タグ

ブックマーク / product.skyarc.co.jp (6)

  • 再構築高速化のためにデザイナーが出来ること - エンジニアブログ - スカイアーク

    なんか思ったより反響があってこわいので、もそもそ調整しました。 デザイナーサイド(html、MT構築側ね)で出来る再構築高速化について、サーバーのスペックがどうのとか、君そのアレはPerlのモジュールをアレすることでアレな感じにアレできるんだよCPANペラペーラ云々とかそういうハイソサエティなお話が鬼門な私がしてみることにします。 (いや大体わかるようになってきたけど) ※めんどくさい話は全部省きました。その辺はえらい人たちが説明してるだろうと思うので、ぐぐるか訊いてみてください。とりあえずまず使ってみたい人推奨です。 ※格的な高速化については、もっと色々手段があります。これはあくまでテンプレートベースで出来る話の一部です。 ※どちらかというと、これをこうすることでタグの処理が速くなる…!とかというよりは、シンプルな記述を心がけましょうねという話です。 ※はじめに言っておきますが体調悪い

  • プレビュー時のテンプレートを切り替えられるMovableTypeプラグイン:AltTemplatePreview | Movable Typeプラグイン | MTエンジニアブログ | スカイアークシステム

    記事の作成中に利用できる「確認」ボタンですが、標準では一つの個別記事アーカイブテンプレートでしかプレビューできません。例えば、一つの記事に対して、PC用と携帯電話用に二つのアーカイブページを持つような場合でも、プレビューに使うテンプレートを切り替えることができませんでした。AltTemplatePreview プラグインを導入すると、確認ボタンの横に個別記事アーカイブテンプレートの一覧が表示され、どのテンプレートを使ってプレビューをするのか選択できるようになります。 プラグインのダウンロード AltTemplatePreview.pl ダウンロード プラグインのインストール MovableType のプラグイン ディレクトリにコピーしてください。設定項目などはありません。 プラグインの利用方法 記事の編集画面に移動すると、確認ボタンの横にドロップダウンリストが追加されていると思います。ここ

  • MTのプラグインをインストールするだけで、指定したカスタムフィールドを自動的に追加する方法 - エンジニアブログ - スカイアーク

    トップページ > エンジニアブログ > MT技術情報 > MTのプラグインをインストールするだけで、指定したカスタムフィールドを自動的に追加する方法 プラグインをインストールするだけで、あらかじめ指定したカスタムフィールドを自動的に追加する方法をご紹介します。 MT5では「テーマ」機能でカスタムフィールドを自動的に追加できるのですが、MT4ではできません。 このやり方をすれば、たとえば案件でよく使うカスタムフィールド(重要な記事 MTEntryImportantとか)をプラグインに設定しておいて、自分独自のMTタグを利用するようなことができます。 プラグインのダウンロード こちらからプラグインのひな型をダウンロードしてください。 AddField.zip プラグインの修正方法 ひな形のプラグインにはあらかじめ5つのカスタムフィールドがグローバルカスタムフィールドとして追加されるようになって

    MTのプラグインをインストールするだけで、指定したカスタムフィールドを自動的に追加する方法 - エンジニアブログ - スカイアーク
  • 画像のサムネイル化まとめ - エンジニアブログ - スカイアーク

    こんばんは、いたはしです。 最近サムネイル周りで非常に苦しんだので、以下にまとめておきます。 タグ MTAssetThumbnailLink自動で生成したサムネイル画像を出力するタグを取り出すMTAssetThumbnailURL自動で生成したサムネイル画像のURLを取り出す 特筆事項とくになし。動くのでOk。 アトリビュート width,height指定したサイズに合わせて高さ、幅を調整してくれる。 ただし二つ同時に指定すると、片方処理したあとは満足して何もしてくれなくなる。 幅○○px×高さ○○px以内でサムネイルをおさめる、ということはしてくれない(しろよ!)ので、アップする画像の比率に注意。サムネイル指定を長方形とかにしておくと、正方形の画像が来たときにどっちかはみ出る。square指定したサイズに合わせて正方形のサムネイルを作成してくれる。 ただし、正方形の画像でない場合、正方形

  • Movable Typeで簡単携帯投稿!メール投稿プラグイン:MailPack - エンジニアブログ - スカイアーク

    今回はMovable Typeで携帯からのモブログやPCからのメール投稿をするプラグイン「MailPack」をご紹介いたします。 スカイアークではメールで情報共有を行うためのツール「MailPack Pro」という製品があるのですが、1.1から個人ユーザーに限り無償で配布することになりました!MailPack Proとは機能の差がありますが、モブログをするだけなら十分な機能はそろっています。 先ほどベータ版が出来上がったので、モブログに興味がある方はぜひご利用ください! 改変履歴 2011/10/26 Ver 1.9 プラグインの脆弱性対応を実施しました。旧バージョンをご利用の方はアップデートを強く推奨いたします。 セキュリティアップデートは以下の問題を修正しています。 JVN#41032068 複数のスカイアークシステム製品におけるアクセス制限不備の脆弱性 JVN#56667137 複

  • 静的ページ用ページ分割プラグイン:PageBute | MTプラグイン配布 | MT エンジニアブログ | スカイアークシステム

    2023.04.20 PageButeを更新しました。 PageBute の詳細は以下のページをご確認ください。 https://mtp.skyarc.co.jp/free-plugin/pagebute.html MT7以前のバージョンは未検証となっております。旧環境をご利用の方はページより対応したバージョンをご利用ください。 2018.6.22 PageButeを更新しました。 Pagebute3.5.8のMT7動作確認を行いました。 従来のテンプレートの他、コンテンツタイプテンプレートでも利用可能です。 公開キューを設定したテンプレート内でPageButeの機能が使われている場合に、定期タスクの実行時に大量のワーニングが発生する現象を改善しました。 2013.10.23 PageButeを更新しました。 ページ分割プラグインPageBute3.5.7を公開しました。 こんにちは。

  • 1