タグ

cultureに関するI000i000Iのブックマーク (35)

  • Center こっち側とむこう側 Pt.1

    D.L a.k.a. BOBO JAMES 『OOPARTS(LOST 10 YEARS ブッダの遺産)』 2011年5月11日発売 定価¥2,415(税抜¥2,300) BACA-27 Iかつてデヴラージと呼ばれた漢、D.L a.k.a. BOBO JAMESによる極上のサンプリング・ミュージック。「You can let the good man down.」と昔の賢人が言っていたように、良い曲を眠らせておいてはいけない。これらは強い意志を感じる言葉以上のものが込められたトラック群だ。昔から聴いてきた感覚を覚えつつも、これからも聴かれ続けていくであろう、何年たっても色褪せない、いつの時代にも通用する作品力のある全17曲である。正にどこを切っても真っ黒なD.L / GROOVE & BEAT / ブッダ印のオーパーツ。今年リリースされるILLDWELLERSの到来を期待させる…。BY F

    I000i000I
    I000i000I 2010/08/02
    デブラージ個人の大麻に対する見解
  • 【デザイン】プロダクトポエトリー話など

    "ANI"健太郎氏(@ANI3)の発言が発端となり、古賀学氏(@manabukoga)のリアクション以降、両氏を中心に展開されました。 ロゴやパッケージデザイン等でよく見る、細かい英文を詰め込むデザインについて~から広がり何もない空間の取り方、コストをかけて商品価値を落としているプロダクトについてなど。

    【デザイン】プロダクトポエトリー話など
  • バーニングマンやカジノのエコノミー - Vox

    今年は、人生で初めて BurningMan というアートイベントに行ってきました。これについては当に自分の中でのインパクトが大きくて、色々な記事を書きたくてうずうずしているので、時間が出来次第絶対に書きます。ここでは少しだけ: BurningManとは、ネバダ州の Black Rock Mountainというところにある砂漠のど真ん中に一週間だけ町を作り、その町の中にアート作品がたくさん展示されるというもの。何もない砂漠の中を自転車で走ると、アート作品がぽつんぽつんとあるという当に不思議な、世界中から約5万人が集まるイベントです。 砂漠なので、昼は灼熱、夜は極寒、全てが砂だらけでその砂も普通の砂と違うアルカリ性の粒子が非常に細かい砂で、全ての物の中に入り込んでしまう。マスクとゴーグルが必須です。普通は砂漠にもサボテンとかが生えていると思うのですが、サボテンすら生えない砂漠でこのイベント

    I000i000I
    I000i000I 2009/09/27
    写真いっぱい!
  • レイヴカルチャーよ、死ぬな!我々はお前が必要だ! - マウスパッドの上の戦争。

    もう、いい。我慢できない。なぜ誰も何も言わない。なぜ黙ってる? いつからイイ子ぶってるんだよ? ふざけんな。言いたいことを言えよ。人生で最高の瞬間(そして時に最悪の瞬間)をこれでもかって与えてくれたパーティーカルチャーとドラックが酒井法子と押尾学に関するクソ報道とクソ愚民によって潰されかかってるってのに、なぜ誰も何も言わない? 何、コソコソヒソヒソ話してるんだよ? わかってるだろ? 「ドラッグの無いレイヴは気の抜けたコーラと一緒」だって。レイヴにはSやブリブリな大麻のバッヅや×(MDMA)が入ったパケやら炙ったスプーンやらが落ちてたり、ヨレて死体みたいになったヤツがスピーカーに何時間も張り付いてぼけーっとしたり、真っ白な顔していきなりドボドボ嘔吐したり、真っ青な顔してズボンの股間がジワーってなって、なんだ?って思ったらションベンもらしてるじゃん!コイツ!ウゲーって思うのは10年以上前から普

  • 萌えプレ:高河ゆん、尾崎南、CLAMP――20代30代の腐女子が持つ同人バブル時代のトラウマ

    同人バブル時代】 1980年代中頃(キャプテン翼)から1990年代初頭(幽遊白書・スラムダンク)にかけて、女性向同人界はいわゆる同人バブル時代の最中にありました。 現在の同人界ほどジャンルの細分化もなく、商業ボーイズラブ作品もなく、インターネットもない時代。乙女たちの夢と妄想を先頭立って引き受けたのは、極限られた一部の大手サークルさんたちでした。 同人バブル時代の大手サークルさんには、現在では考えられないバブリーな逸話の数々が伝説として残されています。ちょっと長いですが、当時の雰囲気をお楽しみ下さい。49 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 当時、大手で売り子をしていた身としては懐かしい思いでです、同人バブル…。の装丁はハードカバー、文は上質紙110kgに色替え紙替えフルカラー口絵は当たり前。 (会計してる時あまりの重さに手が腱鞘炎になりそうだった) 差し入れはブランド物の小

    I000i000I
    I000i000I 2009/08/27
    消防の頃姉の買った源氏のあとがきを見て「なんでこの作者はこんなに偉そうなんだろう」とか思ってたけどこういう事だったのか。そら偉そうにもなるわ。
  • ばななと日本人 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    よしもとばななが、web上で叩かれている。居酒屋での店員の対応について書いたエッセイが発端のようだ。 「よしもとばななさんの「ある居酒屋での不快なできごと」」 http://www.enpitu.ne.jp/usr6/bin/day?id=60769&pg=20090808 よしもとさんは、自分たちのように社会的人脈が豊富な客に対しても、頑なに接客マニュアルを固持し、特別サービスをしてくれない居酒屋店長を批判する。よしもとさんによれば、この店長は接客マニュアルに従うことに専心するばかりに、相手の権威的な立場を計算に入れずに対応する。こうした相手の立場に応じて損得を計算するような、その場その場の対応がないがために、結果的にマニュアルに縛られた居酒屋店長は利益を逸しているというのだ。 よしもとさんが批判しているのは、店長個人ではなく、こうしたマニュアル通りの対応をさせているチェーン居酒屋のシス

    ばななと日本人 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
  • ぜんぶ、ストIIのせい - 未来の蛮族

    USSR!飛行機がザンギエフステージに向けて飛び立つ瞬間に鳴り響く、あのボイス。 USSR。幼かった僕は、それがソヴィエト連邦の略称であることさえ知らなかった。 僕の辞書はナポレオンもびっくりするほど白紙のページばかりで、不可能も可能も全く掲載されてはいなかった。これから書き込んでいかなければならないことが山ほど残されていた。そんな僕が知っていた、数少ない真実。 それは、ストリートファイターに登場するキャラクターは、みな最高だということだった。以前、SNKのキャラクターデザインのことを、口を極めて罵ってしまった僕だけれども、格闘ゲーム界のもう一方の雄であるCAPCOMの「ストリートファイターII」のキャラクターデザインについては、悔しいけれど・おまえに夢中と言わざるをえない。 ダルシム、ブランカ……ほんとうに、僕は彼らが大好きだったのだ。 *1 けれど、彼らのことを思うとき、少し後ろめたく

    ぜんぶ、ストIIのせい - 未来の蛮族
  • 『「ドラッグになんて頼らず音楽の力だけで支えられている日本のクラブカルチャー」ってほんと?』に対しての返信 - MetaMixRec.

    「ドラッグになんて頼らず音楽の力だけで支えられている日のクラブカルチャー」ってほんと?:想像力はベッドルームと路上から 自分が勢いで書いてしまったはてぶコメントにid:inumash氏が冷静かつ客観的に突っ込みを入れてくれてます。 元は「宇宙飛行士の向井さんや毛利さんだって覚醒剤をやっている。 - マウスパッドの上の戦争」のブクマ id:metamix ドラッグになんて頼らず音楽の力だけで支えられている日のクラブカルチャーは世界に誇れるものだ。セカンドサマーオブラブの例なんて引っ張り出してこないで欲しい。あれはムーブメントであって理想ではない。 id:inumash id:metamix いや、日のクラブカルチャーも言うほど“きれい”ではないよ。ドラッグがタブー視されてるから“語られない”だけで。/石野卓球「“飛んてる奴”も、“ブッ飛んだことがある奴”も必要。」 それに対しての返信が

    『「ドラッグになんて頼らず音楽の力だけで支えられている日本のクラブカルチャー」ってほんと?』に対しての返信 - MetaMixRec.
  • 「ドラッグになんて頼らず音楽の力だけで支えられている日本のクラブカルチャー」ってほんと? - 想像力はベッドルームと路上から

    id:metamix ドラッグになんて頼らず音楽の力だけで支えられている日のクラブカルチャーは世界に誇れるものだ。セカンドサマーオブラブの例なんて引っ張り出してこないで欲しい。あれはムーブメントであって理想ではない。 id:inumash id:metamix いや、日のクラブカルチャーも言うほど“きれい”ではないよ。ドラッグがタブー視されてるから“語られない”だけで。/石野卓球「“飛んてる奴”も、“ブッ飛んだことがある奴”も必要。」 はてなブックマーク - 宇宙飛行士の向井さんや毛利さんだって覚醒剤をやっている。 - マウスパッドの上の戦争ziprockerさんのエントリから横道に逸れてしまって申し訳ないけれど、上の件に関するmetamixさんへの私信。 えー、metamixさんのこのブクマコメントには2つの部分で違和感があります。 一つ目は『ドラッグになんて頼らず』という部分。

    「ドラッグになんて頼らず音楽の力だけで支えられている日本のクラブカルチャー」ってほんと? - 想像力はベッドルームと路上から
  • 無題ドキュメント

    Apalog読者の皆様 アパレルウェブのブログ「Apalog」は以下のページに移転いたしました。 https://blog.apparel-web.com/ 今後とも「Apalog」をどうぞよろしくお願いいたします。 Apalog運営事務局

    無題ドキュメント
    I000i000I
    I000i000I 2009/08/04
    バブル以前にはそれなりに敬意持つけどバブル世代が感性豊か?笑わせんなって!
  • Lilmag blog | ZINE'S MATE

    ZINE’S MATE Tokyo Art Book Fair 2009 開催日:2009年7月10日 - 12日 会場1:GYRE 東京都渋谷区神宮前5-10-1 (11:00-20:00、12日は18:00まで) 会場2:VACANT 東京都渋谷区神宮前3-20-13 (13:00-20:00、12日は18:00まで) http://www.zinesmate.org/ジーンズメイト。ユトレヒトとPAPERBACKが共催するアート・ブック・フェアです。 ユトレヒトの江口さんに伺った話だと、150組以上の出展者が集まっているとか。すごい反響で「キュレーション的な介入はもはや放棄した。ムリ。」とおっしゃっていましたし、バラエティに富んだカオスな現場になりそうですよ。漫画同人誌即売会ともデザインフェスタとも文学フリマとも違う、のかたちをとった作品を発表す

  • キモオタが一人もいない!!おしゃれコミケ@裏原に行ってきた!! - マウスパッドの上の戦争。

    ZINE’S MATE TOKYO ART BOOK FAIR 2009http://d.hatena.ne.jp/ziprocker/20090708  日曜日はナウでクールでおされなピープルが作った同人誌やらミニコミの新しい名前「ZINE」の即売会でもある「ZINE’S MATE TOKYO」 へ行ってきた。ま、早い話がオサレコミケっってやつか。なんせビームス後援で、第二会場がシャネルやブルガリが入ってる表参道のビルだからね。そして予感していたようにテクストも漫画もほとんど無いzineばかり。しかもクソ高い。(なんで、自主流通の手作り雑誌が数千円もするの!?シャネルやブルガリ!が入ってるビルでやってた第二会場の森山大道の一万円を超える写真集は何?まさかあれがzineだと?せめてcamp関係の新聞だとか森山の個人誌が出てるならわかるのだが・・・それなら数万円か・・・)意外だったのはめちゃ

  • ホビロン(孵りかけのアヒルの卵)を食べる(デジタルリマスター)

    1975年生まれ。千葉県鎌ヶ谷市在住。好き。人生においての目標はべたことのないものをひとつでも多くべること。旅先ではまだ見ぬ珍味に出会うため目を光らせている。 前の記事:暑い夏をさわやかに。梅シートべくらべ(デジタルリマスター) > 個人サイト 晴天4号 Twitter (@hosoi) ベトナムの夜 夜着の便でホーチミンにやってきた。ちょうど帰宅ラッシュの時間にあたり、街はバイクで溢れかえっていた。 たまに自転車が混じっているのをみると心配になる 市場ちかくの屋台へ。ホビロンはあるのだろうか ここのお店に入ってみよう! とりあえず焼肉がおいしい あからさまに混んでいる店を狙ったら、さすがにどれも安くておいしい料理ばかりでテンションがあがる。 そしてお客が高確率で注文している焼肉がとても気になった。 牛肉を焼いて香草と一緒にライスペーパーで巻いてべる 七輪に屋根瓦のレンガを乗せて

    ホビロン(孵りかけのアヒルの卵)を食べる(デジタルリマスター)
  • STUDIO VOICEニ我想フ - 吉田アミの日日ノ日キ

    1991年5月 特集 Modern Lovers これがはじめて買った「STUDIO VOICE」である。14歳。 私にとって「STUDIO VOICE」とは「読む」ものではなく、「眺める」ものだった。デザイン重視で組まれていた誌面から文字は逃げ出していた。写真の上に重ねられていた白い文字を追うのは難儀だ。単語を拾うだけで、それがちょうど良かった。テキストは詩のように機能していた。 しかし、ビジュアルはどうだろう。 いまだに何処に何が配置されていたか、分かる。 マッキントッシュ導入によるDTPの革命を上げるわけでもないが、いちばんヒップでクールなビジュアルがそこにあったし、そう、読者に夢を見させた。持っているだけで豊かな気分になれた。そういう雑誌は他にはない。 雑誌は死んだ。 と、言うのは簡単である。 雑誌は殺された。 と、言うのは被害妄想が過ぎる。 そもそも、雑誌とは何なんだろう。 例え

    STUDIO VOICEニ我想フ - 吉田アミの日日ノ日キ
  • asahi.com(朝日新聞社):スガキヤのラーメンフォーク、NY近代美術館で人気爆発 - 社会

    のMoMAデザインストアでも、平均月100ほど売れるという=東京都渋谷区神宮前5丁目  ラーメンのめんとスープを一緒にべられるよう考案された、スガキヤ(名古屋市)の「ラーメンフォーク」。芸術的な形が評価され、米国・ニューヨーク近代美術館(MoMA)のミュージアムショップの商品に採用された。世界各国からの来館者に大人気で、同館で3の指に入る売れ筋商品という。割りばしに代わる「エコ」な商品としても注目されている。  29年に開館したMoMAは、「モダンアートの殿堂」と呼ばれ、ピカソやゴッホらの超有名作家の作品を一目見ようと、年間数百万人が来館する。館内のミュージアムショップで売られている商品もすべて、MoMAのお眼鏡にかなった洗練されたものだけが並べられている。  ラーメンフォークは「Ramen Spoon/Fork」として、08年5月から114ドルで売られている。昨年度は年間12

    I000i000I
    I000i000I 2009/06/29
    デザイン高橋正実さんだったのか!
  • DMM FX 口座開設キャンペーンPR

    DMM FX 口座開設キャンペーンPR
    I000i000I
    I000i000I 2009/06/18
    ひと昔のギャルのシルエットの作り方は漫画っぽいとか思った。ルーズソックスで足を大きく見せたり、ヒップバッグで腰にボリューム出したり。
  • 「ROOKIES(ルーキーズ)」が教えてくれた手前味噌の味:日経ビジネスオンライン

    2002年の11月から2008年の年末まで、私は「読売ウィークリー」という週刊誌で、6年間にわたってテレビ批評コラムを連載していた。 というよりも、当コーナー自体、「読売ウィークリー」の休刊を機に始まったもので、この仕事に取り組む以前、私は、毎週、テレビについてなにごとかを書いていたのである。 仕事場を変えて以来半年、私は、ウソみたいにテレビを見なくなった。 なるほど。 もともと、たいして好きだったわけでもないのだな。 別の言い方で言えば、私は、去年までの6年間、もっぱら難癖をつけるためにテレビを見ていたわけで、そう思ってみると、あの連載が終わったのは、正解だったのかもしれない。 好きでもないものの欠点をあげつらう仕事を6年も続けることは、健康に良くない。 仮に私が、テレビ現場に関係のある人間で、テレビについて改革の意欲なりプランなりを持っていたのなら、批判を繰り返す意味も若干はあったと思

    「ROOKIES(ルーキーズ)」が教えてくれた手前味噌の味:日経ビジネスオンライン
    I000i000I
    I000i000I 2009/06/09
    露悪的だけど面白い記事。斜陽メディアの切なさ。ナンシー関だったらどんなことを書いただろう。
  • http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya1203.html

    I000i000I
    I000i000I 2009/06/08
     「そのためには、いったん、日本の歴史が「近代」のところで極端に分断されたことを、もう少し知ったほうがいい。」
  • ミニコミとデザイン

    文章系の同人誌/ミニコミの制作Tips集。主に小説、雑誌を作りたい人向け。

  • http://www.jarchive.org/blog/entry/200710/16sense_of_values.html