タグ

アベノミクスとコロナに関するAikoku_Senshiのブックマーク (6)

  • コロナ感染死、把握漏れも 「超過死亡」200人以上か 東京23区2~3月 必要な統計公表遅く、対策左右も - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの感染が拡大した2月中旬から3月までに肺炎などの死亡者が東京23区内で200人以上増えた可能性がある。同じ期間に感染確認された死亡数は都全体で計16人。PCR検査で感染を確認されていないケースが潜み、把握漏れの恐れがある。こうした「超過死亡」の分析に必要な政府月報の公表は2カ月遅れで、欧米の対応と差が出ている。肺炎などの死亡数は、国立感染症研究所が「インフルエンザ関連死亡迅速

    コロナ感染死、把握漏れも 「超過死亡」200人以上か 東京23区2~3月 必要な統計公表遅く、対策左右も - 日本経済新聞
    Aikoku_Senshi
    Aikoku_Senshi 2020/05/25
    今回のコロナはなぜかアジアオセアニア地域では死者が少ない傾向で助かってるけど…やっぱUSBも知らないサイバーセキュリティー担当大臣とか78歳のハンコ協会会長にIT大臣やらせているのは我が国日本のためにならんな
  • 政府あっせん消毒液に苦情相次ぐ 医療機関へ供給も「濃度低い」 | 共同通信

    新型コロナウイルス感染拡大防止策で、厚生労働省が都道府県を通じて医療機関などに優先的に供給をあっせんしている消毒用エタノールについて、「濃度が低い」などの苦情が同省に数十件寄せられていることが23日、政府関係者への取材で分かった。製品は十数種類だが濃度などが選べず返品もできないためで、日医師会(日医)が詳しい実態を調べている。 厚労省の担当者は取材に対し「製品を選べないことや、返品できないことなどは都道府県に連絡していたが、改善に努めたい」と話している。 日医は15日、都道府県医師会に調査を依頼。29日までの回答を求めている。

    政府あっせん消毒液に苦情相次ぐ 医療機関へ供給も「濃度低い」 | 共同通信
    Aikoku_Senshi
    Aikoku_Senshi 2020/05/25
    この件のニュース全然ホットエントリに上がってなかったんだな。しょうもない煽り増田もその分枠潰せるから効果があるってことか
  • 東京新聞:マスクの次は消毒液 政府、医療機関にずさん供給:社会(TOKYO Web)

    新型コロナウイルスの影響で政府が始めた消毒用エタノールの医療機関への優先供給制度で、契約していないのに代金引換で消毒液が届くトラブルが各地で多発している。普段、使用する消毒液の数倍の価格を請求された例もあり、購入を拒否する医療機関も。厚生労働省は「急ピッチでやる中で、連絡ミスなどが起きた可能性がある」と認め、現場からは「不良品が相次いだ布マスク配布と同じで、ずさんだ」という声が上がる。 (三輪喜人) 「詐欺じゃないのか」。東京都世田谷区の開業医は思わず配送業者に尋ねた。五月中旬、約八万四千円の代金引換で消毒用エタノール二十リットルが届いたが、注文した覚えはなく、いったん持ち帰ってもらった。 その後、思い当たったのが世田谷区医師会のアンケート。四月上旬、消毒液の在庫量や一カ月分の不足量をファクスで回答した。ただし、発注とも契約とも明記されていなかった。 区医師会に尋ねると、「世田谷保健所の依

    東京新聞:マスクの次は消毒液 政府、医療機関にずさん供給:社会(TOKYO Web)
    Aikoku_Senshi
    Aikoku_Senshi 2020/05/25
    コロナより政府が病院に迷惑勝てるって…"ファクスに「発注」などの表記はなく、注文確認は曖昧で、契約とはいえないものだった。返品せずに泣き寝入りしている医療機関も。アルコール濃度が低いという苦情もある"
  • 「高額だ」「濃度低い」…政府あっせん消毒液に苦情 - 社会 : 日刊スポーツ

    新型コロナウイルス感染拡大防止策で、厚生労働省が都道府県を通じて医療機関などに優先的に供給をあっせんしている消毒用エタノールについて、「濃度が低い」などの苦情が同省に数十件寄せられていることが23日、政府関係者への取材で分かった。製品は十数種類だが濃度などが選べず返品もできないためで、日医師会(日医)が詳しい実態を調べている。 厚労省の担当者は取材に対し「製品を選べないことや、返品できないことなどは都道府県に連絡していたが、改善に努めたい」と話している。 厚労省によると、消毒液不足に対応するため、同省は3月までに医療機関や高齢者施設、障害者支援施設などに優先供給する仕組みを構築。都道府県が施設の需要をまとめ、同省がメーカー数社に提供を要請する。製品はメーカーが施設に届ける仕組みになっている。 政府関係者によると、同月下旬ごろから各施設に届き始めたが、濃度は約50~80%で、金額も1リット

    「高額だ」「濃度低い」…政府あっせん消毒液に苦情 - 社会 : 日刊スポーツ
    Aikoku_Senshi
    Aikoku_Senshi 2020/05/25
    "濃度は約50~80%で、金額も1リットル2000~4000円程度と幅がある。濃度や金額は選べず返品もできないほか、代金引換で送料や手数料も重なり、「高額だ」「濃度が低い」との苦情が相次ぎ、受け取りを拒む施設もあった"
  • 新型コロナ影響で病床ひっ迫 救急医療“崩壊”のおそれ 札幌 | NHKニュース

    札幌市にある救急病院の院長がNHKの取材に応じ、新型コロナウイルスの影響で病床がひっ迫し、新規の救急患者を受け入れられなくなるおそれがあることを明らかにしました。この院長は「札幌市内の救急病院はどこも同じような状況ではないか。救急医療体制の“崩壊”を防ぐためにも、対策が急務だ」と指摘しています。 奥芝院長は、大型連休後の救急医療体制について「病室が空いたらすぐに新たな患者が入ってくる」と述べて、病床がひっ迫した状態が続き、新規の救急患者を受け入れられなくなるおそれがあることを明らかにしました。 奥芝院長によりますと、救急患者はもともと、けがや体調不良とともに、発熱の症状をともなうケースが多く「熱がある以上は新型コロナウイルスへの感染を疑う必要がある」としています。 このため病院では院内感染対策のため全員を個室に入れていて、その結果、およそ100床ある個室が、ほぼ埋まってしまう状態が続いてい

    新型コロナ影響で病床ひっ迫 救急医療“崩壊”のおそれ 札幌 | NHKニュース
    Aikoku_Senshi
    Aikoku_Senshi 2020/05/21
    "院長は物資が限られる中すべての患者の感染を疑い手袋やガウンなどの防護を常に徹底すると防護用の物資があっという間になくなってしまうと"/全国で防護具が足りない惨状でなぜ多地域の緊急事態宣言解除をしたのか
  • 政府配布、妊婦用に「カビマスク」国会で厚労省認める…捏造説あったが 検品8億円(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    政府配布の布マスク(通称アベノマスク)のうち妊婦用に配布された約47万枚に多数の不良品があり、中にはカビが付着したマスクがあったとされる問題で、厚生労働省が14日の参院厚生労働委員会で、カビと確認したケースがあったことを認めた。 質問に立った社民党の福島瑞穂党首も公式サイトに議事録をアップして報告している。 厚労省側は「異物の混入あるいは汚れ、ほつれ、あるいはいわゆる黄ばみ」などが指摘されたケースが「約10%」にのぼっていると答弁。福島氏が「汚れ」の中にカビも含まれているのかとただすと、同省は「カビ自身が確認されたもの、あるいはカビ様のもので今現在原因を分析しているもの、それぞれございます」と回答した。 現在は目視による検品のほか、カビの発生の原因となる水分等の重みがないか、チェックしていると報告を受けているとした。 メーカの検品は当然として、国でも検品を業者に委託しているとし、費用を「約

    政府配布、妊婦用に「カビマスク」国会で厚労省認める…捏造説あったが 検品8億円(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    Aikoku_Senshi
    Aikoku_Senshi 2020/05/17
    特定検事の定年延長の擁護もウソが多くて気になってたけどカビマスク擁護も嘘だったのか…日本はコロナ死亡率が東アジアワースト2位なのにヨイショしたりとhttp://htn.to/3TqA3xjRLn、安倍政権って嘘でしか擁護できないの?
  • 1