タグ

漫画に関するyutamotyのブックマーク (6)

  • 『トネガワ』コミックDAYSに電撃移籍&アニメ化! - コミックDAYS-編集部ブログ-

    ・・・・・来であれば これがトネガワアニメ化の 初の情報解禁になるはずだった・・・・・ が・・・・・・! 2018年2月16日19:00・・・・ あ゛・・・・? ぐっ・・・がっ・・・! Amzonで予約受付中の「ハンチョウ」最新刊の書影から、アニメ化情報が流出してしまう圧倒的ミステイク・・・・! 気泡・・・水泡・・・・! 水の泡・・・・・! あるのか・・・・・ こんなことっ・・・・・! 関係者の皆様に圧倒的ご迷惑っ・・・・! 完全な焼き土下座案件っ ・・・・・! 皆目わからん・・・! 責任の取り方がっ・・・・・・! それよりも何よりもっ・・・・! メディアのみなさん・・・・ なぜすっぱ抜く前に教えてくれなかったっ・・・! 講談社に「Amazonに出てはダメそうな情報が出てますよ」と電話でご一報いただければ・・・・ おそらくは贈っていたっ・・・・・ ビールケースの1箱や2箱っ・・・・ お礼

    『トネガワ』コミックDAYSに電撃移籍&アニメ化! - コミックDAYS-編集部ブログ-
  • 【超速報】『ワンパンマン』村田雄介の新連載、開始! タイトルは「BTTF」。「このマンガがすごい!WEB」で連載スタート!

    【超速報】『ワンパンマン』村田雄介の新連載、開始! タイトルは「BTTF」。「このマンガがすごい!WEB」で連載スタート! BTTFこのマンガがすごい! Comics バック・トゥ・ザ・フューチャー アントールド・テイルズこのマンガがすごい!comics バック・トゥ・ザ・フューチャー コンティニュアム・コナンドラムバック・トゥ・ザ・フューチャー村田雄介 2018/02/01 村田雄介、新連載開始! 日、『ワンパンマン』のあの大人気漫画家・村田雄介先生の新作が発表されました。 その名も 「BTTF(ビー・ティー・ティー・エフ)』。 なんと、あの映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の脚家ボブ・ゲイル完全監修のもと、映画でも描かれなかった新エピソードを含めて、新たなマンガとして描かれるというのです。 そして何を隠そう、その作品の連載媒体こそ、 サイト「このマンガがすごい!WEB」なので

    【超速報】『ワンパンマン』村田雄介の新連載、開始! タイトルは「BTTF」。「このマンガがすごい!WEB」で連載スタート!
  • 喫茶店で聞こえた『漫画家と編集者の会話』があまりにも強烈すぎて、震えあがる人続出

    椹野道流🍣フシノミチル @MichiruF あんまり暑いので、長めの休み時間に脱出! 今年、初氷。しかし近くの席に、担当編集さんにダメ出しされてるマンガ家さんらしき人がいて、氷がくる前に鳩尾が冷えた……。 p.twipple.jp/gvb4i 2015-05-26 17:08:04 椹野道流🍣フシノミチル @MichiruF 「お前は今、ストーリー・テクニック・キャラ、今は全部三流だよ、これじゃすぐ終わる。せめてどれかを1.5流にするか、全部を二流にして。そしたら三年くらいは保つから」って編集さんの言葉に、言われてるマンガ家さんより、かき氷べながら私が震えています。つらい。 2015-05-26 17:17:01 椹野道流🍣フシノミチル @MichiruF 編集さんとマンガ家さんの問答、「何が悪いか教えてください」「自分で考えろよ。だいたい、自分の作品の問題点もわからずに創作を続け

    喫茶店で聞こえた『漫画家と編集者の会話』があまりにも強烈すぎて、震えあがる人続出
    yutamoty
    yutamoty 2015/05/28
    育てる気がない無能編集っぽい。これが打ち合わせの日常だとヤバい
  • yaplog!(ヤプログ!)byGMO

    ヤプログ!をご利用のみなさまへ 「ヤプログ! byGMO」は、2020年1月31日をもちまして、サービスを終了いたしました。 ご利用のみなさまへご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。 15年間ヤプログ!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。 今後とも、GMOメディア株式会社のサービスをよろしくお願いいたします。

    yaplog!(ヤプログ!)byGMO
  • 聖人たちが動く!中村光「聖☆おにいさん」アニメ映画化

    中村光「聖☆おにいさん」のアニメ映画化が決定した。また映画公開に先駆け、12月3日に発売される「聖☆おにいさん」8巻には、通常版に加えアニメDVD付き特装版が用意される。 映画では、アニメ「THE IDOLM@STER」でシリーズ演出を手がけた高雄統子が初監督を務める。また脚は実写映画「君に届け」などを手がけた根津理香が担当、今作がアニメ初挑戦となる。制作は、「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」などで知られるA-1 Pictures。音楽はムーンライダーズの鈴木慶一と白井良明のタッグが担当する。 「聖☆おにいさん」は、東京・立川でアパートをシェアし、下界でバカンスを過ごすブッダとイエスのコンビを描いたコメディ。モーニング・ツー(講談社)にて2007年より連載中で、「このマンガがすごい!2009」(宝島社)のオトコ編で1位を、2009年の第13回手塚治虫文化賞で短編賞を受賞した。

    聖人たちが動く!中村光「聖☆おにいさん」アニメ映画化
  • 失われた“少女性”を蘇らせたのは男の娘だった――「ぼくらのへんたい」(ふみふみこ) | nelja

    “少女性”をめぐる問題は、男性で問題になることはほとんどなかった。“少女性”なんだから当たり前だと思われるかもしれないが、ここで僕がいう“少女性”というのは、実のところ女性に限った話ではない。 セクシャリティから切り離された子ども時代から、自分が性的な存在であることを受け入れた大人になるまでの、セクシャルでありながらセクシャルでない状態を僕は“少女性”と呼んでいる。自己認識としてはまだセクシャリティを受け入れきっていないが、身体的にはすでにセクシャルな対象として他者から視線を投げられる、そういう状態だ。 それは男性でも起こりうるのだが、一般的に男の場合は性的な対象として晒されるよりも、セクシャルな視線の主体となることが圧倒的に多いためか、このモチーフは主に女性、少女をめぐる問題だったというわけだ。 少女マンガはかつて、そういう少女をめぐる問題をしばしばテーマとして扱っていたが、最近ではすっ

  • 1