タグ

googleと訴訟に関するGesaku_Gのブックマーク (1)

  • Google の書籍データベース化、日本の出版物は除外される | スラド IT

    臆病者なのでAnonymous Cowardで書きますが、私はまだ販売中の複数の著書をgoogleにスキャンされました。 著者の立場から今回の件で起きたこと、思ったことを時系列で書きます。 (1)「googleが"絶版"をオンラインで公開するらしい」と噂に この時点では「"絶版"だからいいんじゃね、公開はアメリカ国内に限るらしいし」と肯定的でした。 (2)アメリカ国内で入手困難なものも絶版扱いされるとの情報がひろまる 「おい、それって何?」と疑いの眼差しで情勢を見守っていました。 いまだに「絶版だからいいんじゃないか」という意見をいう人がいますが、 「アメリカ国内で入手困難な=絶版」ですので、日国内のはほとんど"絶版”です。 (3)上と前後して、アメリカで訴訟+和解のニュース 訴訟の件を聞いたときには「そりゃそうだ、あまりにむちゃだよ、この話は潰れる」と予想。 しかし一転、和解

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2009/11/18
    「実際に販売中の自著をスキャンされた」という記事が興味深い。
  • 1