タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

keyboardとgadgetに関するyokochieのブックマーク (5)

  • こっちの沼は深いぞ、自作キーボード組み立て入門 左右分離型の「Corne Cherry」で各工程を解説

    自作キーボード「Fortitude60」作者。自作キーボードの基から設計方法までまとめた同人誌BUILD YOUR OWN KEYBOARDs」を執筆。 連載:「ハロー、自作キーボードワールド」 自作キーボードの作者であり、キーボード関連のニュース動画「ほぼ週刊キーボードニュース」を配信するぺかそとびあっこが、自作キーボードの世界の“入り口”を紹介していく。 連載一覧 左右分離型でコンパクトなキーボード「Corne Cherry」を組み立てる 自身でイチから設計をしない限りは、販売されているキットを購入して組み立てていくことになる。幸いなことに2019年現在は国内でも自作キーボードキットが手に入りやすくなっている。今回はその中から、組み立て工程がメジャーで、入手が容易、かつ日国内の自作キーボードとして有名なものの一つであるfoostan氏設計の「Corne Cherry」を選択した。

    こっちの沼は深いぞ、自作キーボード組み立て入門 左右分離型の「Corne Cherry」で各工程を解説
  • TypeMatrix - The Keyboard is the Key

    TypeMatrix Ergonomic Keyboard Now available in QWERTY, DVORAK, BLANK, or BÉPO (skin only). Keyboard Skins Available in US and UK English, French, Swedish, German, and Spanish. Alternate layouts including Dvorak, and Workman also in stock. TypeMatrix Ergonomic Keyboard With its small footprint, intuitive layout and true ergonomic design, the TypeMatrix 2030 has become a favorite among typing enthus

    yokochie
    yokochie 2013/04/18
    このキーボード欲しい
  • やったぜ! 新ポメラ  ワラジ形コンピュータへの愛と親指シフトについて (1/2)

    ポメラに「DM100」という新製品が登場した(万が一ポメラ知らない人は調べてくださいね、関連記事)。見た目は、私がふだん持ち歩いている「VAIO P」によく似ている。いわば「ワラジ形コンピュータ」である。要するに、キーボードの大きさがそのままフットプリント(体をテーブル上に置いたときの投影面積)になっている。 この大きさというのは、キーボードで文字を入力することに特化していることをそのまま形で表現しているという点において、とてもカッコいいと思う。 ワラジ形コンピュータの元祖は、1989年に米PoqetPC社が発売した製品名も「PoqetPC」だろう(中身はIBM PC互換機だった)。その後、富士通がこの会社を買収して、それまで同社も積極的に取り組んできたモバイル技術と融合して1991年に「OASYS Pocket」を発売する。たぶん日のモバイルの歴史の初期の金字塔的マシンといえば、次の

    やったぜ! 新ポメラ  ワラジ形コンピュータへの愛と親指シフトについて (1/2)
  • 前から欲しかったKinesisのキーボードを円高の今のうちに買うことにした - iGirl

    1ドル80円ぐらいの今がチャンスやなーということで、思い切ってKinesis キーボードを購入した!Amazon.comとかeBayでは日に送ってくれるところがなかったので、ここのお店で購入。↓ ■ Kinesis Advantage Contoured USB Keyboard for PC and MAC 送料が50ドルぐらい(たぶん)。海外のお店で買うと、商品が到着して一安心、カード決算が終わってちゃんと額を見て一安心、という感じなのがネックですなー。(私だけ?) ■ Kinesis キーボードって何? 最初の画像を見ただけで分かるのですが、すごい特殊なキーボードです。お椀型、と言われています。普通のキーボードのようにフラットではなく、キー部分がお椀のように凹んでいるのですね。 詳しくはこちらご覧下さい。 KINESIS紹介 Kinesis公式サイト ■ なぜKinesis キーボ

    前から欲しかったKinesisのキーボードを円高の今のうちに買うことにした - iGirl
  • 超大量のメールをさばく最終兵器となるか、Gmail専用キーボード「Gboard」が発売中 - GIGAZINE

    グーグルのウェブメールサービス「Gmail」は無料ながら現時点で7GB以上という鬼のような保存容量と、ラベル付けによる柔軟な分類で人気をよんでいます。 さらに、高い操作性も魅力の1つ。グーグル自身がキーに貼るためのラベルを無料で配布していたこともあるほど充実したキーボードショートカットが用意されているのですが、これを120%活用するためのサードパーティ製専用キーパッド「Gboard」が発売されました。目を通して返信しなければならないメールが山のように溜まっている人にはうってつけのアイテムではないでしょうか。 詳細は以下。 Gboard ごく普通のテンキーパッドのサイズ。USBで接続可能で、生産者によると「最近のOSならドライバは必要無し」とのこと。 69個のキーボードショートカットのうち18個が、カラフルに色分けされたキーとアイコンで分類されています。 価格は1つ19ドル99セント(税別・

    超大量のメールをさばく最終兵器となるか、Gmail専用キーボード「Gboard」が発売中 - GIGAZINE
  • 1