yukorinkunのブックマーク (130)

  • デンマーク「潜水艦美女バラバラ殺人事件」

    胴体だけが見つかったジャーナリストのキム・ウォール TT NEWS AGENCY/Tom Wall Handout/REUTERS <北欧の海に浮かぶ手作りの潜水艦を取材で訪ねた女性ジャーナリストが、胴体だけになって浮かんでいるのを発見された。事件はまだ謎だらけだ> スウェーデン人のフリージャーナリスト、キム・ウォール(30)は8月10日、デンマークの首都コペンハーゲンでデンマーク人の発明家ピーター・マッセン(46)が自分で作った潜水艦「UC3ノーチラス号」に乗り込んだ。取材のためだ。次にウォールが表れたとき、彼女は胴体だけになっていた。 ウォールの交際相手は、深夜になってもウォールが戻らないとして、翌11日の深夜2時半に行方不明の通報をした。コペンハーゲン警察は、失踪事件として捜査を開始した。 【参考記事】レイプ事件を隠ぺいした大学町が問いかけるアメリカの良心 8月21日、海に浮かぶ女性

    デンマーク「潜水艦美女バラバラ殺人事件」
  • ログイン - Yahoo! JAPAN

    Yahoo! JAPAN IDでログインすると、Yahoo! JAPANのサービスがさらに便利にご利用いただけます。Yahoo! JAPAN IDをお持ちでない方もいますぐ無料で登録しましょう。

    ログイン - Yahoo! JAPAN
  • 素晴らしすぎる小樽旅 - ウォーキングと美味しいもの

    AIRDOのYorimichi AIRDOというサイトで記事を書かせて頂く機会をいただきました。 yorimichi.airdo.jp 北海道のどこへ行こうか考えて決めたのが、「小樽」。2年前の夏、仲良い男友達と札幌で車借りて、小樽、余市、積丹まで行って美味しいもの三昧した二人旅が楽しくて、好きになった街。AIRDOの企画なので、AIRDOに初めて乗って札幌へ。機内の「オニオンスープ」と「北海道味噌バター雑炊」が美味しくて美味しくて、乗るやいなや、大ファンに。次北海道行くときも必ずAIRDOで行くと決めている。 という感じで小樽に着いてからは、記事の通り。幸い、会社の先輩が北海道の札幌出身でオススメのお店を小樽が地元の友人にも聞いてくれて、地元の人からも人気だというお店を紹介いただいた。どのお店も当に、素敵だった。ありがとうございました。 もう一言で表せば「素晴らしすぎる小樽旅」。

    素晴らしすぎる小樽旅 - ウォーキングと美味しいもの
  • 暑さに耐えかねたら、南に下ろう。(ただし大阪人に限る) - こたつ猫の森

    みなさま、こんばんは。 毎日毎日、暑いですね・・・。 今年の関東は雨続きで気温も上がらなかったと聞いていますが、 大阪は例年通り、連日連夜酷暑日に熱帯夜、「暦の上ではもう秋」なんて言われると、思わず「いらっ!」とするほどの猛暑が続いております。 関西在住のみなさまには心から残暑お見舞い申し上げます。 先日は大阪のあまりの暑さに、 「どっか涼しいところに行きたいっ!(近場で!)」 と、高野山奥の院にお出かけしてきましたので、そのお話しを。 高野山奥の院。 大阪から南に下ること約2時間から2時間半。 京都や神戸、奈良に比べると少々時間がかかりますが、十分日帰りできるコースです。 今や世界遺産にも登録されて、世界中から観光客が訪れている高野山ですが、 ある一定の年齢層の大阪人には、 「林間学校」 の定番地として刷り込まれている土地でもあります。 数多くある寺院の多くが宿坊を兼ねているため、そこで

    暑さに耐えかねたら、南に下ろう。(ただし大阪人に限る) - こたつ猫の森
  • kyu7.com is for sale | HugeDomains

    Huge Domains makes it easy to acquire premium domain names. As an entrepreneur, the flexibility of interest-free payment options is amazing. It means I can build a killer brand without a huge upfront expense. That allows me to invest in other key areas of the business without settling for a lower-quality domain name. - Sean King, October 25, 2023

    kyu7.com is for sale | HugeDomains
  • クリーンで安全性の高い次世代原子力発電「トリウム熔融塩炉」の実現に向けた実験がヨーロッパでスタート

    従来の濃縮ウラン燃料棒を使わず、液体の溶融塩にトリウムと核分裂性物質を混合した液体燃料を用いるトリウム熔融塩炉は、放射性廃棄物が少なく、安全性も高いエネルギー源として50年以上も前にその概念が提唱されてきました。しかしさまざまな問題が立ちはだかって実現には至ってこなかったのですが、オランダに拠点を置く原子力研究関連企業のNRG (The Nuclear Research & consultancy Group:原子力研究・コンサルタントグループ)が実際の施設を使った実証実験を開始しています。 Thorium is a natural element that can power the world for millenniums to come! You can hold your entire life's energy supply in the palm of your hand w

    クリーンで安全性の高い次世代原子力発電「トリウム熔融塩炉」の実現に向けた実験がヨーロッパでスタート
  • 田中硬貨研究所 — PoSを採用する暗号通貨に未来はあるのだろうか

    ビットコインを始めとする暗号通貨では、分散するノード間で合意を形成するために独自のアルゴリズム(ルール)が採用されています。 ビットコインではProof of Work(PoW)というというアルゴリズムが採用されており、 他にもProof of Stake(PoS)、Proof of Importance(PoI)といったアルゴリズムを採用している暗号通貨も存在します。 記事ではそれぞれの合意形成アルゴリズムの簡単な解説とそれぞれの長所および短所、 そしてPoS通貨は最終的にPoW通貨によって淘汰されるであろうという私の考えを述べていきます。 (以下、専門用語であるPoWやPoSの説明は分かりやすさを重視した内容にしています) PoWとはビットコインはある特定の機関や人物によって管理されているものではなく、全世界に散らばるマイナー(承認者)によって維持されています。 ビットコインは送金シ

    田中硬貨研究所 — PoSを採用する暗号通貨に未来はあるのだろうか
  • 【実証】ネコ化で読者は増える! - もはやスベるとかスベらないとかそういう次元じゃない

    こんにちは! 美容院に髪を切りに行ったとき 「何か雑誌読まれますか?」と聞かれたら、すかさず 『週刊現代で!』 というようにしています。 どうも! 僕エノモトです! さて、前回面白半分・・・いえ面白全部マシマシアブラマシシで書いた記事 www.enomotoblog.link 【ネコ化して読者が増えるのか?】っつ~お話でしたが、結果から言うと増えました。 増えると思っていなかったため、最初の人数はあいまいですが、たぶん92人から現在113人に増えています。 1日で20人ということは1年で読者数7000人超えてくと言う計算になりま。やばい。 僕が一番に更新しようと思っていたのに、同じ企画僕より早くチャレンジしていた方がいました! zenbentaro.hatenablog.com こちらの前勉太郎さん、なんとアクセス数が10倍になったそうです! 1日 30→300 ハンッ! 青二才が!!! 

    【実証】ネコ化で読者は増える! - もはやスベるとかスベらないとかそういう次元じゃない
  • 猫がスイッチオン…ペット原因の住宅火災増加 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    が台所のコンロのスイッチを押して火災になるなど、住宅内でペットが原因の事故が増えているとして、NITE(製品評価技術基盤機構)が24日、注意を呼びかけた。 NITEによると、2012年度から昨年度までの5年間で、室内飼いのペットが原因で起きた火災などの事故は、全国で26件。ガスコンロのスイッチを犬が押してしまうケースが目立つ。昨年4月には埼玉県の民家で、飼い主が外出中にがスイッチを押し、壁を焦がす火災になった。スイッチにロックをかけていなかったという。 がファクスに尿をかけ、故障して燃え出したり、犬がネット接続用のルーターをかじり、火が出て布団や床を焦がしたりするケースもあった。NITEは、外出時はペットをケージに入れる、コンロのスイッチにロックをかける、周囲に可燃物は置かないなどの対策を呼びかけている。

    猫がスイッチオン…ペット原因の住宅火災増加 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • http://www.already-match.com/entry/2017/08/24/213000

    http://www.already-match.com/entry/2017/08/24/213000
  • 別府の街歩きで見つけたもの - Sakak's Gadget Blog

    別府の街をカメラ片手に歩いてきた。竹瓦小路以外にも、気になるところがいくつかあった。 「何かがあるからそこに行く」のと「何があるかわからないから行く」のとはずいぶんと違う。写真を撮るのが好きな人には後者の気持ちが伝わるかも。別府という街は面白い。宝探しの感覚で歩き回れる。 北高架商店街 別府駅の高架下にあるこの商店街が、今回は特に気に入った。好奇心がとてもそそられる場所だ。新しい何かを生み出そうとしているような、そんなエネルギーをこの北高架商店街で感じた。 ソルパセオ銀座 北浜地下道 別府港北浜ヨットハーバー 友永パン屋 店構えも素晴らしい。人気店なので朝から買い求めるお客さんの列ができていた。 店先には可愛らしいパンが並んでいた。シンプルだがどこか懐かしく、美味しい。 別府タワー 前日に続いてやってきた。今日は展望台に登ってみよう。 別府という街は、海と山が近いんですよ。 Seeds T

    別府の街歩きで見つけたもの - Sakak's Gadget Blog
  • 藤井四段が棋王戦敗退 中学生でタイトル獲得ならず (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    公式戦29連勝の新記録をつくった将棋の中学生棋士、藤井聡太四段(15)が24日、大阪市福島区の関西将棋会館であった棋王戦挑戦者決定トーナメントで豊島将之八段(27)に敗れた。棋王戦での敗退が決まり、藤井四段が中学生のうちにタイトルを獲得する可能性はなくなった。通算成績は38勝4敗になった。 【写真】藤井聡太四段に勝った豊島将之八段=大阪市福島区の関西将棋会館 中学3年の藤井四段が今年度中にタイトルを獲得する可能性があったのは3棋戦。これまでに竜王戦と王将戦で敗退し、唯一残っていたのが棋王戦だった。挑戦者決定トーナメントで優勝すれば、今年度末に予定される五番勝負で渡辺明棋王(33)に挑戦できたが、この日、豊島八段の的確な指し回しに屈した。 終局後、藤井四段は「はっきり力負け。実力の差、壁の高さを感じた。まだまだタイトルには実力不足。これから一歩一歩強くなっていきたい」と話した。 豊島八段は、

    藤井四段が棋王戦敗退 中学生でタイトル獲得ならず (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
  • 「突然ゾンビが現れても安全です」松戸駅広告 反響大きくスポンサー側が撤去 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「突然ゾンビが現れても安全です」松戸駅広告 反響大きくスポンサー側が撤去 1 名前:ばーど ★:2017/08/24(木) 17:54:33.87 ID:CAP_USER9 千葉県松戸市内の新京成電鉄・新京成線の松戸駅ホームに掲げられた広告が、奇抜でナゾめいているとツイッター上で話題になっている。これに対し、スポンサー側は、マイナスの反応もあったとして、広告を撤去した。 広告には、青か紫っぽい無地の背景に、黄色い字で大きくこうキャッチコピーが書かれていた。 「松戸駅のみなさん。もし突然ゾンビが現れても、イトーヨーカドーは安全です」 スポンサーは、イトーヨーカドーを展開するセブン&アイ・ホールディングス傘下の警備会社「ヨーク警備」だ。広告の下には、「この街のイトーヨーカドーを警備中」と書かれ、「警備員募集中」だとして、電話番号などの問い合わせ先が記載されている。なお、イトーヨーカドー松戸店は

    「突然ゾンビが現れても安全です」松戸駅広告 反響大きくスポンサー側が撤去 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 最近読んでる鉄腕DASH系漫画 - フラン☆Skin はてな支店ver.3.0

    鉄腕DASH系というかサバイバルというか山賊というかアウトドア系というか、まぁ、そういう漫画です。 グルメ漫画全盛ですが、個人的にはこっちの方が好みだったりします。 個人的にはとても好きでして、萌え系漫画雑誌でも増えてきたのでちょっと紹介。 ソウナンですか? 作者:さがら梨々 原作:岡健太郎 連載:週刊ヤングマガジン 試し読み 「山賊ダイアリー」の岡健太郎さんが原作の萌えサバイバルです。 萌えでサバイバルとか凄い組み合わせですが、それが良いんです! 内容はタイトルの通りで、美少女4人が遭難して無人島に流れ着いてサバイバルをするというものです。 一人だけサバイバル能力が高い子がいるので、その子の知識と経験でなんとか生き延びていく感じですね。 虫も殺したことがないような美少女たちが虫をべたりして生き残っていく漫画であります。 罠ガール 作者:緑山のぶひろ 連載:電撃マオウ 試し読み 最近

    最近読んでる鉄腕DASH系漫画 - フラン☆Skin はてな支店ver.3.0
  • 生きとし生けるものは みな 神の子。わが教会にどんなご用かな? : さては違うな

    俺は 勇者フジミ。 村人から こんな話を聞いた。 ▼ ふむふむ。 外には魔物がいて危ないと。 お祈りをすれば危なくなくなる・・・? 分かったぞ! お祈りをすれば魔除けになるってことだな! 頭いいぜ俺! はちきれんばかりの偏差値を持つ俺は、急いで教会に向かった! 何を聞いたんだ神父! ちょっと何を言ってるか良く分からないが魔除けのお祈りをお願いします! あー知ってる知ってる! 懺悔的なあれね! 「底辺みたいなユーチューバーを見下してすみません。 YouTube見過ぎて〆切きついとか言ってごめんなさい」 天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず! マジ諭吉リスペクト!学問すすめてくれて感謝しかねえ! こうして懺悔を終えた俺! 言ってみると気持ちいいもんだぜ! あ、大丈夫っす! 冒険の書には記録しなくて。 俺、記録より記憶派なんで、うっす! お祈りしに来ただけなんで。 魔除けだけ出来れば! も

    生きとし生けるものは みな 神の子。わが教会にどんなご用かな? : さては違うな
  • G県←伏せる意味なし

    G県←伏せる意味なし

    G県←伏せる意味なし
  • 同性婚の合法化を=前原、枝野氏:時事ドットコム

    同性婚の合法化を=前原、枝野氏 民進党代表選候補の前原誠司元外相、枝野幸男元官房長官は23日深夜、TBSラジオの番組で、同性婚の合法化を目指す考えをそろって示した。前原氏は「制度として同性婚を確立すべきだ」と指摘し、枝野氏も「速やかに(制度を)確立すべきだ。社会の多様性を認めるのは、わが党にとって大きな柱だ」と述べた。 〔写真特集〕ゲイパレード~虹色の世界へ向かって大行進~ 憲法24条は「婚姻は、両性の合意のみに基づいて成立」と規定し、政府は同性婚を認めていない。(2017/08/24-00:07) 【政治記事一覧へ】 【アクセスランキング

    同性婚の合法化を=前原、枝野氏:時事ドットコム
  • 開始直後に運営停止・炎上した「CASH」が再開

    6月28日、あるスマートフォン向けアプリがネットの話題をさらった。「目の前のアイテムが一瞬でキャッシュ(現金)に変わる」というキャッチコピーで登場した「CASH」だ。 CASHは個人が所有する服やバッグをアプリで査定し、買い取るサービスだ。アプリで商品の写真を撮ると瞬時に査定額が表示され、ボタンを押すと売買に合意したこととなる。運営会社から即座に現金が振り込まれて、銀行口座やコンビニで受け取れる。 利用者は品物を2カ月以内に運営会社に送るか、気が変わったら15%の手数料を上乗せして返金することができる。この点で炎上した。「仕組みが質屋に酷似している」「巧妙に回避しているが、実質的には貸金業のようだ」などという批判や指摘が、ネット上で相次いだのだ。 翌29日の午前2時、28日午前10時に公開してからわずか16時間後、CASHは突然利用できなくなった。運営会社、バンク(東京都渋谷区)のウェブサ

    開始直後に運営停止・炎上した「CASH」が再開
  • マージャン用語

    マージャン用語で、マージャンをやらない人でも日常的に使っている言葉ってあると思う。 「てんぱってる」がそのいい例か。 ところがだ、会社の役員で「いっきつうかんで」というような発言をしている会社が有った。 悲しい事だな。 その役員様が言いたかったのは、業務の流れがスムーズに流れるように、 作業の流れが滞る事の無いように、設計、調達、製造、納入のシステムを作れみたいな話の内容だったと思うが、 悪く取れば「一人でみんなやれ」のような感じだった。 そんな時にマージャン用語かよ!? いつの日からか辞書にまで「一気通貫:マージャン用語から転じて。。。」みたいに書かれているらしいが、 個人的には不適切だと思う。 「こいつ、頭ん中今晩のマージャンの事で一杯なんだろ」と思ってしまうから。 追記 昔、数学の時間に誰かが「...こうなって、ぷらまいぜろになります。」って答えてたら、 先生が「おい、麻雀用語使うな

    マージャン用語
  • 「 ソフトウェアの資産計上」は業界の求めたこと | おごちゃんの雑文

    Twitterで いつどう言う理由でこんなアフォな法律にしたのか知らないけど、即刻撤回するだけで日IT国になれる気がする。 「日においては、税務上は自社開発のソフトウェアも資産計上して、3年若しくは5年で減価償却をする必要があります。」 https://t.co/TaAkA72OG7 — ザバ(ザバイオーネ) (@z_zabaglione) 2017年8月22日 というのが流れて来て元ネタの、 Amazonは最大のハックである「税ハック」と日のソフトウェア産業の競争優位 を読んだのだが、事実誤認とゆーか、読みスジ違いが酷いのでまとめておく。会計士の人が書いているようなので、そういった意味の「間違い」ではないのだが、根にズレがある。 そもそも、昔は無形固定資産に「ソフトウェア」という科目はなかった。 なかったらどうだったかと言えば、「ソフトウェア」は全て経費であり損金だった。その当