INOKI3のブックマーク (381)

  • #HUGっとプリキュア 歴代プリキュア総出演でアツい!そして属性ごとのチーム分けが「俺得過ぎ」「涙腺崩壊不可避」 - Togetter

    リンク www.toei-anim.co.jp HUGっと!プリキュア 第36話「「フレフレ!伝説のプリキュア大集合!!」」 急に空に異変が起きたと思ったら、キラキラプリキュアアラモードのいちかたちが降ってきました。そこに巨大メカに乗ったトラウムも現れます。さらに魔法つかいプリキュアのみらいたちが駆けつけました。はなたちも… 4

    #HUGっとプリキュア 歴代プリキュア総出演でアツい!そして属性ごとのチーム分けが「俺得過ぎ」「涙腺崩壊不可避」 - Togetter
    INOKI3
    INOKI3 2018/10/22
    泣いた
  • どなたか僕の地元「クシロ」を救っていただけませんか - kansou

    僕の地元は北海道の東にある「クシロ(苦死露)」という場所なんですが、別名『霧の街』と言われ、1年の3分の1は霧、濃霧に包まれてる暗黒の地です。真っ昼間でも滅多に青空を拝めることがない、リアル・レガイア伝説、リアル・サイレントヒルです。 そのへんの子供に声をかけたら「えっ?お兄ちゃんもしかして外の人?じゃあ『アオゾラ』ってやつを見たことがあるのかい?いいなぁ…ぼく絵でしか見たことないや…ねぇお兄ちゃん…ぼくも大人になったら『アオゾラ』見られるかな…」とか言われるし、そのへんの老人に声かけたら「おお…まさかお主『外』の人間か…?目に光が宿っておる…」とか言われます。 駅前には渋谷のスクランブル交差点並みにバカデカいメインストリートがあるんですけど、歩行者なんて数えるほどしかいません。 日曜だろうが祝日だろうが、ハトのほうが数多いんじゃねぇかってくらい人間歩いてないですし、商店街もテナントの9

    どなたか僕の地元「クシロ」を救っていただけませんか - kansou
    INOKI3
    INOKI3 2018/10/19
  • プリキュアが大切にする『多様性』と『自己肯定』 プロデューサー内藤佳祐氏にインタビュー – grape [グレイプ]

    女の子向けアニメのプリキュアシリーズ。2004年『ふたりはプリキュア』の開始から、2018年で15年目を迎えました。シリーズ15作目となった『HUGっと!プリキュア』のプロデューサー内藤圭祐さんに今作に込められた想いなどお話をうかがいました。 インタビューは、2018年7月30日にgrape Japan 編集部の外国人記者により行われたインタビューの内容を再編集してお届けするものです。 『HUGっと!プリキュア』 オープニング&エンディングについて ーー日はお時間をいただき、ありがとうございます。よろしくお願いいたします。 内藤氏:ありがとうございます。よろしくお願いします。 ーーでは早速、質問をさせていただきます。『HUGっと!プリキュア』オープニングでは、さまざまな職業が映し出されます。キャビンアテンド、ウェイトレスで、保育士など、主に女性向けの職業が登場しますね。エンディングでは

    プリキュアが大切にする『多様性』と『自己肯定』 プロデューサー内藤佳祐氏にインタビュー – grape [グレイプ]
    INOKI3
    INOKI3 2018/10/16
    深い。
  • 尊敬してるカッコいい先輩が「ハッシュタグで文章つくるおじさん」になって死んだ - kansou

    先日、尊敬してるカッコいい先輩が、死にました。 仮に名前を「シゲさん」としましょう。シゲさんは最高にカッコいい男で、舘ひろし似の超絶イケメンで、髪型ツーブロでヒゲも超似合うし、服なんかバーバリーしか着ない。当然めちゃくちゃモテる。持ち帰りワンナイト当たり前。もちろん仕事もバリバリやってて営業でエース。なのにそのスペックに対して1ミリも気取ってなくて、気さくで優しくて、俺がフラレて落ち込んでるときになんも聞かずに「よっしゃ飲みに行くぞ」って街連れ出してくれたり、風邪引いたときは大量のポカリ持ってお見舞い来てくれたり、『男気』って言葉が誰よりも似合う。仁義、仁(にん)の男。腕っぷしも強くて、腕相撲に関しては札幌じゃ負け知らず。しかもカラオケが耳溶けるくらい上手い。十八番『離したくない』聴いたら涙枯れる。あと視力がめっちゃ良い。 そんな最強の男・シゲさんが、死にました。 シゲさん最近SNS始めて

    尊敬してるカッコいい先輩が「ハッシュタグで文章つくるおじさん」になって死んだ - kansou
    INOKI3
    INOKI3 2018/10/15
    いたたまれない…
  • 勉強に必要な「読解力」を身につける方法 | まなビタミン by 東京個別指導学院

    「勉強には読解力が大事」とよくいわれますが、どうして読解力が大事なのでしょうか。また、読解力を伸ばすにはどうすればいいでしょうか。今回は「読解力」をテーマに、具体的な勉強法を見ていきましょう。

    勉強に必要な「読解力」を身につける方法 | まなビタミン by 東京個別指導学院
    INOKI3
    INOKI3 2018/10/07
  • “人脈”なんて言葉を使ってるヤツはクソ。#三浦崇宏の人脈論|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    仕事に活きる人脈がほしい」。そう思う一方で、どうやって広げればいいかわからない、広げすぎても"浅く"になってしまう気がするし…そんな悩みを抱いているR25世代も多いはず。 そこで、10月の特集「私の人脈論」では、ビジネス賢者たちに「人脈」をテーマに取材を敢行。それぞれの個性あふれる“人脈論”を通して、人との向き合い方について改めて見直すきっかけをお届けします。 第2回は、以前「酒が飲めないのに出世した男」として新R25にも登場してもらった、広告会社「The Breakthrough Company GO」代表取締役の三浦崇宏さん。 世界的ラッパーのケンドリック・ラマーの広告や、週刊少年ジャンプ×東京メトロのスタンプラリー、安室奈美恵×H&Mなどのクリエイティブを手がけている広告クリエイターです。 人脈がカギを握るであろう広告業界。そこで活躍する三浦さんは、どんな人付き合いのモットーを持っ

    “人脈”なんて言葉を使ってるヤツはクソ。#三浦崇宏の人脈論|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    INOKI3
    INOKI3 2018/10/06
  • 【キヤノン公式】素人っぽい写真を卒業しよう!カメラがもっと楽しくなる「構図」と「アングル」|カメラ初心者教室

    写真を撮っていて、どうも自分が撮りたかったイメージと違う…ということはありませんか?「SNSで見るあの人みたいな写真が撮りたいのに、なかなかオシャレに撮れない」という経験もあるのではないでしょうか。 写真を撮るときに気をつけたいことはたくさんありますが、どんなにベストな設定でも、構図一つでその写真はガラッと変わってしまいます。この記事では、理想の写真に近づけるための構図とアングルについてご紹介します。

    【キヤノン公式】素人っぽい写真を卒業しよう!カメラがもっと楽しくなる「構図」と「アングル」|カメラ初心者教室
    INOKI3
    INOKI3 2018/10/06
    ムッチャ参考になります。
  • せめてプリキュアのコスプレはゾーニングして欲しい、というお話。 - プリキュアの数字ブログ

    (2018年6月12日「HUっと!プリキュア第19話「ワクワク!憧れのランウェイデビュー!?」を見て、感じ、またその際に上げた記事に対し、沢山の方にご意見を頂き、考え方が変わりました。当記事で不快な思いをさせてしまった沢山の方には謝罪いたします。申し訳ございませんでした。それに伴い記事の修正も行いました。記事自体を描き直す事も考えたのですが、自らの戒めのためも記事は残し、修正箇所を明記する形にしました。このたびは誠に申し訳ございませんでした。) せめてプリキュアのコスプレはゾーニングして欲しい、というお話です。 コミケ会場でのコスプレのお話ではありません。 (※不適切な言及でした。撤回いたします。申し訳ございませんでした。) (追加) コスプレは、電車内やスーパー等の不特定多数が出入りする場所ではなく、コスプレ会場やコスプレパーティー、撮影会などの定められた場所でやってほしい。 という個人

    せめてプリキュアのコスプレはゾーニングして欲しい、というお話。 - プリキュアの数字ブログ
  • 平成の終わりに、進化したネット依存について考え直してみる - MistiRoom

    こんにちは、Mistirです。 思いつきで一週間ほどTwitterとニコ動とYouTube、その他ネットサーフィンを断ってみた。 すると、色んなことが見えてきた。 いろんなことを辞めたくなる そもそもなぜそんなことを始めてみたのかというと、色々辞めてみたいことばかりだったからです。 ……いや、この説明も唐突ですね…… 仕事はまぁとりあえず保留としても。 グダグダ悪いことばかり考えたり、とりあえず酒に逃げたり、そんな状況を一度俯瞰してみたかっただけだ。 断ち切るかどうかは、後で考えればいい。 ということで。 依存に関するを色々読んでるうちに。 マンガで分かる心療内科 依存症編(酒・タバコ・薬物)(1) (ヤングキングコミックス) 作者: ゆうきゆう,ソウ 出版社/メーカー: 少年画報社 発売日: 2016/07/11 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (1件) を見る マン

    平成の終わりに、進化したネット依存について考え直してみる - MistiRoom
    INOKI3
    INOKI3 2018/09/10
    分かっているんだけども、ついつい見入ってしまう…やめたいと思ってもついつい。依存かな?
  • すすきののバー札幌の夜を楽しもう。

    北海道・札幌一の繁華街、すすきの。名物料理のジンギスカンやスープカレーラーメンなどの店はもちろん、おしゃれで気の利いた料理やスイーツが楽しめるバーもひしめく、飲店の激戦区。今回は、そんなすすきのでおすすめのおしゃれなバーをご紹介します。こだわりのスイーツとお酒のマリアージュが楽しめるスイーツバーや、大人が落ち着いてくつろげるダイニングバーなど、個性的なお店をまとめています。 賑やかな雑踏から一歩店内に入ると、そこは静寂が広がる大人の空間・・・。「バー・リュトン」は、すすきの駅から徒歩3分という繁華街のど真ん中にありながらも、落ち着いた時間が過ごせる大人のためのバーです。ドリンクが供されるグラスは最高級のバカラ製。グラスの煌めきに、思わず居住まいを正したくなる、そんな正統派の雰囲気が店内にはあります。ドリンクは、バラエティ豊かなシングルモルトや旬のフルーツを使ったカクテルがおすすめ。ワイ

    INOKI3
    INOKI3 2018/09/03
    すすきの最高!
  • 札幌でしかできない50のこと - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)

    札幌の居酒屋は海鮮系をはじめ素材のレベルが高い店が多いが、札幌駅のすぐ近くにあるこの店も例外ではない。お通しから、北海道らしいに満足できるだろう。焼酎や日酒の種類が豊富。漫画の『美味しんぼ』で紹介されたこともある。 味百仙 北区北7条西4 宮澤興業ビル地下1階、011-716-1000 17時00分~24時00分(土曜、祝前日は17時〜23時)、日曜、祝日は休み

    札幌でしかできない50のこと - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)
    INOKI3
    INOKI3 2018/09/03
  • 定時退社の仕事術。なぜ私たちは帰れないのか。 - たぱぞうの米国株投資

    定時退社の仕事術。なぜ私たちは帰れないのか。 私のいた職場は人によっては退勤時間がPM11時、あるいは午前様になるような職場でした。責任も重く、やりがいもある職場と言って良いでしょう。 良いのか悪いのか別にして、私は学生のころから与えられた時間の中で最大限に効果を発揮する方法を考えることが好きでした。そのせいか、アルバイトも含めてほとんどの職場で私は仕事がかなり早いほうでした。今もそうです。 生活の中で決して削らないものがあります。それは睡眠時間と趣味の時間です。これを削ると何のために生きているのか分からなくなります。睡眠は日常のクオリティを上げ、趣味は生きることへのモチベーションを上げてくれます。 転職を2回していますが、いずれの職場でも私は残業をしたことはほとんどありません。かれこれ20年近く定時に上がり続けているということです。これは勤務先と同僚に恵まれたということにもなりますが、な

    定時退社の仕事術。なぜ私たちは帰れないのか。 - たぱぞうの米国株投資
    INOKI3
    INOKI3 2018/08/30
    そうだ、定時退社しよう。
  • 「お仕事に役立つプリキュア記事って何だろう?」の回答(寄稿記事書きました) - プリキュアの数字ブログ

    ↓↓寄稿記事を書きました。↓↓ www.pasonacareer.jp 「一見だたのネタ記事だけど、実はお仕事に役立つ」をテーマにしました。 「お仕事プリキュア」で何か書けと依頼を受けたものの、何を書こうか途方に暮れていた所、編集さんとも相談の上、じゃあ「プリキュアのプレゼン資料」を作れば、プリキュアの普及にもつながるし、お仕事にも役立つし、一石二鳥じゃん!となりました。 実は、少し前にツイッターでアンケート取らせていただいたのはこのためでした。 アンケートに協力していただいた方、その節はありがとうございました。 すいません・・選択肢に不備があったので再度ツイートします。 ちょっと質問なのですけど、 「プリキュアTVシリーズ」全15作中、どれくらいの作品見ていますか? (「全話”完璧”に見た」ではなく「だいたい見て語れる程度には知っている作品」でもOK) — kasumi【8/11C94

    「お仕事に役立つプリキュア記事って何だろう?」の回答(寄稿記事書きました) - プリキュアの数字ブログ
    INOKI3
    INOKI3 2018/07/25
    社会人にプリキュアは不可欠
  • 全力で社会人にプリキュアを勧めるプレゼン資料を作った【作成の基本ノウハウ付き】|【パソナキャリア】パソナの転職エージェント

    プレゼン資料の目的はただ1つ。「見てくれる人に、楽しんでもらう」ことだと思います。「よく作られたプレゼン資料」は、(内容はどうあれ)それだけで「面白いコンテンツ」になります。 「プレゼンの作り方」のような書籍では、プレゼンは「相手に行動を起こさせることが目的」という趣旨の内容が書いてありますが、個人的に優先すべきことは見てくれる人に「楽しんでもらう」ことだと思っています。それがのちのちの行動へとつながっていくのです。きっと。 最近では「Keynote」や「Googleスライド」など優れたプレゼンテーション制作ツールも多々ありますが、今回は基中の基、マイクロソフト社「PowerPointパワーポイント)」を使っています。 パワーポイントはユーザー数も圧倒的に多く、便利な使い方のテクニックや実際の使用例がウェブで見つけやすい。そして参考になる書籍も豊富にあります。パワーポイントは初心者に

    全力で社会人にプリキュアを勧めるプレゼン資料を作った【作成の基本ノウハウ付き】|【パソナキャリア】パソナの転職エージェント
    INOKI3
    INOKI3 2018/07/25
    全ての社会人に捧ぐ
  • ネット論客が用いがちな19の詭弁

    COVID-19 (39) MMT (12) ゲーム (7) ジェンダー (158) ソフトウェア (98) デザイン (16) 医療 (129) 医療,批評 (1) 英語 (23) 科学 (164) 確率・統計 (144) 環境問題 (136) 企業 (71) 記事整理 (5) 技術 (254) 金融 (263) 軍事 (92) 携帯電話 (94) 芸術 (11) 広告 (30) 航空 (109) 災害 (18) 財政問題 (71) 資源 (72) 事故 (31) 写真 (16) 社会 (551) 書評 (220) 冗談 (39) 数学 (45) 政治 (397) 中国 (32) 朝鮮半島 (60) 動画 (135) 犯罪 (64) 批評 (870) 表現規制 (74) 歴史 (83) 労働問題 (91) ネット界隈での議論では、誤謬推理と言うか詭弁を弄する輩は多い。素人談義だから仕方が

    ネット論客が用いがちな19の詭弁
    INOKI3
    INOKI3 2018/07/25
  • プリキュアが「男の子だって、お姫さまになれる」に言及したのは、けっこう凄い事。 - プリキュアの数字ブログ

    「いいんだよ!男の子だって お姫様になれる!」 HUGっと!プリキュア 第19話より 「HUGっと!プリキュア」。 ”示唆的”ではなく”直接的”に社会制度やジェンダーに言及する「攻めた作品」だな、とは思っていましたが、第19話「ワクワク! 憧れのランウェイデビュー!?」では、ついに 「男の子だって、お姫様になれる!」 に言及しました。 「女の子だって、ヒーローになれる」を15年間ずっと体現してきたプリキュアで 「男の子だって、お姫様になれる!」に言及したのは、プリキュアが15年かけて培ってきた2000年代のジェンダーロール(性別によって社会から期待されたり、自ら表現する役割や行動様式*1*2)を再認識する上でも「けっこう凄い事」なのではないかと思うのです。 小さな女の子向けのアニメだから「女の子だって、ヒーローになれる」を言い続けてきたのは判ります。 小さな女の子向けアニメで「男の子も、お

    プリキュアが「男の子だって、お姫さまになれる」に言及したのは、けっこう凄い事。 - プリキュアの数字ブログ
    INOKI3
    INOKI3 2018/06/10
    リアルタイムで観てて思わず「おぉ」と出ちゃいました。自分もよく固定観念に縛られがちですが、いつもそれを破っていくプリキュアは凄い。
  • 「仕事のモチベーション」を探し求めて疲れちゃっている人へ|けんすう

    なぜかここ2-3年くらい「仕事のモチベーションはなんですか?」っていう質問を受け取るんですね。 おそらく、仕事のモチベーションがなくて困っている人が多いのかなあ、と解釈しました。そして、探し続けて疲れちゃっている感じもするんですよね。 というわけで、そういう人に向けて記事を書いてみようと思います。 ---✂--- まず、考えておきたいのが、モチベーションとはなんぞや、という話です。はい、簡単ですね。「なんかする時の動機づけ」です。 ただ、動機づけっていう言葉がたぶんわかりづらいんですよね。目的意識、みたいな感じなんだと思いますが、それでもよくわからない。 「モチベーションってよくわからない」となった結果、日だとモチベーションという単語が拡大解釈されちゃったんだと思います。 で、モチベーションについて悩んでいる人に話しを聞くとよくある間違いがいくつかありました。 ---✂--- まずその1

    「仕事のモチベーション」を探し求めて疲れちゃっている人へ|けんすう
    INOKI3
    INOKI3 2018/05/20
    やらない事には始まらないんですねえ。やりますかあ笑
  • http://blog.lalamiamor.net/entry/2018/05/18/142323

    http://blog.lalamiamor.net/entry/2018/05/18/142323
    INOKI3
    INOKI3 2018/05/19
    よく旦那さんを見捨てずに乗り越えられましたね。 「ゲーム内で地位を得るために浪費する人は、現実社会で自尊心が満たされていないのではないか」には共感しました。自分にもその節がありますので、気をつけます。
  • 窪田順生

    物流の「2024年問題」がいよいよ格化していく。全日トラック協会が「多重下請構造」について「2次下請までと制限すべき」と提言しているが、筆者はそう簡単になくならないと考えている。なぜかというと……。

    窪田順生
    INOKI3
    INOKI3 2018/05/14
  • 「若手に劣るベテラン」問題と、「トッププロ」の凄まじさについて。

    前から疑問に思っていた事の一つに、若手に負けるベテランの存在があった。 普通に考えれば、ベテランというのは経験豊富な方々だ。知識も経験もそこそこあるわけだから、少しぐらい仕事を覚えた若手になんて負けるはずがない。 そう、負けるはずがないのだ。 けど現実問題、僕の周りにはビックリするぐらい使えないベテランがいたり、異なる専門分野からやってきた門外漢の方が、専門分野にいる人間よりも博学だったりする事例があまりにも多すぎるのである。 これ、ほんと何でなのか疑問で疑問で仕方がなかったのだけど、最近になって 「素人」と「プロ」、そして「トッププロ」の違いがどこにあるのかがようやく腑に落ちてきた。 というわけで今回は、この3つの人種について、段階を追って説明していこう。 素人とプロの違いがマニュアルを使えるかどうか 日の医者のほとんどは、医学部を卒業し国家試験を合格した後、病院勤めを開始する。 普通

    「若手に劣るベテラン」問題と、「トッププロ」の凄まじさについて。
    INOKI3
    INOKI3 2018/04/11