タグ

表現の自由に関するKIM625のブックマーク (212)

  • コミケでの中核派参加問題、「韓国人・中国人お断り」張り紙問題 - 紙屋研究所

    コミケでの中核派参加問題、「韓国人・中国人お断り」張り紙問題について思うことを書いてみる。*1 togetter.com togetter.com コミケは自主的な団体である。そういう団体がどのような結社方針を持とうがそれは結社の自由である。だから、「中核派お断り」という方針を持つことは、非難されるかどうか別にして、法律では規制されない自由である。もちろん「共産党お断り」「自民党お断り」という方針を持つことも自由である。 しかし、自主的な団体として結社の自由を行使できたとしても、その結社の自由を制約される場合がある。結社の自由は広く認められないといけないのだけども、どうしても緊急避難的に結社の自由という人権を制約・調整してでも保護すべき他の人権があるからだ。 例えば、「障害者お断り」。これは障害者差別解消法の「不当な差別的取り扱い禁止」に違反する。 同じように、「韓国人・中国人お断り」。こ

    コミケでの中核派参加問題、「韓国人・中国人お断り」張り紙問題 - 紙屋研究所
  • でも漫画アニメは人格と行動に影響あるよな?

    anond:20170614093327 すさまじい叩かれぶりに驚いた。 俺は少なくとも感情的には理解できる。 kamayan1980:「『許されてはいけない表現はある』ねえよ、(略)」 ってほんとにそうか? 表現の自由に対する抑制は必要ないのか?当に? 少女を騙して暴行を加える漫画同人界隈では自由に描かれてしかるべきか? 犯人が責任転嫁で作者名挙げるのがクソとか 漫画アニメに限らないだろ、という意見には同意しておくとしても 漫画・アニメは人格と行動に影響あるよな? 俺自身大好きだからこそ、その部分は否定できない。 だって語彙に、思考のクセに、脳内モノローグに、影響を及ぼしつくしてる。 大好きなセリフが、目に浮かぶ情景が、頭で鳴りつづけるアニソンが、各人の性格形成に影響無いはずないだろう。 もしかして: と頭の中の言葉はグーグルの予測変換のように連想されて、 俺の場合の多くは漫画アニメ

    でも漫画アニメは人格と行動に影響あるよな?
  • 強制わいせつ容疑の男「漫画を真似」 県警、作者に異例の申し入れ (埼玉新聞) - Yahoo!ニュース

    「検査」と称して女性の身体を触ったとして、強制わいせつ容疑などで埼玉県警に再逮捕された男が、成人向け漫画同人誌を読んで手口を真似したという趣旨の供述をしていることが13日、捜査関係者への取材で分かった。県警は被害の再発防止に向けて、漫画の作者に模倣した犯罪が起こらないよう配慮してほしいと要請した。県警によると、犯罪に模倣されたとして著作物の作者に申し入れをするのは異例。 強制わいせつと住居侵入の疑いで12日、県警捜査1課と草加署の合同捜査班に再逮捕されたのは、草加市北谷3丁目、無職の男(35)=同罪で起訴。 再逮捕容疑は昨年1月8日午前11時35分~同40分、草加市内の民家に、「放射能を調べる調査をしたいから入っていいですか」などと言って侵入。当時中学生だった女子生徒に対し「身体検査をするね」「死にたくなければ声を出さないで」などと脅して身体を触った疑い。「性的欲求を満たしたかった」な

    強制わいせつ容疑の男「漫画を真似」 県警、作者に異例の申し入れ (埼玉新聞) - Yahoo!ニュース
    KIM625
    KIM625 2017/06/14
    公権力からの圧力である。
  • 東京新聞:表現の自由に制約「当然」 自民、改憲草案撤回せず:政治(TOKYO Web)

    衆院憲法審査会は二十四日、憲法で国家権力を縛る「立憲主義」などをテーマに議論した。自民党の中谷元氏(与党筆頭幹事)は、二一条の表現の自由に制約を加えている同党の改憲草案について「極めて当然のこと」と、一定の制約が必要との考えを示した。草案の撤回にも応じなかった。 (清水俊介)  現行憲法の二一条は集会、結社、言論の自由を規定。草案は「公益及び公の秩序を害すること」を目的とした活動は認められないと付け加えた。自民党は憲法審の再開に当たり草案を事実上封印すると表明したが、撤回はしていない。  この日の審議で民進党の奥野総一郎氏は、二一条に触れ「精神の自由の尊重は憲法の基原理。修正を加えることは改正限界を超える」と問題視した。これに対して中谷氏は「オウム真理教に破壊活動防止法が適用できなかった反省を踏まえた」と説明。「公益及び公の秩序を害すること」という表現が「制限を厳しく限定している」として

    東京新聞:表現の自由に制約「当然」 自民、改憲草案撤回せず:政治(TOKYO Web)
    KIM625
    KIM625 2016/11/25
    私は「表現の自由原理主義者」なのでナニが当然じゃゴラァ。と言わせていただく。
  • 表現の自由っていうのはお前のちんこの自由とは違うんだよ - Togetter

    ゲームに登場する女性キャラはいかにして性の対象として描かれているか? gigazine.net/news/20140623-… 私も最初「規制されてる!」って誤解してたけど、ドイツ人は当に一般向けゲームの中のサービスカットとかエロ要素には興味のない人が多いらしい。

    表現の自由っていうのはお前のちんこの自由とは違うんだよ - Togetter
    KIM625
    KIM625 2014/10/10
    「男は獣/獣は檻へ」論争。ちょっとウンザリ気味。
  • 希望の轍 : グルメコミックコンベンション こんな理由で頒布停止はマズイだろ

    2014年07月06日15:00 グルメコミックコンベンション こんな理由で頒布停止はマズイだろ カテゴリ同人グルメコミックコンベンション ayataka_99 Trackback(0) なんか流れてきてたのでまとめておいてみる。 2014年7月6日、サンシャインシティで行われていた同人イベント グルメコミックコンベンション 孤独のグルメの原作者の久住昌之先生をゲストに迎えて、サイン会やトークライブ。 The Screen Tones のミニライブがあったりと盛り上がってたみたいですね。 でなかなかおもしろい頒布停止騒動があったみたいです。 てっきり持ち込んだものが衛生上よくないとかかと思ったら… 足立淳@日曜東Z45b@adatijun日新刊「孤独のレイプ」、発禁らいました−−−−−−−−−!!!! 楽しみにしてた方、申し訳ありません!2014/07/06 10:57:40 足立淳@

    希望の轍 : グルメコミックコンベンション こんな理由で頒布停止はマズイだろ
    KIM625
    KIM625 2014/07/10
    頒布停止にせずに、みんなで再起不能なまでに叩きまくれば良かったのかな?
  • 美味しんぼ、発売11日前に環境省へゲラ送る 編集部:朝日新聞デジタル

    週刊ビッグコミックスピリッツ編集部が「鼻血や疲労感はひばくしたから」という登場人物の発言がある12日発売号の「美味しんぼ」のゲラ(校正刷り)を、発売11日前に環境省にメールで送っていたことが同省への取材で分かった。 環境省によると、1日に編集部から「被曝が原因で鼻血が出ることがあるか」といった内容の質問が電話とメールであった。その際、12日発売号の全ページが添付されたメールも担当者に送られてきた。 同省は「こちらは求めていない。具体的な内容の訂正要求もしていない」としている。質問の回答期限は7日に設定されており、7日深夜にメールで回答したという。

    KIM625
    KIM625 2014/05/19
    訂正要求してねぇんなら後から文句言うんじゃねぇよ、と。しかし表現の自由が息をしてないなぁ。
  • 臨時国会開始で児童ポルノ法改定問題の審議も 規制反対派の不安の種は… - おたぽる

    10月15日から始まる臨時国会で審議が予定されている児童ポルノ法改定案。所持の禁止と二次元規制にからむ条項が現実味を帯びる中で、次第にオタクからの関心も高まっている。 しかし、関心が高まってきたとはいえ実務に携わることができる人物が少ないのは、規制強化反対を唱える組織の共通した悩みだ。ある二次元規制に反対する組織のメンバーは、こう打ち明ける。 「この運動は、政治家や出版社、マンガ家などのクリエイターなど大勢の人に根回しをしたり、調整をしなければなりません。並の会社よりも相当厳しいですよ。おまけに給料も出ません」(反対組織のメンバー) ネットでは「反対に向けて動かなくては」などと勇ましい言葉を吐く人も大勢見かけるが、実際に「なにか手伝います」とやってくる人や「この人にはまかせてもよい」と思うことができる人は、ごく少数だ。 「だいたい、志願者が100人いて実務をまかせても構わないと思えるのは2

    臨時国会開始で児童ポルノ法改定問題の審議も 規制反対派の不安の種は… - おたぽる
    KIM625
    KIM625 2013/10/16
    うわぁ、とか思ったらやっぱり「昼間たかし」。
  • 「はだしのゲン」の閲覧問題ースタートは恐喝からだった(週刊文春)-:孫崎享のつぶやき

    28日次のツイッターをした、 「はだしのゲン :先週松江市にいった。関係者が閲覧すべきでないという人に怯えていたという雰囲気を語る人がいた。週刊文春最新号 『はだしのゲン騒動 松江市教育委員会を縮み上がらせた右翼男と危険な組織』。新聞何故この核心を報道しない。」 今回の「はだしのゲン」の閲覧問題が何故起こったか、一番の核心の所を報ず るメディアはほとんどなかった。 この中で、9月5日号『週刊文春』は「はだしのゲン騒動、松江市教育委員会を縮み上らせた右翼男と危険な組織」の標題の下、次の報道をした。以下抜粋する。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「日社会を将来担う子供にとってエロでしょ。ゲンは」 「あなたの先祖は人殺しですよね。答えなさいよ」 日頃静かな松江市教育委員会の事務室がにわかに騒がしくなったのは昨年5月1日のことであった。 そもそもこの

    「はだしのゲン」の閲覧問題ースタートは恐喝からだった(週刊文春)-:孫崎享のつぶやき
  • 47NEWS(よんななニュース)

    KOBE国際音楽コン 高知県勢の小学生と高校生の2人が最優秀 クラリネットの山さん(中村高1年)マリンバの野村さん(初月小3年)

    47NEWS(よんななニュース)
    KIM625
    KIM625 2013/09/19
    表現の自由が死んでる。
  • 文脈を読むということ、表現の自由は何かということ - 法華狼の日記

    : _ あいかわらず読解力はないし、根拠も出せない。説明したと宣言すれば説明できたことになると思っているようだ。 しかし、最終的に以下の「持論」を明言させたことは個人的に収穫だった。 自ら情報を作り出すのではなく、既存の情報をいかに正確に無加工で伝搬するかに血道を上げている、まるで通信ケーブルのような人間(笑)。俺にはそういう人たちの生き方の何が楽しいのかさっぱり理解できないが、当人たちがそれが楽しいというならケチをつけるような無粋なことはしない(苦笑 俺の持論は「根拠のないことを大いに言うべき」だからねぇ。上にも書いたとおり根拠のあること(すでに他人によって論証されている事柄)をコピーして何が楽しいのやら。 まず、根拠を示すことと情報を作り出すことが相反すると思っているらしいことに驚いたが、情報を探したり広めたりすることの価値が理解できていないことにも首をかしげた。 何にしても、要するに

    文脈を読むということ、表現の自由は何かということ - 法華狼の日記
  • 漫画に「表現の自由」は必要だろうか?:少年 佐藤秀峰:佐藤秀峰チャンネル - ニコニコチャンネル :エンタメ

    最近、漫画関係者、ファンの間で大きな話題となっている問題について、僕からもちょっとだけ意見を言わせてください。 先日、こんなニュースがありました。 自公が児童ポルノ禁止法改正案 わいせつ画像「所持」禁止 自民、公明両党は5月21日、子供のわいせつな画像や写真の「所持」を禁止するための児童ポルノ禁止法改正案を議員立法として提出することを決めたそうです。 「日維新の会を含む3党の共同提案となる見通しで、今国会中の成立を目指す。」とのこと。 もうちょっと詳しい記事はこちら。 児童ポルノ禁止法改定案、提出迫る 漫画・アニメ表現規制の検討も盛り込む で、29日に法案が提出されました。 児童ポルノ改正案を提出=自公維 んで、当然のごとく、漫画・アニメ関係者、ファンの間からは懸念の声が上がっております。 下記の記事が上手に意見を集約できているでしょうか。 児童ポルノ禁止法改定の真の目的は何か? 単純

    KIM625
    KIM625 2013/06/04
    主旨は理解できるけど、そこで表現を「後戻り」させることはできないと思う。ここまで来たものをどこへ連れて行くか、でしょう。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    KIM625
    KIM625 2013/01/07
    自由に表現した結果、対抗言論が張られることは当然ありうる。だからそれなりの「覚悟」が必要とされる。/ここで問題なのは「天皇を題材とすると抗議される」ことが当然か否か。
  • がれき焼却に反対し無許可デモで逮捕された下地真樹阪南大学准教授の【不当逮捕と刑事訴訟法の問題点】

    紀藤正樹 MasakiKito @masaki_kito 今日のニュースに驚いた。10月17日の出来事・住居不定でもなく逃亡の恐れも証拠隠滅の恐れもない以上逮捕までする必要はない。検察官はただちに釈放すべき >「がれき反対」無許可デモで大阪駅業務妨害 阪南大准教授の下地真樹容疑者(40)ら逮捕  http://t.co/jshdAJjh 2012-12-09 23:36:10 紀藤正樹 MasakiKito @masaki_kito こちらは11月13日の話⇒大阪市がれき試験焼却住民説明会、住民4人逮捕・ 間近で逮捕を見ていた下地真樹阪南大学准教授「まだ図書館などがオープンしていた時間帯なので侵入罪はおかしい。これまで強く運動していた人を狙った不当逮捕としか思えない」 http://t.co/sKd6h1x0 2012-12-09 23:43:05 紀藤正樹 MasakiKito @mas

    がれき焼却に反対し無許可デモで逮捕された下地真樹阪南大学准教授の【不当逮捕と刑事訴訟法の問題点】
    KIM625
    KIM625 2012/12/11
    「法に逆らうな、売春婦」by SKー44
  • 日本映画監督協会 - Directors Guild of Japan

    〈資 料〉表現規制とのたたかい 「青少年社会環境対策基法」に対する見解と反対声明公表に際して 2001年6月 協同組合日映画監督協会 協同組合日映画監督協会 顧問 柿田 清二 著「日映画監督協会の五〇年」より <戦 前> 統制の強化  映画は早くから国家検閲、取締りの対象とされてきました。はじめは明治24年(1891)の警察令による観物場取締規則によっておりました。明治44年(1911)に『ジゴマ』が「犯罪の手段方法を誘致助長するきらいのあるもの」として、45年(1912)頃に『春風閣』『人の花』『二美人』『薄馬鹿大将』等が「姦通に関するモチーフを用いたもの、もしくはそれに関することがらをテーマとしたもの」として、いずれも上映禁止処分を受けています。このように初期には姦通や犯罪の手口といったものが取締りの対象とされていましたが、大正6年(1917)警視庁令による活動写真取締規則を

  • 文楽が不要だというのは、国宝の仏像を破壊する行為に等しい

    蔭山洋介/スピーチライター @communisjp 能楽や歌舞伎などの無形文化財とどう付き合って行くか、この問題は今日においてものすごく重大な問題になりつつあるように見える。無形文化財は仏像などの有形文化財と違って、その必要性が見えにくい。国宝の仏像を壊すべきだ!というバカはいないが、文楽は観ないからなくてもいいという人は多い。 2012-03-25 17:47:55 蔭山洋介/スピーチライター @communisjp もちろん芸能は観られるためにある。しかし、観ないからいらないというレベルのモノではないだろうと思う。補助金を切るのはお金がないから仕方がない。貧困にあえいだとき、大切な反物を断腸の思いで売って生活の糧にする。しかし、その反物は一度手放したらもう二度と帰って来ない。 2012-03-25 17:59:42 蔭山洋介/スピーチライター @communisjp 国宝の仏像を破壊し

    文楽が不要だというのは、国宝の仏像を破壊する行為に等しい
  • 二次元キャラクターの「政治利用」はどこまで許されるか - あままこのブログ

    コミケで見かけた看過できないチラシ by 後藤和智 - Togetter (1枚目。緊縛された霊夢。作者は何を思って描いたのだろう... on Twitpicより引用) このtogetterのまとめでは、上記に引用したコミケのサークルに配布されたチラシに、東方というゲームのキャラクターである博麗霊夢のイラストを使って、人権侵害救済法案やTPPを批判する内容があったことを批判しています。 で、まぁこういう二次元のキャラクターを政治利用することが不快であるのは僕も同じですし、そういうことについてはこれまでも何回か批判してきました。 http://www.ymrl.net/sjs7/Rir6/2007-06-27.html#1182881315 http://www.ymrl.net/sjs7/Rir6/2008-02-07.html#1202332777 http://www.ymrl.net

    二次元キャラクターの「政治利用」はどこまで許されるか - あままこのブログ
    KIM625
    KIM625 2012/01/08
    まあ、表現は自由ですので。
  • 早川由紀夫群馬大教授に対する「訓告」に関しての渡邊先生のツイート

    すでに誰かが纏めているだろうとは思いましたが、自身のメモとして作成しました。 早川由紀夫群馬大教授に対して「訓告」がなされた件での渡邊先生のツイートです。 「言論の自由とは大多数の人にとってはむしろ不快で恐ろしいものだ,それでも守るべき自由だ」 これは当然の常識だと思いますが、常識の備わっていない人も多いようです。 続きを読む

    早川由紀夫群馬大教授に対する「訓告」に関しての渡邊先生のツイート
    KIM625
    KIM625 2011/12/08
    「表現の自由」がもたらすものはユートピアではなく、ディストピア。それでも「自由と平等」を掲げるなら守っていかなくてはいけない。
  • 過ぎ去ろうとしない君が代問題 - Arisanのノート

    題はパクリです(笑)。 7月31日の大阪の反原発サウンドデモの時に起きた、君が代がサウンドデモのスピーカーから流されたことをめぐる議論については、このブログでも意見を書いてきました。 http://d.hatena.ne.jp/Arisan/20110807/p1 http://d.hatena.ne.jp/Arisan/20110814/p1 実際に出来事を体験したり、実行に関わった人たちの間で話し合いがなされ、またそれを踏まえて主催側(呼びかけた人たち)からの状況説明や詳しい意見の表明が、ホームページなどでなされるのを待ちたいと思っていたのですが、今になっても、ホームページには次のような非常に短いコメントが出てるだけなのは、大変残念です。 http://osaka-antinukes.tumblr.com/ 7/31に行われましたナツダツゲンパツサウンドデモは、個人の集まりにより運営さ

    過ぎ去ろうとしない君が代問題 - Arisanのノート
    KIM625
    KIM625 2011/09/21
    「君が代」と表現。そしてその責任。
  • 超展開キタ━(゚∀゚)━!片山さつき議員が「外国コンテンツ制限法案」に興味!国会がマジで動く!? なんか憑かれた速報

    Powered By 画RSS 思わずニヤッとなる画像貼ってこうずwwwwwwwwwww あ、こいつ日人だな…って奴の特徴 万引き小学生捕まえたら親がモンペだったwwwwwww ガンダムオタクは目を覚ました方がいい 【画像あり】ドイツでマジキチなオブジェが誕生 誰得なんだよマジで… いまの企業ってやたら即戦力を求めすぎてね・・? 「めんどくさい」16年間お風呂に入らなかった女性が話題に=韓国 職歴なし30歳が一発逆転できる資格 小さい子が「もうやだ!!人でなくていい!!」と泣き出した。 【宇宙】 「月がかつて2つあった」とする説が登場 シャア・アズナブルの一日 佳子さまのポニテの魅力 「子ども一人でコンサートに行かせるな」と同級生の母親から電話がかかってきた 中3息子が宿題もやらずに毎日ネトゲ三昧 アメリカ「日は竹島問題、自制しろ」 日経済を衰退から救う真実の

    KIM625
    KIM625 2011/08/05
    あの、これ「表現規制」なんですけど解ってますか?