タグ

BusinessとStudyに関するByuckyのブックマーク (7)

  • ドコモに相談せずに世に出したNTTコム「iPhoneアプリ」の妙

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 米アップルのiPhoneを武器にして快進撃を続けるソフトバンクモバイルを狙い撃ちにして通話料収入を奪取するつもりか――。 7月1日、NTTグループで、主にインターネット系のビジネスを担うNTTコミュニケーションズから、憶測が憶測を呼ぶような新サービスが開始された。 通話終了時には、ソフトバンクモバイルの「ホワイトプラン」や「Wホワイト」の料金と比較して“差額”が表示される。同社のプランでは、夜9時から朝1時までの時間帯は無料にならないので、加入者同士ならば24時間無料になるNTTコムの「050プラス」にも十分に参入する余地がある 拡大画像表示 NTTコムの「050プラス」は、スマートフォンで割安のIP電話が利用できる

    ドコモに相談せずに世に出したNTTコム「iPhoneアプリ」の妙
  • 絶好調の3DSが販売不振で任天堂赤字の謎 [ゲーム業界ニュース] All About

    2012年1月27日、任天堂の第3四半期決算が発表されました。そこで、2012年3月期の決算における連結営業損益予想を前回の10億円の黒字から、450億円の赤字に下方修正しました。分かりにくい言葉が並びますので簡単に言うと、1年を3ヶ月ごと4つに分けて業績の発表を行ってるんですが、そのつど、1年間でこれぐらい儲かりそうという予測を立てるんですね。で、先日その3回目の発表を行い、その場でこれまでの予想は間違っていて、赤字になりそうだと任天堂が発表したわけです。 業績を下方修正した大きな理由として、円高による差益損益がまず1つ。日円が高くなればなるほど、輸出中心の企業は打撃を受けます。任天堂は日で大きなシェアを持っていますが、それは任天堂のビジネス全体から見れば2割程度でしかなく、海外の方が経営にとって遥かに大きなインパクトがあります。異常とも言える円高に対応が追いついていかない、というの

    絶好調の3DSが販売不振で任天堂赤字の謎 [ゲーム業界ニュース] All About
  • 【雅道のサブカル見聞録】『機動戦士ガンダムAGE』でガンダムは大きく変わる!? | リアルライブ

    【雅道のサブカル見聞録】『機動戦士ガンダムAGE』でガンダムは大きく変わる!? その他 2011年09月23日 15時30分 ツイート 10月より2年半ぶりにガンダムの新シリーズ、『機動戦士ガンダムAGE』のテレビ放送が開始される。今回のシリーズは以前までと違い、企画協力を『レントン教授』『イナズマイレブン』『ダンボール戦機』などのヒット作の制作を手がけたゲーム会社・レベルファイブが行っており、これまでのシリーズの特徴であった人類間の戦争から、地球外の敵との戦いに方向転換。ガンダムオタクから賛否両論の声があがっている。前評判が好評ではない最大の原因は放送前の作品紹介でのあらずじ、キャラクターデザインが明らかに子供向けになっている点が大きい。これが従来のガンダムオタク切り捨てとみられているようだ。 アニメオタクの最大派閥であるガンオタを抱えるガンダムシリーズは映像コンテンツの売り上げも高い。

    【雅道のサブカル見聞録】『機動戦士ガンダムAGE』でガンダムは大きく変わる!? | リアルライブ
  • 【山本一郎】コンシューマゲーム開発部隊がスマホアプリやソーシャルに何故適応できないか(メモ)

    【山一郎】コンシューマゲーム開発部隊がスマホアプリやソーシャルに何故適応できないか(メモ) ライター:山一郎 山一郎 / アルファブロガーにしてゲーマー。その正体は,コンテンツ業界で今日も暗躍(?)する投資家 山一郎:茹で蛙たちの最後の晩餐ブログ:http://kirik.tea-nifty.com/ 4Gamer読者の皆さま,ご無沙汰しております。何となくゲームレビューに向いた作品を最近プレイしておらず,かといって直近の業界事情をまとめようにもあまりにも流動的であって,理由をつべこべ述べておりますが,まぁ原稿を書くのが面倒くさかったんだよ。 かれこれ一年半ぐらいのご無沙汰になっておりますが,一時期はゲーマーがこぞって「もしもし」などと馬鹿にし続けてきたソーシャルゲームが,ついに大ブレイク。世界市場を狙って,噂のベンチャーも名の轟く大企業も,こぞって競争の真っ直中に躍り出る様相にな

    【山本一郎】コンシューマゲーム開発部隊がスマホアプリやソーシャルに何故適応できないか(メモ)
  • アマゾンアソシエイト決算報告 - 玖足手帖-アニメブログ-

    10月は映像の原則特需、輪るピングドラム祭り、ガンダムAGEルポのおかげで過去最高のはてなブックマークとアクセスを頂いた。月間21万PV。まあまあですね。アルファブロガーでは無いけど、ゼータくらいは。 アマゾンアソシエイトも過去最高の売上だった。が、売上個数は88個。あと13個発送されていたら月間101売上でマージンが増えたのになー。 うぐぅ・・・。残念…。5千円か・・・。 でも、去年、特に理由もなく楽天アフィリエイトで美少女フィギュアが売れまくった時は月に1万円貰えた。今は全然フィギュアが売れません。売れないから楽天の広告は減ったけど、こういう市場の自動変動はなんでだろうね。 アマゾンで売れた物と数は、これです。意外とDVDは売れてないです。映像の原則と密会・アムロとララァがすごい売れた。富野だなー。意外に、ウテナの写真集が売れたのが面白かった。 商品名 出品 価格 紹介料率 発送済み商

    アマゾンアソシエイト決算報告 - 玖足手帖-アニメブログ-
  • テクノロジー : 日経電子版

    駅や野球場、高速で移動する新幹線の車内――。人が集まり、動くところに高速通信のビジネスチャンスがある。通信大手は鉄道会社などと需要喚起に挑む。 ■時速100キロの電車に8K映像 「デ…続き 時速500キロで途切れない 光ファイバー無線の仕組み [有料会員限定] 災害に強い通信へ 途切れぬスマホが命綱 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    Byucky
    Byucky 2011/09/21
    新清士が来たぞ〜逃げろォ〜〜〜! 相変わらず何のゲームも楽しんでやってなさそうなつまんねー文章「スマートフォンやソーシャルゲームで提供できる可能性」があったら「特異な体験」じゃないとかキモい。ばいばい
  • [TGS 2011]ゲーム業界が近い将来立ち向かうべき課題とは。基調講演「ゲーム産業革命の本質」レポート

    [TGS 2011]ゲーム業界が近い将来立ち向かうべき課題とは。基調講演「ゲーム産業革命の質」レポート ライター:大陸新秩序 TGS 2011の初日となる9月15日,CESA(一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会)の会長を務める和田洋一氏が,「ゲーム産業革命の質」と題する基調講演を行った。 テーマとなるのは,「The Market Expansion」(ゲーム市場の拡大)と,「The Gaming Experience」(ゲーム体験),そして「The Business Model」(ビジネスモデル)の3つについて。以下順にお伝えしよう。 1.The Market Expansion 和田洋一氏(一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会 会長) まず和田氏は,ゲーム市場の拡大に言及し,「ブレが存在するものの,一定の法則のようなものは存在する」と切り出した。 氏はゲーム

    [TGS 2011]ゲーム業界が近い将来立ち向かうべき課題とは。基調講演「ゲーム産業革命の本質」レポート
    Byucky
    Byucky 2011/09/19
    ふむふむ。時間たっぷりで聞きたかったね
  • 1