タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

マスコミとmediaに関するyutamotyのブックマーク (4)

  • 報道関係者の皆様へのお願い - Obokata Lab/Cellular Reprogramming

    STAP細胞研究はやっとスタートラインに立てたところであり、世界に発表をしたこの瞬間から世界との競争も始まりました。今こそ更なる発展を目指し研究に集中すべき時であると感じております。 しかし、研究発表に関する記者会見以降、研究成果に関係のない報道が一人歩きしてしまい、研究活動に支障が出ている状況です。また、小保方人やその親族のプライバシーに関わる取材が過熱し、お世話になってきた知人・友人をはじめ、近隣にお住いの方々にまでご迷惑が及び大変心苦しい毎日を送っております。真実でない報道もあり、その対応に翻弄され、研究を遂行することが困難な状況になってしまいました。報道関係の方々におかれましては、どうか今がSTAP細胞研究の今後の発展にとって非常に大事な時期であることをご理解いただけますよう、心よりお願い申し上げます。 STAP細胞研究の発展に向けた研究活動を長い目で見守っていただけますようよ

    報道関係者の皆様へのお願い - Obokata Lab/Cellular Reprogramming
    yutamoty
    yutamoty 2014/02/01
    こういうのすぐタレント扱いになるの問題だよなー。
  • Everyday is a Winding Road : NHKのその後

    釣りと外遊びと子供と写真・・・かな。一昨日の夜、小川記者の上司と言う人から電話きたんだよね。開口一番が・・・ 「ご納得頂けたでしょうか?」って・・・ 「はいっ???何を???」 別に僕はNHKに説得された覚えはないし、そもそも後で電話しますと言われただけですわ・・・ で、僕が感じた事。 「悲しすぎる・・・」 僕がNHKに聞いていたのは、田舎の84才の爺さんの名前が全国津々浦々に流れる公共性について。 当然答えられる訳ない。そこで見えてくるのは・・・メンツ。 あくまで想像なのだけど、NHK岐阜支局としては一度実名報道したものを匿名に戻す事は岐阜支局の偉い人の面子に関わるんだろうね。小川と言う記者でも、その上司の面子ではなくてもちっと上の立場の人の・・・ そもそも公共性なんてどうでもよいのよ。NHK仕事したことある人ならなんとなく分かるよこの構図。 だから、上司と言う人も僕が話してる事をただ

  • Everyday is a Winding Road : NHKさん。公共性って何なの?

    釣りと外遊びと子供と写真・・・かな。岐阜県白川町で川に流された84歳男性。 実はうちのお爺ちゃんです。 家の前の小屋を見に行ってそのまま流されたようで、町の消防団や警察がでて捜索しております。 でも、不謹慎かもしれませんがお爺ちゃんの命が助かって欲しいと言うより、 遺体が上がって欲しいなぁと言う感じの気持ちなんですね。 それより義理の父や母などの精神状態の方が心配です。 そんな中、昨日に警察から実名で発表するか相談があり、警察の勧めもあって匿名にして貰いました。 それが、昨日の23時頃にTBS系列で実名報道がなされ、続いて今日の昼に日テレ系列、NHKで実名報道 されました。 で、まずテレビ局って代表電話が10時からしか受け付けないので、 連絡しようにも連絡の付けようがないのですよ。辞めてもらうにも連絡のしようがないの・・・これってあり??? 結局、友達が手配してくれて、みのもんたの番組スタ

  • 沢尻エリカ復帰について

    沢尻エリカさんに対してそれほど思い入れがあるわけではないのですが、彼女の復帰に対するマスコミの報道について思うところがあるので書いてみます。 今朝モダシンさんのこの記事を読みました。 沢尻エリカがマスコミに求めた「6箇条の誓約書」の内容 - [モ]Modern Sy...

  • 1