タグ

生活とありがとうに関するysyncのブックマーク (8)

  • 若者の保険の入り方を教える

    ぼくは現役の保険営業マン 仕事で若者の危機感を煽って保険に加入させるのが億劫なのでここで音を書くよ 君がまだ20代で結婚もしてなくて働き始めて数年と仮定する 必須なのは、自動車保険と火災保険だ とりあえずこれだけでいい もちろん自動車保険は車を持っている場合のみ 対人賠償と対物賠償は絶対に無制限でつけろ ここを数千万にしても無制限にしても保険料はほとんど変わらない 車両保険をつけると保険料が二倍になると考えていい。どうしてもつけたかったら免責金額を設定するんだ 細かいオプションや特約はほとんどいらない。レッカー関係だけつけとけ。これでレッカーの牽引距離が伸びる。ただし増加する保険料はほんの少しだけだ 火災保険も保険金額(万が一の際に支払われる金額)は100万くらいでいい。もっと低くてもいい。今の家はそう簡単に燃えない 君が賃貸に住んでいる場合に必要なのはふたつの特約だ 「借家人賠償」と「

    若者の保険の入り方を教える
    ysync
    ysync 2015/12/08
    これな、毎年新人が餌食になりそうになるんで軽く説明するんだが、次回からこれプリントアウトすっかな。/特約だけ目当てで火災保険という発想はなかったわ。
  • Hornet_Bさんが教えてくれた、千葉県の保健所が考案・実験した、『畳やカーペットに吐いた物を片付けたあと、どうやって消毒をしたらいいの?』という疑問に対する回答

    @Hornet_B 唐突になんですが、ノロウイルスの季節が近づいてまいりました皆さま。そこで、日は、千葉県の保健所が考案・実験した、『畳やカーペットに吐いた物を片付けたあと、どうやって消毒をしたらいいの?』という疑問に対する回答をですね!画期的だったので紹介します。 2012-10-12 21:09:29 @Hornet_B お子さんが、畳やカーペットの上で吐いてしまうことは、よくあることと思います。始末をするのはいいけれど、次亜塩素酸をぶっかけるわけにはいかない。そういうときに、どうすればいい? 用意するものは、タオル2枚と、市販のペットシーツ。ペットのトイレで使うあれです。あと、遠足に使うシート。 2012-10-12 21:11:45

    Hornet_Bさんが教えてくれた、千葉県の保健所が考案・実験した、『畳やカーペットに吐いた物を片付けたあと、どうやって消毒をしたらいいの?』という疑問に対する回答
  • スマホに液晶保護フィルムを誰でもキレイに貼れる「ちょうつがいメソッド」

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    スマホに液晶保護フィルムを誰でもキレイに貼れる「ちょうつがいメソッド」
    ysync
    ysync 2012/07/25
    まず、服を脱ぎます。
  • 休日1時間下準備&平日15分で、我が家が夕食支度を乗り切る方法

    @kobeni メインは肉・魚を下味付けて冷凍、サブは休日夕に多めに作って冷凍、平日は各1品ずつ解凍→焼く&温め+味噌汁作り、って感じです。毎日メニュー考えなくていいし、1週間~10日程度でべきるようにローテすれば半月くらいおかずの組み合わせも被らないので、ラクですよ。 — @kaori_moto 3月 15, 2012 こうtwitterで呟いたら意外と反応があったので、もうちょっと詳しくまとめてみます。 きっかけは@kobeniさんのこの記事。 料理が苦手・得意以前に、料理することを楽しいとは思えない私にとっては、これでもレベルが高い……平日に揚げ物とか、あり得ない。。。 そもそも、「メニュー名のある(レシピの決まってる)ものを作ろうとする」から大変なんだ、と割り切って、私にとって負担の少ない方法に落ち着いています。 ■ 前提条件 ちなみに我が家の状況はこんな感じ。 これに合う場合

    休日1時間下準備&平日15分で、我が家が夕食支度を乗り切る方法
  • 「重曹でお掃除」の化学(その2) | Chem-Station (ケムステ)

    炭酸水素ナトリウム、通称重曹についてのお話です。前回の続きです。 前回は「重曹」という名前の由来と、ベーキングパウダーとしての利用で終わってしまいました。 今回は題の「なぜお掃除に重曹がいいか」という話に戻りましょう。 重曹を使ったお掃除のことを最近ではナチュラルクリーニングと言うらしいです。 ソルベー法で工業的に合成された純度100%の炭酸水素ナトリウムが「ナチュラル」というのはどうかと思いますが、まあ結果論として害は少なそうので、そこは気にせず題に入りましょう。 「お掃除に重曹」とアルカリによる加水分解反応 重曹でお掃除すると汚れが取れる理由、それは重曹がアルカリ性で、汚れが酸性だからです! ・・・という、微妙に間違った説明を見たのが、実は今回の記事を書いている理由だったりします。小さな間違い大きなエセ科学の元とも言いますから。 そこで、重曹が汚れを落とすメカニズムを、順番に見てい

  • ダラ奥が楽な料理を考える『ジップロック鶏』 : 哲学ニュースnwk

    2012年01月22日10:00 ダラ奥が楽な料理を考える『ジップロック鶏』 Tweet 3:可愛い奥様:2011/09/04(日) 08:14:22.01 ID:rP5ylK3S0 蒸籠で、なんでも蒸す。 下段で、鶏肉は軽く塩と酒を振ってから、下にキャベツとかモヤシとか敷いて蒸す。 胸でも腿でもいい。べるときは、ポン酢、塩、胡麻油と豆板醤混ぜたのとか。 豚ヒレかたまりに塩すりこんでラップ巻いて冷蔵庫2日置いた塩豚を1センチにスライスして 白菜敷いた上に並べて蒸すのもいい。 上の段では、玉子3個に出汁1カップを混ぜて桜えびでも散らしたのを大きい椀で、茶碗蒸し風に蒸す。 すが出来て気になるなら適当に餡かけにすればいい。 何も思い付かないときは、家にある野菜や木綿豆腐も蒸しちゃう。トマトはトロトロウマー! 蒸し鶏のネギ塩たれ http://cookpad.com/recipe/638723

    ダラ奥が楽な料理を考える『ジップロック鶏』 : 哲学ニュースnwk
  • 【画像有】他人と差をつけるオシャレな靴紐の結び方 15選

    【画像有】他人と差をつけるオシャレな紐の結び方 15選 2011年11月02日18:00 @yukkuri0616をフォロー ゆっくりしていってね!!! -ゆっくりライフハック、しませんか?- > ライフハック > 【画像有】他人と差をつけるオシャレな紐の結び方 15選 Tweet カテゴリライフハックファッション

  • 不動産屋のオトリ物件に騙された | オモコロ

    引越しの際の物件選びにご注意ください!不動産仲介業者ってほんとにアテにならねぇ!物件探しの際の参考にして頂けると幸いです! こんにちは。ヨッピーです。 日は元来「新宿の怪しいエロスポットに全部行く」という特集をお届けするつもりで、 ストリップ小屋やピンク映画館などに出撃して参りましたが、 どれも思いの他健全で、完全に変態紳士の社交場と化しておりましたので、 「ヘタにイジるのは愛好家の皆さんに申し訳ない」と思い予定を変更。 僕と不動産屋の壮絶なバトルレポートをお届けしたいと思います。 せっかくゲットしたのに日の目を見る事の無かったストリッパー南あおいさんと成島りゅうさんのポラロイド写真。 いやー、良いパイオツやったでぇ…! ちなみに今回は普段のオモコロとは随分毛色が違った特集になりますが、 僕と仲介業者のバトルっぷりをツイッターで実況していた所、 フォロワーの皆さんから随分好評を得ておりま

    不動産屋のオトリ物件に騙された | オモコロ
  • 1