 佐村河内さんの代理人は「(作曲した)人物の側にも作曲

    現代のベートーベン佐村河内さんがゴーストライターに渡していた指示書すげえwwwwwwwwwwwwww:ハムスター速報
    yep
    yep 2014/02/06
    ペンデレツキという単語が何か所か散見されるね・・・
  • リアルでポジティブな原発のたたみ方/橘川武郎 - SYNODOS

    昨年12月に総合資源エネルギー調査会基政策分科会が新しい「エネルギー基計画」の骨子となる意見書(正式名称は「エネルギー基計画に対する意見」)をまとめた。この意見書にもとづき、新「エネルギー基計画」が近々、閣議決定される予定である。 新「エネルギー基計画」のもとになる意見書は、各エネルギー源の重要性を、以下の通りまんべんなく指摘している。 石油:利用用途の広さや利便性の高さから、今後とも活用していく重要なエネルギー源。 天然ガス:シェール革命などを通じて天然ガスシフトが進み、今後役割を拡大していく重要なエネルギー源。 石炭:供給安定性・経済性に優れたベース電源であり、環境負荷を低減しつつ活用していくエネルギー源。 LPガス:シェール革命を受けて北米からの調達も始まった、有事にも貢献できるクリーンなガス体エネルギー源。 原子力:安全性の確保を大前提に引き続き活用していく重要なベース電

    リアルでポジティブな原発のたたみ方/橘川武郎 - SYNODOS
    yep
    yep 2014/02/06
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    yep
    yep 2014/02/04
    パスワードどころか会員IDも数字だからなあ。そりゃ総当たりできるよなぁ・・・
  • なぜSTAP細胞は驚くべき発見なのか――STAP細胞が映し出すもの/八代嘉美 - SYNODOS

    はやいもので、2014年最初の月はもう終わろうとしている、しかし、そのひと月だけでも、幹細胞研究やがん研究に関するニュースがいくつか報じられていた。 ・小分子RNAによって悪性度の高いがんを正常な細胞に転換させる (鳥取大) ・神経幹細胞の分化制御に関わる小分子RNAを特定 (慶應・理研) ・化合物を加えてiPS細胞に似た集団を得る (京都大) だが1月最終週になって、とんでもない報告が飛び出すことになった。それが、理化学研究所・発生再生科学総合研究センター(理研CDB)のグループリーダー、小保方晴子博士らによる「STAP細胞」の報告である。 STAPというのは「Stimulus-Triggered Acquisition of Pluripotency」の略。日語では刺激惹起性多能性獲得細胞、と名づけられているそうだが、ようするに、「とある細胞に刺激をあたえたら、身体を構成するあらゆる

    なぜSTAP細胞は驚くべき発見なのか――STAP細胞が映し出すもの/八代嘉美 - SYNODOS
    yep
    yep 2014/01/31