タグ

Webとアイデアに関するItisangoのブックマーク (3)

  • 個人開発のススメ by モリジュン(@zyunnosuke)

    主催・運営した エムスリー x Gunosy Beer bash! の発表資料です^^ gunosy-beer.connpass.com/event/22825/

    個人開発のススメ by モリジュン(@zyunnosuke)
  • パスワードを隠すのをやめよう

    ユーザがパスワードを打ち込んでも、黒い点の列でしかフィードバックが返ってこないとき、ユーザビリティは損なわれている。パスワードを隠したからといって、セキュリティは強化されないことが多く、逆に、ログインの失敗によって、あなたのビジネスに悪影響を及ぼす。 Stop Password Masking by Jakob Nielsen on June 23, 2009 ユーザがパスワードを打ち込んでいるとき、ほとんどのパスワードをはっきりとテキストで示すべき時期が来ている。フィードバックを提供し、システムの状態を視覚化することは、常にもっとも基的なユーザビリティの原則の1つである。ユーザが複雑な暗号を入力している間、どれも同じ形の黒い点を見せるというのは、間違いなくその原則に違反している。 ほとんどのウェブサイトは(そして多くのアプリケーションでも)ユーザがパスワードを入力している最中、パスワー

    パスワードを隠すのをやめよう
  • 何が送られてくるかわからないショッピングサイト『SomethingStore』 | 100SHIKI

    何が送られてくるかわからないショッピングサイト『SomethingStore』 May 17th, 2008 Posted in eコマース Write comment これはうまくやれば話題になりそうなサービス(かな?)。 SomethingStoreは何が送られてくるかわからないショッピングサイトだ。注文は「なんかちょーだい」であるw。お値段は一律10ドル(送料無料)。 すると、あなたが予想もしなかった「何か」が送られてくる、という仕組みだ。10ドルぐらいならまぁ、許せる遊びではないだろうか。 サイトでは送られたもののいくつかが紹介されているが、三脚やサッカーボールなど、普段はまぁ、買わないかもね、というものが送られてくる可能性が高くて楽しそうだ。 楽しい感覚、というのはそれが起きるまでの時間に最も高くなる、とどこかで読んだ(ような気がする)。「何が起こるんだろう、ワクワクするな!」と

    何が送られてくるかわからないショッピングサイト『SomethingStore』 | 100SHIKI
  • 1