タグ

人生とブコメに関するysyncのブックマーク (7)

  • うちの母親が補聴器をつけてくれない

    60代を過ぎて急激に聴覚が衰えてきた実母。 65歳になった今、その影響が顕著に出ている。 ・机を挟んで向かい合った程度の距離で相手の会話が聞こえない ・こちらから話を振った際、一部だけ聞こえた部分を自分が思いついたように話し始める ・舞台観劇に行った際、台詞の半分以上が聞き取れない ・持病で病院通いをしているが、面談時の内容が聞き取れなくて何があったのか覚えてない ・飼いの鳴き声が聞こえない 人は周りが気遣ってくれる分過ごしやすそうなのはいい。 だが私の精神にはへ 小さななストレスが積み重ねていく。 爆発しないように抑えてはいるのだが…。

    うちの母親が補聴器をつけてくれない
    ysync
    ysync 2016/10/21
    なるほど、ボケ防止になる場合もあるのか。そう聞くと、啓蒙も重要だし保険適用が必要な気がするな。
  • 妻に「やらないか」と言ってみた。 - Everything you've ever Dreamed

    オリオン座流星群の影響で宇宙パワーが高まった僕は、大いなるものに突き動かされるようにして有史以来絶賛レス状態にあるを誘っていた。ダメ元である。ちなみに僕らのレスは、一回もいたしたことがない完璧に美しいものだ。 「無理です」リビングの健康ソファに座り、算盤から目を離すことなく即答するは最近、ボケ防止のために算盤をはじめている。拒否される理由が見当たらないので即座に女の子の日と推定。デリケートな話題だ。言葉を選ばねばならぬ。頭ではわかっているものの、あの日来たことの名前を僕らはまだ知らない。仕方なく、テレを隠すように英語で「ユー、メンス?」と訊くと「ノー、メンス」。 は固辞の理由を「意味がないから」とした。納得いかない。「意味って何だ?確かに金にはならないよ。しかし金にならないのを理由としていたさないのは、いかにもマネー資主義に毒されすぎてやしないかね」詰め寄る僕に対して、「キミ、

    妻に「やらないか」と言ってみた。 - Everything you've ever Dreamed
    ysync
    ysync 2015/10/23
    「未完成婚」そんな言葉があるのか。
  • 上級者はブドウ糖とカフェインをバラで買い、 そこにいざって時用のスマド..

    上級者はブドウ糖とカフェインをバラで買い、 そこにいざって時用のスマドラ、エフェドリン入りサプリ(アメリカ産)や アドラフィニル(今はもう買えない)ナガヰ錠などを組み合わせる。 集中力の持続に難のあるADHD傾向の増田にはチロシンもオススメだ。(国内では買えないが通販なら買える) 俺が長きに渡る金融業従事で身に着けたテクニックだ。遠慮なく使え。 尚、上げ過ぎてしまったときのためのデパスを用意しておくとモアベターだ。

    上級者はブドウ糖とカフェインをバラで買い、 そこにいざって時用のスマド..
    ysync
    ysync 2014/04/21
    モアベター「日本人で一定世代以上には必ず通じる。」笑うw
  • うつ理由に解雇、社員の落ち度認めた二審破棄 最高裁:朝日新聞デジタル

    長時間労働が原因でうつ病を発症したのに不当に解雇されたとして、東芝(社・東京都港区)の工場で働いていた女性社員が損害賠償を求めた訴訟の上告審判決で、最高裁第二小法廷(鬼丸かおる裁判長)は24日、社員側の落ち度を理由に賠償額を減額した東京高裁判決を破棄し、審理を同高裁に差し戻した。高裁では、東芝が支払うべき額が上積みされる見通しだ。 訴えていたのは、埼玉県深谷市の重光由美さん(47)。2008年4月の東京地裁判決は、未払い賃金と慰謝料など計2700万円の支払いを東芝側に命じたが、11年2月の高裁判決はこのうち慰謝料などについて、重光さんが通院状況を会社に申告しなかったなどとして2割を減額した。 解雇無効の訴えは一、二審とも認め、すでに確定。上告審の争点は賠償額だった。この日の判決は、高裁が減額理由とした事情は「社員側の責めに帰すべきではない」と判断した。 判決によると、重光さんは液晶生産の

  • e学資保険比較.com - e学資保険比較 リソースおよび情報

    e学資保険比較.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、e学資保険比較.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • 叱る母親・泣く子供...ある日の電車内にて

    先日電車内でのこと。とある親子が乗ってました。子供はまだ幼稚園ぐらいですかね。おかあさんのスカートをずーっと握ってまして...まぁ甘えたい年頃なんだなぁと思いつつ最初は注意を払ってなかったんですよね。 そしたらまぁ何が原因かよくわからないんですが子供が大声で泣き出した。スマホの画面から目を離して見てみると、結構なガチ泣き。もうわんわん泣いてて見ているこっちがどうしたんだ何があったんだと子供に聞きたいぐらい。知らない子じゃなければ背中さすってなだめてるところです。

    叱る母親・泣く子供...ある日の電車内にて
  • 1