タグ

ITと理論に関するItisangoのブックマーク (1)

  • ノーランの発展段階説<経営と情報<Web教材<木暮仁

    キーワード 任務、ノーラン、統制期、統合期 R.N.Nolan(1979)は,情報システム活用の成長段階を初期,普及期,統制期,統合期,データ管理期および成熟期の6段階(ステージ)に区分しました。この発展段階説は,まだパソコンやインターネットが普及する以前のものですので,この図で書かれていることは,現在から見ると重点が異なっているところもありますが,情報システム部門と利用部門との関係をよく示しています。 初期 コンピュータの導入直後では,まだ試行錯誤の段階ですから,情報システム部門自身がコンピュータ技術を習得しながらシステム開発をしています。エンドユーザもあまり関心を持たず,新奇なものには関わりたくないという認識です。 普及期 この段階になると開発が急速に行なわれますので,情報システム部門の要員を増強するために利用部門の人をプログラマにしていきます。利用部門の関心も急速に高まりますが,やや

    Itisango
    Itisango 2019/05/02
    ステージ3の序盤で10年ほど停滞している気がする某業界…
  • 1