タグ

mobileとStudyに関するByuckyのブックマーク (6)

  • docomoがBlackBerryに128Kの定額プランを使わせない理由を妄想してみる

    働きたくないでござる。 どうも、Kuroです。 Docomoが定額データプラン128Kを発表してから5ヶ月以上が経ちますが、いまだにdocomoはBlackBerryに128K通信の定額プランを使わせません。 定額データプラン128K これは以前docomoが利用者増加を見込んでBISの値段を1500円から490円に下げたところ、期待したほど利用者が増えなかったから、結果としてBlackBerryの利用者から取るお金が1000円減っただけになり、BBに関してはもう余計なことはしたくないという気持ちになっているんだろうと妄想していますが…はっきりいってこれはdocomoの見込みが甘すぎというか、こんなことで利用者が増えると思っているとしたら、ユーザーをバカにしすぎですよねw BISを1500円から490円にしたところで、他のスマートフォンと比べたら、めちゃくちゃぼったくっていたのが普通にぼっ

    docomoがBlackBerryに128Kの定額プランを使わせない理由を妄想してみる
  • 050 plusとSkypeを徹底比較!待ち受け時のバッテリー消費はそんなに激しいのか!? - なりなり日記

    今月になって050 plus(ゼロゴーゼロ プラス)のiPhone用IP電話サービスが開始されました。NTTグループが格参入したことによって、ケータイの3GでのIP電話と言えばSkype一択であった時代(これも始まったのは最近ですが)が終わり、今後、一気に盛り上がることを期待せずにはいられません。 当ブログでも、 050 plus | NTTコミュニケーションズがSkypeとソフトバンクにガチンコ勝負を仕掛けた! - なりなり日記 050 plus | NTTから出たIP電話アプリがスタートダッシュで見事にコケてますね - なりなり日記 やっぱりSkype!iPhoneのIP電話アプリで通話代を節約しよう! - なりなり日記 Skypeオンライン番号を取得したら、ついでに嬉しい発見が! - なりなり日記 このあたりのエントリーへのアクセスが急増しており、皆さんの関心の高さも感じ取れます。

    050 plusとSkypeを徹底比較!待ち受け時のバッテリー消費はそんなに激しいのか!? - なりなり日記
  • ドコモに相談せずに世に出したNTTコム「iPhoneアプリ」の妙

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 米アップルのiPhoneを武器にして快進撃を続けるソフトバンクモバイルを狙い撃ちにして通話料収入を奪取するつもりか――。 7月1日、NTTグループで、主にインターネット系のビジネスを担うNTTコミュニケーションズから、憶測が憶測を呼ぶような新サービスが開始された。 通話終了時には、ソフトバンクモバイルの「ホワイトプラン」や「Wホワイト」の料金と比較して“差額”が表示される。同社のプランでは、夜9時から朝1時までの時間帯は無料にならないので、加入者同士ならば24時間無料になるNTTコムの「050プラス」にも十分に参入する余地がある 拡大画像表示 NTTコムの「050プラス」は、スマートフォンで割安のIP電話が利用できる

    ドコモに相談せずに世に出したNTTコム「iPhoneアプリ」の妙
  • 4Gamer.net ― 「PlayStation Suite」とは何か? Android端末で初代PSタイトルをプレイしてみた

    「PlayStation Suite」とは何か? Android端末で初代PSタイトルをプレイしてみた 編集部:荒井陽介 Android端末で初代PlayStationタイトルが遊べることで話題を呼んだ「PlayStation Suite」(以下,PS Suite)。 対応端末に「Xperia arc」「Xperia acro」といったスマートフォンの人気機種が加わったことで,興味を持った人もいるだろう。 しかし,PlayStationの公式サイトを見てもPS Suiteのページはなく,タイトルラインナップや購入時の支払い方法などを調べようと思っても,詳細がいまひとつ分からない。 また,そもそも1つのハード向けにつくられていた初代PlayStationタイトルが,さまざまな仕様の端末で快適にプレイできるかどうかは気になるところだ。 そこで今回は,実際に複数のAndroid端末を使って初代P

    4Gamer.net ― 「PlayStation Suite」とは何か? Android端末で初代PSタイトルをプレイしてみた
  • HTCが日本では売れない理由。 - すまほん!!

    台湾HTCが発表するところによると、2011年10~12月期決算は売上高が前年同期比2%減で、前期比25%減の約2600億円となり、最終利益は同26%減(同41%減)の約280億円と、09年10~12月期以来2年ぶりの減収減益となったことが明らかとなった。 HTCはWindowsMobileからAndroidへとシフトし、スマートフォン市場を牽引してきたが、サムスンのシェア拡大競争に劣勢であることが響いた形だ。 なぜHTCが日で受けないのだろうか、ふと疑問が浮かぶ。 確かにヘビーユーザーからすれば、来ならばHTC製と言えば高嶺の花で、海外製の高性能スマートフォンの代名詞だった。 しかしながら、携帯電話屋の売場を見渡してみて欲しい。WiMAX搭載を謳ったHTC EVOはすぐに安売り状態で、今やEVO 3Dもあっという間にMNP0円になるなど、とても「高嶺の花」と呼ぶには似つかわしくない状

    HTCが日本では売れない理由。 - すまほん!!
  • SIMカードを差し替えて使えるのか――「EMONSTER」

    OSにWindows Mobile 6 Professionalを採用したHTC製スマートフォン「EMONSTER」(S11HT) 質問:「EM・ONE」のSIMカードを差すとどうなるのか 「EM・ONE」や各種データカードなど、これまで発売されたイー・モバイル端末はそれぞれSIMカード(EM chip)を入れ替えて利用することができた。「EMONSTER」も同社のSIMカードを差し替えて、複数の回線を使い分けることができるのだろうか。そこで、EM・ONEのSIMカードをEMONSTERに装着してみた。 EMONSTERのSIMカードスロットはディスプレイの裏側にある。QWERTYキーボードをスライドさせれば見えるため、アクセスしやすい(左)。「圏外」表示になるが、接続先を“emb”に変更することでHSDPA通信が可能に(右) 結論から言うと、データ端末としての利用は可能だ。イー・モバイル

    SIMカードを差し替えて使えるのか――「EMONSTER」
  • 1