タグ

ブックマーク / zetukosodate.hatenablog.com (13)

  • 砂場遊びの残念な部分の解決案 - 液体パパ

    砂場で遊ばせるのって大事じゃないですか? ”だいじ”じゃなくって”おおごと”ね。 の中とか服の中はもちろんなんだけど、爪の中とか髪の毛の中とかすごいじゃない。 下手したら口の中にも入ってるから。 最終的には砂漠に出てくる厄介な魔物みたいな、砂以上でも砂以下でもない感じになっちゃうじゃない。 でも砂遊びって知育的にすごく良いとかどうとか、どっかの偉い人が言っていた感じするんですよね。 坂龍馬とかかな? 何となく砂っぽい喋り方するしね。 「砂場遊びでエンジョイぜよ」 みたいなね。 だから出来ることなら子供には心置きなくやらせたい。 でも砂だらけにはしたくない。 こんな風に思っている親御さんも多いのでは無いでしょうか。 僕もその1人なので、そんな悩みを消し飛ばす解決案を考えてみました。 強風が出るファンを設置 台風シーズンになると夕方のニュース番組でリポーターが実験施設みたいな所で強風浴びる

    砂場遊びの残念な部分の解決案 - 液体パパ
    zubora_mom
    zubora_mom 2017/09/21
    究極の解決方法は「砂場で遊ぶことを認める」こと。もうあの子らが入った後のお風呂の底がヘドロのようになっていようが、玄関が砂だらけだろうが、洗濯したズボンから砂が大量に出てこようが、諦めが肝心でした。
  • 断乳記事でプチ炎上した井上和香さんを炎上させない方法 - 液体パパ

    風の噂で知ったんですが、何でもママさんタレントの井上和香さんが断乳に関するブログ記事を更新したらプチ炎上したって言うじゃありませんか。 いけません。 これはいけません。 だって今や世の中は何かをぶっ叩かなければ人の形を維持できないクリーチャーだらけなんですよ? ママさんタレントが少しでも迂闊な発言をしようものならあっという間に集中砲火ですよ。 今回は一体どんな迂闊な記事を書いてしまったのかなーとね、ブログを覗かせて頂きました。 井上和香のブログを見ている今の自分って、ひょっとして最高に面白い状態なんじゃないかって思いながら。 なんでも、ご自身の体調不良で1週間ほど入院をされてて、この機会に2歳のお子さんの断乳も行ったと。 泣きじゃくる娘さんに心が折れそうになるけどお互い頑張って断乳を継続する事にしたっていう内容。 号泣する娘さんの写真付きで。 ふーんなるほどねー。 そう来ましたかー。 ちょ

    断乳記事でプチ炎上した井上和香さんを炎上させない方法 - 液体パパ
    zubora_mom
    zubora_mom 2017/09/19
    今の母乳神話、母乳崇拝に狂気さえ感じます。私は三人とも母乳でしたが、三人とも2才前になんの苦もなく断乳しています。そもそもWHOは水が不衛生な発展途上国に向けて強く母乳育児を推奨していましたよね
  • 【子育て】世界一分かりやすい赤ちゃんをゲップさせる時の持ち方 - 液体パパ

    新生児の頃ってミルクでもおっぱいでもそうなんですけど、飲ませた後はゲップさせてねって言われるじゃないですか。 でないとリバースしちゃうからって。 ないないない。 他人をゲップさせた事無い。 ゲップに追い込んだ事無い。 それどんな能力者!? 自分自身ならままま、どうにか。 その気になれば故意に出す事は出来なくもないかなって思う。 でも赤ちゃんは自分の遺伝子継いでいるとは言え意のままには操れないから。 オタマジャクシの頃から各自自由行動って言ってあるから。 そしたらもうほんと自由に動いたんだから。 盗んだバイクで走り出すくらい自由に動いたんだから。 赤ちゃんってどうやら、うつ伏せに抱えて背中をトントン叩けばゲップするって事らしくて。 でも初めて聞いた時はどういう持ち方だよそれって思いまして。 いや人をゲップに追い込む事をなりわいにしている人だったら「あーはいはい、あのSTYLEねー」みたいにな

    【子育て】世界一分かりやすい赤ちゃんをゲップさせる時の持ち方 - 液体パパ
    zubora_mom
    zubora_mom 2017/09/12
    げっぷが出ない子はオナラが多くなりますよね~。ゲップが出にくい子はお腹が張っていたいですよね、きっと。
  • 【子育て】子連れでゆっくり買い物をする方法はこれだ - 液体パパ

    前回に引き続きスーパーでの買い物の話なんですけど。 ほら、子供らってお菓子コーナーに引き寄せられるじゃないですか。 ダイソンかなってくらいの吸引力で吸い込まれるじゃないですか。 ここに単独で放置出来たらどんだけ有り難いかなーって思うんですよ。 そりゃ分別のつく年齢になってたら行けるんだけどさ、2歳とか3歳とかだとさ、子供って破壊神じゃん。 「おごりたかぶるな人間よ!」 みたいなこと言うじゃん。 いや実際には言わないけど態度で示すじゃん。 お菓子の箱ぶっ壊したりして示すじゃん。 そういうので毎回強制購入させられてたらたまらん訳ですよ。 破壊とまではいかなくても、ガムボトルを積み木みたいにして遊び始めたりさ、知育菓子を全く新しい斬新な陳列にしてみたりさ。 おせんべいコーナーにぶち込んだりして、知育度ゼロっぷりをアピールしてきたりすんじゃん。 これどこにあったんだよーって言いながら戻したりするの

    【子育て】子連れでゆっくり買い物をする方法はこれだ - 液体パパ
    zubora_mom
    zubora_mom 2017/09/08
    本当にそう思います。おもちゃコーナーがあるお店(家電量販店とか)行くと、難易度ベリーハード超えますww
  • 【子育て漫画】子供歓喜!入浴剤のまさかの使い方! - 液体パパ

    こんにちは ぜつのきくです。 前回、赤子の爪を切り忘れる記事への コメントありがとうございます。 あるある!と頷いてもらえたり 電動爪ヤスリなんて猛者もいたり 授乳しながら~なんて器用な方もいたり 楽しく嬉しく読ませて頂いております! × × × × × × × × × 皆さん、お風呂って好きですか? うちの子らは、お風呂スキーなので 基、嫌がる事なく入ってくれるのですが たま~に、疲れていたり 遊びに夢中だったりすると 「え~、まだ入らない~」 と、お断りされてしまいます。 私自身、子供の頃 “お風呂に入るまで”が すごく面倒で、なかなか入らず 母親をいつも困らせていました。 そんな時、母親が取り出す秘密兵器 バスクリン! 私はあの入浴剤という存在が 大好きでした…。 今で(ry!! という訳で ポチっとな、で はいドーン!!! 用意しました、三原色。 この3色があれば 作れる色のバ

    【子育て漫画】子供歓喜!入浴剤のまさかの使い方! - 液体パパ
  • 【ちょい真面目】嫁姑問題は夫の責任だろうが - 液体パパ

    奥様(キクさん)がママ友からこんな話を仕入れてきた。 何でもそのママ友は、旦那の実家に行くと姑が嫌味や小言を言ってくるんだとか。 それに関してその場で旦那に助けを求めると、耳を塞いで知らぬ存ぜぬ。 当然実家から出ると毎回夫婦喧嘩になるんだとか。 まぁいわゆる嫁姑問題ってやつ。 昔からよく聞く話だけど、やっぱしある所にはあるんですねぇ。 ただこれってさ、当に嫁姑問題なのかなって思うのですよ。 そりゃ赤の他人が親族になる訳だから、相性や育ち、慣習や文化の違いだってあるでしょ。 必ずしも仲良しこよしとはいかない訳だ。 でもね、そういった歪みを解決出来る唯一の存在が旦那なんですよ。 つまり嫁と姑が争っているのなら、100パーセント旦那が悪い。 断言出来る。 嫁姑問題は夫の責任である。 まず、嫁と姑で意見の相違があるなら、旦那は何故嫁の側に立たないのか。 僕には理解不能。 っていうか、理解出来るけ

    【ちょい真面目】嫁姑問題は夫の責任だろうが - 液体パパ
    zubora_mom
    zubora_mom 2017/04/21
    そのママ友さんの夫が悪いですね。妻を守らず何を守るんでしょう。
  • 【子育て】アンパンマンキャラのオリジナル呼び方第二弾! - 液体パパ

    誰もが一度は通過すると言われるアンパンマン。 しかしその触れる年齢からまだ登場キャラクターを正確に覚えられなかったり、簡略化されたニックネームで呼んでいたりするんですよね。 それが最高に面白いし可愛いし平和だなって思いまして。 募集なんて言うとおこがましいんですけど各ご家庭で眠っているであろうその宝物を知りたいなーって思いまして記事を書きました。 【子育て】各家庭のアンパンマンキャラクターの呼び方を知りたい 【子育て】アンパンマンキャラクターのオリジナルな呼び方をお寄せ頂きました! そしたらなんと有り難いことに家庭に眠るそれらお宝ワードを多数お寄せいただきまして。 今回はそれの第二弾となります。 ではではさっそくご紹介致します。 まずはメールフォームから頂きましたこちら。 SOU様 >うちの子は、アンパンマンはアンパンチ、バイキンマンはババイヨー(たぶんバイバイキンから?)、ドキンちゃんは

    【子育て】アンパンマンキャラのオリジナル呼び方第二弾! - 液体パパ
    zubora_mom
    zubora_mom 2017/04/10
    うちの三男。アンパンマン=あ んまん、ばいきんまん=ば ん(必ずワンクッション空白あり)、どきんちゃん= いんゃん ですね。 文字にするの難しい。
  • 【子育て漫画】産後、アレが痛いなんて…!! - 液体パパ

    どうも、ぜつのキクです。 ただ今連続して漫画記事を投稿させてもらっておりますが、いつも多数のコメントを頂きまして当に有難うございます。 画面が破けるくらい謹んで見させて頂いております。 さて、今回は痛いお話です。 以下の漫画記事とやんわりと繋がっておりますので連続してご覧いただけたら幸いです。 母子同室・夜間授乳の始まり~その1~ 母子同室・夜間授乳の始まり~その2~ 夜間授乳は超クソゲー 下記の記事の続きです。 スポンサーリンク ※※※※※※※ ※※※※※※※ 朝日と共に涙した事があるお母さんも 多いのではないでしょうか。 夜間お世話の孤独さ 夜の長い事、長い事…… 産後、ギシギシ軋む体にこの仕打ち! 授乳、女の子のお母さんに聞いたら、血が出た事なんてないよーと言っていたのですが、男の子だと吸引力がダイソン並みなの?衰えないの?すごい痛いんですけど。 二人目からは乳首レベルも上がり

    【子育て漫画】産後、アレが痛いなんて…!! - 液体パパ
    zubora_mom
    zubora_mom 2017/03/07
    キクさんも3人産んで3人授乳したんですよね。そりゃあもうたくましいちょっとやそっと嚙まれたくらいじゃ怯まない立派なおっぱいになりますよね。3人授乳終わったら、見る影もない無残な乳に成り下がりましたが。
  • 【子育て】すぐバレる嘘ランキングの1位はこれ - 液体パパ

    オムツの語源は赤ちゃんの肌着の意味の「むつき」に「お」がついたものらしく、さらにその「むつき」は一説によると「紐付き」が変化したものらしい。 ぜつと申します。 @zetupon さて。 トイトレ進んでますか? トイレトレーニングはオムツからトイレへの移行訓練の事ですよね。 我が家の2歳の次男はもうじき3歳になるわけで。 3歳になってから始めると比較的早く移行出来るって事で。 まぁそろそろ始めなきゃですよね。 今現在オムツはしているものの、だいぶ知恵もついて言葉もしゃべるようになってて。 まぁ言わば頭脳派オムツ野郎ですよ。 そんな頭脳派は最近、大きい方をした事を隠ぺいすることがある。 スポンサーリンク いや隠すことがあるってだけでね、向こうから公言する事もあるんですよ。 「うんちでたー」 可愛いもんじゃないですか。 むしろ出ない方がまずいんだから。 ただもう明らかに臭いがあんのにさ、「うん

    【子育て】すぐバレる嘘ランキングの1位はこれ - 液体パパ
    zubora_mom
    zubora_mom 2017/02/23
    面白すぎる。あるあるですね。うちも「でてない」と言い張って逃げることがあります。それと人気のないところに行って、急に静かになりマジ顔してたら怪しいですね。
  • 【子育て】おっさんが6歳児との鬼ごっこで泣いた理由 - 液体パパ

    いつもありがとうございます。 嫌いな現象は、納豆を混ぜている時に発泡スチロールの下の部分を箸で突き刺しちゃって漏れる現象です。 ぜつと申します。@zetupon 子供と公園で遊んでたんですけど、そしたらもうほんと、愕然としましたよ。 赤ちゃんのオムツ変えをしている最中にゆるい奴を飛ばされて浴びた時くらい愕然としましたよ。 遠距離攻撃が可能だなんて知らなかったもんで。 スポンサーリンク っていうのも。 こんな感じの狭いけど走り回れるくらいの公園でね、6歳の長男が鬼ごっこをしたいとか言うじゃん。 大人なめんなとか思って。 こっち気で逃げるからね。 鬼のように鬼から逃げるからね。 僕はほら、こういう時、力抜くとか一切しない負けず嫌いタイプだから。 負けず嫌いで空気も読めないタイプだから。 神様の失敗作タイプだから。 気で逃げ続けた。 バラモスのバシルーラと同じくらい嫌だから。 鬼にタッチさ

    【子育て】おっさんが6歳児との鬼ごっこで泣いた理由 - 液体パパ
    zubora_mom
    zubora_mom 2017/02/14
    小学生になると本気で勝てなくなってくるし、捕まえる寸前にタイムとか言われるし大変ですよね。
  • 【子育て漫画】 話と違う!?妊娠出産の理想と現実!! - 液体パパ

    こんにちは、ぜつのキクです。 前回の負の連鎖の記事へのコメント ありがとうございます。 あるある!とのお声、嬉しかったです。 この記事を書いている日も オムツ替え、授乳、ンコ、からの肩吐き という、なかなかの連鎖をかまされました。 ぜつさんから「またンコネタ」かよ、と 言われそうなので、今回はンコは封印します。 × × × × × × × × 妊娠出産…… 女性にとって人生の転機ともいえる 命がけの一大イベントです。 もちろん人がどうやって生まれてくるのか 一連の流れはある程度の年齢の人ならば 理解していますよね。 YES、下から小玉スイカです。 そう、スイカの種がある日発芽し 体内ですくすくと育ち やがて押し出されてくる。 私もそう思っていました。 そう、なんとな~~く、ね。 なんとな~~~く イメージは出来てたよ。 だけどね、現実は全然違ったんだよ。 という訳で、今回は妊娠出産の イ

    【子育て漫画】 話と違う!?妊娠出産の理想と現実!! - 液体パパ
    zubora_mom
    zubora_mom 2017/02/13
    結局最後に「ンこ」が出てきて、やっぱりンこネタ。面白いです
  • 【子育て】2歳の子供を連れての買い物はこうなる - 液体パパ

    0歳の三男は家で奥様に任せて、長男と次男を連れてスーパーに買い物行ったりするじゃん。 長男は6歳だから余裕よ。 攻略済み。 お菓子コーナーに行ってなさいって言えば一発よ。 ちょろいわ。 濡れたアンパンマンくらいちょろいわ。 問題は2歳の次男だよ。 次男はまずショッピングカートに乗らないから。 もう頑なに乗らないから。 何だあいつ。 乗れよ。 馬鹿かよ。 毎回一旦乗せようとはするんだけど、全力で拒否するね。 こうなっちゃうと仮に強引に乗せても自力で脱出するから意味ない。 毎回分かってはいる事だけどその都度残念極まりねぇ。 乗れよ! 残念かよ! 当は思いっきりお前くらいの子用なんだよこれ! 残念かよ! まぁ仕方ない。 ここは想定の範囲内。 だから腕を掴んで買い物スタートですわ。 とにかくこいつは腕を掴んでいないとすぐどっか行っちゃう。 前世はぐれメタルかな。 突然こっち向いてギラとか使ってこ

    【子育て】2歳の子供を連れての買い物はこうなる - 液体パパ
    zubora_mom
    zubora_mom 2017/01/13
    うちの2才の三男はまだ抱っこひもに入ってくれるからマシかな。子どもが乗れる買い物カートは全力拒否だけど。
  • 【子育て】息子の歯が抜けたんだけど歯医者めんどくせー! - 液体パパ

    どうもこんにちは。 ぜつと申します。 どうしようもないくらい面倒臭がり屋なんですけど、一応育児・子育てブログやってます。 スタッドレスタイヤに履き替えたら常に生ホルモン踏み続けている感覚。— ぜつ (@zetupon) 2016年11月30日 八代亜紀は筒に詰めて上空に打ち上げても空で優しく微笑んでくれそう。— ぜつ (@zetupon) 2016年11月30日 最近はこんなこと呟いていたりもします。 いやーしかしね、やばいよ。 これはいけない。 いけませんよこれは。 今6歳の長男の歯が抜け変わっているんですよ。 まず結構前に前歯が2抜けて、新しい歯が生えた所でまた別の前歯が2抜けた。 いまここ。 4が2になって4に戻って2になった。 それはいい。 ただ歯ってさ、まぁまぁ大事じゃん。 こんくらいの状態で一回歯医者に見せに行ってもいいと思うんです。 前の歯科検診ではなんかさ、乳歯

    【子育て】息子の歯が抜けたんだけど歯医者めんどくせー! - 液体パパ
    zubora_mom
    zubora_mom 2016/12/01
     うちも男3人です。長男が3歳の時に遊具から落ちて前歯おりました。
  • 1