タグ

ブックマーク / mazikanon.blog102.fc2.com (10)

  • 【岸田メル風塗り】SAIでイラストを綺麗に塗る方法を教えてください | お絵かき速報!萌え絵上達法

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 00:39:18.46ID:fdKr5ZWj0 わけわらんわ 教えて先生達 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 00:42:52.68ID:fdKr5ZWj0 ど素人だから大きさ気がくるってるけどこれ 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 00:44:09.69ID:x76GGH0h0 どういう塗りしたいかにもよるけどもうちょい影濃く入れていいんじゃねーかな 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 00:45:04.57ID:2ZpeCmQ+0 ちょっと彩度高すぎね まさに初心者にありがちな失敗 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 00:45:

  • 2012年上半期のpixivおすすめ講座・メイキングまとめ | お絵かき速報!萌え絵上達法

    遅くなりましたが、2012年の上半期に公開されたpixiv講座の中で 特におすすめの画力向上講座、メイキングを厳選してご紹介します。 各ソフトの塗りメイキングは、ブラシ設定、レイヤー効果まで丁寧に解説されている 分かりやすい講座を中心にまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。 【画力向上系講座】 個人的、女性首肩?(イロイロ) 個人的決めポーズ?(男) 色気のある足・脚の描き方 初心者向け】45度とかの顔をそれっぽく描きたい人への講座 アタリと線画で顔の大きさが一致しない人(※私)向け覚え書き 筋肉メモ『首周り』。 【講座】丸○と6ステップだけで描く 割と簡単 顔講座 【116】リアルな絵を描く④【漫画アシスタントテクニック 間違ってても責任取らないパース講座1/2 間違ってても責任取らないパース講座2/2 15分で描ける!素材別背景物メイキング集~樹木編~ 【拡がれ】フリル講座【

  • PhotoshopとSAIの作業スピードが格段に上がる、便利なショートカットまとめ | お絵かき速報!萌え絵上達法

    PhotoshopやSAIを効率良く操作するための機能「ショートカット」。 「Ctrl+Alt+Z」で戻る、「B」でブラシ、「E」で消しゴムと、ここら辺は誰もが使う キーボードショートカットだと思います。 今回は、覚えておくと作業スピードが数倍アップする、便利なショートカットキーとその使い道を紹介します。 ツールボックスやメニューバーをいちいちクリックしながら絵を描いている人は損してますよ! [便利度S] これがないと始まらない、というレベルで便利 【1段階戻る/元に戻す】 Ctrl+Alt+Z(Photoshop) Ctrl+Z(SAI) 1つ前の工程に戻る機能。 綺麗な線が引けるまで何回でもやり直せる、とても便利な機能。 アナログで絵を描くときに欲しい機能ベスト1。 【1段階進む/やり直し】 Shift+Ctrl+Z(Photoshop) Ctrl+Y(SAI) 「1段階戻る」や「ヒス

  • 漫画やイラストを描くときに役立つフリーソフトまとめ | お絵かき速報!萌え絵上達法

    今回は絵を描く時に入れておくと役立つ、便利なフリーソフトを紹介します。 TranspWnds ウインドウの最前面表示や半透明化が簡単にできるソフト 資料を表示しながら絵を描くときにとても便利 ColorSelector(カラーセレクター) 画面上のあらゆる色をスポイトでとり、色のRGB値を調べることができる 指定した背景色と文字色の組み合わせが見やすいかどうかを判別する便利機能付き FE - Color Palette ColorSelectorと同じく、画面上の色を調べられるカラーピッカー RGB、HTML、HSV形式での表示が可能 SGウォッチ 高機能タイマー。時間を区切って絵を描きたい時に Story Editor(ストーリーエディタ) 物語の構想を練る時に使えるテキストエディタ 階層構造で文書を管理できるので、プロットや文字コンテを書く時に便利 IrfanView 高機能画像ビュー

  • SAI、Photoshopのおすすめブラシ設定まとめ | お絵かき速報!萌え絵上達法

    今回は、SAIとPhotoshopのイケてるブラシ設定を紹介します。 カスタムすると激的に使いやすくなる場合があるので、ぜひ一度試してみてください。 【SAI】 SAIだけで水彩風講座 水彩筆と塗り講座 SAIで透明水彩ぽく 水彩筆、水引き、水ぼかしブラシなど 【SAI】厚塗り【講座】 厚塗り用筆設定 【講座】ルカロック【?】 鉛筆、厚塗り、筆設定 パっと見鉛筆線ですが(改定しました) 鉛筆風ブラシ SAIの機能解説【ブラシ編】 おまけ 目を通しておくとためになるSAIのブラシ機能解説 【Photoshop】 そうだ、CS4でシャープな線を引こう Photoshopで線画を描きたいときに便利 Photoshopでペン入れできるなめらかな線を描く方法 紹介し忘れていたので追記 若干ジャギーが出るが、こちらの方がSAIの鉛筆に近い描き心地 【Photoshop ブラシ設定】強いぼかしブラシ S

  • 印刷しておくと必ず役に立つ絵の資料まとめ | お絵かき速報!萌え絵上達法

    描けないポーズや体のパーツがあるときに 「あの資料、あの講座が見たい!」となる時がありますよね。 しかしいざという時にかぎって、保存・ブックマークしていたものが見つからないものです。 そんな時のために、自分がよく見返す資料を印刷しておくことをおすすめします。 紙に出力しておくと、PCを起動していない時でもすぐ見れるので、とても便利です。 ということで、今回は印刷しておくと役に立つ絵の資料を紹介します。 【全身】 困った時の女の子まるっと一周 困った時の男の子まるっと一周 描いてみると意外とムズイよねシリーズ! キャラクターを動かすのが苦手な人の為に 動きのあるポーズを描く時に)ry 全身の描き方 【顔】 個人的顔の描き方 顔を立体に描く 【手】 手を描こう 手の苦手な人の為に 手の描き方 個人的、手を前に出す時の描き方 【上半身】 個人的上半身(女性)の描き方。 個人的な腕(肘)肩の描き方

  • 効率よく絵が上達する方法 人体の構造を理解することは萌え絵上達への近道 | お絵かき速報!萌え絵上達法

    1:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 22:23:40ID:GJJorC0V 「とにかく絵を描くこと」「良い絵を観賞する」が大前提です。 それを踏まえた上で「効率よく」上達する方法を模索するスレです ※持論を他人に押しつけるのはやめましょう。 2:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 22:24:53ID:GJJorC0V ------------------------------------「上手い絵」を描こうとしない ◇何をどう描きたいかを常に自分の中に持っておく ◇描く対象や描く行為自体を好きになる ◇下手でも最後まで描く ◇練習の合間にちょくちょく番も挟む ◇ある程度上達しても満足せずに描くことを楽しむ ----------------------------------------------対象を理解する ◇自分のレベルを確認する 流

  • 【神作画】アニメーターMAD集めてみた【AMV】 | お絵かき速報!萌え絵上達法

    好きなのでまとめてみました。 見ているとテンションが上がります。 アニメーターMAD 吉成曜 AMV 吉成鋼AMV 井上俊之 MAD/AMV 井上俊之 MAD 佐藤雅弘 MAD 伊藤嘉之 MAD 山口智 MAD すしお AMV 森久司 MAD 安藤真裕 MAD 庵野秀明AMV 田中敦子AMV りょーちもAMV アニメーター「松憲生」 作画パートMAD/AMV 沖浦啓之AMV 田中宏紀パート?集 中村豊AMV

  • 初心者にも分かりやすい『人の描き方』講座まとめ | お絵かき速報!萌え絵上達法

    今回は、これからイラストを描き始めたい、という人向けに とっつきやすい、人体(キャラクター)の描き方講座をまとめました。 pixiv講座が中心です。 【顔・頭部】 【全身のバランス】 人を描くのって楽しいね 追記しました。人体の描き方を丁寧に解説しているサイトです。 書籍版レビュー 【手】 【足】 【まとめ】 講座紹介は以上です。練習法については、 プロの画力向上法まとめや効率よく絵が上達する方法など、 絵の上達法カテゴリの記事を参考にしてみてください。

  • プロの画力向上法まとめ | お絵かき速報!萌え絵上達法

    以前、『プロの画力向上法まとめwiki』という素晴らしいwikiがありました。 今は消えてしまい内容を見ることは出来ませんが、管理人がメモをとっていたので紹介します。 あきまん方法論:量 長期戦 出自:東京デザイナー学院中退 → アニメーター → 株式会社カプコン入社 → イラストレーター どうすれば絵が上手くなりますか? 心にうまくなりたかったら 楽しくなる環境をつくろう 褒めてくれる人を作ろう 好きな絵を描こう 心のライバルを作ろう そんでもって いつも何かかいてよう ぐるぐる渦巻くでも可 、 絵は長期戦 超超距離マラソン ある区間 凄いスピードで走っても それでうまくなったりすることはない 一生走るつもりで 小さな楽しいことをみつけて やり続けようぜ 絵がうまくなるのは実に簡単ですよ 毎日たくさん描くと 間違いなくうまくなるよ 絵がうまくなりたいのになれない人は 間違いなく 絵を描

  • 1