タグ

プログラミングとシェルスクリプトに関するGesaku_Gのブックマーク (2)

  • シェルスクリプト(sh, bash) Tips集

    sh, bash, csh, tcsh でのテクニックや小ネタなど。 すぐ忘れてしまうのでサンプルコードを集めたメモを作りました。基的に環境はLinuxという前提で書いていますが、SolarisやFreeBSDの話も時々混じります。 あるディレクトリから、n日前からm日前までに作られたファイルを全て列挙したい findコマンドのmtimeオプションを使えば良い。ファイル名が返るので、それをxargs(1)で受け取ってお好きなコマンドで処理する。mtimeには+-で日数を指定し、プラスは「より前(より古い)」、マイナスは「より後(より新しい)」を意味する。ゼロが前後24時間を意味するので、前日のファイルは -1 ではなく -0 であることに注意。 またオプションとして -type f と指定することにより、ディレクトリやシンボリックリンクを除外して通常ファイルのみを選択することができる。

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/08/10
    むう!こういう、目的別のはいいな。目的のものは見つからんかったけど。
  • シェルプログラミングTips - UEC - usp engineers' community

    UEC - UNIXを深く理解し、シェルプログラミングを極めるコミュニティサイト Info インフォメーション イベント情報 / ニュース・プレスリリース ユニケージについて ユニケージ開発手法とは / ユニケージエンジニアとは ユニケージ開発手法 技能検定 / 試験日程 ユニケージ開発手法 教育講座 / 開講日程 ユニケージ開発手法 教育講座レポート 出版物 シェルスクリプトマガジン / 注文 / 取扱書店 / 問合せ USP出版書籍 / 注文 / 取扱書店 / 問合せ Software Design / FreeBSD Expert FreeBSD Weekly Topics / 日経Linux 推薦図書 オススメの定番書 / より上級者を目指す UNIXビギナー向け教 / UNIXの文化を知る AWK/SEDを習得する / 手元に置きたい実用書 古典を楽しむ UECサイトについて

  • 1