タグ

ナショナリズムと自由vs反自由に関するKasugaReiのブックマーク (3)

  • 「バービー問題」に潜む原爆ポップカルチャーと被爆国ナショナリズム:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「バービー問題」に潜む原爆ポップカルチャーと被爆国ナショナリズム:朝日新聞デジタル
    KasugaRei
    KasugaRei 2023/08/06
    何度でも言うが、日本の戦争加害に頬被りし続けつつ原爆犠牲者を慰撫するかのような態度は明白な邪悪だ。/ 核攻撃や無差別空襲が戦争犯罪か否かは問題ではない。戦争それ自体が例外なくすべて犯罪だ。
  • 「敬意払えない」 NFL選手、国歌演奏時の起立拒否で物議

    (CNN) 米プロフットボールリーグ(NFL)のサンフランシスコ・フォーティナイナーズのクォーターバック(QB)、コリン・キャパニック選手(28)が試合前の国歌演奏で起立を拒否したことをめぐり、賛否両論が巻き起こっている。 キャパニック選手は26日に行われたプレシーズンマッチで、試合前の国歌演奏時に起立を拒否。拒否した理由として、黒人など人種的少数派を抑圧している国の国歌や国旗に敬意を払うことはできないとの考えを示した。 同選手はNFLメディアとのインタビューで、米国内で最近、黒人が警官に射殺される事件が相次いでいることを指摘。「私にとって、これはフットボールよりも大きな問題。見て見ぬふりをするのは自分勝手だと考えた。路上に遺体が横たわる一方で、有給休暇を取って殺人の罪を逃れている人たちがいる」と語った。 背番号7番のキャパニック選手が起立せずベンチに座る光景の画像は、ツイッターにも投稿さ

    「敬意払えない」 NFL選手、国歌演奏時の起立拒否で物議
    KasugaRei
    KasugaRei 2016/08/31
    自由の観点から選手の行動を尊重する 49ers の見識は立派だが、そもそも論を言えば、スポーツの競技に際して国歌演奏する必要など無かろう。
  • 陸上選手の相次ぐ国籍変更、ルール厳格化の動き

    リオデジャネイロ五輪、陸上女子3000メートル障害の表彰式に臨むルース・ジェベト(2016年8月15日撮影)。(c)AFP/Johannes EISELE 【8月28日 AFP】陸上、ダイヤモンドリーグ(IAAF Diamond League 2016)第12戦のパリ大会は27日、女子3000メートル障害が行われ、ルース・ジェベト(Ruth Jebet、バーレーン)が8分52秒78の世界新記録樹立したが、近年陸上界では、ケニアから国籍を変更したジェベトのように、選手の国籍変更が問題となっている。 東アフリカ出身の多くの長距離選手が中東諸国に国籍を変更したり、モロッコやジャマイカ、ナイジェリア出身の選手も他の国のために走っている。 バーレーンへ国籍変更した理由について「動物衛生」を学ぶためだとジェベトは説明しているが、国際陸上連盟(IAAF)のセバスチャン・コー(Sebastian Coe)

    陸上選手の相次ぐ国籍変更、ルール厳格化の動き
    KasugaRei
    KasugaRei 2016/08/29
    優れた選手が自分の能力をより発揮できる環境を求めるのが不当だとは(少なくとも原則的には)全く思わない。五輪選手が競技を行うのは断じて国家の威信のためでも観客たる国民の満足のためでもない。
  • 1