タグ

事故と裁判に関するysyncのブックマーク (12)

  • 子供が蹴ったボールで事故、親の賠償責任認めず 最高裁 : 痛いニュース(ノ∀`)

    子供が蹴ったボールで事故、親の賠償責任認めず 最高裁 1 名前: ブラディサンデー(庭)@\(^o^)/:2015/04/09(木) 15:42:31.12 ID:F+OTTEs+0●.net サッカーをしていた子供が勢い余ってボールを道路まで蹴ってしまい、その場に偶然通りがかったバイクに乗った85歳の老人が避けようと転倒。老人はそれっきり寝たきりになり1年4ヶ月後に肺炎で死亡してしまった。 遺族は子供の過失だとして損害賠償を求め、一審、二審共に約1100万円の支払いを命じた。そして日最高裁判決が言い渡され、一審、二審の判決とは異なり支払う必要は無いという判決が下った。親の賠償責任認めず遺族側の請求を退ける形となった。 この事故は2004年に起きたもので、当時小学6年生の少年が起こしたもの。現在は23歳になっている。 http://gogotsu.com/archives/6389 3:

    子供が蹴ったボールで事故、親の賠償責任認めず 最高裁 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 子供が蹴ったボールで事故、親の賠償責任認めず 最高裁:朝日新聞デジタル

    小学校の校庭から蹴り出されたサッカーボールが原因で交通事故が起きた。ボールを蹴った小学生(当時)の両親に賠償責任はあるのか――。そうした点が争われた裁判の判決が9日、最高裁であり、第一小法廷(山浦善樹裁判長)は「日常的な行為のなかで起きた、予想できない事故については賠償責任はない」との初の判断を示した。 両親に賠償を命じた二審の判決を破棄し、遺族側の請求を退けた。 民法は、子どもが事故を起こした場合、親などが監督責任を怠っていれば代わりに賠償責任を負うと定めている。これまでの類似の訴訟では、被害者を救済する観点から、ほぼ無条件に親の監督責任が認められてきた。今回の最高裁の判断は、親の責任を限定するもので、同様の争いに今後影響を与える。 事故は2004年に愛媛県今治市の小学校脇の道路で起きた。バイクに乗った80代の男性がボールをよけようとして転倒し、足を骨折。認知症の症状が出て、約1年半後に

    子供が蹴ったボールで事故、親の賠償責任認めず 最高裁:朝日新聞デジタル
    ysync
    ysync 2015/04/09
    妥当でしょ。直撃即死ならまだしも、避けようと->肺炎死亡じゃ因果関係自体が無理筋だと思うよ。地裁高裁の方が意味不明。
  • 小6蹴ったボールよけ死亡、両親の監督責任なし : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    小6の男児が蹴ったサッカーボールをよけようとしてオートバイのお年寄りが転倒し、死亡した事故を巡り、遺族が男児の両親に損害賠償を求めた訴訟の上告審で、最高裁第1小法廷(山浦善樹裁判長)は9日、両親の監督責任を否定し、約1180万円の賠償を命じた2審判決を破棄して請求を棄却する判決を言い渡した。 両親側の逆転勝訴が確定した。 判決によると、2004年2月、愛媛県今治市の小学校の校庭で子供たちが放課後にサッカーをしていた際、当時11歳の小6男児がゴールに向けて蹴ったボールが高さ1・3メートルの門扉を越えて道路に転がり、オートバイの80歳代男性がよけようとして転倒。足の骨折などで入院し、約1年4か月後に肺炎で死亡した。 1審・大阪地裁、2審・大阪高裁はいずれも男児に過失があったと判断。事故と男性の死亡との因果関係も認めた。その上で、両親に監督責任があるとして、2審は約1180万円の賠償を命じていた

    小6蹴ったボールよけ死亡、両親の監督責任なし : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ysync
    ysync 2015/04/09
    妥当かと。
  • 小学校の校庭で鉄棒の上に乗って遊んでた中3女子が足を踏み外し胸打ち死亡→両親怒りの1億円提訴 : 痛いニュース(ノ∀`)

    小学校の校庭で鉄棒の上に乗って遊んでた中3女子が足を踏み外し胸打ち死亡→両親怒りの1億円提訴 1 名前: マスク剥ぎ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/12/19(金) 10:05:24.62 ID:BIOqhlaI0.net 鉄棒で中3死亡 両親が提訴へ 先月、倉敷市内の小学校で鉄棒の上に乗って遊んでいた中学3年生の女子生徒が足を踏み外して支柱の出っ張りに胸を打ち付け死亡した事故で、女子生徒の両親が、学校側が安全管理を怠っていたとして近く倉敷市を相手取り、およそ1億円の損害賠償を求める訴えを起こすことが分かりました。 代理人の弁護士によりますと、先月、岡山市の中学3年生の女子生徒が倉敷市内の小学校で、鉄棒の上に乗って遊んでいた際、誤って足を踏み外し、鉄棒の支柱についたボルトに胸を打ち付けて死亡したということです。 このボルトは、鉄棒を支柱に固定するためのもので、支柱の上の部分から

    小学校の校庭で鉄棒の上に乗って遊んでた中3女子が足を踏み外し胸打ち死亡→両親怒りの1億円提訴 : 痛いニュース(ノ∀`)
    ysync
    ysync 2014/12/20
    遊具類の安全性を訴えるための数十から数百万の訴訟ならまだしもな…。鉄棒の構造に問題があったとしても95%くらいは本人のせいだろ。カネ目当てにしか思えん。
  • 「永久に発進できない」 車の死亡事故で過失認めず無罪 神戸地裁 - MSN産経west

    兵庫県西宮市で平成22年12月、車を運転して事故を起こし、5人を死傷させたとして、自動車運転過失致死傷罪に問われた同市の男性(44)の判決公判が28日、神戸地裁尼崎支部で開かれた。飯畑正一郎裁判長は「過失はない」として無罪(求刑禁錮1年4月)を言い渡した。 男性は22年12月4日夜、乗用車で西宮市内の駐車場から国道171号に出ようと左折。右側から来た軽乗用車が接触し、軽乗用車が対向のタクシーなど2台に相次いで衝突した。この事故でタクシーに乗っていた男性=当時(78)=が死亡、男女4人が重軽傷を負った。 飯畑裁判長は判決理由で、右側から来た軽乗用車が制限速度を約20キロ超過する時速60キロだったと認定。「左折時は右後方約90メートル離れた地点におり、気付くのは不可能。被告に安全確認を求めると、永久に発進できなくなる」と述べた。 検察側は論告で、男性が右側の安全確認を怠ったと指摘。弁護側は、事

  • 【アシアナ機事故】乗客83人、ボーイング社を提訴

    【シカゴ時事】米サンフランシスコ国際空港で起きた韓国アシアナ航空機の着陸失敗事故で、同機に搭乗していた乗客83人が16日までに、同機の製造元の米航空機大手ボーイング社を相手取り、損害賠償を求める訴訟を米シカゴの裁判所に起こした。 AFP通信などが伝えた。 米運輸安全委員会(NTSB)は、事故機のボーイング777型機の自動速度維持装置(オートスロットル)に異常はなかったとの見解を明らかにしているが、原告側を代表する法律事務所は、オートスロットルの故障が原因で今回の事故が起きた可能性があると主張。緊急脱出用シューターの設計やシートベルトにも問題があったとみられると指摘した。 同法律事務所は今後数日中に、アシアナ航空や複数の部品メーカーも提訴する方針。 http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013071700235 ※関連記事 親に9500万円賠償

    ysync
    ysync 2013/07/18
    はええなしかし。
  • 鳥人間コンテストで落下し後遺症を患った女性、4305万円の支払い求めテレビ局などを提訴 : 痛いニュース(ノ∀`)

    鳥人間コンテストで落下し後遺症を患った女性、4305万円の支払い求めテレビ局などを提訴 1 名前:禿の月φ ★:2013/06/22(土) 07:07:34.57 ID:???P 「事故後はほとんど体が動かず、いっそのこと死んでしまおうと思うほどの日々でした。でも、どうせ死ぬならと思い、九州から東京に出てきたんです……」と語るのは、川畑明菜さん(26)。07年7月29日、読売テレビ主催の『第31回鳥人間コンテスト』に出場した彼女は、人力飛行機で滑走中に左主翼が折れ曲がり約10メートルの高さから落下。その衝撃が原因で『脳脊髄液減少症』という後遺症を患うことになった。 脳脊髄液減少症とは、脳脊髄液が漏れてしまうことが原因で頭痛やめまいや 耳鳴りなどの 症状が起こる疾患。川畑さんの場合は、日常生活もままならないほどで地獄のような6年間 を過ごしてきたという。 そんな彼女は今年4月、読売テレビと当

    鳥人間コンテストで落下し後遺症を患った女性、4305万円の支払い求めテレビ局などを提訴 : 痛いニュース(ノ∀`)
    ysync
    ysync 2013/06/24
    トゲ見てきた。/自主的な棄権を認めないルールがあって棄権の場合その後数年間は大会に出れなくなる、てことなら大会主催者(TV局)の責任は問われるべきだな。
  • | のんびりリハビリ日記

    のんびりリハビリ日記 病と闘いつつ、社会人としての返り咲きを狙っているぐうたら店主の小部屋です。物理故障による、時間管理能力の滅失という現代社会においての就職能力をほぼ失ったところからどうやって生きるすべを得るのか、模索中です。

    | のんびりリハビリ日記
  • 朝日新聞デジタル:ニトリの椅子で大けが、うつ病に 最高裁が関係認める - 社会

    家具大手ニトリ(社・札幌市)で買った椅子の脚が折れ、転んで大けがをした結果、うつ病になったとして、北九州市の40代の女性が損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第一小法廷(白木勇裁判長)は、ニトリ側の上告を退ける決定をした。2月28日付。事故とうつ病の因果関係を認め、1580万円の賠償をニトリに命じた2011年12月の二審・福岡高裁判決が確定した。  二審判決によると、女性は08年11月、ニトリで買った椅子(商品名「パーソナルチェアウルフ2」、品番RD6200R)に座って1歳の長男をひざに乗せようとしたところ、溶接の不具合のため椅子の脚が折れた。転んだ際に腰の骨が折れて身動きがとれなくなり、家族の面倒をみることができなくなるなどしたため、うつ病を発症した。  ニトリ側は椅子に欠陥があったことを認めた上で、事故とうつ病の因果関係を争った。二審判決は「家族に迷惑をかけているという負い目、健康が回復し

  • 救助中の滑落死 賠償命じる判決 NHKニュース

    3年前、北海道積丹町の山で遭難した男性が、警察の救助活動中に滑落して死亡し、遺族が、「救助方法が不適切だった」として北海道に損害賠償を求めていた裁判で、裁判所は遺族の訴えを認め、道におよそ1200万円の支払いを命じる判決を言い渡しました。 この事故は平成21年2月、北海道積丹町の積丹岳で遭難した札幌市豊平区の会社員、藤原隆一さん(当時38)が警察による救助活動中に斜面から滑落して死亡したものです。 藤原さんの両親は、救助隊が藤原さんを安全な場所に運ぶ際、進路を誤るなど救助の方法が不適切だったとして、北海道に8600万円余りの損害賠償を求め、裁判で、道は「救助方法は適切だった」と主張していました。 19日の判決で、札幌地方裁判所の千葉和則裁判長は、「救助隊は滑落のおそれがあると分かっていながら、細心の注意を払わず、合理的な方法を取らなかった」として、原告の訴えを認めました。 そのうえで、遭難

  • 危険運転致死傷罪の適用困難か NHKニュース

    23日に京都府亀岡市で、登校中の小学生の列に軽自動車が突っ込み、10人が死傷した事故で、少年は、自動車運転過失致死傷などの疑いで送検されました。 危険な運転によって人を死傷させた場合は、より刑の重い危険運転致死傷の罪が適用されることがありますが、少年に適用するのは難しいとみられています。 少年が送検された自動車運転過失致死傷の罪は、運転中に誤って、つまり「過失」によって、人を死傷させた場合に適用され、刑の上限は懲役7年です。 一方、悪質な違反への罰則を強化するために、平成13年に設けられた危険運転致死傷の罪は、飲酒運転など危険な運転で人を死傷させた場合に適用され、「過失」ではなく「故意」があったとみなされ、刑の上限は懲役20年と、大幅に重くなっています。 専門家によりますと、居眠り運転は通常、「故意」ではなく「過失」だとみなされるため、危険運転致死傷の罪を適用するのは難しいということです。

    ysync
    ysync 2012/04/26
    技能があったとしても、免許がなければ技能無しとして扱わなきゃダメだろ。
  • 東京新聞:死亡ひき逃げ 「はねた認識ない」無罪 糖尿低血糖で意識障害:社会(TOKYO Web)

    横浜市で二〇〇九年、自転車の高校生を車ではねて逃げたとして、道交法違反(ひき逃げ)の罪に問われた同市内の男性被告(46)の判決が二十一日、横浜地裁であった。久我泰博裁判長は「糖尿病による低血糖症で意識障害に陥っていた」と故意や責任能力を認めず、無罪(求刑懲役一年)を言い渡した。 男性は車の運転中に低血糖症で意識障害となり、公判では、事故に気づかず走り去ったことがひき逃げに当たるかが争点になった。事故自体の責任は問われておらず、事故後に救護をしなかった責任だけが争われたケースは異例。公判では、検察側が裁判所に紹介した鑑定医が事故当時の被告の状態を「糖尿病に起因する無自覚低血糖症により、著しい意識障害に陥っていた疑いがある」とした。久我裁判長はこの鑑定を採用し、ほぼ弁護側の主張どおり「人をはねた認識はなく、(ひき逃げの)故意は認められない」と判断した。 検察側は「事故前後、赤信号で停車するなど

  • 1