タグ

ReviewとStudyに関するByuckyのブックマーク (5)

  • PSVita、買っていい人、買ってはいけない人・・平林久和「ゲームの未来を語る」第27回 / GameBusiness.jp

    やや、扇動的な見出しをつけましたが、稿の概要を先に述べます。 PSVitaが2011年12月17日に発売されました。 携帯ゲーム機とはあえて呼びません。この多機能ハードは、使う人の環境によって満足度は大幅に変わります。 まず前半で、私のPSVitaの一言レビュー。「満足度は大幅に変わる」の趣旨を語り、後半ではより多くの人に満足をしてもらうには、どのような改善すべき点があるのかを語ります。 ■東京と非東京 私はPSVitaの発売日当日に3G/Wi-Fiモデルを入手しました。 東京・渋谷にあるビックカメラの開店とともに、予約者の行列に並んで購入。私鉄で一駅乗って帰宅しました。ワクワクした気持ちで箱を明け、付属品装着し、保護シールを貼り、電源を立ち上げました。 システムアップデートがあり、PSN(プレイステーション・ネットワーク)の登録をし、家庭内のWi-Fiと、愛用しているイー・モバイルのポ

  • 絶対SIMPLE主義

    2024-02-21 【Kindleセール】最大50%オフ以上!双葉社コミックセールなど開催中! アフィリエイトリンク 2024-02-15 ブログのGoogle AdSenseを削除しました! 雑記 読者還元 2024-02-15 来週のNintendo Switch新作は28!『クレヨンしんちゃん『炭の町のシロ』』 『ゲームセンターCX 有野の挑戦状 1+2 REPLAY』 『5分後に意外な結末 モノクロームの図書館』など登場! ニンテンドーeショップ更新情報 ヤバ物量 2024-02-15 今週のNintendo Switch新作は36!『世界の為の全ての少女』『Lake』『アーケードアーカイブス マスター オブ ウエポン』など登場! ニンテンドーeショップ更新情報 今週も盛り沢山 2024-02-14 秋葉原で『モン娘ぐらでぃえーた』のコラボタコスを喰ってきた! イベント

    絶対SIMPLE主義
  • ノイタミナの「C」最終回 最終考察 - 玖足手帖-アニメブログ-

    正式名称は『[C] THE MONEY OF SOUL AND POSSIBILITY CONTROL』らしい。 しかし、実は最終回の前の週に、最終回前まで一気見して「Cはまどか☆マギカを超えた」って記事を書こうと思ってたんですが。 まあ、超えたっていっても魔法少女まどか☆マギカでい足りなかった部分を上手くやっていて俺好み、と言う程度のニュアンスですが。 最終回を見たら、超えるとか超えないとかじゃなくて、全然違う物になってた。あっけにとられた。 と、言う訳で、茫然としていたら数週間が過ぎた。 何だったんでしょうね、このアニメ。 「C」第1巻 <Blu-ray> 【初回限定生産版】 出版社/メーカー: 東宝発売日: 2011/08/19メディア: Blu-ray 萌えた所!アクロバチック近親相姦! とりあえずわかりやすい所から! 真朱ちゃんかわいい! 脳内妹かわいい!七話ですね!公麿とイチ

    ノイタミナの「C」最終回 最終考察 - 玖足手帖-アニメブログ-
    Byucky
    Byucky 2011/07/16
    この記事いつくるのかと長らく待ってました。思った以上のボリュームでまだ途中。
  • 魔法少女まどかマギカ第7話 本当の気持ちなんかわかってやってる奴なんかいたらお目にかかりたいものだな! - 玖足手帖-アニメブログ-

    『魔法少女まどか☆マギカ』(まほうしょうじょまどかマギカ、ラテン語表記:Puella Magi Madoka Magica) 第7回「当の気持ちと向き合えますか?」 長い。 台詞長い。 その割に行動が繋がってない。 赤も青も緑もQBも黒もピンクも。 行動が繋がるというのは個人の欲望のベクトル、行動達成の段階! であって、 長い台詞で設定を説明してやったりする事ではない! 以下、愚痴。ファンは読むな。 つまんなけりゃみるなと言う理屈は、アフィリエイトブロガーと言う豚には当てはまらないッ! アクセスが稼げりゃあそれでいいのよおぉおおおっ! つまんないアニメの記事を書くのは無駄だと言われるのは、少し合点が行くが、つまらない無駄な文章を如何に短時間で書くかと言うタイムトライアルも遊びとしては楽しい。タイピングの練習に成るし。 10分で書く。 ニトロプラスの虚淵玄さんが一応ホームページのトップに乗

    魔法少女まどかマギカ第7話 本当の気持ちなんかわかってやってる奴なんかいたらお目にかかりたいものだな! - 玖足手帖-アニメブログ-
  • 魔法少女まどか☆マギカ 第8話 あたしって、ほんとバカ なのか? - 玖足手帖-アニメブログ-

    劇団イヌカレー異空間にもそろそろ慣れてきて、レイアウトや動作込みで単調に成ったとは思うけれども、アクションシーンはそれなり面白いけど、会話シーンはあいかわらず気持ち悪いな。 なぜ気持ち悪いのか? それを脚の観点から言ってみよう。 素人小説家が陥りやすいミスに、「作者以上に賢いキャラクターがいない」という問題だという事は有名だ。 だが、逆に、玄人小説家が陥りやすいミスに、「登場人物以上に賢い作者と同程度の語彙の言葉を登場人物にしゃべらせてしまう」ということ。まどかマギカはそこが気持ち悪いんですよねー。 いや、中2だと賢い子もいるから、賢い言葉を言うのは良いんだけども。普段は「わたしって、ほんとバカ」程度のさやかがバス停のシーンで、いきなり増田の長文エントリみたいにだらだらと理路整然的な構成でまどかを追いこむセリフを吐くのが、すごく登場人物の人生観とか性格や知的レベルを作者が侵してる感じで

    魔法少女まどか☆マギカ 第8話 あたしって、ほんとバカ なのか? - 玖足手帖-アニメブログ-
  • 1