タグ

研究と天体に関するItisangoのブックマーク (1)

  • 東大など、赤色矮星のハビタブルゾーン内を公転するスーパーアースを発見

    東京大学(東大)、アストロバイオロジーセンター(ABC)、国立天文台(NAOJ)の3者は9月7日、太陽系から約100光年の距離にある赤色矮星「LP890-9(別名:TOI-4306、SPECULOOS-2)」の周囲に2つのスーパーアースを発見したことを発表した。 同成果は、東大大学院 総合文化研究科 広域科学専攻・附属先進科学研究機構の成田憲保教授、同・広域科学専攻の渡辺紀治特任研究員、ABCの平野照幸助教、東大大学院 総合文化研究科 広域科学専攻・附属先進科学研究機構の福井暁彦特任助教ら日人研究者も15人以上が参加する国際共同研究チームによるもの。詳細は、天文学と天体物理学を扱う学術誌「Astronomy & Astrophysics」に掲載された。 存在が確認された系外惑星の数は2022年3月に5000個を突破し、現在もNASAの科学衛星「TESS」による、トランジットを用いた全天で

    東大など、赤色矮星のハビタブルゾーン内を公転するスーパーアースを発見
  • 1