INOKI3のブックマーク (381)

  • SCP財団

    緊急のお知らせ Wikidotが不安定になっています! Rateモジュールの表示が不安定になる不具合 Facebookログインが使用できなくなる不具合 編集時に直前の編集が反映されなくなる不具合 上記などが確認されています。 詳細はこちら。

    INOKI3
    INOKI3 2018/12/02
  • 芸人ヒロシ「ぼくがソロキャンプにハマった理由」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    芸人ヒロシが「ひとりキャンプ」に夢中らしい 哀愁漂う自虐ネタでブレイクした芸人のヒロシさん。 最近テレビであまり見かけないなと思っていたら、YouTubeの「ヒロシちゃんねる」で、ソロキャンプの様子を発信するユーチューバーとして活躍しておりました。 ヒロシキャンプ【ランタンから始まるキャンプ】 こちらがYouTube動画のヒロシさん。 自然の中でひとりキャンプやキャンプメシを満喫する様子は、癒し効果抜群でつい見入ってしまうけれど、 「……え? ひとりでキャンプ?」 ヒロシさんのイメージにマッチしなくもないけど、ひとり森の中で過ごすなんて、そもそも怖くないのでしょうか。 っていうかヒロシさん、芸人活動は辞めてしまったのでしょうか。 と、さまざまな疑問が湧いてきたので、人に直接うかがってみることにしました。 きっかけは「焼きそばないんっすか?」が癇(かん)に障って ヒロシさんに会いに訪れたの

    芸人ヒロシ「ぼくがソロキャンプにハマった理由」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    INOKI3
    INOKI3 2018/12/02
  • 借金イズビューティフル~僕の美しく厳しくもある借金論~|カードローンガールズ

    具体的に言うと、栃木なら一軒家を買えるくらいの借金です。ちなみに、個人資産は今財布を見ましたが、3万円くらいです。 借金玉名義の売上は全て会社に入りますし、会社法人の株式は全て私にお金を貸している方が所有しています。自宅は社宅、バイクは社用車。仕事に使うアイテムは全て備品となります。 更に言いますと、自宅にある物品は会社の備品でなければ同居人の持ち物ですので、僕自身は「借金以外何も持っていない」と言っても過言ではないでしょう。借金玉の名に恥じない人生を送っていると自負しております。 さて、日のテーマは「借金」。 まず、考えるべきことは一つです。借金と言うのは善いものか悪いものか。 これはもう、議論の余地など一つもありません。借金は善いものです。無借金人生最高!という考え方もありますが、僕は明確に否定したい。借金は善いものである。 日はそんな話をさせていただきます。 さて、そんな借金まみ

    借金イズビューティフル~僕の美しく厳しくもある借金論~|カードローンガールズ
    INOKI3
    INOKI3 2018/12/02
    良い借金もあれば悪い借金もあるよ
  • 「転職したいけど不安…」と悩んでいるのに行動できない人に捧ぐ!あなたの悩みにすべてお答えします

    Akinori Nakanishi 株式会社MEXUS代表。転職を目的としないコーチングサービス「REEED」の運営代表。ブログではキャリアを飛躍させるために必須となる質的な「目標設定・達成スキル」や「対人関係の課題解決スキル」について発信しています。 私たちの元には 転職したいけど、どうしたらいいかわからない…! 家族がいるから躊躇している 転職しても収入が不安だ そもそも転職すべきかどうかもわからない。 ネットで検索しても、転職サイトやアフィリエイトサイトばかりで、結局なんの解決にもならない! といった転職に関するお悩みを多くいただきます。

    「転職したいけど不安…」と悩んでいるのに行動できない人に捧ぐ!あなたの悩みにすべてお答えします
    INOKI3
    INOKI3 2018/12/02
  • 排ガス規制を乗り越えSR400が復活 バイク離れの時代にヤマハが考える「バイクの生きる道」とは

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    排ガス規制を乗り越えSR400が復活 バイク離れの時代にヤマハが考える「バイクの生きる道」とは
    INOKI3
    INOKI3 2018/12/02
  • 「びっくりドンキー」のハンバーグは、なんか知らんけど美味い。 - ぐるなび みんなのごはん

    以前、「好きなべ物はなんですか?」と聞かれた時に「ハンバーグ」と答えたら「意外と子供っぽいものが好きなんですねw」と半笑いで言われたので激怒、頭モヒカンにしてバーボン片手に西に向かいました。 ハンバーグ嫌いな人なんてほとんどいないじゃないですか。 大人だってみんなハンバーグ好きじゃないですか。 「今日の晩御飯はハンバーグよ♪」 ってお母さんに言われたら 男の子 「やったー!ハンバーグだー!」 お姉ちゃん 「ハンバーグ大好き!」 米兵のジョン 「You did it !!」 北京で不動産屋を営む王(ワン)さん 「正被激烈感动!!」 ねこ 「ニャーン!」 ってなるじゃないですか。 それなのに「ハンバーグは子供が好きなべ物」みたいな扱いを受けるのは完全に納得がいかない。 この写真の神々しさを見よ。もはやアートの領域と言っても過言ではなかろう。この写真ほど我々の「仕事をほっぽり出してでも今すぐ

    「びっくりドンキー」のハンバーグは、なんか知らんけど美味い。 - ぐるなび みんなのごはん
    INOKI3
    INOKI3 2018/12/02
  • 『動物のお医者さん』読まれてないんじゃないか疑惑について | マンバ通信

    「若い子たち『動物のお医者さん』(佐々木倫子)のこと全然知らないんですよ!」 という話をちょっと前に小耳に挟みまして、それからずーっと気になってたんです。ほんまかいなと。そんなことありえるんかいと。なぜなら僕のスカスカの脳内マンガランキングで『動物のお医者さん』は、『ドラゴンボール』級とは言わないがTOP10に余裕で入る作品であり、誰でも知ってる傑作マンガと思っているからなんですね。 だって『動物のお医者さん』が大ブレイクしていた頃(大ブレイクしてたんです)、街を歩けばそこらじゅうにシベリアンハスキー(同作品の主役犬チョビの犬種)を見かけたじゃないですか。 『動物のお医者さん』 佐々木倫子(白泉社) 寒冷地に強く夏に弱かいとか、半端ない運動量が必要な犬種ゆえに、ちゃんと飼えない人たちがわんさと登場して、社会問題化したりとかもしてましたよね。あんなにデカい、般若ヅラの犬がうじゃうじゃいたんで

    『動物のお医者さん』読まれてないんじゃないか疑惑について | マンバ通信
    INOKI3
    INOKI3 2018/12/02
  • 「いい人」はなぜモテないのか?その理由をまとめてみた - 俺の遺言を聴いてほしい

    ツイッターでいい人がモテない件が話題となりました。 「いい人」のモテなさは異常。 いい人は周りに気を遣い、目の前の人を大切にし、丁寧に接し、礼儀正しく、面倒な作業を進んで引き受け、みんなに「いい人だよね」と評価され、感謝はされるが、女にはモテない。— ヒデヨシ (@cook_hideyoshi) 2018年11月14日 このツイートは様々な方に言及され、たくさんの「いい人がモテない理由」が集まりました。 その中でも特に参考になったものを集め、まとめてみました。 「いい人」以外に魅力がないからモテない みんなすまん。 俺は勘違いしていた。 俺たちは「いい人だからモテない」のではなく、いい人以外に魅力がないからモテなかったんだ pic.twitter.com/heu651oDy5— ヒデヨシ (@cook_hideyoshi) 2018年11月14日 最も多かった意見は「いい人は、それ以外に魅

    「いい人」はなぜモテないのか?その理由をまとめてみた - 俺の遺言を聴いてほしい
    INOKI3
    INOKI3 2018/11/17
    いい人は、それ以外に魅力がないからモテない。 その通りだ…胸に刺さる。
  • 多様性の許容量 - 犬笛日記

    わたしは他人に厳しすぎるのかもしれない。 生産性向上が盛んに求められている昨今、多様性の重要さもまた、激しく叫ばれ続けている。強いチームには多様な人材の確保が必要、というのが最近流行りの主張らしく、自分と違う価値観の人も暖かく受け入れましょう、という言葉がどこまで行ってもついてくる。 けれど正直なところ、ワガママな私はそんな言葉を聞くたびにいつも、できることなら自分と似た人とだけ働きたいなと思ってしまう。私と同じように心配性で、時間を守り、協調性を大事にはするが他人に干渉しすぎない、そんなポリシーに賛同してくれる人とだけ働きながら生きていきたい。個々人が責任感を持って自分の仕事をやり遂げる努力を怠らないことこそが、強い集団を作るための必要最低条件だと私は信じている。 大雑把で時間にもルーズで、自分に甘い性質をマイペースなどという謎の言葉で自己弁護して、かといって他人に優しいわけでもないくせ

    多様性の許容量 - 犬笛日記
    INOKI3
    INOKI3 2018/11/10
    インパクトと情報量が凄まじい
  • 「地頭がいい」人になるための最も簡単な方法を解き明かしました

    「地頭がいい」人になるための最も簡単な方法を解き明かしました どういった活動・行動を経ることで「地頭がいい」という状態をつくることができるのか?を解きあかしました。 東京のWeb制作・ホームページ制作・システム開発会社サービシンクの代表、名村です。 この20年ぐらい、この「地頭(自頭・じあたま)がいい」という言葉をよく耳にします。 今日はこの「地頭を良くするための方法」について書きたいと思います。 今回は10月に書き、長いと言われていた「1秒でも早く考えておかないといけない「働き方改革」で到達するかなり残酷な未来と日当に生産性が低いのか?そしてワークライフバランスの先。」にもまして長いブログです。 最後まで読んで頂ければわかりますが、今回はこの「ブログの文字の量」にも地頭を良くするための意味がありますので、ぜひ頑張って「最後まで」読んでもらいたいと思っています。(最後まで読める人は地

    「地頭がいい」人になるための最も簡単な方法を解き明かしました
    INOKI3
    INOKI3 2018/11/10
    本読まねば。
  • まず、歯垢染色液を買ってこい。 子ども用のならドラッグストアでも売って..

    まず、歯垢染色液を買ってこい。 子ども用のならドラッグストアでも売ってるし、それで十分足りる。 磨けてると思っても意外と磨けてないものなんだよ。どこが磨けてないか把握しろ。 唇が赤く染まるから、リップクリームを唇にたっぷり塗っておけ。もしくは金曜の夜に使え。 あとはフロス使ってるか? 虫歯も怖いが歯周病も怖い、口臭も怖い。いずれにせよ、フロスは大事だ。大事だ。大事だ。(大事なのでさんど 歯の壁をこそぐように使うんだぞ? とりあえず歯の間に通せばいいとか思ってると意味がないからな。 そして歯ブラシより歯間を磨きやすいのがワンタフトブラシだ。ヘッドが小さいのでやたら時間はかかるから週に一度でもいい。だが、歯垢染色液を使った後に使うと、その「磨きにくいところの磨きやすさ」に感激するだろう。磨きにくいところだけに毎日というのもすすめる。 あと、虫歯には圧倒的に糖の摂取量が効く。太らないからたいして

    まず、歯垢染色液を買ってこい。 子ども用のならドラッグストアでも売って..
    INOKI3
    INOKI3 2018/11/07
  • 「本当の友達が欲しい…」17歳の女子高生に鴻上尚史が助言した「おみやげ」関係とは? (1/6) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)

    鴻上尚史の人生相談。「今の友達グループに、当の友達はいない」と相談者。自分はいつも最下層扱いと下を向く相談者に鴻上尚史が提案した「おみやげの渡し合い」とは? 【相談10】当の友達がほしいです(相談者・17歳 女性 あさひ) 女子高に通っている高校2年の17歳です。相談は、学校があまり楽しくないことです。 2年になって、5人の仲良しグループに入りました。授業の移動もランチも、みんな一緒です。ときどき、放課後にケーキのべ放題にいったりもします。夏休みもいっしょに海に遊びにいきました。 でも、私は5人のなかで、いてもいなくてもいい感じなんです。遊びの決め事とかあっても私に相談なしに決まっていることもよくあります。夏休みの遊びの計画も知らないうちに先に日程も決まって、「行けるでしょ?」っていう感じでした。4人のうち誰かが話しはじめても、私の方を向いて話すことはほとんどありません。私の意見を聞

    「本当の友達が欲しい…」17歳の女子高生に鴻上尚史が助言した「おみやげ」関係とは? (1/6) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)
    INOKI3
    INOKI3 2018/11/07
  • 理想の上司vs.悪魔的起業家 ゆうきまさみ『機動警察パトレイバー』--高井浩章

    ゆうきまさみの『機動警察パトレイバー』(小学館)は、東京を舞台とする近未来SFマンガの傑作だ。多足歩行式ロボット「レイバー」が広く普及し、急増するレイバー犯罪に対処するため、警視庁が庁警備部内に設置した「パトロールレイバー中隊」特車2課の活躍が描かれる。「後藤さん」はこの特車2 課の第2小隊を率いる後藤喜一隊長のことである。

    理想の上司vs.悪魔的起業家 ゆうきまさみ『機動警察パトレイバー』--高井浩章
    INOKI3
    INOKI3 2018/11/06
    後藤さんのような人に出会いたいが、中々お会いできない。
  • 安田純平氏へのバッシング、いちジャーナリストとして思うこと(安田 峰俊) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    「知る権利」を言うばかりではなく 最近、私はどうも心がザワザワしている。理由はまこと理不尽だ。複数のニュースアプリの通知で、下記のような文章が何度もスマホに送られてくるからである。 さらにツイッターを開くと、この「安田」氏は「ジャーナリスト失格」だの「ウソツキ」だのと散々な言われぶりである。私はたまたま彼と同姓の同業者であるせいで、今回の安田氏の解放にあたり、彼の親族を除けば日で最もビビっている安田となっている。 念のために確認すれば、私は中国ルポライターの安田峰俊(36)であり、昨今話題のフリージャーナリストの安田純平氏(44)とは面識も血縁関係もない(少なくとも「ひいひいじいさん」以降の縁者でないことは100%確実だ)。 また、同業者とはいえ、イスラム圏でのハードな戦場ジャーナリズムに身を浸す安田氏と、B級ネタも含めた中国関連記事を得意とする私に業務上の接点はない。後述する寄稿媒体を

    安田純平氏へのバッシング、いちジャーナリストとして思うこと(安田 峰俊) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    INOKI3
    INOKI3 2018/11/04
  • 驚愕…!25歳サラリーマンが、3000万円で「会社を買った」話(現代ビジネス編集部) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)

    最初は起業を考えていたけれど 「学生時代から、会社員として働き続けるのではなく、いつかは独立したいと思っていました。ただ、いざ独立しようと心に決めても、起業がいかに難しいかということも分かっていたので、なかなか踏み出せなかった。他の選択肢はないものかと思っていたところに、『会社を買って、経営者になる』という方法があることを知り、熟考の末、思い切って会社を買うことにしました。 『経営者』になって3ヵ月。業務の改善や経営の合理化を進めた結果、会社の収益は向上していますし、なにより、自分が決めたことが経営に直結することに、大きな責任とやりがいを感じています」 こう語るのは溝口勇樹さん。大学卒業後、約一年半勤めた日立製作所を退社し、今年7月から京都の製造所「美山精機」の社長に就任した。弱冠25歳。その若さで社長になる、というのもなかなかだが、溝口さんの場合、家業を継いだわけではなく、美山精機を「買

    驚愕…!25歳サラリーマンが、3000万円で「会社を買った」話(現代ビジネス編集部) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)
    INOKI3
    INOKI3 2018/11/04
  • 読書した内容を記憶に残す方法 - 俺の遺言を聴いてほしい

    僕たちは一年のうちにたくさんのを読みますが、きちんと記憶に残っているはどれくらいあるでしょうか? 目を通したことはあるけど全く記憶に残っていないもの。 ぼんやりと覚えてはいるものの、内容を思い出せないもの。 読み終えたはずなのに、理解できていなかったため、なしでは内容を説明できないもの。 知識を吸収するために時間をかけて読書したのに、自分の中には何も残っていない、という経験をしたことがある人はたくさんいると思います。 僕はそうでした。 気になるは片っ端から買って、そのうちの一部はサラッと読むものの、頭の中に残らない。 読んだという満足感だけが残って、実生活で活かせず悔しい思いをしたことは何度もあります。 そこで今日は、僕の今までの失敗を振り返り、 「どのように読書すれば、内容を頭に残せるのか」 を考えてみます。 ポイントとなるのはやはり「繰り返し」です。 復習が大事 その場で覚える

    読書した内容を記憶に残す方法 - 俺の遺言を聴いてほしい
    INOKI3
    INOKI3 2018/11/03
    やはり繰り返しが大事なんですね。
  • 手塚治虫が行ったパワハラに「超人は自分にも他人にも要求レベルが高すぎる」と改めて考えさせられる。 | Books&Apps

    この漫画は手塚治虫さんの仕事にかける情熱を、当時彼と一緒に仕事をしていた人達と共に振り返るというもので、とても面白い作品だ。 漫画という仕事に驚異的な熱意をかける手塚治虫さんの生き方に、読んだら心を揺さぶられる事間違いなしである。 漫画の神様、手塚治虫。彼の作品に影響を受けた人は非常に多いし、僕も間違いなくその影響を受けたうちの1人である。 火の鳥や仏陀、アドルフに告ぐなんかは何回読んでもあまりの面白さに圧倒されるし、マイナーな作品ですら「こ、こんな面白い漫画、どうやったら書けるんだ・・・」という驚異的なクオリティーのものが多く、60歳という比較的短い生涯にもかかわらず、非常に膨大な作品を残したことでも知られている。 まさに仕事に生き、仕事に死んだ人といえるだろう。 僕は手塚治虫さんの作品がもの凄く好きだし、手塚治虫さんの生き方にはある種の憧れがある。 ただ、そういった感動フィルターを外し

    手塚治虫が行ったパワハラに「超人は自分にも他人にも要求レベルが高すぎる」と改めて考えさせられる。 | Books&Apps
    INOKI3
    INOKI3 2018/11/01
  • 【インタビュー】社会問題を斬ろうとする意識はない。『HUGっと!プリキュア』制作陣が伝えたいメッセージ - ライブドアニュース

    プリキュアシリーズの最新作『HUGっと!プリキュア』に、シリーズディレクターとして佐藤順一が参加すると聞いて、驚いた。佐藤といえば『美少女戦士セーラームーン』や『おジャ魔女どれみ』など、数多くのヒット作を世に送り出してきた名クリエイターだ。その彼が、約15年ぶりに「ニチアサ」に帰ってくる。今の子どもたちに向けて、どんなメッセージを送ろうとしているのか。興味津々で、番組の放映開始を待ち構えていた。 その結果は予想以上だった。子育てやいじめ、ジェンダー問題、そして出産など、随所に織り込まれたビビッドな問題意識。そして佐藤らしい、コミカルなギャグシーン。15周年らしく、これまでのプリキュアがあちこちに顔を覗かせるお祭り感は、もうひとりのシリーズディレクターである座古明史――『プリキュア』シリーズに演出として関わり続け、また『フレッシュプリキュア!』ではシリーズディレクターを務めた彼の「プリキュア

    【インタビュー】社会問題を斬ろうとする意識はない。『HUGっと!プリキュア』制作陣が伝えたいメッセージ - ライブドアニュース
    INOKI3
    INOKI3 2018/10/28
  • 歴代プリキュア55人+αが勢ぞろい HUGプリ第37話「奇跡のBパート」で何が起きたのか (1/3) - ねとらぼ

    2018年10月21日「プリキュアの奇跡」 2018年10月21日はプリキュアファンにとってまさに「お祭りの日」となりました。 10月14日放送第36話「フレフレ!伝説のプリキュア大集合!!」、10月21日放送の第37話「未来へ!プリキュア・オール・フォー・ユー!」で2週にわたり「HUGっと!プリキュアテレビ放送編に、過去作のプリキュアオールスターズ55人+αが勢ぞろいしました。 第37話ではプリキュアオールスターズが勢ぞろいしました TwitterなどSNSでの盛り上がりもすさまじく、日曜日朝のTwitterトレンドをプリキュア関連が独占しました。 また10月21日には、横浜プリキュア55人が集結するパレードが行われたり、秋映画の先行上映会も開催されるなど、まさにこの1年で「プリキュアが最も盛り上がった日」と言っても過言ではないと思います。 特に「HUGっと!プリキュア」第37話「

    歴代プリキュア55人+αが勢ぞろい HUGプリ第37話「奇跡のBパート」で何が起きたのか (1/3) - ねとらぼ
    INOKI3
    INOKI3 2018/10/28
    奇跡を見た
  • 中田敦彦 方針変更!「良い夫」やめました(日経DUAL) - Yahoo!ニュース

    オリエンタルラジオ・中田敦彦さんが、子育てや夫婦関係について語る連載「イクメンアップデート中」がリニューアル! タレントの福田萌さんをに、5歳と1歳の子育て中でもある中田さん。わが身で働き方改革を実践するなど、「時代をけん引するDUALなパパ」として発信していました。ところがここにきて、方針を大転換。「(自分が夫としてやってきたことは)真逆だったのかもしれない」と、「良い夫をやめた」宣言が飛び出しました。中田家に、一体何があったのでしょうか…。 僕は、良い夫であることも、良い夫であろうとすることも、やめました。 日経DUALで連載を始めて2年半、僕ら世代の家族が幸せになるための方法論を、仮説と実践を繰り返しながら探ってきました。最も力を入れていたのは、働き方改革です。 「仕事量を減らして、家族といる時間を増やして育児をする」。ワーク・ライフ・バランスを求めるの声と世の中への解決策を追求

    中田敦彦 方針変更!「良い夫」やめました(日経DUAL) - Yahoo!ニュース
    INOKI3
    INOKI3 2018/10/23