タグ

ブックマーク / hanautalab.exblog.jp (1)

  • 「すくも」農家を見学しました 1 | uta no tane / KIGI PRESS

    先週末、「阿波藍アートプログラム」http://iamai.jp/の一環で企画された 「すくも」農家見学ツアーに参加してきました。 とっても感動したので、今日はそのことについてブログにまとめておこうと思います!! 「すくも」とは? 藍染めの原料(染料)のことです。 徳島の「すくも」=阿波藍は、江戸時代頃から良質なものがつくられ、全国屈指の産地として栄えてきました。現在でも、その全国シェアは約70%だか80%だかを占めているそうです。 徳島の文化といえば「藍染め」が挙げられるのですが、 それは“藍染めが盛ん”というだけではなく、 藍の葉を育てる農家があり、その藍の葉を染料である「すくも」にする農家があり、そしてその「すくも」を使って染める職人がいる、その循環が一地域で成り立っているということが、藍=徳島であるという理由になるんだと思います。 ということを知ったのもごくごく最近のこと。 藍の色

    「すくも」農家を見学しました 1 | uta no tane / KIGI PRESS
  • 1