ブックマーク / www.lifehacker.jp (678)

  • 苦手な部下をうまく管理するために。上司としての9つの行動指針 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:自分が監督する部下の中には、どうしても好きになれない社員がいることがあります。ある程度キャリアを積んで管理職になると、誰にでもそういうことがあるものです。 デスクの引き出しに鍵をかけ、あらゆることを隠し続ける人もいれば、急に辞めてしまう人もいます。大声で怒鳴る人もいれば、うわさ話ばかりする人もいます。短期的に見れば、そういう部下を統率するのに効果のある方法だと思ったものでも、長い目で見ると何の解決にもならないことがあります。 では、問題の多い困った部下がいる場合は、一体どうすればいいのでしょう? 今回は、状況に応じて使える、苦手な部下を管理するための9つの行動指針をご紹介しましょう。 1. リーダーシップを発揮する機会だと考える Facebookに不満や愚痴を書き込んでいる場合ではありません。そうではなく、一歩引いて状況を確認し、自身のリーダーシップの能力を伸ばす機会と考えましょ

    苦手な部下をうまく管理するために。上司としての9つの行動指針 | ライフハッカー・ジャパン
    ymtk0815
    ymtk0815 2018/05/05
  • 30秒メモの習慣が効果的に日々の学びを深めてくれる | ライフハッカー・ジャパン

    サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

    30秒メモの習慣が効果的に日々の学びを深めてくれる | ライフハッカー・ジャパン
    ymtk0815
    ymtk0815 2018/05/02
  • 過ちから学ぶためのレッスン | ライフハッカー・ジャパン

    自分の過ちを認めることは簡単ではありません。しかし、それはあなたが学び成長するためには欠かせない、重要なステップです。ライターでスピーカーのCott Berkun氏は、エッセイ集『Mindfire:Big Ideas for Curious Minds』の中で、よくある4つのタイプの過ちを挙げ、過ちを理解し、過ちから学ぶ方法について解説しています。 過ちから学ぶためには、まずそれを認めなくてはいけません。自分の過ちを認めるかわりに、他人(もしくは宇宙そのもの)を非難し始めたとたん、学びは遠ざかってしまいます。そうではなく、勇気を持って立ち止まり「これは私の過ちだ、私に責任があるのだ」と宣言する時、学びのチャンスが訪れるのです。 過ちを認めた時(自分の中だけでも良い)、「非難」の場所から「理解」の場所へ動くことができ、そこで初めて学びが可能となります。賢明な人は素直に自分の過ちを認めます。そ

    過ちから学ぶためのレッスン | ライフハッカー・ジャパン
    ymtk0815
    ymtk0815 2018/05/02
  • 【書評】『できる人の共通点』 職種・業界に関係なく「できる人」に共通する7つのポイント | ライフハッカー[日本版]

    『できる人の共通点』(陰山孔貴著、ダイヤモンド社)の著者は、メーカーで会社員として働き、30代で学者の道に転向。現在は経営学者として大学に勤めているという、異例の経歴の持ち主。経営学は企業や働く人を対象にした分野であるため、これまでさまざまな企業の人々に会ってきたといいますが、そのなかで、あることに気づいたのだそうです。 各会社・各業界で「できる」と言われるような人は、申し合わせたかのように同じような言動をするということ。しかも、そういう人には次のような共通点があるというのです。 1. 「学ぶことがあたりまえ」だと考えている 2. 人生に起きるすべての経験に「意味づけ」をしている 3. 独自の「ルール」を決め、習慣化している 4. 「運」を大切にしている 5. 「試行錯誤」の末に新たな価値を生みだす 6. 明確な「判断基準」を持ち、不必要なことはやらない 7. すべては「直感」から始まって

    【書評】『できる人の共通点』 職種・業界に関係なく「できる人」に共通する7つのポイント | ライフハッカー[日本版]
    ymtk0815
    ymtk0815 2018/05/01
  • 新しいスキルを効率良く身に付けるためのセオリー | ライフハッカー・ジャパン

    どんなことでも、現実の世界で実際に試す前に、少しでも勉強をした方が良いと言われてきました。しかし、あらゆるものが高速化している現代では、あることについて知り尽くす前に動かなければなりません。正式にインターンシップで雇われたり、さらに上の学校に入学したりするなど、自分の経歴が変わるまで待つのではなく、いち早く学び、スキルを身につけるためにも、学び方を少し変えた方がいいでしょう。準備ができるまで待っていたら人生が終わってしまった人はたくさんいます。「準備ができるまで」というのは、条件ではなく言い訳になっていることも多いです。 たとえば、プロのデザイナーになるのに認定書は要りません。Karen X. Chengs氏は、フルタイムの仕事をしている半年の間にデザインを学びました。自分の準備ができたと思う前に、仕事を始めることでデザイナーになったのです。あなたにも同じことができるはずです。 いざという

    新しいスキルを効率良く身に付けるためのセオリー | ライフハッカー・ジャパン
    ymtk0815
    ymtk0815 2018/04/28
  • 人生を変える、3つの習慣とは? | ライフハッカー・ジャパン

    サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

    人生を変える、3つの習慣とは? | ライフハッカー・ジャパン
    ymtk0815
    ymtk0815 2018/04/26
  • トレーニングウェアの悪臭を防ぎ、清潔に保つ方法 | ライフハッカー・ジャパン

    物理カード「PassCard」を使えば、複雑なパスワードを何パターン作っても、忘れることなく安全に管理できる!

    トレーニングウェアの悪臭を防ぎ、清潔に保つ方法 | ライフハッカー・ジャパン
    ymtk0815
    ymtk0815 2018/04/21
  • 続けたい習慣を持続させる秘訣は「自分の性格に合った戦術を選ぶこと」 | ライフハッカー・ジャパン

    良い習慣を身につけようとしている時、どんなにモチベーションが高い人でも、途中で行き詰まって挫折し、希望を失ってしまうことがあるものです。出勤前にジムに行くつもりなのに、どうして実行できないのでしょうか? また、どうして「Eメールのチェックは優先度の高い仕事を済ませてから」が守れないのでしょうか? それは、特定の戦術にこだわるあまり、より大きな戦略的目標を忘れてしまい、目標を達成するためにはさまざまな方法があるという事実を見落としてしまうからです。 確かに、習慣を変えるには自制心や忍耐力、実行力が必要です。でも、当はしたくないことを自分に強いるようなやり方をする必要はありません。そういうやり方では長続きしないでしょう。新しい習慣をしっかり定着させるには、その習慣が、あなたの当の性格と、あなたにとって一番必要なことに、マッチしていなければなりません。実際に効果のある戦術を見つけ、大きな目標

    続けたい習慣を持続させる秘訣は「自分の性格に合った戦術を選ぶこと」 | ライフハッカー・ジャパン
    ymtk0815
    ymtk0815 2018/04/05
  • GoogleスプレッドシートからWebサイトを作成できるサービス「sheet2site」 | ライフハッカー・ジャパン

    サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

    GoogleスプレッドシートからWebサイトを作成できるサービス「sheet2site」 | ライフハッカー・ジャパン
    ymtk0815
    ymtk0815 2018/04/05
  • ほんの少し生活習慣を変えるだけで、実際に運が良くなる7つの実践例 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:理屈がわかるたいていの大人は、運などというものは存在しないと考えていると思います。たしかに、現実的には運は存在しないでしょう。お金を拾う確率が高くなったり、急な雨で濡れなくなる呪文もなければ、奇抜な儀式もありません。しかし実際、運を良いことが起こる確率と定義すれば、存在します。 私たちに起こるたいていのことは、偶然ではなく、毎日の習慣の結果だということをご存知でしょうか? たとえば、自らの力で億万長者になった人は「運が良かった」のではありません。彼らは一生懸命働いて、リスクを取り、賢く投資したから億万長者になれたのです。 もしあなたが偶然、車の中に鍵を置き忘れ、車をロックしてしまったからといって、「不運」に見舞われたわけではありません。鍵を忘れないようにする賢い行動があなたに足りなかったのです。 習慣と物事の結果には相関関係があります。ですので、日々の小さな習慣を変えることで実際

    ほんの少し生活習慣を変えるだけで、実際に運が良くなる7つの実践例 | ライフハッカー・ジャパン
    ymtk0815
    ymtk0815 2018/04/04
  • あなたは大丈夫? 聞き下手な人の8つの習慣 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:はたして自分は聞き上手なのでしょうか? 昨今のめまぐるしい環境下においては、聞くというスキルは難しくなるばかりです。その結果、「実は聞き下手」という人が多くなりました。 バージニア大学院教授のEd Hess氏によれば、これは良くない傾向だそうです。今後、聞く力が求められるようになれば、そのスキルが成功条件に関わってくるからです。 「昔は、クラスでよくできる生徒といえば、よく話す子でしたが、現代では、できる子といえば、適切な質問をし、人の話をじっくり聞ける生徒を意味します」 Hess氏は、21世紀における1番大切なビジネススキルは、「聞く力」であると考えています。現代のトップリーダーたちの強み(批判的思考、改革、共同作業、迅速な問題処理)には、聞く力が必要とされるからです。また、技術の進歩により膨大な知識や機械へのアクセスが可能となり、長い経験を要した業務もすぐに行える世の中になり

    あなたは大丈夫? 聞き下手な人の8つの習慣 | ライフハッカー・ジャパン
    ymtk0815
    ymtk0815 2018/03/15
  • 結果を出している外資系エグゼクティブの「5つの行動法則」 | ライフハッカー・ジャパン

    『どの会社でも結果を出す「外資系エグゼクティブ」の働き方』(フラナガン裕美子著、日実業出版社)の著者は、外資系企業と日企業、タイプの異なる双方の組織で働いてきたという人物。そんな経験を通じ、痛感したことがあるそうです。 私たち日人のDNAには、先人から受け継いできた勤勉さ、実直さ、几帳面さ、粘り強さ、辛抱強さが備わっています。その上で私たちに足りないのは、日の良さをキープしつつ世界レベルの「良いところ」を取り入れること、変化を恐れないこと、そして無駄なところはフレキシブルに(柔軟性を持って)捨て去ることです。(「まえがき」より) つまり書は、著者自身が一日人としてエグゼクティブたちと仕事して得た学びを伝えようという意図に基づいて書かれたもの。印象的なのは、著者が「このには『モンスター上司』がたくさん登場します」と書いていることです。そのことばは「権力を振りかざし、やりたい放題

    結果を出している外資系エグゼクティブの「5つの行動法則」 | ライフハッカー・ジャパン
    ymtk0815
    ymtk0815 2018/03/12
  • 30年以上続く人気の英語通信講座を取材してわかった、英語力の身に付け方と続けるためのコツ | ライフハッカー・ジャパン

    英語がもっと話せたら」。多くの人が感じることですが、英語学習に即効性は期待できず、続けることの難しさから、なかなか身に付けることができません。 では、どうすれば英語学習を続けることができるのか。英語を自分の言葉として話せるようになるのか。その秘密を探るために、開講から33年間で約120万人が受講、3000社以上の企業が研修用教材として採用している人気の英語通信講座『1000時間ヒアリングマラソン』の編集部を英語が苦手な筆者が取材。英語力の身に付け方と続けるためのコツを教えてもらいました。 ヒアリングで英語を聞く力・理解する力を身に付けることからはじめる理由 『1000時間ヒアリングマラソン』は、1年間で1000時間を目標に、生の英語に触れる時間を持つことで、英語の聞く力・理解する力を身に付ける通信講座です。英語をマスターするには「聞く・読む・話す・書く」の4つの技能が必要とされていますが

    30年以上続く人気の英語通信講座を取材してわかった、英語力の身に付け方と続けるためのコツ | ライフハッカー・ジャパン
    ymtk0815
    ymtk0815 2018/03/12
  • すべての家族の用事をExcelで管理する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    私は最初に入った会社で、Excelスプレッドシートを溺愛している上司の下につきました。彼女は、あらゆるものは「ボックスと行」に入れることができると考えている人で、私も一年が経つころにはすっかりExcel教の信者となっていました。 整理することが大好きな私にとって、スプレッドシートはまさに自分のためのツールであり、その秩序と明快さにすっかり心を奪われてしまったのです。イベントの企画? スプレッドシートを使います。部長の航空券とホテルの予約? スプレッドシートです。新年度の目標? もちろん、スプレッドシート。 その会社を離れてかれこれ10年近く経ちますが、そこで学んだスプレッドシートのパワーについては片時も忘れることはありません。私には3人の子どもがいて、そのうち2人はホームスクールで、私はフリーランスライターとしてパートタイムで働いています。もしスプレッドシートがなかったら、母親業と仕事を正

    すべての家族の用事をExcelで管理する方法 | ライフハッカー・ジャパン
    ymtk0815
    ymtk0815 2018/03/12
  • ストーリーを引き出せ。「つまらない世間話」を楽しくする簡単なアドバイス | ライフハッカー・ジャパン

    子供がサッカーの練習を終えるのを待っているとき、ミーティングの出席者全員が揃うまで時間を潰しているとき、仕事の採用面接を始めるときなど、「世間話」は現代生活のいたるところでされているものですが、誰もが楽しんでしているわけではありません。笑顔で「当に暑いですね」のようなありふれた天気の話をしながら、心の中ではそのやり取りのバカバカしさを思いつつ、沈黙を埋めるために次はどんな質問をするか必死で考えているのではないでしょうか。世間話をもっとうまく進める方法はあるのでしょうか? Chris Colin氏とRob Baedeker氏は著書の『What to Talk About: On a Plane, at a Cocktail Party, in a Tiny Elevator with Your Boss's Boss(何を話すべきか:飛行機の中で、カクテルパーティーで、上司上司と乗り合わ

    ストーリーを引き出せ。「つまらない世間話」を楽しくする簡単なアドバイス | ライフハッカー・ジャパン
    ymtk0815
    ymtk0815 2018/03/08
  • 自分の意見が持てるようになる「クリティカルシンキング」のためのエクササイズ | ライフハッカー・ジャパン

    「クリティカルシンキング(批判的思考)」については、大学の授業でさんざん聞かされたけど、何だかよく分からなかったという人も多いのではないでしょうか。でもこのスキルは、実際とても役に立ちますし、そんなに難しい概念でもありません。 クリティカルシンキングとは、重要な情報を取り込んで、それを活用して自分自身の判断や意見を形成することです。これはそう簡単にできるものではありません。実際には、誰かから聞いたことを自分の意見のように吹聴している人も多いですよね。でも、クリティカルシンキングは、訓練すればうまくできるようになります。 「注目すべき細部」を見極められるよう訓練する クリティカルシンキングにおいてもっとも重要なことのひとつは、些細な情報のうち、注目すべきものを見極めることです。あまりに大量の情報やたくさんの異なる意見にさらされている毎日の中では、あっという間に、些細な情報でパンクしてしまいま

    自分の意見が持てるようになる「クリティカルシンキング」のためのエクササイズ | ライフハッカー・ジャパン
    ymtk0815
    ymtk0815 2018/03/07
  • Googleが発見した、最も成功しているチームに共通する5つの特性 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:長年にわたり、Googleは数え切れないほどの研究に取り組み、膨大なデータを集め、何百万ドルもをつぎ込んで自社の従業員をより良く理解しようと努めてきました。Googleの最も興味深い取り組みの1つであるプロジェクト・アリストテレス(Project Aristotle)は、社内で最高の業績をあげているチームに焦点を当て、チームの生産性を高める秘訣を探ろうというものでした。 なかでも、生産性の高いチームと低いチームの違いは何なのか? を解明することに主眼が置かれました。 この調査をはじめる前、Googleの経営陣は、ほかの多くの組織と同じように、最高のチームをつくるということは、最高の人材を集めることであると信じていました。それは理にかなった考えです。最高のエンジニアに、MBA、博士を集めれば、最高のチームのでき上がり。そうですよね? しかし、Googleの人事分析マネージャ、Jul

    Googleが発見した、最も成功しているチームに共通する5つの特性 | ライフハッカー・ジャパン
    ymtk0815
    ymtk0815 2017/08/18
  • マネジャーではなくリーダーになる3つの方法 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:小規模なビジネスのオーナーは、会社で多くの役割を担っています。その中でも、チームを率いるのが重要な役割の1つであることは間違いありません。 リーダーとしての資質が生まれつき備わっている人はそんなにいません。私は、社員の尊敬と信頼を得ることが、会社全体の成功と生産性にとって重要であることに気がつきました。それが、社員の労働倫理と経験にポジティブかつ継続的なインパクトを与え、さらに強力な結果へとつながるのです。 この記事では、私がリーダーとして大切にしている3つのCを紹介します。 1. Communication:コミュニケーションできるだけ頻繁に顔を合わせ、「いいこと」「悪いこと」「最悪なこと」を聞くのが大切です。私も最初のころは、チームの皆の意見に耳を傾け、質問をしたものです。非常にシンプルなことながら、責任のある立場にいると見過ごしがちです。 私はいつも、自分はすべてを把握して

    マネジャーではなくリーダーになる3つの方法 | ライフハッカー・ジャパン
    ymtk0815
    ymtk0815 2017/05/11
  • 8つの悪習慣をやめれば半分の勤務時間で収入は2倍に | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:今から数年前、私は非常に苦しい岐路に立たされていました。ビジネスが行き詰まり、とんでもなく長時間働いているのにお金は得られず、恋人とも別れました。極めつけは、妹が心臓発作で急死したことでした。わずか35歳の死でした。 世界がめちゃくちゃに崩壊したような気持ちでした。そして、今の生活を大きく変えない限り、自分も心臓発作でくたばってしまうのではないかという危機感も覚えました。 当時の私は、ひどい習慣に陥っていました。仕事ではとんでもない長時間(午前6時から午前0時、週に7日)を働き、来る仕事はすべて受注していたので、明らかにタスクを詰め込みすぎの状態でした。忙しすぎて自分がお金を儲けているのか損しているのかもわかりません。生活はめちゃくちゃ、運動はゼロ、そんななかで人生の夢を描いていたのです。 当時の私の抱いていた妄想ともいえる夢とは、すべてを犠牲にしてでもとにかくビジネスを成功さ

    8つの悪習慣をやめれば半分の勤務時間で収入は2倍に | ライフハッカー・ジャパン
    ymtk0815
    ymtk0815 2017/02/15
  • 私がどうやって朝型人間になり、新しい語学を習得し、5倍の本を読むという2015年の目標を達成したか | ライフハッカー・ジャパン

    Buffer Blog:この記事のタイトルを見ると、すごいことを言っているように感じられるでしょう(私としてはそう思っていただきたいのですが!) でもこの話の良いところは、そんなすごい成果が誰にでも出せ、一見大変なことのように思えても、実はぜんぜんそうではない、という点なのです。 実を言うと、これらの成果はすべて、毎日小さなことをコツコツと長期間やり続けることによって達成したものです。 私は、ハードなやり方よりもスマートなやり方を好み、効率的に物事をこなすための細かな工夫を考えるのが好きなのです。Bufferの初代コンテンツクラフターである私は、年中この手のトピックを掘り下げる機会を与えられました。 今回またここで、私が2015年の成果をどうやって獲得したかを紹介できることをうれしく思います。 フランス語を1日5分練習する習慣によって、基礎的なフランス語の読み書きと会話ができるようになった

    私がどうやって朝型人間になり、新しい語学を習得し、5倍の本を読むという2015年の目標を達成したか | ライフハッカー・ジャパン
    ymtk0815
    ymtk0815 2017/02/15