タグ

これはいいとこれはすごいに関するGesaku_Gのブックマーク (3)

  • 公園のベンチでバリバリ使える放熱性を考慮したノートパソコン用テーブル

    折りたたんで持ち運び可能な簡易ノートパソコンテーブルが、ノートパソコン周辺機器メーカーのサンワサプライ直営店であるサンワダイレクトで販売開始されました。 放熱性を考慮したアルミ製なので、外で使うにはちょっと浮いて見える色合いですが、外出先でノートパソコンを置くところが少なくて困っている人にはいいかもしれません。 詳細は以下から。 アルミノートパソコンテーブル(カップホルダー・マウステーブル付) 100-MR016 【サンワダイレクト】 折りたたみ時のサイズはW380×D250×H45mm。 使うときはこんな感じ。ノートパソコンを置く天板のサイズはW380×D250mm。 機能をフルに利用するとこうなります。 公園のベンチでパソコンをバリバリ使い時には便利そう。テーブルは角度調節機能もあります。 畳の部屋以外で地面に直接座ることは少ないと思いますが、屋内でももちろん使えます。 重量は0.8k

    公園のベンチでバリバリ使える放熱性を考慮したノートパソコン用テーブル
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2009/05/21
    うん、価格も手ごろだね。十分手が届きそうだ。
  • FirefoxにGUIプロトタイピングの機能を追加するものすごい拡張「The Pencil Project」:phpspot開発日誌

    FirefoxにGUIプロトタイピングの機能を追加するものすごい拡張「The Pencil Project」 2008年07月09日- Home - Pencil Project FirefoxにGUIプロトタイピングの機能を追加するものすごい拡張「The Pencil Project」。 Pencil Projectを使えば、予め用意されているGUI部品をキャンバスにドラッグ&ドロップしてプロトタイプの画面イメージを作成することができます。 ボタンなんかも、ダブルクリックでキャプションを変えることができたり、VisualBasic、VisualC++などのアプリを使って画面デザインをしているイメージに近い操作感が実現できています。 アプリっぽい画面を作ってみましたが、超簡単です。 GUIのスタンドアロンアプリだけでなく、Webサイトにも使うことが出来ます。 HTMLを使って簡単に画面を作

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2008/07/10
    後でためしてみんべ。
  • 3分LifeHacking:ただのSDカードスロットでSDHCカードを使えるかもしれない方法 - ITmedia Biz.ID

    SDカードよりも高速で大容量のSDHCカード。しかも最近は5000円台で16GバイトのSDHCカードが買えたりして、512MバイトのSDカードを数万円出した筆者としては複雑な心境になってしまう。 そんな筆者も先日数千円で8GバイトのSDHCカードを入手したが、ここで困ったことが発生したのだ。というのも愛用するThinkPad X41のSDカードスロットではSDHCカードを読み込めないのである。 確かにX41のSDカードスロットはSDHC対応ではない。でもSDカードもSDHCカードも形状は同じだから、思わずカードスロット差し込んでしまうこともあるはずだ。筆者もそのたびに、読み込まないSDHCカードを恨めしくのぞきこんだものである。 マイクロソフトのある修正プログラムを発見したのは、そんな時。この修正プログラムを説明する技術文書の番号は「923293」。SDHCカードに未対応のSDカードスロッ

    3分LifeHacking:ただのSDカードスロットでSDHCカードを使えるかもしれない方法 - ITmedia Biz.ID
  • 1