タグ

ITとATAに関するItisangoのブックマーク (1)

  • ハードディスク(SATA、SAS、SSD) | IT SKILL MAP

    大きくは従来型のHDD(hard disk drive)とSSD(solid state drive)に分かれます。 SSDUSBメモリと同じくNAND型フラッシュメモリを用いたストレージで、仕組上は従来のHDDではなくメモリに近い、いわばメモリの不揮発版(電源を切っても記録が消えない)と言えます。HDDに比べて優れた部分が多いものの、まだ問題も多く、現状ではSSDとHDDが併用、使い分けされている状態です。 尚、アクセス速度は概ね、SSD:4000MB/s、HDD:100MB/s、決定的な差があります。 1.HDDの規格 HDDは、その性能とインターフェース規格の違いからSATAとSASに分類されます。SATAとSASは体では見分けにくいのですが、インターフェースの形状により簡単に判別することができます。 ※SATAはシリアルATAとも呼ばれます。 ※インターフェース規格には過去ID

    Itisango
    Itisango 2021/08/30
    私は古い人だからSCSIと言ってしまう。
  • 1