yug1224のブックマーク (80,336)

  • Database Engineering Meetup #3 (2024/06/24 18:30〜)

    お知らせ 【重要なお知らせ】iOSアプリの運用および提供を2024年6月3日(月)を以て終了いたします。詳細は お知らせをご覧ください。 お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、イベントサーチAPIの提供方法の見直しを決定しました。2024年5月23日(木)より 「企業・法人」「コミュニティ及び個人」向けの2プランを提供開始いたします。ご利用にあたっては利用申請及び審査がございます。詳細はヘルプページをご確認ください。

    Database Engineering Meetup #3 (2024/06/24 18:30〜)
    yug1224
    yug1224 2024/05/31
  • HRBrainのプロダクトデザイナーとして入社しました|てら

    こんにちは。今年の1月からHRBrainのプロダクトデザイナーになりました寺田です。 今回はHRBrainに転職検討中の方、デザイナーで転職活動中の方の参考になればと思います! HRBrainって?人事評価から人材データの管理・分析、労務、タレントマネジメントまでをトータルで効率化する業務支援システムを提供しているSaaS企業です。 HRBrain | 顧客満足度No.1のタレントマネジメントシステム HRBrainは、顧客満足度No.1の人事・現場が使いやすいタレントマネジメントシステムです。「人事評価」「人材育成・配置 www.hrbrain.jp 私の経歴(余談エリアのため読み飛ばしてもらってOKです) デコメクリエイター / イラストレーター →Webデザイナー →UIUXデザイナー →プロダクトデザイナー(今ココ) 可愛くてゆるいイラストを描くのが好きで最初はデコメクリエイターと

    HRBrainのプロダクトデザイナーとして入社しました|てら
    yug1224
    yug1224 2024/05/31
  • Amazon.co.jp: レガシーコードとどう付き合うか: めもりー: 本

    Amazon.co.jp: レガシーコードとどう付き合うか: めもりー: 本
    yug1224
    yug1224 2024/05/31
  • Yahoo!知恵袋、「AI回答機能」にClaude 3を追加 「2種類の生成AIによる回答がつく」

    LINEヤフーは5月30日、知恵共有サービス「Yahoo!知恵袋」の「AI回答機能」に米Anthropicの大規模言語モデル「Claude 3」を追加すると発表した。Web版では5月29日から、iOSアプリ版とAnadroidアプリ版は6月4日から提供する。 AI回答機能は、OpenAIの生成AIを使って2023年11月に提供を始めたサービス。現在は457カテゴリーの質問に対応し、これまでに75万件を超える質問に回答したという。 新たにClaude 3にも対応したことで、1回の質問で複数のAIから回答がもらえるようになった。LINEヤフーは、「ユーザーの回答と2種類の生成AIによる回答がつくようになり、回答のバリエーションがさらに広がる」としている。 ヤフー知恵袋は、参加者同士が知識を教えあうナレッジ共有・検索サービス。04年にβ版としてサービスを始め、翌05年から正式サービスになった。

    Yahoo!知恵袋、「AI回答機能」にClaude 3を追加 「2種類の生成AIによる回答がつく」
    yug1224
    yug1224 2024/05/31
  • マルウエア作成に対話型生成AIを悪用した事案についてまとめてみた - piyolog

    2024年5月28日、生成AIを使用したマルウエアを作成した容疑で警視庁が男を逮捕したことが報じられました。ここでは関連する情報をまとめます。 対話型生成AIを使用しランサムウエアらしきものを作成 男の容疑は不正指令電磁的記録作成。2023年3月31日に自宅PCやスマートフォンを使用して、対話型生成AIを使用し、不正プログラムの設計情報を組み合わせてマルウエアを作成した疑い。2024年3月に警視庁は男を偽造身分証を使用してSIMカードの不正契約を行ったなどとして詐欺容疑(今回の事案とは別件)で逮捕しており、*1 捜査より自宅から押収されたPCを解析したところマルウエアが発見された。*2 生成AIを使用したマルウエア作成の事案摘発は全国で初めてとされる。*3 男が作成したマルウエアは、実行環境のデータを破壊(暗号化とも報道)し、暗号資産の要求をする機能が含まれており、いわゆるランサムウエアに

    マルウエア作成に対話型生成AIを悪用した事案についてまとめてみた - piyolog
    yug1224
    yug1224 2024/05/31
  • Mistral AI、コーディング用生成AIモデル「Codestral」リリース

    Microsoftが支援する仏Mistral AIは5月29日(現地時間)、同社としては初のコーディング向け生成AIモデル「Codestral」を発表した。 コード生成タスクを明示的に設計されたオープンウェイト(モデルの重みを公開している)の生成AIモデルで、HuggingFaceからダウンロードし、MistralのAPIプラットフォームを通じて利用できる。 PythonJava、C、C++JavaScript、Bashを含む80以上のプログラミング言語の多様なデータセットでトレーニングされている。また、SwiftやFortranでも「優れた性能を発揮する」という。 3万2000トークンのコンテキストウィンドウを持つ220億パラメータモデル。コード生成の長期評価のRepoBenchでは、競合する米MetaのCode Llama(4000/700億)や中国DeepSeekのDeepSe

    Mistral AI、コーディング用生成AIモデル「Codestral」リリース
    yug1224
    yug1224 2024/05/31
  • 「部下にやる気が感じられない」という悩み

    今年から主任となり、部下を持つようになりました。チームに課せられたミッションを果たすため、部下と共に取り組んでいます。でも、部下の中にはやる気のない人がいます。仕事に関する興味や熱意が感じれられない、コミュニケーションに積極的に参加しない、失敗を避けて新しい物事に挑戦しようとしないといった傾向も見られるため、接し方がとても難しいと感じています。私はどのように部下を指導していけばよいでしょうか。 部下のやる気に関わる悩みを抱えている人は多いのではないでしょうか。新しいチャレンジが必要なのに動いてくれる人がほとんどいない、新しいことを始めても中途半端で終わってしまう、新たなスキルを教えても思ったような成果が見られない、仕事へのモチベーションを上げられず若手社員が離職してしまう……。 チームをまとめる立場であるマネジャーやリーダーにとって、やる気のない部下の存在は大きな悩みの1つです。 誰か1人

    「部下にやる気が感じられない」という悩み
    yug1224
    yug1224 2024/05/31
  • IPアドレスを変えてもDDoS攻撃はやまず、キャッシュの設定を見直しついに克服

    2024年3月、ITジャーナリストの新野淳一さんが個人で運営する先端技術情報の発信サイト「Publickey(パブリックキー)」が突然DDoS(Distributed Denial of Service、分散型サービス妨害)攻撃を受けた。新野さんは同月14日に対策として、米Cloudflare(クラウドフレア)のCDN(Contents Delivery Network)を導入。CDNのキャッシュサーバーを「盾」として、大量の通信を受け止める狙いだった。 ところが3月15日未明、Publickeyはまたダウンしてしまった。IP(Internet Protocol)アドレスを直接指定するタイプのDDoS攻撃を受けたと見られる。新野さんが講じたCDNによる対策は、DNSDomain Name System)を応用したものでIPアドレスを直接狙われてしまうと機能しない。新たな対策を打つ必要があ

    IPアドレスを変えてもDDoS攻撃はやまず、キャッシュの設定を見直しついに克服
    yug1224
    yug1224 2024/05/31
  • 定額減税対応は間に合うか、顧客支援を急ぐ給与パッケージベンダー

    2024年6月1日から始まる定額減税制度を受けて、給与パッケージを提供するITベンダーは準備を急いでいる。定額減税は6月支払い分の給与から適用が始まる。給与パッケージベンダーはそれまでに、定額減税に関する機能を提供し、ユーザー企業への導入支援を進める必要があるからだ。 主要な国内の給与パッケージベンダーは2024年4月中旬から5月にかけ、相次いで定額減税を支援するための新機能を提供し始めた。国税庁が定額減税の詳細な処理方法を記した「令和6年分所得税の定額減税のしかた」を公開したのが2024年1月下旬だ。多くの給与パッケージベンダーはこの文書を基に定額減税を処理するための機能を開発したため、準備期間は3カ月程度だった。 オンプレミス型で給与パッケージを利用しているユーザー企業は、6月の給与計算を始める前にベンダーから提供された新機能のパッチ適用が必須になる。SaaS(ソフトウエア・アズ・ア・

    定額減税対応は間に合うか、顧客支援を急ぐ給与パッケージベンダー
    yug1224
    yug1224 2024/05/31
  • 「時価総額6倍」に向けたルネサスの新戦略、インド市場とAIブームに勝機

    ルネサス エレクトロニクスはアナリスト/メディア向け戦略説明会「2024 Capital Market Day」(2024年5月16日、オンライン)を開催した。同社は2022年9月の戦略説明会において「2030年の時価総額を2022年の6倍にする」という目標を発表している。今回の説明会に登壇した代表取締役社長兼CEOの柴田英利氏によれば、2023年末時点での時価総額は2倍だったという。その勢いを失うことなく2030年末までに6倍へ引き上げるための戦略を、柴田氏を含めた幹部8人が説明した。 最初に登壇の柴田氏は、今年(2024年)1月1日に行った組織再編を紹介した(図1)。海外半導体メーカーを複数買収したことを背景に、ルネサスは複数の社内カンパニーから成るような状態だった。それを1社に統合することが、組織改編の狙いである(図2)。組織改編に伴い、1社の中に4つの製品グループ(ハイパフォーマン

    「時価総額6倍」に向けたルネサスの新戦略、インド市場とAIブームに勝機
    yug1224
    yug1224 2024/05/31
  • 2024年度に始まるIoT製品の適合性評価制度、政府やインフラ事業者の調達要件にも

    2023年に観測されたサイバー攻撃関連通信のうち、WebカメラやホームルーターなどのIoT(インターネット・オブ・シングズ)機器に関連したものが36.6%を占める――。情報通信研究機構(NICT)が2024年2月に公表した「NICTER観測レポート2023」からは、IoT機器が脅威にさらされていることが見て取れる。 実際、サイバー攻撃によって防災情報の配信停止に追い込まれた例もある。国土交通省が運営する簡易型河川監視カメラだ。同省は2023年3月、簡易型河川監視カメラ337台の運用を止めた。同年1月中旬、国交省近畿地方整備局(近畿地整)が設置した199台の簡易型河川監視カメラに不正アクセスの疑いが生じたからだ。そのため、同省が運営するWebサイト「川の防災情報」におけるカメラ画像の配信が一部できなくなった。 この簡易型河川監視カメラは、携帯電話回線を使ってインターネット経由で10~15分ご

    2024年度に始まるIoT製品の適合性評価制度、政府やインフラ事業者の調達要件にも
    yug1224
    yug1224 2024/05/31
  • Type-safe module mocking in Storybook

    Consistency is crucial to develop and test UI in isolation. Ideally, your Storybook stories should always render the same UI no matter who’s viewing them when, and whether or not the backend is working. The same input to your story should always result in identical output. This is trivial when the only input to your UI is the props passed to your components. If your component depends on data from

    Type-safe module mocking in Storybook
    yug1224
    yug1224 2024/05/31
  • エンジニア達の「完全に理解した」Talk #54 (2024/06/25 20:00〜)

    お知らせ 【重要なお知らせ】iOSアプリの運用および提供を2024年6月3日(月)を以て終了いたします。詳細は お知らせをご覧ください。 お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、イベントサーチAPIの提供方法の見直しを決定しました。2024年5月23日(木)より 「企業・法人」「コミュニティ及び個人」向けの2プランを提供開始いたします。ご利用にあたっては利用申請及び審査がございます。詳細はヘルプページをご確認ください。

    エンジニア達の「完全に理解した」Talk #54 (2024/06/25 20:00〜)
    yug1224
    yug1224 2024/05/31
  • 大規模データベース移行の技術的チャレンジと実践例 (2024/06/13 19:00〜)

    お知らせ 【重要なお知らせ】iOSアプリの運用および提供を2024年6月3日(月)を以て終了いたします。詳細は お知らせをご覧ください。 お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、イベントサーチAPIの提供方法の見直しを決定しました。2024年5月23日(木)より 「企業・法人」「コミュニティ及び個人」向けの2プランを提供開始いたします。ご利用にあたっては利用申請及び審査がございます。詳細はヘルプページをご確認ください。

    大規模データベース移行の技術的チャレンジと実践例 (2024/06/13 19:00〜)
    yug1224
    yug1224 2024/05/31
  • タリーズ、ECサイトを一時停止 不正アクセスで障害 - 日本経済新聞

    タリーズコーヒージャパン(東京・新宿)は30日、同社の電子商取引(EC)サイトに第三者による不正アクセスがあったと発表した。この影響でシステム障害が発生し、ECサイトを一時停止している。会員の個人情報が流出した可能性があり、調査している。直営ECサイトの「タリーズオンラインストア」でシステム障害が起き、現在、会員登録やコーヒー豆などの商品を購入できない状況になっている。タリーズによると、同サイ

    タリーズ、ECサイトを一時停止 不正アクセスで障害 - 日本経済新聞
    yug1224
    yug1224 2024/05/31
  • レビュワーを"憑依"させて Pull Request をセルフレビューする - Konifar's ZATSU

    メンバーと1on1をしていると、「うっかりミスが多くて Pull Request で毎回コメントをもらってから気づくのを何とかしたい」という相談を受けることがある。 まず、そういう認識を持てていることが素晴らしい。課題意識があるのであれば、どう補正していくかを一緒に考えることができる。 自分がオススメしているやり方は、レビューを依頼する前に徹底的にセルフレビューすることである。巷でよくやられている方法ではあるが、どういうやり方かを雑に書いておく。 レビューを依頼する前に レビュワーになりきって 自分の Pull Request を自分でレビューしてみる 頭にレビュワーが思い浮かぶのであれば、その人を "憑依" させるイメージ 「この人はここでこういうコメントしそうだな」と思ったら、 先回りして PR上にコメントしておくか、突っ込まれないようにコードやコードコメントを改善する タイトルや説明

    レビュワーを"憑依"させて Pull Request をセルフレビューする - Konifar's ZATSU
    yug1224
    yug1224 2024/05/31
  • Deno 1.44: Private npm registries, improved Node.js compat, and performance boosts

    Deno 1.44: Private npm registries, improved Node.js compat, and performance boosts Deno 1.44 introduces support for private npm registries, enabling users to use internal packages with Deno by configuring an .npmrc file. Additionally, Deno 1.44 now supports gRPC connections, enabling robust high performance communication to services like Google Cloud Platform. This release also improves Node.js co

    Deno 1.44: Private npm registries, improved Node.js compat, and performance boosts
    yug1224
    yug1224 2024/05/31
  • Docker、BuildKitでのWindowsコンテナの実験的対応を開始。WindowsのPowerShellでビルドが可能に

    DockerBuildKitでのWindowsコンテナの実験的対応を開始。WindowsのPowerShellでビルドが可能に Docker社は、最新のBuildKit v0.13.0で実験的にWindowsコンテナのサポートを開始したことを明らかにしました。 BuildKitDockerのコンテナイメージをビルドする機能を提供するソフトウェアです。Docker Engine 23以後、Linux環境でデフォルトのビルドエンジンとなっています。 しかしこれまでWindowsコンテナは十分にサポートされていませんでした。 今回のWindowsサポートにより、WindowsのPowerShellコマンドラインで、BuildKitのコマンドを利用してWindowsコンテナのコンテナイメージをビルド作業が可能になります。 具体的には、Windows 11、Windows Server 2019

    Docker、BuildKitでのWindowsコンテナの実験的対応を開始。WindowsのPowerShellでビルドが可能に
    yug1224
    yug1224 2024/05/31
  • Go + GraphQL による Modular Monolith なシステム設計について発表しました - newmo技術ブログ

    こんにちは、newmo 株式会社に所属しているアーキテクトの伊藤です。 5/22 に【Go】カンファレンススポンサーブースの集い 2024 〜カウシェ × newmo × メルカリ〜というイベントを開催しました。 このイベントで、筆者からは GraphQL Federation や Go のための GraphQL のコード生成、Modular Monolith によるシステム設計について話しました。 スライドや動画のアーカイブは、次の場所で公開されているので、ぜひご覧ください! スライド: Go + GraphQL @ newmo - Speaker Deck 動画: 【Go】カンファレンススポンサーブースの集い 2024 〜カウシェ × newmo × メルカリ〜 - YouTube 筆者が発表した内容を簡単にまとめると、次の3つのポイントが挙げられます。 GraphQL Federat

    Go + GraphQL による Modular Monolith なシステム設計について発表しました - newmo技術ブログ
    yug1224
    yug1224 2024/05/31
  • マウスなんていらない。そう思ってた自分が「高級マウス&キーボード」にハマった話

    マウスなんていらない。そう思ってた自分が「高級マウス&キーボード」にハマった話2024.05.30 20:00Sponsored by ロジクール 編集部 「高級なキーボードなんて、要る?」。 SNSで高いキーボードが話題になるたび、そう思っていました。 それはマウスも同じ。YouTubeで「このマウスがないと動画編集できない」なんて言ってる人をよく見かけるけど、ノートPCにはキーボードもトラックパッドもついてるじゃないですか。 僕だって、会社支給の安いキーボードやマウスを使ったことはあります。でも、すぐに使わなくなってしまったんですよね。 そんな僕の元に届いたのが、PC周辺機器でお馴染みロジクールの最高級ライン「MXシリーズ」3種。 ボタンがたくさんある無線マウス「MX MASTER 3S」と、トラックボール型のマウス「MX ERGO」、そしてキーボード「MX KEYS S」。全部You

    マウスなんていらない。そう思ってた自分が「高級マウス&キーボード」にハマった話
    yug1224
    yug1224 2024/05/31