タグ

ブックマーク / hitofuki1.exblog.jp (1)

  • 藍のすくも作り・11月21日 | hitofukiの日記

    藍の花・10月15日 乾燥した藍の葉・刈り取った後、天日に干し、葉を茎からはずしたもの 葉と同重量の水を加え良く混ぜなじませる< 毛布などでくるんで保温する 今年初めて藍を栽培してみました。藍染めに使う藍です。 藍の産地は徳島県の阿波です。ここは新潟県、標高300メートルと寒冷地、温暖な阿波で適している植物がここで育つか心配でしたがまずまずの生育でした。温床で苗を育てたことと、猛暑が幸いしたのでしょうか。 でも最近手に入れた資料によると、「種を蒔く、芽が出る、植えて水をやる。それだけで大きくなると思っておられるようですが、土を寄せる、草取りをする、消毒をする。お百姓さん達の苦労があっての作物」とあったが、私は草除けの刈り草をおいただけ。なにかとラッキーだったようです。 収穫した乾燥葉は1.5キロでした。 さて藍を育てけれども、次の段階、すくもの作り方と藍だての仕方がわかりません。 そこで隣

    藍のすくも作り・11月21日 | hitofukiの日記
  • 1