タグ

ブックマーク / aviutl.info (3)

  • 【AviUtl】x264guiExの導入方法と使い方(2/3)【MP4出力】

    「rigayaの日記兼メモ帳」から「x264guiex」のリンクをクリックします。(図1) ※右サイドバーの一覧の「x264guiex」というリンクです リンク先の「x264guiEx_X.XXvX」というファイルをダウンロードします。 ※WindowsXPの場合は最新バージョンのx264guiExは動作しません。2.33以前のバージョンを落としてくるか、自分でexeなどを調達して環境を整える必要があるので注意です。 ※Windows8.1の場合も最新バージョンのx264guiExは動作しない事があるかもしれません。その場合は2.33以前のバージョンを落としてくるか、自分でexeなどを調達して環境を整える必要があるので注意です。

    【AviUtl】x264guiExの導入方法と使い方(2/3)【MP4出力】
  • 【AviUtl】基本効果エフェクト(座標・拡大・透明・回転・領域拡張・リサイズ・ローテーション・反転)の使い方

    X,Y,Zを移動させる事ができる効果です。 「グループ制御」と組み合わせる事で、それぞれのオブジェクト基準で座標を移動できます。 例えば、以下のようにグループ制御下に3つ図形を配置したとして、 通常、「グループ制御」の「X」「Y」を動かすと、グループ制御基準でX,Y移動されますが、 (基効果の)「座標」を使う事で、それぞれのオブジェクト基準(グループ制御の影響を受ける前の状態)で座標を移動できます。 また、それ以外の使い方として、「X」を「直線移動」させつつ「Y」を「ランダム移動」させると言った事も可能です。(これについては普通に設定ダイアログだけでもできますが)

  • 【AviUtl】エイリアス(.exa)機能の使い方【オブジェクトの設定保存】

    エイリアスとは?エイリアスは、 オブジェクトの設定を保存することができる機能です。 例えば、↑のような文字オブジェクトがあったとします。 この文字オブジェクトは、以下のようにして作っているのですが、 アライメントを「中央揃え[中]」にする字体を「Meiryo UI」にするサイズを「40」にする「文字色」を「白」にする「縁取り文字」にする「縁取り文字」の色を「黒」にする「縁取り」エフェクト(黄)を追加する「サイズ」を「2」にする「ぼかし」を「15」にする「フェード」エフェクトを追加する 「エイリアス」という機能を使えば、この文字オブジェクトの設定を保存することができ、 ワンクリックでタイムラインに挿入できるようになります。 エイリアスの保存方法エイリアスを保存する方法は2通りあります。 ①中間点以外のパラメータだけを保存する方法保存したいオブジェクトの設定ダイアログで 「右クリック」→「設定

  • 1