タグ

漫画に関するz0racのブックマーク (56)

  • 購入し続けることを断念した漫画

    ONE PIECE、やめようと思う。 大学の頃から読んでてかれこれ10数年、泣いたり笑ったりしてとてもいい漫画だった。 しかしここ一年間新刊が出ると、とりあえずなんかこう、義務感?から買うが、めんどうで全く読んでいない。私の記憶はおもちゃの兵隊さんで止まったまま、読んでもいないONE PIECEが5冊たまっている。(しかも読んでないから買ったか忘れてダブりがある) 漫画は、絶対に全巻揃えて最終回を読んでこそ価値がある。 映画でいうと開始一時間でつまんねぇやって出ちゃうとその映画の価値がブレる。クソみたいな映画でも我慢して最後まで見る。 映画はたかだか二時間ちょいちょいだからなんとかなるけども。 漫画はスパンが長い。にもよるが、しかしながらできるかぎり最後まで付き合う。遅れてでも、時々飛ばしても最後まで買うし読む。 でも何度かあった。買ってたのに途中で断念漫画。いや逆にそちらのほうが多いか

    購入し続けることを断念した漫画
    z0rac
    z0rac 2015/08/18
    10巻程度で完結しない漫画は全部読まなくてもいいと思う。
  • 子供のうちに読んでおきたいSF短編マンガ十篇 - 法華狼の日記

    どれだけの人間がSFについやせるような無駄な人生を歩んでいるかはさておいて、今回は普通に推薦したい十篇を紹介しよう。 どれも入手しやすく面白い短編作品ばかりだ。できるかぎりネタバレをさけたが、どうしても真相にふれてしまう部分もあるので、その点は注意しておく。 『ドラえもん』5巻「ドラえもんだらけ」 のび太がドラえもんに宿題をたのんだ夜のこと。眠っているのび太の頭上をドラえもんやのび太が走り回る。そして次の朝、荒らされた部屋で傷だらけになったドラえもんを発見したのび太は、謎の真相をさぐろうとタイムマシンに乗り込む。 いかれたナンセンスギャグマンガにして、子供向けタイムスリップSFの金字塔。机の中のタイムマシンという道具ひとつ、廊下をはさんだ部屋ふたつ、登場人物ふたりという極めて限定された条件から、時間を超えたドタバタサスペンスが展開された。探偵役の捜査が事件に影響をおよぼすところは、観測者問

    子供のうちに読んでおきたいSF短編マンガ十篇 - 法華狼の日記
    z0rac
    z0rac 2013/05/15
    つ 鶴田謙二「広くてすてきな宇宙じゃないか」
  • ゆうきまさみの新作漫画は、社会的偏見により正体を隠さざるを得ない表現者の悲劇を描く(笑…だよね?) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    (註:記事の中に、第一話のネタバレを含みます) 作品の感想 まずナタリーから引用します ゆうきまさみ10年ぶりの新シリーズを月スピで始動 http://natalie.mu/comic/news/89651 ゆうきまさみのシリーズ作品「でぃす×こみ」が、日4月27日に発売された月刊!スピリッツ6月号(小学館)にてスタート・・・(略)マンガ家を目指す少女と、その兄を描いたコメディ。少女の作品が新人賞で大賞に選ばれ、その授賞式から物語は始まる。喜ばしいはずの席で、少女はなぜか浮かない顔。第1話では、受賞の裏に隠された秘密が 一読、30年選手のゆうきまさみが、ほいっと引き出しを開くと、まだ見ていなかった新しい才能、新しい魅力を持っていたことにただただ驚嘆するばかりだった。なんと言っても、コメディとしてのリズムがいい。上質の落語やコメディのように、大きな筋書きと、小さな場面のくすぐりが共同して、

    ゆうきまさみの新作漫画は、社会的偏見により正体を隠さざるを得ない表現者の悲劇を描く(笑…だよね?) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    z0rac
    z0rac 2013/05/05
    うーん。BLってカテゴライズがイマイチ解らん。映画「御法度」はどうなん?
  • 進撃の巨人の巨人が現代世界に現れたらどの程度で殲滅出来る?

    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/14(日) 11:47:47.89 ID:fZJBbBSC0

    進撃の巨人の巨人が現代世界に現れたらどの程度で殲滅出来る?
    z0rac
    z0rac 2013/04/26
    身長が3倍になると体重は27倍になるけど筋力は9倍にしかならないから立てない。体積は27倍だけど表面積と気管断面は9倍なので放熱が追い付かずに死ぬ。
  • 「警察の萎縮効果狙う」 赤松健さん、2次創作同人守るための「黙認」ライセンス提案

    漫画家の赤松健さんは3月27日、文化庁が主催した「著作物の公開利用ルールの未来」に関するシンポジウムで、漫画の2次創作文化を守るための新ライセンスを、クリエイティブ・コモンズ(CC)に提案した。昨年にも同様な目的でライセンスを提案していたが、「コミケ準備会に突っ込まれた」そうで、新たに、コミケなど即売会当日に限定した新ライセンスを提案。「黙認」を意思表示するというユニークなものだ。 「クリエイティブ・コモンズを普及させるには、漫画ですよね」――赤松さんはそう切り出し、新マーク「CV」(connivance、黙認)を説明する。 「作者として、公式には2次創作は認められないが、従来までのような常識的な範囲内なら、同人誌即売会の当日だけ、無料で2次創作を黙認する」という意思を表示できるマーク。丸い円の中に黒色で人物マークが描かれ、その後ろにもグレーで人物が描かれている。前の人物が著作者で、後ろの

    「警察の萎縮効果狙う」 赤松健さん、2次創作同人守るための「黙認」ライセンス提案
    z0rac
    z0rac 2013/03/29
    別にCCにしなくても自分でライセンス作ればいい話だと思うがなぁ。
  • 朝日新聞デジタル:鳥山明氏「少年のため描き続けた」 書面インタビュー - カルチャー

    鳥山明さんの自画像イラスト(C)バードスタジオ/集英社  【岩哲生】世界に知られる日のマンガ・アニメの代表作「ドラゴンボール」の展覧会と新作映画の公開を前に、作者の鳥山明さんが26日、朝日新聞の書面インタビューに回答を寄せた。メディアの質問に答えるのは極めて異例。世界でヒットした理由については「当に僕にはなぜだかさっぱり解(わか)りません。連載中は、ただひたすら日の少年に喜んでもらおうと描き続けていただけです」と驚いている。  ドラゴンボールは1984年から95年まで「週刊少年ジャンプ」で連載。単行は世界で2億3千万部を発行し、テレビのアニメは40カ国以上で放送された。世界に誇る日のポップカルチャーの代表的存在だ。  七つ集めれば願いがかなうという「ドラゴンボール」を巡り、孫悟空らが繰り広げる冒険物語。悟空らの前には次々と強敵があらわれ続け、多くの修業を重ねて激しい戦闘を繰り広

    z0rac
    z0rac 2013/03/27
    でも、この人には長期連載じゃなく好きに色んな作品を描いて貰いたかったなぁ。
  • マンガ「クッキングパパ」でレシピに誤り 砂糖と塩の分量が入れ替わる - はてなニュース

    マンガ誌『モーニング』15号(3月14日発売)に掲載された「クッキングパパ」で間違ったレシピを記載したとして、講談社は謝罪し、正しいレシピを発表しました。誤りがあったのは「寿司酢」に使う調味料の分量で、砂糖と塩の分量が入れ替わっています。 ▽ モーニング公式サイト - 「モーニング」15号掲載『クッキングパパ』COOK.1228についてのお詫び。 修正された箇所は、マンガ「クッキングパパ」の第1228回に登場した料理「みゆきん寿し(ひたん寿し)」のレシピです。作中では、寿司酢を作る際の調味料の分量を「砂糖小さじ2・塩大さじ2」と記載。講談社は3月19日、正しくは「塩小さじ2・砂糖大さじ2」だったと同誌のサイトで発表するとともに、「読者の皆様にご迷惑をお掛けしたことを重ねて深くお詫び申し上げます」と謝罪しました。 はてなブックマークのコメント欄には、「砂糖と塩間違えるなんて古典的過ぎ!!!」

    マンガ「クッキングパパ」でレシピに誤り 砂糖と塩の分量が入れ替わる - はてなニュース
    z0rac
    z0rac 2013/03/21
    そんなことがニュースになるとは…。クッキングパパ恐るべし。
  • 漫画家や出版社はお金のない子供たちから漫画を取り上げて何がしたいんだろう?:少年 佐藤秀峰:佐藤秀峰チャンネル - ニコニコチャンネル:エンタメ

    昨日、ある中学生グループのインタビューを受けました。 修学旅行の体験学習の一環で、グループごとにテーマを決め様々な企業や施設を訪問、取材し、そのレポートをまとめるのだそうです。 僕の事務所に来てくれたのは女子1名、男子2名の3人グループで、著作権の問題に関心があるんですって。 Wikipediaによると、著作物とは著作権の対象となる知的財産を指し、日における著作物の定義は以下の通り。 著作物の定義  著作物とは、日の著作権法の定義によれば、「思想又は感情を創作的に表現したものであって、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するもの」(2条1項1号)である。要件を分解すれば、次の通りである。 「思想又は感情」 「創作的」 「表現したもの」 「文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するもの」 そのため、表現ではない事実や事件やデータ[1]や思想(アイディア)そのものや感情そのもの、創作の加わってい

    z0rac
    z0rac 2013/03/17
    親が買い与えればいいじゃん。/ダラダラ長い作品書いてるから駄目なんだよ。漫画特有の問題を考えるならそこだろ。
  • 少年マガジンで掲載された「聲の形」なぜか海外エロサイトに流れ、多くのエロユーザーが感動。 : お茶妖精

    z0rac
    z0rac 2013/03/15
    構造はエロ漫画とも共通している。と云う話ではなかった。
  • 【画像】このマンガ意味不明過ぎワロタ・・・:キニ速

    z0rac
    z0rac 2012/12/25
    諸星大二郎?だいぶ昔のヤツかなぁ。
  • 「ノストラダムスは1999年に世界が滅びるとは言っていない!!」 MMR復活第1話でキバヤシが衝撃発言

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 講談社の読者参加型投稿サイト「プロジェクト・アマテラス」で、かねてから復活が予告されていた、石垣ゆうき氏のマンガ「MMR復活編 キバヤシ宣言」が公開された。7月に掲載された「プロローグ」から続く作品で、いよいよ格的に動き出した新生MMRの活動を描く。 かつての仲間だったタナカ、イケダらと再会を果たし、MMRの再始動を飲み屋で祝うキバヤシたち。遅れてナワヤも加わり、キバヤシはそこで「ひとつ気になることがある」と切り出す――。 時節がら、話題はマヤの2012年世界滅亡説かと思われたが、キバヤシはあえて、今こそもう一度ノストラダムスの予言に取り組むべきだと言う。予言の1999年はとうに過ぎたのになぜ今? そしてキバヤシの口から飛び出した「ノストラダムスは1999年に世界が滅びるとは言っていない!!」という発言の真意とは……。 「MMR

    「ノストラダムスは1999年に世界が滅びるとは言っていない!!」 MMR復活第1話でキバヤシが衝撃発言
    z0rac
    z0rac 2012/12/14
    「ノストラダムスは1999年に世界が滅びるとは言っていない!!」ふーん(ホジホジ/「MMR復活」な、なんだってー!
  • これは7年前に、ボクが実際に体験した、背筋も凍る「恐怖の商談」です。

    これは7年前に、ボクが実際に体験した、背筋も凍る「恐怖の商談」です。

    これは7年前に、ボクが実際に体験した、背筋も凍る「恐怖の商談」です。
    z0rac
    z0rac 2012/12/04
    本名かよ!w
  • 究極超人あ~る祭り。

    細野不二彦さん提案による大震災復興支援協力企画「ヒーローズ・カムバック」。 3.11を忘れない為に8名の漫画家が特別に描き下ろす読み切りシリーズです。 ・ゆうきまさみ「究極超人あ~る」特別編 週刊ビッグコミックスピリッツ49号掲載(11月5日発売)

    究極超人あ~る祭り。
    z0rac
    z0rac 2012/11/06
    あ、出てるのか。単行本で買おうと思っているのだが、スピリッツも買おうか。どうしよう。
  • 5大天才漫画家

    五大天才漫画家「手塚治虫」「尾田栄一郎」「鳥山明」あと二人は? http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4323316.html 天才の定義が曖昧だけど、 1.質が高い作品を複数、残している。 2.商業的に成功している。 3.エピゴーネンを多数派生させている。 4.表現技法上の革新を成している。 5.ジャンル・フォーマット上の革新を成している。 を条件とした場合、 手塚が入るのは当然として、赤塚は作品自体のクオリティはともかくとして革新性が弱い。 尾田は商業的にはひょっとしたら鳥山よりも成功した漫画家かも知れないが、やはり革新性に劣る。尾田はたとえるなら少年漫画界のマーガレット・ミッチェルみたいなもの。作品の訴求力と当人のクリエイターとしての革新性とは別。 鳥山は天才に当てはまると思う。ギミックを詰め込んだデフォルメされながらもリアリティを持つ画風

    5大天才漫画家
    z0rac
    z0rac 2012/10/29
    楳図かずお。
  • 細野不二彦ら8名が震災復興を支援、豪華読み切りシリーズ

    細野不二彦の提案により、新たな東日大震災復興支援プロジェクト「ヒーローズ・カムバック」が立ち上がった。その一環として執筆された「ギャラリーフェイク」特別編が、日10月22日発売の週刊ビッグコミックスピリッツ47号(小学館)から2号連続で掲載される。 「ヒーローズ・カムバック」では細野と7名のマンガ家が読み切りを描き下ろし、週刊ビッグコミックスピリッツ、週刊少年サンデー、ゲッサン(ともに小学館)で発表。その作品を単行化し、必要経費を除いた収益・印税のすべてを寄付に当てる。単行の発売時期は2013年3月中旬が目標。 スピリッツでは「ギャラリーフェイク」が47・48号に掲載されたのち、49号でゆうきまさみ「究極超人あ~る」、50号で吉田戦車が登場する。そのほか掲載時期は未定だが高橋留美子、藤田和日郎、椎名高志、荒川弘が週刊少年サンデーで、島和彦+石森プロがゲッサンで作品を発表する予定だ

    細野不二彦ら8名が震災復興を支援、豪華読み切りシリーズ
    z0rac
    z0rac 2012/10/22
    なんと、光画部復活?/作家陣は好きな人ばかり。こりゃ支援関係なく買いだな。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    z0rac
    z0rac 2012/10/12
    あ、買いそうだ。買ってしまいそうだ。
  • 「進撃の巨人」作者、ももクロにどハマリして「もう巨人の漫画とか描いてる場合じゃねえ!」的状態に|やらおん!

    諫山創激白、ももクロに夢中で「マンガに興味薄れてきた」 吉田豪による、「進撃の巨人」で知られる諫山創のインタビューが 発売中のBREAK Max11月号(コアマガジン)に掲載されている。 諫山は幼少期からのコンプレックスや「進撃の巨人」に影響を与えたものなど、現在の自身を構成する要素について幅広く言及。今年の春からファンになったというももいろクローバーZについては、原稿に支障をきたすほど夢中になっていることを明かした。 諫山いわくマンガを描くことで得ていた高揚感がももクロのDVDで得られてしまい、自作への興味が薄れ始めているという。 http://natalie.mu/comic/news/76811 / ̄ ̄\ / ノ  \ \ 今年の春からってことはたぶんモーパイとか見てファンになったんだろうな |  (●)(●) | いや、しらんけど . |  (__人__)  | |   ` ⌒´ 

    z0rac
    z0rac 2012/09/20
    お願いだからオチ付けてください。それでなくても風呂敷が畳めるか心配なのに。
  • 「少女漫画脳だから恋愛に興味が持てない」(あるいは神風怪盗ジャンヌの背中) - インターネットもぐもぐ

    友人の「少女漫画脳だから恋愛に興味が持てない」という話がおもしろかったので書き記しておく。 誤字ではない。「少女漫画脳だから恋に恋している」のではないのだ。「理想が高いあまり恋愛ができない」のでも「白馬の王子様にあこがれすぎていて現実じゃ満足できない」のでもない。俗にいう誰もが連想する「少女漫画脳」とこの文章に登場するそれは少しニュアンスが違うと思う。 彼女、そしてわたしは23歳。小学生のころは親の小言を聞き流しながら漫画を読みあさった。当時自分たちの周り一番人気があったのはおそらく間違いなく「りぼん」だ。今の小学生には「ちゃお」の方が人気があるらしいけど、当時はそうだった。「なかよし」も加えた3誌を毎月読んでたわけです。付録を組み立てたり、応募者全員サービスで筆箱とかもらったりしてたわけです。 神風怪盗ジャンヌ 全7巻完結 (りぼんマスコットコミックス ) [マーケットプレイスコミックセ

    「少女漫画脳だから恋愛に興味が持てない」(あるいは神風怪盗ジャンヌの背中) - インターネットもぐもぐ
    z0rac
    z0rac 2012/08/13
    それだと恋愛云々以前に感情移入ができないのではなかろうか。/↓あぁBLってそういうことでもあるのか。
  • 漫画版ナウシカ読み終わったんだけどさ:ハムスター速報

    漫画版ナウシカ読み終わったんだけどさ Tweet カテゴリ☆☆☆ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/12(月) 14:44:10.17ID:DZGVih0b0 面白すぎワロタwwwwwww パヤオ天才すぎんだろwwwww 2巻以降の話映画でやってほしいわ…… 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/12(月) 14:44:55.87ID:e+A/Lnpd0 僕はクシャナちゃん! 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/12(月) 14:45:45.10ID:Lwpr33jU0 セネイかっけー 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/12(月) 14:47:09.75ID:Lwpr33jU0 じゃあ僕はセライネちゃん! 以下ネタバレも含みます 以下、名無しにかわりましてVI

    z0rac
    z0rac 2012/03/28
    正直第7巻以外はどうでもいい。
  • #フィクション T京K芸大学マンガ学科一期生による大学四年間をマンガで棒に振る - 明日からがんばるのマンガ #漫画 #全ての、マンガ・アニメを学ぶ大学生へ #卒業制作 - pixiv

    ルポマンガ。卒業制作で描いたマンガです。  ※この作品はあくまで創作であり、フィクションです。

    #フィクション T京K芸大学マンガ学科一期生による大学四年間をマンガで棒に振る - 明日からがんばるのマンガ #漫画 #全ての、マンガ・アニメを学ぶ大学生へ #卒業制作 - pixiv
    z0rac
    z0rac 2012/01/12
    最後の2Pは要らないと思うのだが。