tipsに関するFOxのブックマーク (42)

  • 勝手にスリープ復帰問題の原因の殆どはWinアップデート後の再起動未実施かも[Win10] | 仮)やまもと の

    突然この記事の検索来訪者が増えました。 今更だけど、勝手にスリープ復帰問題[Win10] 実は、数日前に私もまたやられたばかりでした。 で、検索数も増えた・・・。ということは犯人確定でしょう。 Win10が勝手にスリープ解除する原因は・・・ スリープ中のWin10が勝手に起動するようになったら、「アップデート後の再起動」を促している 今のタイミングですと、全く私もおなじ原因でしたが、 「アップデート後に再起動してない」ことが原因だと思われます。 ちなみに、システムログです。 システムは低電力状態から再開しました。 スリープ時間: ‎2017‎-‎12‎-‎02T08:30:02.645387900Z スリープ解除時間: ‎2017‎-‎12‎-‎02T08:31:31.983535500Z スリープ状態の解除元: タイマー – Windows は、スリープ状態の解除を要求したスケジュールさ

    勝手にスリープ復帰問題の原因の殆どはWinアップデート後の再起動未実施かも[Win10] | 仮)やまもと の
    FOx
    FOx 2020/11/14
    “スリープ中のWin10が勝手に起動するようになったら、「アップデート後の再起動」を促している” 何度も遭ってるのに気付けなかった・・・。F*ck Windows!
  • Download subtitles from Youtube, Viki, Viu, Wetv, Kocowa and more

    DownSub is a free web application that can download subtitles directly with playlist from Youtube, Drive, Viu, Vimeo, Viki, OnDemandKorea, Wetv and more.

    FOx
    FOx 2020/10/31
    これとDeepL翻訳を使えば字幕付き動画であれば分からないことはもはや無くなる
  • ケンタッキー初心者指南

    ケンタッキーは美味い。それは周知の事実である。 しかしケンタッキーはコスパが悪い。チキン1250円する。サイドメニューのポテトSも230円と、マクド●ルドのポテトL(クーポンで190円)よりも高い。サンド系も近年サイズが小さくなってサイレント値上げしている。 そこでだ。美味しいケンタッキーをなるべく安くべられる方法を伝授しよう。これでケンタッキーの売上が向上して店舗数が増えたり、消費者に還元してくれればwin-winだからな。 とはいえやることは単純だ。 「クーポンを活用するべし」これに限る。 ケンタッキーは単品価格こそ高いが、クーポンの値引率がえげつない。マクド●ルドの20円引きみたいなケチ臭いものではなく、なんと30%引きのクーポンが常時配布されているほどだ。 しかも会員登録など必要なく、アプリを入れたらクーポンの内容と番号が見られるのでそれを伝えるだけ。番号さえ知っていれば画面を

    ケンタッキー初心者指南
    FOx
    FOx 2020/09/10
  • ゴキブリを部屋に侵入させない、科学的に有効な方法はありますか?

    回答 (20件中の1件目) ゴキブリ(以下、Gと呼びます)が嫌いすぎて、図書館に通ってG関連の書籍を何十冊も読みあさり、G対策決定版を編み出しました。 次の三点を行います。 * 侵入路をつぶす * 毒餌 * 定期的なバルサン まず、侵入路をつぶします。 通常の一軒家やアパートで、Gが侵入する可能性のある箇所は3つあります。 1. エアコンのドレンホース 2. 玄関ドアの隙間 3. 台所シンク下の隙間 まず、エアコンのドレンホース。これはエアコン内部に溜まった水を外に捨てるための排水管です。 ここからGが入ってきて、エアコンで涼んでたらポトッと落ちてきた、なんていうホラー...

    ゴキブリを部屋に侵入させない、科学的に有効な方法はありますか?
    FOx
    FOx 2020/08/14
  • LANケーブルはカテゴリ6Aで十分、むしろ7以上は買うな | なうびるどいんぐ

    (誤解されるのも嫌なので補足しておきますが、カテゴリ7や8という規格がゴミなのではなく、市販品のカテゴリ7や8が規格不適合のゴミという意味です) カテゴリ7Aとか8もありますが、7同様に買ってはいけないゴミなので今回は7とまとめて説明します。 カテゴリ5はやめよう そもそも売ってないと思いますが、カテゴリ5のケーブルは規格上100Mbpsまでなので買わないようにしましょう。 5e以上が安く手に入る今の時代にわざわざ買う必要はありません。 むしろ家の中に余ってるなら混在防止のために捨てて良いレベル。 1Gbpsなら5eでも十分 1Gbpsまでであればカテゴリ5eのケーブルでも問題ありません。 「帯域に余裕があるからカテゴリ6以上がおすすめ」という意見もあったりしますが、2.5倍の帯域があるからって1Gbpsが2.5Gbpsになったりする訳じゃない。(それどころか、2.5GBASE-Tも5eで

    LANケーブルはカテゴリ6Aで十分、むしろ7以上は買うな | なうびるどいんぐ
    FOx
    FOx 2020/05/24
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    FOx
    FOx 2020/05/19
  • Windows10 メモ帳の「検索する方向」がウザい人は「置換検索」、または「折り返しあり」にチェックを入れると快適に検索できます!

    検索ウィンドウをよくよく見ると「検索する方向」が「上へ」になっていました。この原因は前回検索した方向が次回開いた時のデフォルトの検索方向となって保存されているためにこのようなことが起こるようです。 いつからこのようになったかはよく分からないんですがWindows7の頃はそんなことなかったのでWindows10のいずれかのバージョンになってからだと思います。 ただ、Windows 10 October 2018 Update(Ver1809)から実装された「折り返しあり」にチェックを入れてから検索すると下(上)まで行ったら上(下)に戻ってループして検索できるようになっていました。折り返しありの設定はメモ帳を閉じても有効のままなのでこれで長年のイラつきとやっとおさらばできます。 Windows 10 (1809)より前のバージョンの場合は「置換(Ctrl + H)」を使って検索すると検索する方

    Windows10 メモ帳の「検索する方向」がウザい人は「置換検索」、または「折り返しあり」にチェックを入れると快適に検索できます!
    FOx
    FOx 2020/05/19
  • 実践!濡れた本を復活させる一番いい方法とは?

    更新日:2015/11/28 カバンの中に入れていたが雨で濡れてしまったり、を半身浴のお供アイテムにしてうっかり濡らしてしまったり……。が濡れてしまった経験、誰でも一度はあるはず。 どうにか復活させたいと思っても、濡れてしまった紙を元に戻すのは意外と難しいものです。 元に戻す方法として、「吸水紙をはさんでおさえつける」「凍らせる」など、いろいろな方法があるらしいのですが、どれが一番いい方法なのでしょうか。 濡れたを元に戻す方法を実践! 今回は不覚にも雨で濡らしてしまったが3冊ありますので、これで3パターンの乾かし方を試してみます。 ※すべての方法で、確実な効果をお約束することはできません。試される方は自己責任でお試しいただくようお願いいたします。 ~今回のの条件~ の種類→コミック 濡れ具合→部分的に濡れていて、比較的軽度。全体的に湿ってはいるので紙は波打っています。 実践し

    実践!濡れた本を復活させる一番いい方法とは?
    FOx
    FOx 2020/04/06
  • QOLを上げるちょっとした食べ物メモ

    ・チーズ 安いやつでいいので冷蔵庫にストックしておく。チーズのもたらす幸福感は半端ない。チーズを発明した奴は崇められるべきだろう。 ・業務スーパーで売ってる冷凍ライチ 値段は忘れてしまったが、たくさん入ってそんなに高くない。果物はどれもこれも生活の質を向上させるが、ライチは別格だ。楊貴妃が好んでべたというエピソードが好きな権威主義者にも、ただ単に美味いものがべたいという冒険者にも、お金がなくて死にそうという貧乏人にも、日オワタと嘆く悲観論者にも、ライチは平等に微笑む。 ・明太子 明太子のおかげで、日に生まれてよかった!と心から思っている。値段はちょっと張るかもしれないけれど、こんな美味いものが普通にスーパーに陳列されている奇跡。業務スーパーの冷凍のやつでも良き。私は白米というべ物があまり好きではないが、明太子があればご飯何杯でもべれる。 ・コカ・コーラ社から出てるレモンサワー檸

    QOLを上げるちょっとした食べ物メモ
    FOx
    FOx 2020/04/01
    ブコメが参考になる
  • 【パスタが中華麺に変身!?】加えるだけで食感が変化する「重曹」の不思議な力をひもとく! | クックパッド

    料理の裏ワザには、きちんとした理由があった!その理由を、料理研究家・関岡弘美さんがクックパッドみらい研究所 特任研究員・石川伸一先生に徹底取材。裏ワザの科学的根拠を解説します。 料理研究家の関岡弘美です。料理の「裏ワザ」と呼ばれる意外なテクニックが成立する理由を解明するこのコーナー、第3回目のテーマは「重曹を使って、材の感を変化させる裏ワザ」。今回も、みなさんに代わって裏ワザの裏側にある、科学的な理由を解き明かしていきたいと思います。

    【パスタが中華麺に変身!?】加えるだけで食感が変化する「重曹」の不思議な力をひもとく! | クックパッド
    FOx
    FOx 2020/03/19
  • 一人暮らしを始める奴は、ピザを食え。マジで。

    アドバイスはこれだけだ。あとは何をするのも自由だ。 無駄な調理器具を買えば、何よりも「自炊しなきゃ…」という無駄な罪悪感まで背負うことになる。メンテナンスが必要になる。場所も必要になる。いいことはない。 炊飯器は買うな。箸も買うな。茶碗も鍋も買うな。ガスコンロも買うな。契約するな。場合によっては包丁すらもいらない。 自炊=和幻想は捨てろ。今のところはな。 毎日ピザを焼くことができる者だけが次のステージに進むことができる。和ゲーム終盤にならないと解放されない高度スキルと心得ろ。 まずは黙ってピザを焼くんだ。 なぜピザなのかを説明しよう。 ピザこそは料理の王者であるからだ(アメリカ調べ)。 何を合わせても旨い小麦と、トマトソースと、チーズからなる。しかも特別な調理器具がいらない。オーブンだけだ。アルミホイルに載せて焼けば皿もいらない。 野菜も唸るほどえる。むしろトマトソースとチーズだけ

    一人暮らしを始める奴は、ピザを食え。マジで。
    FOx
    FOx 2020/03/17
    布教がご上手で
  • 固いネジの外し方 絶対に外せるバイク屋さんの方法 | 藤沢市の原付専門店 原付市場

    原付市場が選ばれる4つの理由 ❶整備済み車両は6ヶ月保証 電球など消耗品は1ヶ月保証となります。安心してご利用いただくために、保証期間が切れる直前の6ヶ月点検をお勧めしています。 ❷LINE会員様限定オイルサービス ・2サイクルオイル補充 ¥110(税込) ・4サイクルオイル交換 ¥2,200(税込)排気量125ccまで ※非会員価格は¥3,300(税込) 原付市場の公式LINE友達追加して頂き、ショップステッカーを貼らせていただきます。 使用オイルは、ワコーズプロステージS 10W-40です。 オイル補充/オイル交換と一緒にエアチェックと無料の範囲での点検を行い、気になる点がありましたらご案内致します。 各種整備、修理もぜひご利用ください。 ❸無料の代車あります 納車までの期間や修理でお預かりしている期間は、無料で代車をご利用頂けます。代車は20台以上、原付二種の代車もございます。 ❹

    固いネジの外し方 絶対に外せるバイク屋さんの方法 | 藤沢市の原付専門店 原付市場
    FOx
    FOx 2020/03/14
  • レンジでパスタを茹でるダイソー商品が簡単便利すぎて鍋とはサヨナラ|モノレビュ

    デザイン・特徴 ダイソーの調理を簡単にしてくれるアイテムたちが並ぶコーナーで見つけた『Quick&Easy Microwave Pasta』です! 英語を訳すと『早い&簡単 電子レンジ パスタ』だと思います。 以下、名前が長いので『レンジで簡単パスタ』と呼びます! 価格は110円でした。 パッケージには使い方やパスタのゆで時間目安が記載されています。後ほど実際に使ってる様子を写真とともにご紹介! こちらが体です! 透明な容器と、黄色なフタの2パーツ。材質はプラスチックです。 フタには丸い穴が空いていて、パスタ100gを計れるようになっています。 そしてフタ中央には湯切りするための穴が空いています。 また、フタには『パスタのゆで方』と『ゆで時間の目安』が記載されているので、使い方を暗記したりメモする必要もありません♪ 容器とフタを分けてみるとこんな感じです。 容器のほうには『1人分(水50

    レンジでパスタを茹でるダイソー商品が簡単便利すぎて鍋とはサヨナラ|モノレビュ
    FOx
    FOx 2020/01/14
  • 洗濯槽の正しい洗い方

    ■洗濯槽のクリーニングはうまくできていますか? 全自動洗濯機に黒カビが発生するという記事が新聞をにぎわしてから、洗濯槽をクリーニングする人が増えています。少し前まで、あまり目につかなかった洗濯槽クリーナーは、今ではドラッグショップで何種類も置いています。 2003年型の全自動洗濯機は、カビ対策をうたった製品も多く発売されています。 石けんを使うから、合成洗剤より多くカビが発生することはないとの実験結果がありますが、石けんを使う人の中には、黒カビ(ピロピロワカメ)に悩まされている人も多いのではないでしょうか。そして、洗濯槽クリーナーを使って、洗濯槽を掃除してみると、出るわ出るわピロピロワカメ。しかも、やっかいなことに、洗濯槽クリーニングをした後も、洗濯のたびに黒カビが出続け、ウンザリすることはありませんか?何度も何度も、洗濯槽クリーニングを繰り返すのは、精神的にも疲れてしまいます。 では、な

    FOx
    FOx 2019/12/24
  • Whois domain name search lookup

    Research domain ownership with Whois Lookup: Get ownership info, IP address history, rank, traffic, SEO & more. Find available domains & domains for sale.

    FOx
    FOx 2019/12/20
    国産サービスが糞すぎる。これが定番っぽい。
  • アメリカ在住8年によるフリーランスやりとりの90%ぐらいを乗り切る英語メールテンプレ|めお(meow)

    アメリカに8年も住んで、現地の人との交流が生活の90%を締めていると忘れがちですが、英語でメールって大変ですよね。大変なんですよね...TAしながらで1年半ぐらい毎日英語でメール50+通打ってどうにか書けるようになりましたが、あの経験がなければ今もメール打ててないと思います。 英語力ゼロでもなんとか海外の方とメールをしていますが、やはりフリーの翻訳だけでは限界を感じます。先日購入したこの「クリエイターのためのやさしい英語&英文パターン1500」は、かゆいところにも手が届く文例がたくさんあってすごく役に立ってます!あと、絵もステキ✨⁰https://t.co/FIZy3WcB5A pic.twitter.com/LVmAsa2eTZ — サタケシュンスケ|イラストレーター(20年2月個展 東京浅草) (@satakeshunsuke) November 16, 2019 フリーランスでは海外

    アメリカ在住8年によるフリーランスやりとりの90%ぐらいを乗り切る英語メールテンプレ|めお(meow)
    FOx
    FOx 2019/11/19
    * "a" couple questions / "a" である必要もないけど(some, several など)、couple of questions というのはネイティブからしても明らかに不自然なようですよ。俺の指摘に誤りがあったのならメタブでもなんでもして。
  • エクスプローラ周り重い人向け覚書

    ファイルコピー(というかエクスプローラ)周りの余計なお世話で発生する重さは当にひどいので、 個人的な覚書を貼っておくので、もしよければ参考にしてほしい。 大変面倒だけど、全て設定すると劇的に早くなる。ためしてみてほしい。 勘違いしている人がやたら多いので追記下の設定はWindowsDefenderを切っているのでありません。WindowDefenderがWindowsDefenderを検索してループに陥る問題に対処しているだけです! システム設定Windows Defender自身を検索して無限ループに陥る問題を解消する - 設定→更新とセキュリティWindows セキュリティ→ウイルスの驚異の防止 - ウイルスと驚異の防止の設定→設定の管理 - 除外の追加または削除 - 除外の追加→ファイル - 「C:\Program Files\Windows Defender\MsMpEng.e

    エクスプローラ周り重い人向け覚書
    FOx
    FOx 2019/11/17
    あとでやる。最近フルスクリーン状態でもタスクバーが表示されてエクスプローラー再起動したら治るという面倒な症状が出てるけど効果あるかなー
  • 誰も教えてくれない、商品名やサービス名のネーミング方法|takejune

    ここ最近はあたらしいプロダクトを作っていて、そのサービス名を考えるのに四苦八苦している。というか、新しいサービスを手掛けるたびに毎回ネーミングで多大な苦労をしている。 このままでは数年後、また四苦八苦することになるだろうから、せめて今回考えたことを未来の自分のために記しておくことにする。 今回も、基的には自分用メモなのだけど、僕じゃない誰かの参考になればいいなとも思っている。 📈 ネーミングの効果 まず考えたのは「そもそもネーミングってなんの意味があるのだろうか? 」ということ。「仮にすべての商品名がランダムな文字列でつけられていたら?」と極端な想像をすると、良くないことのように思える。 顧客獲得の観点で考えると、パッと思いつくのは次の2つだ。 👀 認知されやすくなる 顧客獲得の最初のステップは「記憶に残る」こと。そして次に「商品性が伝わる」ことだ。商品名がこれらに影響を及ぼすのであ

    誰も教えてくれない、商品名やサービス名のネーミング方法|takejune
    FOx
    FOx 2019/10/29
    わかりやすい
  • Windows10の画像表示ソフトを以前のフォトビューアーに戻す手順

    Windows10で画像を表示する際。 既定のアプリは「フォト」となっています。(下図) でも、「画像を表示する」という目的だけに限るならば。 はっきり言って、以前の「フォトビューアー」のほうが便利です。(下図) (´・ω・`)「フォト」も半年、使いこんではみたんですがね・・・ なぜ、「フォト」だと使用を断念したのかについては、別記事で書きました。 興味のある方は、そちらを参照してくださいませ。

    Windows10の画像表示ソフトを以前のフォトビューアーに戻す手順
    FOx
    FOx 2019/10/14
    助かった
  • Windows 10で異なる言語のキーボード配列に誤認識される場合の対処方法

    語版のWindows 10であっても、「英語キーボード(101/102キーボード)」を使いたいような人もいるのではないだろうか。通常は、英語キーボードを接続すれば、自動的に認識して、英語キーボードとして利用できるのだが、場合によっては、英語キーボードが「日語106/109キーボード」として認識されてしまい、記号キーなどがキートップの印字通りに入力できないことがある。 また日語106/109キーボードを接続しているにも関わらず、英語101/102キーボードとして認識されてしまい、例えば「@」キーを押しても「[]が入力されてしまうことがある(Microsoft Surface Proシリーズでよくこの現象が発生することが報告されている)。 「ハードウェアキーボードレイアウト」を変更する このような場合、以下の方法でキーボードの配列(「ハードウェアキーボードレイアウト」)を接続しているも

    Windows 10で異なる言語のキーボード配列に誤認識される場合の対処方法
    FOx
    FOx 2019/10/06
    多分この手順踏まなくても再起動すれば自動で認識しただろうけど一応メモ用にブクマ