PCに関するyonet4160のブックマーク (55)

  • 【連載】『Flickr』のおさらい (1) 写真共有サービス「Flickr」、使ったことある? | ネット | マイコミジャーナル

    そもそも「Flickr」って何? 名前は聞いたことがあるけれど、触ったことはないというWebサービスはけっこう多いかもしれない。そんなWebサービスをおさらいする「おさらいシリーズ」。今回から取り上げていくのは、『Flickr(フリッカー)』だ(図1)。 図1 「Flickr」のトップページ。ユーザ登録していなくても、名前を知っている人は多いだろう Flickrは写真共有サービスのひとつで、世界的に人気がある。2005年に米Yahoo!によって買収され、古株の写真共有サービスといえるが、現在のところYahoo! JAPANのIDでは利用することができない。また、日語にも未対応だ。しかし、Flickrには、タグによる写真の分類やグループでの写真の共有など、オンラインでの写真管理に便利な機能が豊富に備わっている。また、ブログやWebサイトに写真を転載するのも簡単だ。 無料アカウントと有料アカ

    yonet4160
    yonet4160 2010/02/08
    Flickrの使い方
  • アドホック通信を使ってお風呂からインターネットに接続する - yuyarinの日記

    有線でインターネットに接続されたPC2(XP機)とアドホック通信して、PC1(Vista機)をインターネットに接続する。 *1 動機 2台のノートPCがあって無線を積んでいる。でも無線ルータを持ってない。お風呂でパソコンを使うことが多いけど、ネットにつながらないので不便だ。遠すぎてLANケーブルは届かない。じゃあ1台有線につなげておいて、アドホックでそいつと通信してネットに繋げば良いんじゃない? 環境 PC1 アドホックでPC2に接続するパソコン Windows Vista Home FMV-BIBLO MG75XN Atheros AR5418 IEEE 802.11 a/b/g PC2 有線でインターネットに接続しているパソコン Windows XP Home Hitachi Prius Gear L Intel Centrino IEEE 802.11 a/b/g 手順 PC2でブリ

    アドホック通信を使ってお風呂からインターネットに接続する - yuyarinの日記
    yonet4160
    yonet4160 2010/02/07
    アドホック通信、設定方法
  • Skyhook | Submit a Wi-Fi Access Point

    This page is no longer available. Please contact support.tps@qit.qualcomm.com if you have any questions. See our Privacy page for more information about how we handle personal data. ©2022 Qualcomm Technologies, Inc. and/or its affiliated companies. All rights reserved. Note: Certain product kits, tools and materials may require you to accept additional terms and conditions before accessing or usin

    yonet4160
    yonet4160 2010/01/28
    iPhone、skyhook、無線LAN位置情報サービス、登録申請ページ
  • Locky.jp : 無線LANを用いた位置情報・測位ポータル

    Locky.jpへようこそ Locky.jpは無線LANを用いた位置情報・測位に関するポータルサイトです。 なお、サイトでは、可能な限り個人の位置情報に関するプライバシに考慮した対応を行っております。 (詳細はこちら) サイトは無線LANを用いた位置情報サービス実現のために、以下を実施しています。 ■ 無線LAN基地局(アクセスポイント)に関する情報の収集 ■ 無線LANを用いて位置推定を行うツールの配布及びサポート ■ 無線LANを用いた応用アプリケーションの配布及びサポート ■ 研究開発目的でのアクセスポイントDBの配布(要登録) 更新履歴 無線LAN利用環境 Last Update: 2008 / 6 / 26 Locky.jp projectとは 近年の無線LANの急速な普及により、無線LANを利用した測位(位置の推定)が広域で実現可能になりつつあります。 しかし、実際に様々な

    yonet4160
    yonet4160 2010/01/28
    無線LANによる位置情報サービス
  • GPSと携帯接続を持つ大シェアの携帯デバイスにOS組み込みの無線LAN測位を持たせることの賢さについて - Geographic/Photogrammetric/Cartographic

    yonet4160
    yonet4160 2010/01/28
    無線LANによる位置情報サービス、まとめ。Skyhook Wireless、Google、Koozit。
  • Geekなぺーじ

    「Geekなぺーじ」へようこそ。 このサイトは、同類を増やすべく技術メモを公開しています。 内容としては、情報技術/通信技術(インターネット技術)の分野で初心者~中級者向けです。 お探しの情報が無い場合には、お問い合わせ頂ければできる範囲で内容を増やして行きたいと思います。 暖かい心で見守って頂ければ幸です。

  • 無線LAN・位置情報 | PlaceEngine | Koozyt

    What's New PlaceEngineクライアントソフト(Windows/Mac版)の一般公開は終了しています。現在、商業施設や文化施設、工場内など施設内における屋内測位に特化した「PlaceEngine屋内測位ソリューション」として法人向けの提供のみを行っています。(2017/03/31) PlaceEngineデータベースから無線LANアクセスポイント(AP)情報を削除する方法について、APの SSIDの末尾に「_nomap」を追加する方法にも対応しました。[FAQ] 今後も 集合知を利用した無線LAN測位サービス運用におけるAP情報のプライバシーに関して、サービス運用の技術的な側面のみならず、国内外の動向なども鑑みながら、配慮・対応させていただきます。(2012.08.13) ソニー株式会社の「x-アプリ」に搭載されているPlaceEngineに関する情報をFAQに記載しました

    yonet4160
    yonet4160 2010/01/27
    WiFiによる位置情報サービス
  • 驚愕!? YouTubeの動画がこんな簡単な方法でダウンロードできるなんて! : ライフハッカー[日本版]

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    驚愕!? YouTubeの動画がこんな簡単な方法でダウンロードできるなんて! : ライフハッカー[日本版]
    yonet4160
    yonet4160 2010/01/26
    youtube、ダウンロード
  • foursquareでvenueの場所や名前を修正する方法(はあるけど不完全)

    ------------ 2月15日(月) 12:37 追記 地図上で修正できるようになりました。 foursquareでvenueの位置を修正できるようになった:: 木になることの日記をご参照ください。 ------------ foursquareでは、間違えて登録されている地図の場所や、名前を修正する方法があります。ただし不完全。(不完全なのがfoursquareなのか、僕が集めた情報なのかはわかりません。) foursquareで地図の情報を直すことができるユーザは限られていて、そのvenue(場所)を登録した人か、Mayorのみが地図の情報を直すことが出来ます。(他にsuperuser2以上でも修正できるそうだけど、それは割愛) 修正の方法は、webでログインして、鉛筆マークをクリック。 変更後の住所情報を入力して、Edit venueをクリック。 場所(や名前)が変更されます。

    foursquareでvenueの場所や名前を修正する方法(はあるけど不完全)
    yonet4160
    yonet4160 2010/01/26
    foursquare、venueの修正方法
  • コマンドプロンプトで作業効率UP

    オンラインカジノゲームといえば、スロットが有名です。CMDでは、3Dスロットを使ってスロットゲーム体験を向上させています。各種揃った当社の3Dゲームなら、ご自宅にいながらカジノの真髄を存分に味わっていただけます。 刻々と変化する業界にあって、当社ではお客様にあらゆるトレンドをキャッチアップしていただけるよう努めております。業界がなにか新たなゲーム体験を採り入れている場合、その体験を味わえる機会をお客様から奪うようなことはしたくないのです。こうして当社の専門家は、お客様の体験向上を目指し、日々努力しています。

    yonet4160
    yonet4160 2010/01/26
    コマンドプロンプト、コマンド一覧
  • 350サイト対応!自分のお気に入りのIDが使用可能かチェックできる「KnowEm」*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    「KnowEm」は自分が希望するIDがどのサイトで使えるかひと目で教えてくれるサイトです。 いろんなサイトを使うときに必要な「ID」ですが、 みなさん自分のお気に入りのものがいくつかあると思います。 私の場合ですと「kamekiti」で登録することが多いです。 こういった自分専用のID名を決めている人に便利なサイトです。 IDを入力するだけで、350の有名サイトでIDが使われているかをチェックできます。 チェック対象サイトもカテゴリ分けされているのでチェックに時間がかかりません。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まず「KnowEm」にアクセスします。 アクセス後、BOXに希望するIDを入れて「Check It」! 登録不要ですぐにチェックできるところが嬉しいです。 IDをチェックするとこのような結果が。 使えるか使えないかが表示されます。 このようにサイトはカテゴリ分けされており、

    yonet4160
    yonet4160 2010/01/24
    IDが使用可能かチェックしてくれるサイト。
  • Windows XP が重いので高速化-wuauclt.exe のメモリ削減 -キクの戯れ言・雑記

    yonet4160
    yonet4160 2010/01/24
    windows、プロセス、メモリ
  • 富士通Q&A - [Windows XP / Windows Me / Windows 98] システム構成ユーティリティ / システム設定ユーティリティのスタートアップ(常駐)項目について教えてください。 - FMVサポート : 富士通パソコン

    システム構成 / システム設定ユーティリティの操作方法については、次のQ&A をご覧ください。 常駐アプリケーションを解除する方法を教えてください。(新しいウィンドウで表示) ご使用のパソコンによって、登録がされていない項目があります。 Windows Vista をお使いの場合は、次のQ&Aをご覧ください。 [Windows Vista] システム構成のスタートアップ(常駐)項目について教えてください。(新しいウィンドウで表示) Windows XPの場合 次の項目から、スタートアップ(常駐)に登録されている項目を確認します。 「スタートアップ(常駐)から解除可能な項目」と「スタートアップ(常駐)から解除しないことをお勧めする項目」に掲載している以外の不明な項目については、スタートアップ(常駐)から解除しないことをお勧めします。 スタートアップ(常駐)から解除可能な項目 次の項目は、その

    yonet4160
    yonet4160 2010/01/21
    富士通、FM-V、システム、スタートアップの常駐項目についての解説
  • ブログのコメント欄をFriendFeedに任せてみる:ekken

    以前から、FC2ブログのコメント欄はIDによる認証制度を使うことができなくて不便だなぁ、と思っていた。 OpenID などによる認証が必要なコメントのみ受け入れ、あからさまに嫌がらせ目的で取得したIDによるコメントはID単位で拒否設定という機能を設ければ、スパムコメントは撲滅、荒らし対策にもなるので、需要は多いはずなんだけど。 先日RPMさんが、FC2ブログに外部コメントサービスDISQUSを導入する方法を紹介していた(コメントシステムにDISQUSを導入し、スパムコメントと決別した : WebとPCのメモ帳 )のだけど、FC2ブログだと回避できない不具合なんかもあったりして、DISQUS用にカスタマイズしたテンプレートは削除。 何か別の方法はないものか、と考えていたところ、FriendFeedでコメントしてもらうことを思いついた。 FriendFeed - リンクを埋め込むに「"Frie

    yonet4160
    yonet4160 2010/01/19
    コメント、FriendFeed
  • FriendFeedがそこはかとなく便利な件。 | mutter

    FriendFeedというサービスがあります。 FriendFeed 話題になっていたので試しに使ってみたんですが、これがそこはかとなく便利。 開発はグーグルの元社員がアメリカで行っているようですが日語にも対応。 基的には、様々なRSSを1つにまとめてくれるサービスで、 さまざまなWebの情報を、FriendFeed1つに一化できます。 例えばTwitterやTumblr、はてなFlickrの他、 このサイトで導入しているコメントシステム「Disqus」にも対応していて、 自分と、自分に関する情報をまとめておいておけるというわけです。 僕のFriendFeedはこんな感じ。 で、これじゃあ単にライフログってだけじゃんって感じなのですが、 さらにFriendFeedでは、自分のではないRSSフィードをまとめておくことも出来ます。 友達がFriendFeedを既に使っているのであれば、

    FriendFeedがそこはかとなく便利な件。 | mutter
    yonet4160
    yonet4160 2010/01/19
    FriendFeed、紹介
  • Friendfeedの使い方が見えてきた

    ライフハッカーおちくんとして、2009年デビュー。とりあえず100のネタを書いていくことを目標にBLOGを書いていき、2010年になんとか到達。順風満帆かと思いきや、相変わらず時間とタスクに追われる日々を過ごす、闇落ちライフハッカー。もはやライフハックなネタもなく、日々の思いついたネタを不定期に提供していきます。気楽におつきあいください。 昨日の「自己ブランド化について考える」エントリーに関連して、ほぼ同時並行で書いていたネタがあるので、連チャンで投稿です。 現在、ソーシャルネットワークを支援するサイトやツールが続々と出ています。とりあえず僕としては、へんに手を広げないという方針で、この手のツールとしては、Twitter, Tumblr, mixi、はてな、ぐらいて止めてます。そんな僕が、もう一つ追加しようとしているのが、Friendfeedです。これ自体は少し前にアカウントは作ってました

    yonet4160
    yonet4160 2010/01/19
    friendfeed、ライフストリーミングツール、使い方の紹介
  • FriendFeedの便利な使い方 | ARTS NET

    この記事を読んで Friendfeedの使い方が見えてきた http://ochikun.blogspot.com/2009/06/friendfeed.html そうですね。自分のライフストリーミング(活動記録)を集約して自分に興味のある人に見てもらう。これがFriendFeedの使い方の基であることは間違いないかと思います。 ただ、ここで止まると自分がFriendFeedにアクセス(直接orツールなどで間接)することがほとんどなくなります。私もこの状態が結構長く続きましたが「ある使い方」を知ることでFriendFeedを「自分の便利なツール」としても使えるようになりました。 その使い方とは「仮想の友達」です。手順は以下の通り。 FriendFeedの「友達」をクリック 下のほうに現れる「Imaginary friends」というリンクをクリック 「仮想の友達を作成」ボタンをクリック

    yonet4160
    yonet4160 2010/01/19
    FriendFeed、ライフストーキングツールw、Imaginary friendsの紹介
  • 【埋】Eye-Fiの写真データはドコを通るか? 「転送経路」を検証する

    ■2008/09/23 [話題の「Eye-Fi」ついに日上陸予定!? デジカメ撮影⇒無線LANでアップロード 話題の「Eye-Fi」ついに日上陸予定!? デジカメ撮影⇒無線LANでアップロード] ■2008/10/21 [AmazonEye-Fi が登場?! ただしマケプレの「輸入品」取り扱い商品 AmazonEye-Fi が登場?! ただしマケプレの「輸入品」取り扱い商品] ■2008/12/03 [「Eye-Fi Share」はAmazonにも正規品が登場・・・あれ、自社でマケプレ出店?! 「Eye-Fi Share」はAmazonにも正規品が登場・・・あれ、自社でマケプレ出店?!] ■2008/12/21 [届いたぜ日版「Eye-Fi Share」無線SDカード! まずは恒例の写真館から 届いたぜ日版「Eye-Fi Share」無線SDカード! まずは恒例の写真館

    【埋】Eye-Fiの写真データはドコを通るか? 「転送経路」を検証する
    yonet4160
    yonet4160 2010/01/18
    Eye-Fi、無線LAN内臓SDカード、転送経路の検証
  • 【埋】Eye-Fi Share日本語版でオンライン写真サービスを使ってみる - flickrに自動アップロード編

    Eye-Fi Share日語版でオンライン写真サービスを使ってみる - flickrに自動アップロード編 2008/12/24 ■2008/09/23 [話題の「Eye-Fi」ついに日上陸予定!? デジカメ撮影⇒無線LANでアップロード 話題の「Eye-Fi」ついに日上陸予定!? デジカメ撮影⇒無線LANでアップロード] ■2008/10/21 [AmazonEye-Fi が登場?! ただしマケプレの「輸入品」取り扱い商品 AmazonEye-Fi が登場?! ただしマケプレの「輸入品」取り扱い商品] ■2008/12/03 [「Eye-Fi Share」はAmazonにも正規品が登場・・・あれ、自社でマケプレ出店?! 「Eye-Fi Share」はAmazonにも正規品が登場・・・あれ、自社でマケプレ出店?!] ■2008/12/21 [届いたぜ日版「Eye-Fi S

    【埋】Eye-Fi Share日本語版でオンライン写真サービスを使ってみる - flickrに自動アップロード編
    yonet4160
    yonet4160 2010/01/18
    Eye-Fi、無線LAN内臓SDカード、Flickrに自動転送を実践
  • MKチャット対談 ウソかマコトか、無線LANメモリ ─Eye-Fi─/笠居トシヒロ&まつむらまきお

    MKチャット対談 ウソかマコトか、無線LANメモリ ─Eye-Fi─ ── 笠居トシヒロ&まつむらまきお ── 投稿:2008年04月02日  著者:まつむらまきお かさい: まいどー、笠居です。もうすっかり春ですね。桜もほぼ満開ですよ。今週末が見頃でしょうなー まきお: どもども、まつむらです。昨日のあのネットで流れたウソには、すっかりだまされましたなぁ かさい: いやまったく。「まつむらまきお 46歳にして第4子誕生」って、いやーやるなあ、お祝いせんといかんなぁと思ってたのに(笑) まきお: そんなん流れとったんか?!(^_^;)世の中、ウソツキばかりですな(^_^;) ウソといえば、ウソみたいなガジェットがあって、最近気になっているのだが かさい: ほほう、なんでしょーか? まきお: Eye-Fiって商品、知ってる? かさい: あー、知ってる知ってる。どんなデジカメでも無線LAN対応

    MKチャット対談 ウソかマコトか、無線LANメモリ ─Eye-Fi─/笠居トシヒロ&まつむらまきお
    yonet4160
    yonet4160 2010/01/18
    Eye-Fi、無線LAN内臓SDカード、談義形式で機能を説明