タグ

ブックマーク / www.sakuyaoi.com (23)

  • 『さくらももこ ありがとうの会』春休みアンコール開催!ちびまる子ちゃんランドで原画展!【3月21日~4月14日】 - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

    入場無料!来場特典あり! さくら先生の原画・所縁の品を展示! 2019年3月21日~4月14日まで、エスパルスドリームプラザ3Fちびまる子ちゃんランド隣の特設会場で、さくらももこ先生の原画展が行われています! バナー 作中にも登場するさくら先生の同級生はまじさんもご協力の元、さくらプロダクション・ちびまる子ちゃんランド合同主催、静岡市も協力しています。 原画・複製画の他に、さくら先生の使用していた道具や所縁の品を展示!初日取材に行ってきました! 初日取材してきました さくらももこ ありがとう会展示紹介 来場特典と関連企画 ①ポストカードプレゼント! ②ちびまる子ちゃんランド来場特典 ③新グッズ販売 施設情報 ちびまる子ちゃん・さくら先生関連記事 広告 初日取材してきました 取材が凄い 十時のオープンに並びました!入口は行列で会場は取材クルーだらけ!今回の企画の大きさが分かりますね!会場自体

    『さくらももこ ありがとうの会』春休みアンコール開催!ちびまる子ちゃんランドで原画展!【3月21日~4月14日】 - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
    zubora_mom
    zubora_mom 2019/01/11
    わあ!これは行きたい!!
  • 【新年挨拶】1分でわかるさくやちゃん動画を作ったら怒涛の2018年だった件 - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

    新年のあいさつ あけましてお疲れ様です。喪中なのでおめでとうは言っちゃいけないさくやです!今年もよろしくお願いします! 昨年の正月記事も2日に書いてた気がします。仕事納めが31日の身でどうにも毎年忙しい~。今年はもっと書き溜めできるようにしないとですね! 12月は1日で1万PV超えるバズりの日があったり、年末ブーストで初の月間10万PV達成しました!まあブーストありきだと1月は下がりそうですけど。 2018は柔らかさのバランスよかったですけど、2019ってちょっと鋭い感じしますよね?しませんか? 新年のあいさつ 1分でわかるさくやちゃん を作りました 2014年から2018年の私 2018年は当に怒涛の1年でした ①イラストのニューデザイン ②初のグッズ販売 ③クラウドファンディング大成功 ④ご当地Vtuber始めました ⑤ブレイブファンタジアコラボ ⑥新聞に載りました 2019年は何を

    【新年挨拶】1分でわかるさくやちゃん動画を作ったら怒涛の2018年だった件 - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
    zubora_mom
    zubora_mom 2019/01/02
    明けましておめでとうございます!今年も静岡のグルメ記事楽しみにしています!
  • 葵桜玖耶とみなと町でも桜が咲くらが朝日新聞に載りました! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

    当ブログが新聞に載りました! 年末挨拶には早いですが、ちょっとした嬉しいニュース!12月の上旬にインタビューを受けまして、朝日新聞の人物紹介の記事で私、葵桜玖耶が紹介されました! まずは記事の写真を! 朝日新聞2018/12/22朝刊 こちら!大きめの画像なので文字も読めるはず!当ブログでたくさんの静岡市内のお店を取材してきたわけですが、私が取材を受けるのは初めて! 電子版も会員限定記事ですが投稿されていました! あまり私について書いてないので書き手が見えてこないのもこのブログの欠点ですが、ご当地キャラ活動については2014年からしておりまして。 今回は以前記事でも書いたご当地Vtuberについて、このブログを購読してくださっていた今回の新聞記者さんに目を付けていただいた次第です。 なのでインタビューもご当地Vtuberである葵桜玖耶としてなのですが、序盤部以外はキャラについてとブログにつ

    葵桜玖耶とみなと町でも桜が咲くらが朝日新聞に載りました! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
    zubora_mom
    zubora_mom 2018/12/26
    新聞に取り上げられるってすごいですね!!
  • 『ふじ乃や』定番の味が愛される!清水駅前銀座一の老舗そば処! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

    地元らしさに溢れた メニュー豊富な老舗そば処 清水駅前銀座アーケードの端にある老舗のそば処。銀座内の事処では一番歴史があります。お得なセットやランチはありませんが、沢山の常連に愛される定番店です。 入口のショーケースに並ぶ沢山の品を始めとした豊富なメニューに、昼夜通しの営業時間で遅めのランチや小腹が空いた時に気軽に利用できますよ。 老舗そば店らしい五目そばと、お手頃価格なチャーシューメンを紹介します。 店舗紹介 ふじ乃や:雰囲気 ふじ乃や:メニュー 老舗のそばとラーメンべ比べ あっさり日五目そば 正統派中華そばなチャーシュー麺 店舗情報 関連記事 店舗紹介 ふじ乃や:雰囲気 外観 蕎麦・定処そのものな懐かしい雰囲気。のれんに書いてある定番の文字がいつも読めません。入口には大きめのショーウインドウ。外観では二階までありそうですが、お店は一階のみです。 カラフルなショーウインドウ 入口

    『ふじ乃や』定番の味が愛される!清水駅前銀座一の老舗そば処! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
    zubora_mom
    zubora_mom 2018/12/17
    蕎麦好きなので気になります
  • 『焼肉センター』三保松原の焼肉店でお手頃黒毛和牛焼肉ランチ! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

    三保の先端にある怪しい焼肉店 外観で騙されちゃ損なお得ランチを提供! 清水区三保、三保飛行場駐車場の前にある老舗焼肉店。創業40年以上。営業しているのかも分かりにくいレトロな外観かつ、通常殆ど通る機会の無い場所にあります。 しかし扱うお肉はA4・A5ランクの国産黒毛和牛と、ビックリな逸品を割とお手頃な価格で提供。ランチは特に低価格で定をいただけます。 清水が舞台のアニメにも登場した、特徴的な焼肉の隠れ家名店です! 店舗紹介 焼肉センター:雰囲気 焼肉センター:メニュー 気軽に焼肉定 良いお肉ですが日替り? 脂の甘みにご飯が進む 店舗情報 関連記事 店舗紹介 焼肉センター:雰囲気 外観 観光地である三保の松原周辺から更に三保の真崎へ進み、海水浴場と松原の間あたりにある『三保飛行場』の駐車場前にあります。観光客でもあまり来ない立地です。 レトロすぎる外観に、臨時休業が多く閉まっている日も多

    『焼肉センター』三保松原の焼肉店でお手頃黒毛和牛焼肉ランチ! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
  • 『みずぐち』清水の老舗とんかつ店でお手頃定食&かつ丼ランチ! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

    週末も提供!選べる650円! 揚げ物ガッツリコスパランチ! 清水区江尻東、清水駅から徒歩7分ほどの老舗とんかつ店。店内外・店主さん含めてベテラン感漂うレトロな雰囲気のお店です。 ランチタイムにはオトクなサービス定&カツ丼が揃っており、夜もとんかつ定が950円とお手頃の他、地酒やおつまみも揃った居酒屋として利用される常連さんも。 サービスメニューは曜日問わず提供。アットホームな雰囲気のレトロな店内で、コスパとんかつをいただける穴場の名店ですよ! 店舗紹介 みずぐち:雰囲気 みずぐち:メニュー お手頃揚げ物ランチ ふわふわアジフライ定 卵後乗せサクサクかつ丼 スパイシーな焼肉定 定番のとんかつ定 ボリューム満点なひれかつ定 ルウも美味しいカツカレー 店舗情報 関連記事 店舗紹介 みずぐち:雰囲気 外観 外観からかなり年季を感じる雰囲気。裏口前が3台分の駐車場になっていますが、同じ車

    『みずぐち』清水の老舗とんかつ店でお手頃定食&かつ丼ランチ! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
    zubora_mom
    zubora_mom 2018/12/11
    いい老舗感漂うトンカツ屋さん!
  • 静岡市のラーメン!名店から穴場まで人気店まとめ48軒!【随時追加】 - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

    ラーメン記事を区別にまとめました いつもたくさんのアクセスありがとうございます。今回は当ブログで紹介したラーメン店のまとめ記事です。 安定していろいろな味が安価で楽しめるラーメンは最も個性が出るグルメ。静岡市のお店も昔ながらの中華そば風から現代的な変わり種まで様々。 名店から穴場、老舗から新店舗までまとめて紹介します。記事が長くなりすぎたので店舗情報は削除しました。各記事のリンクよりどうぞ。 ※当記事は2019年時点でのまとめになります。古い内容もありますがご了承ください。時間が出来たら最新の内容に更新予定です。 清水区のラーメン 巴飯店 盛旺飯店 丸金ラーメン 千代商店 中華飯店 さくら屋 かしの木亭 麺街道 まるさ商店 麺屋ARIGA 若木屋 馬鹿貝 らーめん矢吹 夜来香 麺屋 燕 鐘壱 蘭蘭 来来軒 らーめんまん イタリア軒 一元店 かづや 高雄飯店 珉味(みんみ) そば処 青柳

    静岡市のラーメン!名店から穴場まで人気店まとめ48軒!【随時追加】 - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
  • 【ふるさと納税】静岡市のグルメ返礼品を紹介!貰って嬉しい名産8選! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

    静岡市にふるさと納税したいよね? 今年初めてふるさと納税に挑戦してみた桜玖耶です。思っていたより簡単でした。そして静岡市のご当地PRをする身でありながら他地方のブランド肉に釣られました。 地元のものを貰ってもなということで自分がはした金額を入れるより、たくさんの方に静岡市へのふるさと納税していただければなとこの記事を書くことにしました。 ふるさと納税の年度末=年末です。というわけでかけこみも多いこの季節、静岡市はどの程度人気あるのか分かりませんが、おすすめを紹介していきたいと思います。 静岡市にふるさと納税したいよね? さとふるさんを利用しました 静岡市の返礼品おすすめ8選! 『アオイビール』パッケージも可愛い葵区のクラフトビール! 『駒豆』料亭の味!年中美味しい三保のブランド枝豆! 『清水もつカレー』清水駅前の人気居酒屋グルメ! 『まちこ』ほのかな桜の香りが特徴!清水限定の緑茶! 『TE

    【ふるさと納税】静岡市のグルメ返礼品を紹介!貰って嬉しい名産8選! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
  • 『酒場ミルクホール』清水駅前のディープでレトロな怪しい居酒屋に潜入! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

    駅近路地裏の 怪しげレトロ居酒屋 清水駅近くの住宅街にある怪しい雰囲気の居酒屋。コンセプトはレトロ系ですが、雑多な感じがサブカル要素薄めのB級スポットなイメージもあります。 平日は予約のコースプラン限定とのこと、軽く挑戦してみたい方は通常営業の金・土がおすすめです。 ずっと気になっていましたが怪しい雰囲気になかなか挑戦できず、今回初めて清水みなとまちバル参加店として潜入してみました! 店舗紹介 酒場ミルクホール:雰囲気 酒場ミルクホール:メニュー 親子丼セット 特製親子丼 店舗情報 関連記事 店舗紹介 酒場ミルクホール:雰囲気 暗闇に光る 清水駅西口正面から交差点を挟んで直ぐ左の道へ進むと、静かで暗い住宅街の路地裏に怪しげな灯りが浮かんでいます。 怪しげな外観 店前のビリケン像や独特なセンスのポスターが実に怪しい雰囲気の外観。伊豆半島に多くある怪しいレトロ博物館のようなB級スポット感ありま

    『酒場ミルクホール』清水駅前のディープでレトロな怪しい居酒屋に潜入! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
  • 『さわやか』げんこつ究極のツウレシピ【きざみわさび】が単品で登場! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

    今や言わずとしれた静岡限定炭焼レストランチェーンさわやかのげんこつハンバーグ。県外にもファンの多いげんこつには、ツウなべ方も数多く存在します。 炭焼きレストランさわやかについてはこちらの記事もどうぞ☟ 『さわやか』静岡名物げんこつハンバーグ初体験マニュアル! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』 今回さわやかツウの中でも究極のツウレシピ、というかブルジョアなアレンジであった【きざみわさび】の単品トッピングが登場したと聞き現地へ飛びました! きざみわさびとは 梅しらす雑炊のおとも 50円トッピングとして新登場 さっぱりピリ辛げんこつハンバーグ まずは岩塩胡椒で きざみわさびげんこつ 店舗情報 関連記事 きざみわさびとは 梅しらす雑炊のおとも メニューより きざみわさびとは、さわやかのご飯メニューの中にある『梅しらす雑炊』という唯一の和、ハンバーグと真逆にいそうな健康メニ

    『さわやか』げんこつ究極のツウレシピ【きざみわさび】が単品で登場! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
    zubora_mom
    zubora_mom 2018/11/11
    御殿場のさわやかはいつ行っても大混雑で入れません・・・。いつかさわやかのハンバーグを食べたい!
  • 『RAINBOW(レインボー)』清水銀座のカジュアルバーで名物ジャークチキンを! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

    料理も豊富! 清水銀座のダイニングバー! 清水区銀座、清水銀座通りに2017年7月にオープンしたダイニングバー。カウンター中心のカジュアルお洒落な店内、平日はランチタイムも営業しています。 名物は10種類以上のスパイスを効かせた『ジャークチキン』ライスとセットのプレートランチや、バーガー・ピザの具としてなど、様々なメニューにアレンジも。 ランチタイムはバーガーセットが人気!べ応えのあるお肉とたっぷり野菜が乗った、清水区内では貴重なグルメバーガー店としても愛されています! 店舗紹介 RAINBOW(レインボー):雰囲気 RAINBOW(レインボー):メニュー ジャークチキンバーガーランチ ガッツリチキンに野菜たっぷり ポテトもホクホク最高 店舗情報 関連記事 店舗紹介 RAINBOW(レインボー):雰囲気 外観 店名通り虹がかかったお洒落な看板が目印。ハンバーガーのネオンやオブジェ、店頭

    『RAINBOW(レインボー)』清水銀座のカジュアルバーで名物ジャークチキンを! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
  • 『侍ホルモン』清水駅前の炭火焼肉店で限定冷麺ランチ! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

    珍しいホルモン揃ってます 炭火焼肉居酒屋で限定ランチ! 清水駅西口グルメ通りにあるホルモンがウリの炭火焼肉店。通常は夜のみの営業、提灯に囲まれた和モダンお洒落な店内で、お酒も揃った焼肉居酒屋なスタイルです。 21種類のホルモンを丁寧な解説付きで楽しめ、その他にも国産黒毛和牛をお手頃価格で提供。半個室中心でゆったり炭火焼肉を楽しめます。 今回はコロナ過のまん延防止等重点措置でお酒の提供ができなくなったのを機に、ランチ営業を始められたと聞き訪問しました。 ※2022年現在ランチ営業は終了しています。 店舗紹介 侍ホルモン:雰囲気 侍ホルモン:メニュー ランチ限定冷麺・焼肉丼セット さっぱり和風冷麺 ミニでもしっかり黒毛和牛焼肉 焼肉も勿論オススメ 店舗情報 関連記事 店舗紹介 侍ホルモン:雰囲気 外観 大きな白看板に灯篭のロゴが目印。清水駅西口の階段下から左側へ進んだグルメ通りの中腹です。階段

    『侍ホルモン』清水駅前の炭火焼肉店で限定冷麺ランチ! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
  • 『竹泉』静岡の食材とコラボレーション!ドリプラの揚げ物専門店! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

    地場産品とのコラボレーション 変わり種揚げ物専門店! 清水区港町、エスパルスドリームプラザ1Fまんぷく街に2017年オープン。浜松の仕出し弁当店『竹泉』さんのから揚げ&揚げ物専門店です。 浜松の地場材や企業製品とコラボした変わり種唐揚げのべ比べをウリにしており、浜松からあげ専門店と名乗っています。 唐揚げの他にも静岡の材とコラボした揚げ物メニューが揃っており、テイクアウト販売や周辺には出前も受け付けているそうです。 ※残念ながら2020年10月をもって閉店されました。 店舗紹介 竹泉:雰囲気 竹泉:メニュー 浜松から揚げ定 塩こうじ 浜納豆 ウスターソース 天狗山椒 サービス一品 店舗情報 関連記事 店舗紹介 竹泉:雰囲気 店頭 ドリームプラザ1階、まんぷく街入口の店舗。以前はワンコイン天丼の人気店でしたね。メニューが大きく表示されていて、揚げ物店と分かりやすくなっています。 お店

    『竹泉』静岡の食材とコラボレーション!ドリプラの揚げ物専門店! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
  • 【閉店】『戸隠そば』ドリームプラザのそば処でお手頃丼セット! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

    さっぱり磯おろし! ドリームプラザのそば処 エスパルスドリームプラザ1Fのそば処。 葵区の老舗人気店・戸隠そばの直営店として2015年まで営業していましたが、一度閉店し現在は別企業が引き継いで提供している暖簾分け?のような形とのこと。 1000円でミニ丼とそばがセットになったお得なランチなども揃っており、ボリューミーで風味豊かな蕎麦を気軽に味わえますよ! ※残念ながら2022年2月末を以って閉店されました。跡地には4月1日に【鴨そば 柏寿】がオープンしたそうです。 店舗紹介 戸隠そば:雰囲気 戸隠そば:メニュー 磯おろしと天丼のセット 名物の磯おろし 意外と具だくさんなミニ天丼 店舗情報 関連記事 店舗紹介 戸隠そば:雰囲気 外観 エスパルスドリームプラザ1F、道路側の入口すぐの場所にあります。商業施設の一角ですが、そば処らしい雰囲気をしっかり感じますね。 サンプル並んでいます サンプルケ

    【閉店】『戸隠そば』ドリームプラザのそば処でお手頃丼セット! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
  • 『台風24号一過の清水港』かつての清水港魚市場が崩壊してしまいました - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

    今回の台風24号は、ここ数年でも最大規模の暴風でした。強い台風が来ても大体は静岡市北部に避け、清水港は雨の被害のみの場合が多いのですが、今回の風は非常に強く、港にも爪痕を残しています。 清水港の元魚市場が崩壊 ブログ背景の 当ブログの背景画像としても使用しているマリンビルからの清水港写真ですが、左下に見える古い倉庫のような建物が気になっていた方も居たのではないでしょうか。 魚市場でした 昨日までの姿がこちら。木骨トラスの貴重な建築で、かつては清水港の中心であった魚市場の跡地ということで重要な遺構です。 清水港開港100年史185Pより 戦前までこちらの波止場と、現在の清水魚市場がある江尻の二か所が漁港になっていまして、戦後の復興と共に江尻の一化が進んだそうです。 日 こちらが現在の様子。木骨からボロボロですね。前回の台風で屋根が飛んだりもしていたので解体派の声も多かったですが、このよう

    『台風24号一過の清水港』かつての清水港魚市場が崩壊してしまいました - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
  • 『茶BAR 静岡マルイ店』パールレディのお茶専門店が静岡にもオープン! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

    タピオカ×お茶 パールレディ―の専門店! PEARL LADY 茶BARはタピオカドリンクのパールレディが2018年9月から展開を始めた姉妹店にあたる新事業。東京・青山の店から、静岡含む13店舗が第一弾としてOPEN。 ミルクティだけではなく、フルーツティなど様々な"お茶"×タピオカのドリンクが揃っています。様々なお茶にタピオカを追加する、感を楽しむ新感覚ティー専門店です! ※2021年3月末にて静岡マルイと共に閉店されました。→4月26日、静岡駅ASTY西館のパールレディが茶BARとしてリニューアルOPEN! 店舗紹介 茶BAR 静岡マルイ店:雰囲気 茶BAR 静岡マルイ店:メニュー 霧抹茶ミルク 店舗情報 関連記事 店舗紹介 茶BAR 静岡マルイ店:雰囲気 外観 静岡マルイの入口すぐ右隣りが茶BARです。店舗というか完全テイクアウトなので、手前にあるベンチやテーブル以外席はありませ

    『茶BAR 静岡マルイ店』パールレディのお茶専門店が静岡にもオープン! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
  • 緊急事態に付き更新頻度を下げることにしました... - みなと町でも桜は咲くら - 静岡市観光&グルメブログ

    この記事の投稿で106日連続更新になります。記事数が増えたことでアクセスもうなぎのぼり...とまでは行かなくても充当に増えて嬉しい限りなのですが、ここで捨て置けない重大な問題が生まれてしまいました... つまるところ体重が増加しました。ブログを始めた頃の2017年9月から今年1月現在までで、誠に恥ずかしながら+3.5kg増!なんかお腹周りがきついような気がする...気のせいだよ気のせい...と自己暗示し、ブログのネタ探さなきゃ...と市内のお店を周り続けた結果がこれです。 正月太りも込みだと思いたいですが正直ブログを始めてからの生活は以前と比べても暴と言えるレベルです。更新を絶やさないことを目標に自分を騙し続けたツケがついに明るみになってしまったのです...。 というわけで、毎日更新するためにべ歩いていたのを止めて、しばらくは観光スポット中心の取材を心がけることにしました。もともとグ

    緊急事態に付き更新頻度を下げることにしました... - みなと町でも桜は咲くら - 静岡市観光&グルメブログ
    zubora_mom
    zubora_mom 2018/01/11
    私もこの年末年始で2㎏太った・・・。歩いてくる・・。
  • 【本栖湖】ゆるキャン△第1話『ふじさんとカレーメン』聖地巡礼 - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

    ゆるキャン△1話の聖地巡礼をしました 芳文社・まんがタイムきららフォワード連載中の漫画ゆるキャン△』がアニメ化し1月4日から放送開始しました。 原作から舞台は山梨県の富士五湖周辺と静岡県富士宮市の辺り。原作読んでないのでどういうシチュエーションでなのかは分かりませんが浜松市も結構描写があるようです。アニメを楽しみに見ます。 公式サイト 県内としては現在富士宮市のシティーセールス事業の一環で聖地巡礼など作品と連携した取り組みを進めてるそうです。ラブライブ!サンシャイン!!で隣町が成功して青い芝生を眺めてる状況でしたからね。 頑張ってほしいけど...。あと静岡県内が舞台って明言されてるアニメなのに今回はSBSさん放送してません。 ※当記事ではアニメのキャプチャ画像を法令に基づき比較研究を目的に使用しております。該当画像の著作権は全て『ゆるキャン△』原作者様/制作会社様(©あfろ・芳文社/野外

    【本栖湖】ゆるキャン△第1話『ふじさんとカレーメン』聖地巡礼 - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
    zubora_mom
    zubora_mom 2018/01/07
    早速行かれたんですね~!!洪庵キャンプ場、行ってみたくなりました!
  • 清水日の出ふ頭に『飛鳥Ⅱ』『ぱしふぃっくびいなす』が寄港しました - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

    清水港客船誘致 当ブログで記事にするのは初めてですが、清水港も豪華客船の客船誘致を行っております。平成29年度も約50回ほど入港があり、毎回半日ほどですが多くの国内外のお客様が観光されていきます。 2017年12月22日。日の入港は日船籍の豪華客船『飛鳥Ⅱ』と『ぱしふぃっくびいなす』の同時寄港になりました。飛鳥Ⅱは1ヶ月ぶり30回目、ぱしふぃっくびいなすは丁度1年ぶり24回目の入港です。 飛鳥Ⅱ 飛鳥Ⅱ情報 日籍では一番大きい客船で、1990年竣工。元はクリスタルハーモニーの名で運航していましたが、売却され飛鳥Ⅱとしては2006年より運航しているそうです。国内外様々な場所へ旅する人気のクルーズです。 飛鳥Ⅱ前の方 船頭と富士山が一緒に撮れました。今回は二隻並んでいる都合で、港の先は立ち入り禁止になっており、頭の方から写真に収めることができませんでした。残念です...。 2016年の寄

    清水日の出ふ頭に『飛鳥Ⅱ』『ぱしふぃっくびいなす』が寄港しました - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
  • 2017富士山コスプレ世界大会でした - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

    私の住む清水のみなと町。噛めば噛むほど田舎なわけですが、ことコスプレに関してはこの5年間で着々と文化が広まっています。11月18、19日と開催した『第五回富士山コスプレ世界大会』は5年前から開催している清水のコスプレイベント。それも全長430mの清水駅前銀座を丸々使い、ドリームプラザや清水駅東口までサテライト会場としてしまう清水の七夕まつりにも負けないほどの規模での開催! 第一回の開催時はレイヤーさんも2桁、お客さんも関係者ばかりで何も知らない町の方には怪訝な目で見られたなんてお話もありますが、そこからこの規模に這い上がれたのは素晴らしいことです! イベント自体は色々ありすぎて紹介していると文字だらけになってしまうので、公式サイトの方見ていただきまして、この記事では私が撮らせていただいた方の写真紹介をさせていただきます。※ウェブ掲載許可はとったもののお名前聞き忘れてしまった方もおりました.

    2017富士山コスプレ世界大会でした - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
    zubora_mom
    zubora_mom 2017/11/20
    こんな事やってるんですね~。コスプレイヤーはテレビとネットでしか見たことないです。