タグ

Webと批評に関するItisangoのブックマーク (2)

  • ある医師がエンジニアに寄せた“コロナにまつわる現場の本音”

    ある医師がエンジニアに寄せた“コロナにまつわる現場の音”:世界を「数字」で回してみよう(62) 番外編(2/10 ページ) シバタ医師からのメール 江端さん。ごぶさたしております。医師のシバタ ―― 「轢断のシバタ」です。 江端さんの疑問点であるマスク着用の非対称性についての質問に対する私の見解をお伝えしたいと思います。加えて、新型コロナウイルスに対する現在の医療現場のリアルと、医師たちの考え方も、知って頂きたいと考えております。 「理論が現実でそのまま動かないことを日々実体験している江端さん」であれば、冷静に読んで頂けるものと信じております。また、もし、江端さんが望まれるのであれば、メールの内容を開示して頂いても結構です。 ただし、開示されるならば、江端さんのようなエンジニア的思考を有する人に読んで頂きたいです。 具体的には、「記載された内容を、無条件に信じない」「理想論を語るだけで

    ある医師がエンジニアに寄せた“コロナにまつわる現場の本音”
    Itisango
    Itisango 2020/04/04
    “手洗いには、感冒、インフルエンザの感染予防効果があります。これはきちんと証明されています。つまり、ウイルス感染には、手指から口に入る経路が重要ということです。”
  • fladdict 日本のwebが「残念」というか、そもそもはてなが「残念」だ

    ITMedia: 日のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) を読んで雑感。 「元」はてな好きな人間的には、日のwebが「残念」よりも、最近のはてなのほうが「残念」な印象なんだけどなぁ・・・ なんか海外留学時代を思い出す既視感。 「俺は日で評価されないから海外に出るぜ!」とか、「英国でアーティストになりたい!」とか、熱い俺アート論とかかました人みたい。 それでいながら、4年後ぐらいしたら「いや日人が海外で評価されるって難しいよね」とか「夢を持つのはいいけど現実は違うよ」とか語りだして、半分リタイヤしつつも正業につかづにバイト暮らしして酒場で若者に説教する人みたいな風景。 そもそも、はてなが日で成功したのは、あくまでSBMにしろwiki的なオートリンクダイアリの仕組みにしろ、他所で流行した優れた概念をいち早くパクッって(輸入して)カスタマイズするタイムマシン商法のバランス感覚

    Itisango
    Itisango 2009/06/02
    日本のWeb批判がなんではてな批判へ矮小化しちゃったんだろう?ただしはてなへの批判内容はなるほどと思えた。
  • 1