タグ

コードレビューに関するJGEEMのブックマーク (4)

  • 「コードがむずかしい」からの脱却

    コード品質向上のいろは - 先達に学ぶ実践例 Lunch LT https://findy.connpass.com/event/300912/

    「コードがむずかしい」からの脱却
    JGEEM
    JGEEM 2024/02/10
    一昔前に比べると「コードが難しいから工数かけて改善します」が理解されやすくなったと感じる。とは言え定量的な指標はほしいし、何よりむずかしくしない努力としての仕様の言語化/目的・意図の確認/モブワーク
  • 設計/コードレビューで"常に"心がけるポイント - little hands' lab

    株式会社ログラスの松岡(@little_hand_s)です。 little-hands.hatenablog.com ↑の記事でドメインオブジェクトの設計方針を書きましたが、それ以外の全般的な設計/レビュー観点について書きます。 非常に汎用性のある内容なので、数多くのプログラミング原則を覚えるより、まずこの観点でチェックできるようにすると即効性が期待できます。 前提として、階層化されたアーキテクチャ(オニオンアーキテクチャなど)を採用しているものとします。 ①レイヤーの責務違反の実装をしていないか ②高凝集/低結合になっているか 高凝集 クラスに関して メソッドに関して 低結合 ③ユニットテストを書きやすいか 合言葉 筆者執筆書籍 現場での導入で困ったら ①レイヤーの責務違反の実装をしていないか 例として、「ユースケース層にドメイン層のルール/制約に関わる実装をしている」場合はNGです。

    設計/コードレビューで"常に"心がけるポイント - little hands' lab
    JGEEM
    JGEEM 2024/01/23
    できればテストを書きやすいか、ではなくテストが書かれており網羅性は十分かという観点で確認したいがそれはまた別の話とすれば、見るべきは「レイヤ責務に沿うか/高凝集・疎結合か」
  • もう初回コードレビューはAIに任せる時代になった - CodeRabbit -

    どんな人向けの記事? レビューによって心理的なダメージを受けやすい方 非エンジニアだが、エンジニアチームがどんな機能を作っているか知りたい方 業務が溜まっていて、レビューに割く時間を捻出するのに苦労している方 コピペできるコードも公開します 初回レビューをAIに任せると、いろんなロールの人の役に立つ レビューは得意ですか? 優秀なエンジニアしかいないチームであれば、PRは1トピックに絞って小さく明確なコミットによって作成され、適切な要約とともに提供されることでしょう。 しかし、実際にはいろいろな制約から、PRが想定よりずっと大きくなってしまったり、関連トピックと異なるコードが混じってしまうこともあります。 実際のところ、大きなPRを適切にレビューするのは難しいことです。また、自分が詳しくない領域のレビューを行わなければいけない機会もあります。 今回の記事は、レビューを作成してくれるAI C

    もう初回コードレビューはAIに任せる時代になった - CodeRabbit -
    JGEEM
    JGEEM 2023/10/04
    これは良さそう。3.5で通ったら最後に4で確認してチームレビュー申請とか?
  • 組織のコード品質を向上させる “レビューシステム”の取り組み

    dmm.go #6 の登壇資料です。 https://dmm.connpass.com/event/295065/

    組織のコード品質を向上させる “レビューシステム”の取り組み
    JGEEM
    JGEEM 2023/09/20
    開発言語の習熟度を底上げすることを目的にコードレビューのルールを決めて運用。ただしレビューへの対応は義務化せずmergeを許可。その後、対応すべき指摘に限りトラッキングできるようにして返済遅延のけん制も
  • 1