タグ

ブックマーク / www.hondayon.com (43)

  • 子どもも 庭も、自分の思い通りにはいかないから・・ - days

    日曜日の朝ごはん ドイツパン、サラダ ソイラテ、バナナ グルテンが うまく 消化できないのか、 パンをべすぎると 体の調子が わるくなるけれど、 これくらいの量なら 大丈夫みたい お昼は、 冷凍ごはんが たまっていたので 解凍して、高菜炒飯を 夜は、 豚肉の肉じゃが、ニラ玉炒め 梅きゅうりなど ・ ・ ・ 昨日は 庭日和で、 空いた時間は ほぼ 庭仕事をしてました この春から 庭づくりを コツコツ 続けていますが・・ 植えた場所で 元気に 育ってくれるものもあれば、 ぐったりして あんまり 元気がないのもある 元気に育っていれば うれしいし、 元気がないのは どうしてだろうかと考える 緑を育てるのって、 その植物に ちょうどいい 場所を見つけて ちょうどいい 手入れをするっていう、 すごく シンプルなことだけれど・・ これが 簡単なようで、 結構 むずかしい 天候だとか いろんな 理由も

    子どもも 庭も、自分の思い通りにはいかないから・・ - days
  • 向かい合わない 家族と、一人を楽しむために 意外に必要だったもの - days

    晴れの休日 先週 古いアーチを撤去しましたが、 外から 家の中が 丸見えになったので、 また 新しいアーチを 取り付けることに・・ 前のは 4000円くらいの 手ごろなものでしたが、 今度は 日製の 丈夫そうなものにしました サイズも、前のより ちょっとだけ 大きめ これから また緑を這わせて、 緑のアーチと 壁を 地道に作っていこうと思います^^ フラワーアーチ クレメント No.217 日製 幅100×高さ210×奥行52cm 薔薇アーチ バラアーチ ガーデンアーチ おしゃれ ガーデニング パーゴラ 園芸 庭 フラワーアレンジ ローズ ラティス 丈夫 しっかり 長持ち つるバラ 誘引 GREENGARDEN グリーンガーデン 小林金物 小KD 価格: 18900 円楽天で詳細を見る ・ ・ ・ お昼は、おぼろ豆腐と お刺身をごはんにのせて 午後のオヤツに、 レーズン蒸しパンと バニ

    向かい合わない 家族と、一人を楽しむために 意外に必要だったもの - days
  • 小さなきっかけで、昨日とは 打って変わったこと - days

    朝、家がゆらっと揺れて 目が覚める また、久しぶりに 地震がきた ベッドから起きて リビングへ行くと、 夫も娘も 朝ごはんを べ終えたところ 今、地震あったよね? と 聞くと・・ 二人とも、 私が ベッドから 落っこちて 家が 揺れたのかと 思ったらしい。。 調べたら、 震源地は 金沢で 震度1くらい 能登地震の余震は このところ なくなったけれど、 この地面の下にも しっかり 活断層が眠ってる 世の中 いろんなことで 揺れ動いていて、 それと 連動してるのかどうかは わからないけれど・・ どちらにせよ、 見えないところで いろんなものが 蠢いているんだろう。。 ・ ・ ・ 昨日は、娘の 中学校生活 二日目で、 前の日とくらべると ずいぶん 足取り軽く 家に 帰ってきました ただいまーの声も ずいぶん 明るくて、 体全体から 元気が あふれ出ている 感じ どうだった?と聞くと、 二日目に

    小さなきっかけで、昨日とは 打って変わったこと - days
  • すっかり なくなってしまった場所と、朝から 一人で泣いてしまったこと - days

    朝、ホーホケキョの声で 目が覚める 庭を見たら、鶯がいて どこかへ 飛んでいった 前より だいぶ鳴くのが 上手になっている 目が覚める 直前まで 夢を見ていて、 夫の転職で 引っ越した先の社宅が あまりにも粗末で これから どうやって暮らしていくのか 夫と 腕を組んで 唸っていたところで、 話が プッツリと終わってしまった 目が覚めると いつもの家の中で ホッとして、 夫は 後のコーヒーを 飲んでいるところだった この家は 自分が小さなころから ずっと 住みたいと思い描いていた家で、 今の暮らしも ずっとそうしたいと思っていた 暮らしなのかもしれないなぁと思った ・ ・ 昨日は、娘と皮膚科へ 背中にできた 思春期のニキビを、 女医さんに 見てもらいに行った 私も 小さなころは アトピーがひどくて 皮膚科には 随分お世話になった 結局、薬だけでは 治るはずもなく 生活や生活習慣を改めるの

    すっかり なくなってしまった場所と、朝から 一人で泣いてしまったこと - days
    JuniperBerry
    JuniperBerry 2024/03/29
    ♡♡♡♡♡
  • いつもの 休日と、穏やかな人の 数奇な人生 - days

    休日の朝ごはん 冷凍してあった ベーグルを焼いて、 クリームチーズと りんご煮をはさむ 娘は、さらに ピザトーストも 娘の背は まだまだ 伸びていて、 この1ヶ月で また1cm 伸びた 人は 今くらいで 止まってほしそうだけれど、 この欲なら このまま 170cmくらいまで いくんじゃないだろうか。。 ・ ・ ・ お昼は、夫の作った ぶり定 べた後、 夫は こたつでゴロン いつもの 休日の風景。。 ・ ・ ・ 夕方、娘と散歩へ 川の向こうの大きな家が しばらく 売りに出されていたけれど、 買い手がつかなかったのか 半分 取り壊されていた お正月の地震で、 金沢の被害は 能登ほどではなかったものの、 街を歩いていると 更地になったところや 工事中の家をよく見かける ・ ・ ・ 家に帰って、夕ごはん ・ ・ ・ 夜、寝る前に 布団の中で 読んでいる 読むと言っても、 半分 写真で そ

    いつもの 休日と、穏やかな人の 数奇な人生 - days
  • 言いたいことを どこまで 伝えて、どこまで 言わないか。。 - days

    昨日は なんとなく 気持ちの整理がついて、 久しぶりに 妹に連絡をした 話すのは、 1ヶ月半ぶりくらい いつもと そんなに 変わらなくも 見えたけれど、 お互い なんとなく よそよそしい 感じもあった 長い 付き合いなので、 私が 思ってることも 妹が 思ってることも、 お互いの 雰囲気で なんとなく わかる それでも、 そのままにしてたら ずっと 奥歯にモノが 挟まったようなことしか 言えないような 気がして、 これだけはと 思うことを できるだけ 簡潔に話した 言いたいことを 言った後、 私は すっきりしたけれど、 妹は どう思ったのか 当のところ よく分からない けれど、その話が 終わった後は、 いつものように どうでもいい話を長々として いつものように じゃあねと言って 電話を切った もしかしたら、 こんなことが 今まで 何回も あったかもしれないなぁ。。 家族でも、夫婦でも、

    言いたいことを どこまで 伝えて、どこまで 言わないか。。 - days
  • 質素な暮らしと、一生ものの呪縛 - days

    今朝は ほんのちょっとだけ 日が差して、 部屋の中のあちこちに ぷぅこの毛が ふわふわ 舞っていた 明るいうちに さっと 掃除して、 家中を さっぱりさせる 外からは 子どもたちの声が聞こえて、 おそろいの帽子を被った 園児たちが 手をつないで お散歩していた ・ ・ 昨日は、近所の スーパーに買い出しに いろんなものが 値上がりしたまま、 定着している感じ がんもや 厚揚げ、もやしなど 値段の割に 持ち重りのするものを 買ってくる 帰り道、 裏通りのここにも 早咲きの 桜の木が一 ・ ・ オヤツは、 米粉のスコーンと 梨のジャム その後、学校から 帰ってきた 娘も 一緒に おしゃべりしながら・・ よれよれになった この制服を着るのも、 もう 十日余り しばらく 熱を上げていた 娘の恋心は だんだんと 冷めてきたようで、 Rくんとは 男友だちとして 定着してきたみたい 好きという気持ちは

    質素な暮らしと、一生ものの呪縛 - days
  • 更年期と、気分が落ち込むときの 男と女の対処法 - days

    今日は お天気で、 部屋の中が 明るくて 気分がいい 日によって、 気分がよかったり イマイチだったり。。 そういうのは 昔からあったけれど、 更年期に入ってから そういう 浮き沈みが 激しくなったような 気がする それに伴って、 体も 軽くなったり 重くなったり。。 けれども、 年々 女性ホルモンが 減ってるんだから、 しょうがない 自然現象の一つだと考えて、 自分なりに 対処してくしかない ちょっと前に、 うつ病の対処法として 男の人と 女の人では ちょっと 違っていて・・ 男の人は 筋トレを、 女の人は 美容をするのがいい という話を聞いた 特に、40代後半ともなると お互いに どんどん 男女の差は 無くなって、 だんだん 同性の友だちみたいな 感覚になってくる それは それでわるくない 気もするけれど・・ 美容院で 髪を キレイにしてもらったり、 新しい服を買ったりすると やっぱり

    更年期と、気分が落ち込むときの 男と女の対処法 - days
  • 家を建てて 叶ったことと、叶えられなかったこと - days

    久しぶりに 日が差した 庭 ヒアシンスの蕾が ちょっとずつ 膨らんでます ・ ・ 毎日 ちょっとずつ 読んでいる プリンセスメゾン 年収250万円、 20代の 沼ちゃんの 家探しの物語 大きすぎず 小さすぎず 居心地よく 環境もよく、 自分の収入で 買える家 そんな家は そんなに多くは ないかもしれないけれど・・ いろんな家や そこに暮らす人を眺めながら、 自分にとっての ちょうどよさや 心地よさが より 具体的になっていく。。 状況や 家族構成は違っても、 そういうのは 自分のときと そんなに 変わらないような 気がした ただ、遠くから いいなぁと 眺めているときと 現実味を帯びて 想像するのでは やっぱり 違っていて・・ いいなぁの中には、 ちょっとなぁ。。と思うことも 必ず 含まれているものだと思う 私の場合は、 庭に 広いデッキをつけるのが 夢だったけれど、 小さな庭では 難しく

    家を建てて 叶ったことと、叶えられなかったこと - days
  • ちょっとした 匙加減と、ずっと 気づかれなかった猫 - days

    雨が続いて、 今日も 家でまったりと・・ 娘は 風邪をひいて、 昨日今日と 学校を休んで 部屋で ゴロゴロしています 数日前 6年生を送る会の合唱で、 隣で 大声で歌ってた子が 咳をしてたから、きっと それをもらってきたんだと 言っている そうやって、周りから いろんなものをもらって 強くなるんだよと、 昔の人は よく言っていた もらったときは しまった!と 思うけれど、 私も 当はそう思っている けれど、体の弱い人は そうもいかない 何でも かんでも みんな 同じにしてしまうってのが、 そもそも おかしなことなんだろう。。 私も べものに関しては ちょっと 注意していて、 べたものが そのまま 体調に 表れやすいので、 けっこう 気にかけてる方だと思う 人によっては、それが 神経質に 見えるかもしれない けれど、 その辺の 匙加減が みんな 違うっていうのが、 きっと 大事なんだろ

    ちょっとした 匙加減と、ずっと 気づかれなかった猫 - days
  • どうやら、普通の顔が 不機嫌に見えるらしい。。 - days

    一日、家にいるときは 眉だけ描いて あとは そのまんまの顔でいましたが・・ 明るい場所で 鏡を見ると 顔色がくすんで なんだか くたびれている感じ。。 特に 疲れてなくても 疲れて見えるのは、 年々 肌艶だけでなく 全体的に 下へと下がっているからだろう。。 特に 不機嫌な わけではないけれど、 どうも 不機嫌そうに見える 写真を撮るときは 顔を ちょっと作るから、 普段の顔とは だいぶ 違うはず。。 ・・ということで、 外に出ない日も 出来るだけ お化粧することにしました とは言っても、 10分ほどで終わる 簡単なものですが、 毎日 変わっていく自分の顔を 日々 観察することが 大事なような気がする それから、 毎日できるだけ 機嫌よくいられるように 人間的に成長するか、 自分で 自分を喜ばすこと なんだろうなぁと思う ・ ・ ・ 昨日は ちょっと 寒い日でしたが、 歩いて 近くの商店街

    どうやら、普通の顔が 不機嫌に見えるらしい。。 - days
  • 便利を選ぶことは、時間を捨てるってこと・・? - days

    今日は、久しぶりに どんよりとしたお天気 今週の宅配 卵と野菜とおからに、 チョコと高菜漬けも買った ・ ・ ・ 昨日は お天気だったけれど、 犬の散歩に出ただけで 一日 家で過ごしました オヤツに、 小豆マフィンを焼いて それから、週末にべる 恵方巻きを注文した なんだか 自分の一日の大半が べもののことで できてるような気がする ・ ・ 昨日から また 読み始めた 土井善晴さんの 土井さんが 頭に浮かんだことを、 そのまま にしたようなです 味つけはせんでええんです [ 土井善晴 ] 価格: 1760 円楽天で詳細を見る その中に、 『便利を選ぶことは、時間を捨てること』 という 小さな章があった 読むと、 数学者の岡潔さんの の中のエピソードが 紹介されていた ある お母さんから、 うちの子には たくさん 習い事をさせているけれど、 まだ 足りないでしょうか? とたずねら

    便利を選ぶことは、時間を捨てるってこと・・? - days
  • 減っていく 年賀状と、あえて 手間をかけること - days

    母から 毎年 頼まれている 年賀状の絵を描いて、 自分たち用の年賀状も 一緒に描きました イラスト仕事を していたときは、 毎日 ひたすら 絵を描いていましたが・・ やめた 途端 気が向いたときだけ 描くようになり、 最近では 年に一度 家族の 年賀状を作るときに 描くくらい 何か しっかりした目的や 締め切りがあると スイッチが入りやすいけれど、 そういうのがないと なかなか そういう 気持ちにもならず。。 今は、毎日 ごはんを作ったり blogを書いたり ピアノの練習をしたり 犬の世話をしたり・・ たぶん、そういうので 自分の内側の 似たような場所が 満たされているのかもしれない ただ、描かない時期が 長くなればなるほど、 やっぱり 手も 動きにくくなっていて、 思うようには なかなか描けない ピアノにしろ スポーツにしろ 絵にしろ、なんにしろ 毎日続ければ だんだん それなりに 上

    減っていく 年賀状と、あえて 手間をかけること - days
  • 毎日 見る変な夢と、無意識のうちに いつもやっていること - days

    冬になると、 睡眠時間が長くなる いつもは 7時間も 寝ればいいところ、 8時間は 寝ている そして、長くなると 大概 はっきりした 夢を見る 映画小説みたいに 起承転結があるわけでなく 登場人物も ごちゃまぜで、 よく こんな突飛な話を 思いつくなと 毎回 思う 今朝の夢には 吉永小百合が出てきて、 意外にも 近所に 住んでいることがわかり、 一緒に 町内会の旅行に 出かけるという夢だった 夢を見ているときの自分も どこか 変だなと思いつつ、 なんとなく 受け入れている ところが 面白い 起きてるときは 左脳が よく働いてるけれど、 寝てるときは 右脳が 活発なのかもしれない まだ少し、 ぼんやりとしたまま べた 朝ごはん ごはんがなかったので、 冷凍してあった パンを焼いた 外では、風が ビュンビュン吹いている ・ ・ ちょっと前から 読んでいる 生きるとは、自分の物語をつくる

    毎日 見る変な夢と、無意識のうちに いつもやっていること - days
  • 期待しすぎない関係と、川のほとりの心地いいカフェ - days

    昨日の午後、 犀川のほとりにできた 紅茶と焼き菓子のお店、 pillows tea へ 斜めお向かいには 犀川神社 お店の窓からは 大きな鳥居と・・ 桜並木の向こうに 犀川河川敷 街の中心部から 少し離れた 静かで 落ち着いた場所です 窓辺の明るい席で・・ すっきり爽やかな アイスティと、 ほんわり温められたスコーンに 季節のジャムを 店主の Kさんは お店をオープンされる前 別のお店で 働かれていたので、 人柄や 雰囲気は 以前から 知ってましたが お店も お菓子も Kさんの雰囲気そのもので、 ほんわかとした 気持ちになりました^^ おっとりとしながらも 夢を 着実に形にしていく Kさん 居心地よくて お客さんも 次々とやって来て、 すっかり 人気のお店に なってました^^ www.instagram.com そして、 美味しいものを いただきながら、 ひと回り年下の友人 Mさんと あれ

    期待しすぎない関係と、川のほとりの心地いいカフェ - days
  • 4ヶ月後、ステージに立つ自分を想像して ドキドキする - days

    街を歩くと、秋も深まり 少しずつ 冬の準備を 始めたところ 今朝は、雨降りで だいぶ 冷え込み ストーブを付けました 部屋の中が あったまるだけで、 ホッとした気分です^^ ・ ・ 昨日は 久しぶりに ピアノのレッスンへ 今回も 先生に 細かなところを 山ほど 指摘され、 タジタジでしたが・・ ほんの ちょっとしたことを 意識して 弾くだけで、 同じ曲が ずっと きれいな メロディに。。 今のところ、意識しないと ならないことばかりで、 弾いている間 頭の中は あれもこれもと 大忙しですが・・ 練習するうちに、いつの間にか 無意識にできるようになりますよ、 と 先生からの やさしい アドバイス その言葉を 励みに、 これからも 地道に 練習していこうと思います。。^^ 先生からは、 今度の発表会 どうしますか? と 何度か聞かれていて、 その度に やんわり お断りしてたのですが・・ ここに

    4ヶ月後、ステージに立つ自分を想像して ドキドキする - days
  • 子どものことで、頭がごちゃごちゃしてきたときは。。 - days

    朝、雨がざっと降って 空気がひんやりする その間に、 夫は 庭仕事 荒れ放題だった 夏の庭 この夏、暑さで 駄目にしてしまった苗が いくつもある。。 ・ ・ 昨日は、 お義母さんの作った 柿の葉寿司を お昼に 今年も無事、 新米が採れました^^ ・ ・ ・ 今日 読み終わった 今の60代の女の人たちが 学生時代だったころから 子育てを終えるまでを描いた 小説 子育てはもう卒業します (祥伝社文庫) [ 垣谷美雨 ] 価格: 737 円楽天で詳細を見る どの時代に 生きていても、 たぶん それぞれ違った 生きづらさは あって・・ 世代が変われば 世の中は がらりと 変わっているし、 そのころの主流となるものも どんどん 変わっていく そう思うと、 親が 子どもに できることなんて そう多くはなく、 むしろ、当に 必要なこと以外は なるべく 手出ししない方が いいんだろうなぁと思う けれど

    子どものことで、頭がごちゃごちゃしてきたときは。。 - days
  • お医者さんからの警告と、普通の暮らしを続けること - days

    カレンダーを見ると、 もう 9月も 半分 終わったところ しばらく来なかった 生理も 久しぶりに来た 日付を数えると、 今回は 39日 夏の間 暑くて バテ気味だったのも、 もしかしたら 遅れた 原因かもしれない 朝のラジオ体操は、 最初のうち 息が上がっていたけれど、 だんだん 慣れてきた そのうち 第二、第三と続けて できるようになるもかもしれない 40後半に入ってから、 何にもしないでいると 当に 足腰が弱ってくる かといって、 やりすぎると ガタがくる 無理せず、怠けすぎない ちょうどいいところで やろうと思う ・ ・ 昨日は 夫が いつもより早く 帰ってきたので、 早いうちに 夕はんを その後、二人で 犬の散歩へ 夫も 朝のラジオ体操と ストレッチを始めてから、 だいぶ 膝の調子が 良くなったみたい 体をよくするには、 結局のところ 人の意思が いちばん 大事なんだろうと思う

    お医者さんからの警告と、普通の暮らしを続けること - days
    JuniperBerry
    JuniperBerry 2023/09/16
    記事の内容を一生懸命に実践しすぎて、反対に体調を崩す方もいそうですものね。人も自然の一部、不自然なことをするのではなく、自分で動いて考えて、従来のような生き方が一番なのかもしれないですね。
  • 更年期で 体調が改善したことと、しんみりしたこと - days

    ここ数日、体調がよく 気持ちも 安定している 前より よく 眠れるようになって、 寝起きも ずいぶん スッキリしている 理由は、なんだろうと 考えてみると・・ ・涼しくなったこと ・カフェインをやめたこと ・パソコンを見る時間を 減らしたこと ・朝、ラジオ体操すること ・抱き枕で 寝ること www.hondayon.com この5つが たぶん 相乗効果になっている 気がする 今週、月曜日だけ 体が どーんと重かったのは、 前の日に パンとコーヒーを 摂ったことも あるかもしれない 普段 小麦粉をあまり 摂らないようにしてますが、 たまに べると 次の日 体が重く、 肌も 荒れがちに。。 べてるときは、 美味しくて 幸せな 気持ちになるけれど、 翌日には その反動がやってくる コーヒーも、 飲んでいるときは 気分が良く 頭も スッキリするけれど、 その後 なんとなく 疲れやすくなるような

    更年期で 体調が改善したことと、しんみりしたこと - days
  • 自分では、どうにも解決できないときの 対処法 - days

    新学期が 始まって、一週間 まだ 夏休みボケが 抜けきらないものの、 少しずつ 普段の生活に 戻ってきてるところです 一人で お昼ごはんを べるようになると、 一日が 長く感じる 昨日の夕ごはん ひじき入り卵焼き、おみそ汁 切り干し大根の煮物 野菜と挽肉のあんかけ炒め いつも通り 地味な 献立ですが、 どれも 娘の好物です^^ ・ ・ ・ 今朝は、気になっていた クローゼットの中を ぼちぼち 整理しました 夏休みの間 ほぼ ほったらかしでしたが、 すっかり 持っていたことを 忘れたものが いくつか 出てきました 見えないものは、 いつの間にか 記憶から 消えていくようで・・ すごく 大事にしていたものも、 他のものに 埋め尽くされたら だんだん 忘れてしまうし それより もっと 大事なものができたら、 やっぱり 忘れてしまうし 気持ちって、 物理的なことや 現実的なことに、かなり 左右さ

    自分では、どうにも解決できないときの 対処法 - days
    JuniperBerry
    JuniperBerry 2023/09/08
    ♡♡♡