ブックマーク / www.lifehacker.jp (678)

  • 人を説得する会話術:人質の交渉人が5つのステップで心を開くテクニック | ライフハッカー・ジャパン

    サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

    人を説得する会話術:人質の交渉人が5つのステップで心を開くテクニック | ライフハッカー・ジャパン
    ymtk0815
    ymtk0815 2019/01/24
  • 「他人には6割で良しとしろ」。フラットな組織文化にこだわる星野リゾート代表・星野佳路さんの仕事術 | ライフハッカー・ジャパン

    愛用している仕事道具や、仕事をする上で欠かせないものを教えてください・FREITAG(フライターグ)の財布、iPhoneケース、クラッチバッグ Photo: 柳原久子私は、FREITAG(フライターグ)が好きです。トラックの幌を再利用したブランドで、最初はその思想に惚れ込みました。1993年にスイスのチューリッヒでフライターグ兄弟が立ち上げたのですが、彼らは来日時「星のや」に泊まってくれたこともあり、話をしたら、ますます意気投合しました。 最近は、どんな財布やiPhoneケースでも、それなりに機能性が考えられていますよね。驚くほど粗悪な製品は少なくなったと思います。しかも、ネットで手軽に購入できます。 だからこそ、使っているモノの思想や背景をより重視するようにしています。それが、愛着にもつながりますよね。もちろん、製品としても使いやすい。ポイントは、利便性が高く、丈夫で長く使えるところだと

    「他人には6割で良しとしろ」。フラットな組織文化にこだわる星野リゾート代表・星野佳路さんの仕事術 | ライフハッカー・ジャパン
    ymtk0815
    ymtk0815 2019/01/09
  • 独立を目指すあなたへ:フリーランス1年目がやりがちな5つのミスと対応策 | ライフハッカー・ジャパン

    まずはそれぞれの金額を計算してみましょう(必要経費は安定していることが望ましい)。必要経費は必ずカバーしなければなりませんが、それ以外は(願わくば今だけ)犠牲にしてもいいはずです。 2. 給料から逆算して請求額を決めてしまう 駆け出しのフリーランサーは、自分を安売りしがちです。「年収10万ドルほしいので、年間2000時間(40時間×50週間)働くとすると、時給は50ドル。よし、その金額に設定しよう」と考えてしまうのです。 ここで問題なのが、仕事上の諸経費を考慮していないこと。フリーランサーとしてやっていくには、営業努力が必要です。ウェブサイトのアップデート、潜在顧客への提案、請求書の発行、潜在・既存顧客との打ち合わせなどを避けることはできず、かなりの時間もかかります。つまり、生活水準を維持したければ、同等の正社員よりも多くの料金を請求しなくてはなりません。 それに、社員の雇用には隠れたコス

    独立を目指すあなたへ:フリーランス1年目がやりがちな5つのミスと対応策 | ライフハッカー・ジャパン
    ymtk0815
    ymtk0815 2018/12/18
  • ストレッチ嫌いを克服する4つのコツ | ライフハッカー・ジャパン

    自転車、ランニング、サッカーなどを定期的にしています。でも、ストレッチは大嫌いです。スポーツやワークアウトの楽しさは身体を活発に動かすところにあるので、マットに寝てじっとポーズを取り続けるなんてまっぴらです。 でも、これではいけないと心を入れ替えて、もっと自分のケアをしっかりしたいと思い、理学療法士、パーソナルトレーナー、ヨガの先生に、ワクワク度は低いけれど必要度は高いストレッチをやる気になるコツを聞いてみました。 1. 何かしながらついでにストレッチするボストンを拠点として活躍中のパーソナルトレーナー兼機能強化コーチのJenn Menzerさんは、料品店の列に並んでいるときにストレッチすることが多いそうです。 彼女はショッピングカートを利用して「大腿四頭筋を延ばすヒール・トゥ・バン・ストレッチや、ふくらはぎのストレッチ、ハムストリングのストレッチ」をします。 今度列車やバスが遅れたとき

    ストレッチ嫌いを克服する4つのコツ | ライフハッカー・ジャパン
    ymtk0815
    ymtk0815 2018/11/03
  • 人生の質を上げたいなら、「アサーティブ(主張型)なセルフトーク」を心がけよう

    人生を変えられないことに言い訳をするななにかをがまんしながら生きていて、でも状況を変える意思がないのなら、どんなに嫌だったとしてもそれは自分が選んだ人生。 状況を言い訳に使うのは、現状を肯定しているのと同じ。しかし、そんなことはもう終わりにしようと著者は提案しています。 状況は人をつくったりはしない。 状況は自分を映す鏡でしかない。 ーーエピクテトス(ギリシャの哲学者) (35ページより) 哲学者のエピクテトスは、「人の真価はその人が置かれた状況ではなく、状況への対応の仕方で決まってくる」と言っているのだそうです。そして、そうした新しい生き方を始める前に、まずは次の言葉を胸に刻んでほしいと著者は記しています。 ツキのなさを嘆くのはやめよう。 ほかの人のせいにするのはやめよう。 外的要因や、状況のせいにするにはやめよう。 子ども時代や、育った環境のせいにするのはやめよう。 (35ページより)

    人生の質を上げたいなら、「アサーティブ(主張型)なセルフトーク」を心がけよう
    ymtk0815
    ymtk0815 2018/10/25
  • ランニング中に音楽を聞かないメリットとその理由 | ライフハッカー・ジャパン

    ランニング中に聴く音楽を選ぶということは、自分の体験をコントロールしようとしているということでもあります。 たとえば多くの人が、苦しい最終マイルを走り抜く時のために、気分を上げてくれる音楽を準備します。しかし、この例が示すとおり、私たちが選ぶ音楽には先入観が詰め込まれているのです。すなわち、私たちはすでに、どの曲が自分をどんな気分にさせるかをわかっているわけです。 ランニングのすばらしさの1つは、たとえ1時間かそこらであっても、そうしたものすべてから逃れる機会を与えてくれるところにあります。 Huber氏は、ランニングは脳にとっての「小さな冒険」なのだと言っています。たとえ走り慣れた3マイルであっても、その日そのとき、マインドがどこへさまよって行くのかは、基的には予測がつかないものです。 ランニングに没頭しようまた、音楽を聴くのをやめるという行為は、ランニングという時間を、精神、および身

    ランニング中に音楽を聞かないメリットとその理由 | ライフハッカー・ジャパン
    ymtk0815
    ymtk0815 2018/10/03
  • 【書評】『大きく稼ぐ経営者になる 脳のアップグレード術』 | ライフハッカー・ジャパン

    ①なかなか稼げないレベル ②ぼちぼち稼げるレベル ③大きく稼げるレベル ④もの凄く稼げるレベル ⑤もう稼ぐのは十分で分かち合いたくなるレベル (190ページより) そして、この稼ぐレベルの5段階ごとに、その特徴を「稼ぐ目的」「エネルギー」「ツキ・運」「状態」の4つに分けてまとめたのが以下の表。 Image: 現代書林この表で探せば、自分が次の成功レベルヘステップアップするためにはなにが必要なのかが、すぐにわかるそうです。(188ページより) プラス思考でいればツキの波をつかまえられるツキは質的に他人が持ってきてくれるものなので、つまりは「出会い」であると著者は言います。出会いに恵まれなければ、どんな素晴らしい才能であっても決して開花しないということ。 チャンスを持ってきてくれる人とさえ出会えない人が成功することは、間違ってもないというのです。 しかし、だからといってツキは、放っておいても

    【書評】『大きく稼ぐ経営者になる 脳のアップグレード術』 | ライフハッカー・ジャパン
    ymtk0815
    ymtk0815 2018/09/30
  • 脳科学者による、「脳を100歳まで成長」させるために日常でできるライフハック | ライフハッカー・ジャパン

    サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

    脳科学者による、「脳を100歳まで成長」させるために日常でできるライフハック | ライフハッカー・ジャパン
    ymtk0815
    ymtk0815 2018/09/28
  • 【書評】『相手に届き、自分を変える 心を動かす「声」になる』 | ライフハッカー・ジャパン

    大きな声を出せない著者によれば、声の大きさは呼気のエネルギーが声門にかける圧の強さ、そして共鳴によって決まるもの。つまりは息の勢いが強く、ほどよく閉鎖された声門に効率よく呼気圧がかかり、大きな共鳴腔があれば声は出るということ。 とはいえ、人間の身体は、ふいごで風を送って音を出すような機械ではないのも事実です。 そもそも、話すときの普通の呼吸で吸う空気の量は500ccほどで、吐く息は400ccほど。呼吸量にしても呼気圧にしても共鳴腔にしても、人によって大きな差があるわけではありません。 400ccほどの呼気も一度に使うわけではなく、一息であれば5秒~10秒程度のフレーズを話しているというのです。 単発で大きな声を出すことは簡単。具体的には肩やアゴの力を抜き、手を肩からブラブラさせて力を抜き、重心を前に傾けながら一気に「あー!!」とか「わ!!」と口を大きく開ける発音で出してみると、よく響く声が

    【書評】『相手に届き、自分を変える 心を動かす「声」になる』 | ライフハッカー・ジャパン
    ymtk0815
    ymtk0815 2018/09/27
  • 【書評】『できるようになる! ~心に優しい「能力UP法」』 | ライフハッカー・ジャパン

    ・「できない」ことが「できるようになる」こと ・心に優しい方法で「できるようになる」こと ・「できるようになる」ことで幸せを感じること (「はじめに」より) これらが書の目的だと語るのは、『できるようになる! ~心に優しい「能力UP法」』(柳沢大高著、ぱる出版)の著者。 サン・マイクロシステムズ株式会社をはじめとする外資系IT企業に勤務後独立し、「ITで人類に貢献しよう」と意気込んでいたものの、その困難さを痛感して挫折。 以後は「直接人のためになる仕事がしたい」と思い、弁護士を目指したという異色の経歴の持ち主です。 ある日、勉強中に「法律家の論理的思考方法は、プログラミングのオブジェクト指向と同じ」だと気づいたことがきっかけで、IT技術と文系学問を混ぜた能力開発法の研究に専念。その結果、独自の学問「Abilt習得工学」を形成したのだとか。 筆者は長年、人が成長するのはどうすればいいのだろ

    【書評】『できるようになる! ~心に優しい「能力UP法」』 | ライフハッカー・ジャパン
    ymtk0815
    ymtk0815 2018/09/27
  • モチベーションは、習慣でつくれる? | ライフハッカー[日本版]

    小さな行動、ベビーステップではじめるImage: Arak Rattanawijittakorn/Shutterstock.com私は社会人になったばかりのころ、社内でも一番厳しい人として有名なN課長の下に配属され、情報システムの営業をやっていました。営業をはじめて1カ月が経ったある日、情報システムの提案依頼を顧客から貰いました。 N課長から「古川、提案書を書いてみろ」と指示されたのです。 私はどうやってつくればいいのかを聞いたのですが、「自分で考えろ」と厳しく突き放されました。1週間後の納期に向けて、私は何をどう進めたらいいのか見当もつかず、ただ時間が過ぎていきます。 結果的に4営業日が過ぎても何も進められず、意を決して怒鳴られることを覚悟しながら「実は、何も進んでいません」と報告をしました。 その時にN課長から言われたのは、「お前は、表紙と目次案ぐらいつくれないのか?」という一言でした

    モチベーションは、習慣でつくれる? | ライフハッカー[日本版]
    ymtk0815
    ymtk0815 2018/09/27
  • 【書評】『世界一深い100のQ いかなる状況でも本質をつかむ思考力養成講座』 | ライフハッカー・ジャパン

    数学がなかったら、我々の世界はどうなるか?数学が専門のブノワ・リットー氏は、この問いに対し、「数学のない世界は、テクノロジーのない世界になるだろう」と答えています。 データの圧縮を可能とするアルゴリズム(問題を解くための手順を定式化した形で表現したもの)がないので、映像をダウンロードすることができない。伝達の秘密保持を保証する信頼性の高いソフトウェアがないので、キャッシュカードの番号を気軽に送ることができない。 データ移送時にエラーを探知・修復するコード化の技術がないので、安心してデータを保存することができない。つまり、基盤となる数学的理論(アルゴリズム、形式論理学、データ構成)がなくなると、コンピューターと呼べるものを作るのは不可能になる。(13ページより) そして同じことは、インターネットから人工衛星による位置測定システム、携帯電話まで、最近のあらゆるテクノロジーはもちろんのこと、自動

    【書評】『世界一深い100のQ いかなる状況でも本質をつかむ思考力養成講座』 | ライフハッカー・ジャパン
    ymtk0815
    ymtk0815 2018/09/19
  • 成功者が実践しないようにしている8つの習慣 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc:ときには、実践した方が良いことより、実践しない方が良いことに着目することで成功することがあります。 いくつもの起業を立ち上げ、コンサルタント業も手掛けるSandja Brügmannは、自分のビジョンと目標の邪魔になることをいかに行っているか理解を深めること。そして、これまでの習慣を具体的に変える重要性を語っています。 では、有能な起業家になるために控えるべき習慣とは何でしょうか。Brügmannが次の8つを紹介してくれました。 1.他人を喜ばせる 他人を喜ばせる必要性は、他人から拒否されるのではないかという不安から来ています。自己肯定感を感じるために他人を喜ばせるような行動をするのですが、求めているのは安心感です。 これは経験豊富なエグゼクティブですら行ってしまうことですが、控えるべき習慣です。自分に対する自信と他人に対して気遣うバランスの取れたスキルを身につけなければなりません

    成功者が実践しないようにしている8つの習慣 | ライフハッカー・ジャパン
    ymtk0815
    ymtk0815 2018/09/10
  • 食後の洗い物が嫌いな人ほど、洗い桶を使うべき理由 | ライフハッカー・ジャパン

    ヘッドライトの黄ばみがサッとキレイに! メッキ・ホイール・シートにも使えるマルチ過ぎなお手軽クリーナー「ウルトライト」

    食後の洗い物が嫌いな人ほど、洗い桶を使うべき理由 | ライフハッカー・ジャパン
    ymtk0815
    ymtk0815 2018/07/09
  • 成功のための基本的スキルはもう持っている | ライフハッカー・ジャパン

    誰もがライフハックの名のもとに、1日を乗り切るため、仕事を楽に進めるためのショートカットを探しています。とはいえ、毎日出勤して働かなければならないという現実がなくなることはありません。あなたの責任が根から変わることはないのです。でも、すでに持っている知識を着実に適用すれば、どんな競争も勝ち抜けるでしょう。 私は新卒で就職した会社で、データ編成プロジェクトに携わりました。当初のプロジェクトメンバーは3人でしたが、開始直後にそのうちの1人がメンバーから外されました。 それは、とてもつらい出来事でした。なぜならその人は、私たちが扱おうとしていたデータのエキスパートだったからです。当は、彼女がデータの意味を理解し、私がインターフェースを構築し、もう1人が運用を管理するデータベース管理者という構成で仕事をするはずでした。 彼女が去ってからというもの、データベース管理者と私は、ほぼ2人だけで働くこ

    成功のための基本的スキルはもう持っている | ライフハッカー・ジャパン
    ymtk0815
    ymtk0815 2018/06/13
  • 「多芸な人」だけが持つ本当の強み | ライフハッカー・ジャパン

    世間では多芸な人はあまり評価されません。「多芸は無芸」という言葉もあります。しかし、「多芸な人」にも隠れた利点がたくさんあります。今回は、多芸な人は成功できないという固定概念を捨てるべき理由についてお話します。 「多芸な人」とはどんな人? 多芸な人とは、たくさんの異なる仕事において、有能なスキルを持っている人のことです。多芸な人は、あらゆることのやり方を少しずつ知っています。その反面、特定のスキルに熟達する十分な時間を持てなかったりします。例えば、プログラミングができて、家具を作れて、お金をとれるくらい料理もうまいけれど、どれも「驚くほどすばらしい」というほどではない、という人などです。スイスのアーミーナイフみたいなマルチツールを思い浮かべてください。ひとつのことしかできないスクリュードライバーとは違います。マルチツールでも用は足せますが、ひとつのことならスクリュードライバーのほうが上手に

    「多芸な人」だけが持つ本当の強み | ライフハッカー・ジャパン
    ymtk0815
    ymtk0815 2018/06/13
  • 聞き上手になれる、人の話を本当の意味で聞く能力を向上させる方法 | ライフハッカー・ジャパン

    スマホをいじるのをやめるこれは基的な礼儀の問題です。誰かに話しかけられたときInstagramをスクロールしていたら、相手に注意を払っていないというメッセージになります。コミュニケーションの多くは言外でされているので、相手が言外に表現していることに十分な注意を払えません。相手もスマホをいじっているなら話は別ですが、そもそもそんなときは、相手も会話をしたいとは思っていないでしょう。 自分の意見は控える もちろん、永遠に自分の意見を言ってはいけないというわけではありません。でも、何かを話し合っているとき、自分の意見に固執すると、相手の言っていることが受け止められません。私も個人的には譲りがたい意見があります。でも、相手の意見を気で理解するには話を最後まで聞く必要があるので、途中で自分の意見を言って相手の話を中断しないことです。 「聞き上手になると、もめ事に対処できるようになり、相手に敬意を

    聞き上手になれる、人の話を本当の意味で聞く能力を向上させる方法 | ライフハッカー・ジャパン
    ymtk0815
    ymtk0815 2018/06/09
  • ムダな仕事を可視化して、残業を減らす3つの方法 | ライフハッカー・ジャパン

    サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

    ムダな仕事を可視化して、残業を減らす3つの方法 | ライフハッカー・ジャパン
    ymtk0815
    ymtk0815 2018/06/07
  • 仕事の生産性が高まること間違いなし! コピーの履歴を残せるMacアプリ『Clipy』 | ライフハッカー・ジャパン

    Mac:今回オススメするのは、macOS向けアプリ『Clipy』です。こちらはmacOS純正のクリップボードを10倍(便利さが数字で計れるものだと仮定して)も便利にしてくれる、インストールすべきユーティリティアプリです。 Image: David Murphy実際、10倍便利なのはすぐに実感できます。Clipyをインストールすると、このユーティリティがこれまでに使ったコピーコマンドの履歴を記憶してくれます。「トラックパッドを2指でタップする」「コントロールキーを押しながらマウスをクリックする」、あるいは[Command+C]といったいつものコピー操作をするだけで、最後にコピーしたもの以外のアイテムもペースト可能になるのです。 ClipyをインストールしたmacOSマシンでアイテムをコピーすると、Clipyの履歴リストに加えられます(デフォルトでは10アイテム単位でまとめられます)。この履

    仕事の生産性が高まること間違いなし! コピーの履歴を残せるMacアプリ『Clipy』 | ライフハッカー・ジャパン
    ymtk0815
    ymtk0815 2018/05/28
  • 1日6分の読書で健康に?本を読むべき6つの理由 | ライフハッカー[日本版]

    読書とダークチョコレートには多くの共通点があります。退廃的で最高の気分を味わえるけど、どんなに夢中になっても罪悪感を覚えずにすむ。いいことばかりでマイナスの面はありません。 実際に、読書のメリットを調べれば調べるほど、驚くことばかり。ストレス低減から共感力アップまで、絶対に読書をしたほうがよい理由をこれからお話しします。 1.読書は脳を刺激する『ダ・ヴィンチ・コード』を読むと、ローマの街中を走りまわる主人公ロバート・ラングドンとほとんど同じ気持ちになれるし、『ジュリー&ジュリア』のページを開けば、ジュリア・チャイルドがつくる牛肉の赤ワイン煮の匂いで突然五感が満たされる。それは、頭の中だけで起きていることではないかもしれません(もちろん頭の中で起きてはいるんだけれども)。 を読むと、まるで自分が実際に体験しているかのように、脳の神経的分野が刺激を受けます。たとえば、スペインの研究者らは、「

    1日6分の読書で健康に?本を読むべき6つの理由 | ライフハッカー[日本版]
    ymtk0815
    ymtk0815 2018/05/20