タグ

webに関するymrlのブックマーク (2)

  • PCバカという言葉をしった。僕のことらしい。

    29歳、男 携帯電話は通話とメールくらい、日常ではPCでWEBとかみてるし、ケータイで買い物とかゲームとかしないんだが 転職した仕事先が携帯電話向けのWEBサービス会社だった 俺がそういったPCな人だからなのか、そういったPCな人からいろいろ言われているからなのか いろいろ愚痴を聞かされた かれらは僕みたいなひとをPCバカという。 最初はPC使えない人という意味かなと思ったけど、空手バカ一代のバカと同じで、それ一筋という意味らしいのだが、肯定的意味ではなくて その文化圏でしか物事を考えられない人ということらしい。 「PCでのWEBは死んでいるくせに、なぜかそれにこだわって、かってに死んでくれればいいのに、その憎しみを携帯電話の文化否定に持ってくるんだよね」 「iphoneでWEBは死んだとかいってるけど、ケータイはすでに通過してるのに、これまたアップルがやったことのように言ってる」 「あい

    PCバカという言葉をしった。僕のことらしい。
    ymrl
    ymrl 2010/08/26
    これ言ってる人たちがコード書いたりする人なのか気になる
  • PosterousのCEO「Webはクソ。ブラウザはマジなんとかしろ」 - 昼メシ物語

    俺も使ってるお手軽日記サービスのPosterous。そのCEO、Sachin Agarwalが書いていた記事がなんとなく面白かったので和訳しました。 元の記事: The web sucks. Browsers need to innovate - Sachin's Space 部分的にかなり意訳したり強調したりしてます。以下文。 Webはクソ。ブラウザはマジなんとかしろ Webはダメダメなプラットフォームだけど、一方iPadは今後もどんどんすげーアプリがどんどん出てくるのは明らかだろう。 Web業界が長年かけて築いてきたWebサイト達よりもいいものを、どうしてiPadは最初のリリースにも関わらず出せてしまうんだろう? 「Webの終わり」を宣言するために、私はこの記事を先週から書き始めた。「Webは死んだ」とまでは言わない。でももう薄氷を踏んでる状態だ。 Webは静的なコンテンツを扱うには

    PosterousのCEO「Webはクソ。ブラウザはマジなんとかしろ」 - 昼メシ物語
  • 1