タグ

webとツールバーに関するItisangoのブックマーク (2)

  • TポイントツールバーによるWeb閲覧履歴について

    2012/08/10 コース:元祖こってり 「元祖こってり」記事はネットエージェント旧ブログ[netagent-blog.jp]に掲載されていた記事であり、現在ネットエージェントに在籍していないライターの記事も含みます。 TポイントツールバーによるWeb閲覧履歴について Internet Explorerにインストールし、そのツールバー上で検索する事で ポイントが溜まるTポイントツールバーですが、利用規約上に"ツールバー 利用者端末に存在するWebアクセス履歴を取得する"旨がある事が分かりま した。 これに依ると、このツールバーを使用する事で、下記情報が社外に送信さ れます。 ・従業員のWebアクセス履歴 (SSLの暗号化通信のリクエストを含む) ・社内イントラサイトのファイル名やアクセス日時 ・URLにセッション情報やIDパスワードが入っていた場合にアカウント乗っ取られる可能性 特筆す

  • 高木浩光@自宅の日記 - Phishing対策ツールバーなんていらない! 元々あるIEの機能を使う

    ■ Phishing対策ツールバーなんていらない! 元々あるIEの機能を使う 安全なWebサイト利用の手順 シンプルな安全確認ルールとそれに則ったサイト作りを〜産総研高木氏講演, INTERNET Watch, 2005年12月2日 の講演で述べた「シンプルな安全確認ルール(手順)」というのがどういうも のかというと、まず、次の2つの状況によって手順を分ける。 初めて訪れたサイトを利用しようとするとき 既に何度か使ったことのあるサイトを利用しようとするとき 初めて訪れたサイトでは、サーバ証明書の内容を読んで、書かれている会社名 や住所が、自分が今使おうと想定している相手なのかどうかを確認し、間違い なければ利用を開始し、次回に備えてそのドメイン名を暗記しておく――(A)。 既に使ったことのあるサイトに訪れたつもり(偽サイトかもしれない状況で) のときは、アドレスバーに表示されたドメイン名を

  • 1