タグ

ブックマーク / www.mikinote.com (5)

  • ウイスキーボトル(容量3リットル)でスピーカーを作ったら奇跡的に良いものができた - MIKINOTE

    もう2018年の2月後半に突入してますが今年初めてのブログです。こんな時期に言うのはなんだか変な感じですけれども、あけましておめでとうございます。 さて、いきなり去年の話で大変に恐縮なのですが、2017年の4月中旬くらいに↓のようなものを買いました。 これ、ジャックダニエルというウイスキーです。このウイスキー、味が好きなのでよく飲むんですよねえ。なので何度も買うのめんどい!というわけで、大きいサイズ(3リットル)のものをネット通販で購入してみました。 で、これを買って、さらに追加でもう一買って数ヶ月後どうなったのかと言うと… ↑こうなりました。からっぽ! あ、1人で飲んだんじゃないですよ!流石にこの量のウイスキーを一人で飲むのはきついですからwうちの奥さんと一緒にちびちびと半年くらいかけて2空にしました。 まあ、6リットルものウイスキーが消費されたことを想像すると恐ろしい!とかそういう

    ウイスキーボトル(容量3リットル)でスピーカーを作ったら奇跡的に良いものができた - MIKINOTE
    ynabokun
    ynabokun 2018/02/20
  • 物欲の春なのにApple製品が全然壊れないので買い換えられない件 - MIKINOTE

    最近、暖かくなってきたので、気持ちの昂ぶりとともに、物欲も高まってきている気がします。誰が言い出したのかは知らないけど、「物欲の春」とは上手いこと言ったもんだと思います。 だけど、物欲を満たすための買い物がなかなか出来ないでいます。 欲しいものはけっこうあるんですよ。特にApple系の製品で欲しい物はけっこう多いです。特に惹かれるのはiPad Proとか、新しいMacBookとかですね。 その他にも、Appleの比較的新しい製品の中で、欲しいものはいくつかあります。 でも、買えないんですよ。 なんでかと言うと、現在使っているiPadMacBook Proが全然壊れる気配がないからです。普通に使えているのであれば、新しいものに買い換える必要なんてないですからね。 www.mikinote.com 欲しいっちゃ欲しいけど、最近のAppleは、使用中のものを捨ててまで積極的に新製品を買っていこ

    物欲の春なのにApple製品が全然壊れないので買い換えられない件 - MIKINOTE
    ynabokun
    ynabokun 2016/04/09
  • SDカード256GBでiPodClassicの修理&容量アップ作戦 - MIKINOTE

    www.mikinote.com 先日、大事に使っていた160GBのiPod Classicが壊れてしまいました。 今まで聞いたことのない異音がして、曲のデータとかも全て消えてしまいました。どうもHDD(ハードディスク)の寿命が来たせいで壊れてしまったようなのですよね。 おそらく、HDDを正常に動くものに交換してしまえば直すことができるはず・・・ということで、いろいろと必要なものを買い物して、修理することにしました。 ただし、普通に修理するだけではおもしろくありません。そこで、今までの160GBという容量をさらに増やすことにしてみました。 これでうまくいけば、160GB→256GBという容量増加が期待できます。僕のMaciTunesに入っている音楽データも全てiPod Classicの中に収めて、持ち歩くことができるようになるでしょう。 <目次> iPod Classicの容量増加のため

    SDカード256GBでiPodClassicの修理&容量アップ作戦 - MIKINOTE
  • 美しすぎる鉱物の魅力!家にある石の写真を撮ってみたよ【30個】 - MIKINOTE

    鉱物には、不思議な魅力があります。 この世のものとは思えないくらいに美しい色合いの石もあれば、結晶の形が自然のものとは思えないものとか、ホントにいろんな鉱物が、自然界には存在しています。 実は僕、このブログでは書いたことなかったのですが、「鉱物収集」が趣味だったりするのです。鉱物にハマったのは中学生くらいの頃だったかな。子どもの頃からちょいちょい新宿とかで開催されるミネラルフェアとかに行って、石を買ってもらったりしていました。 そうやって、実家には徐々に石の数が増えていきました。実家の僕の部屋の棚は石で埋まっています。 そんでですね、去年の末に帰省した際に、今までに集めた鉱物標の中から持ってこれる分だけ、実家から現在住んでる家に持ち帰ってきたのですよね。 で、ちょうど先日、作品の写真撮影をしたので、写真撮影場所を設営してある状態です。そこで、ついでに家にある鉱物の写真を撮ってみたというわ

    美しすぎる鉱物の魅力!家にある石の写真を撮ってみたよ【30個】 - MIKINOTE
  • 包丁研いでる?切れ味が良いと料理が楽しくなるよ! - MIKINOTE

    いやあ、最近包丁の手入れをすっかりサボっていてですね、包丁がすっかり切れなくなっていました。(よく見ると、サビとかもひどい!)研がなきゃ! と言うのも、最近まで忙しい日が続いていて、自炊をすることがなかなか出来なかったと言うのもあるのですよね。 我が家では、包丁を研ぐ係は僕の役目なのです。でも、料理をしなかったものだから、包丁が切れなくなっていた事に全く気づかなかったのです。 で、先日、久しぶりに夕飯の支度をしていたら、野菜とか、すっごく切りにくいということに気づいたのね。ピーマンとかですら、硬くて、切るために力が必要でした。スムーズに切れないから、材を切るのだけの作業にも時間が余計にかかってしまって、いや〜んな感じでした。 そうならないためにも、包丁は定期的に研ぐことをおすすめします。 包丁を研ぐのは、ちょっとだけ練習すれば、誰でも普通に出来るものなのですよ。女性でも、慣れれば普通にで

    包丁研いでる?切れ味が良いと料理が楽しくなるよ! - MIKINOTE
    ynabokun
    ynabokun 2016/02/26
  • 1