タグ

kwappaに関するKwappaのブックマーク (12)

  • 移転のお知らせ

    「Kwappa開発室」は移転し、「Kwappa研究開発室」としてリニューアルしました。大変お手数ですが、ブックマーク / RSSフィードなどの登録を修正していただけますようお願いいたします。 新しいURLは以下の通りです。 Kwappa研究開発室 http://randd.kwappa.net/ Kwappa研究開発室 (RSS feed) http://randd.kwappa.net/feed エントリはすべて「Kwappa研究開発室」に移転しています。旧blogのエントリは当面そのままですが、徐々に文を削除して新blogへのリンクに差し替える予定です。 引き続き「Kwappa研究開発室」をどうぞよろしくお願いいたします。

    Kwappa
    Kwappa 2011/01/03
    「Kwappa研究開発室」としてリニューアルしました。引き続きよろしくお願いします。
  • プログラマが家事について知るべき97のこと:Wife Hacks ~仕事と家族とコミュニティと~:エンジニアライフ

    ご無沙汰しております。kwappaです。今年も残りがだいぶ少なくなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。わたしは毎日家事ばっかりしております。 ■ 推薦図書 さて、題の前に、1冊を紹介させていただきます。先週、『プログラマが知るべき97のこと』というが発売になりました。プログラマとして生きていくために知るべきことを、現役のプログラマが短いエッセイにまとめたものが97(+日版10)収録されています。 縁あって、わたしもご献いただいたので読んだのですが、とてもいいでした。書評を「晴読雨読@エンジニアライフ」で公開しましたので、ぜひご覧ください。そして、感想を語り合おうぜ! 暑苦しく! ■ お礼と前置き 前回告知させていただいた「GLT×とべとべ×DevLOVE LT祭り ~5分でセカイを凌駕せよ!!~」は、おかげさまで大盛況のうちに幕を下ろすことができました。@ITからも金

    プログラマが家事について知るべき97のこと:Wife Hacks ~仕事と家族とコミュニティと~:エンジニアライフ
    Kwappa
    Kwappa 2010/12/20
    ひさびさにコラムも書きました。個人的きのこ狩り週間。 #97prog_ja #97prog_yome
  • 【とべとべ】勉強会夏祭り2010【電設部】を開催する - Kwappa開発室

    CUI な Git ブラウザ tig を入れてみた (Born Too Late) [git][scm][tig] tig を使ってみた (do_akiの徒然想記) Twitter Trackbacks () とべとべ夏祭り2010電設部に参加した #tobesetu (key-cc) EC-CUBE LC_Page::sendRedirect()に引数を渡せない (弱小PHPerの憂) [densetu][勉強会][学校]電設部IT勉強会#3やりますた(随時追記 (学内IT勉強会のススメ - atcorp) 電設部IT勉強会#3に参加したっ! (Curious) GLT #24 (懇親会)に乱入してきた! (Curious) GLT (Genesis Lightning Talks) Vol.24に参加しました (key-cc) GLT (Genesis Lightning Talks

    【とべとべ】勉強会夏祭り2010【電設部】を開催する - Kwappa開発室
    Kwappa
    Kwappa 2010/07/18
    セルクマ失礼。関連エントリは「tobesetu」でブクマっていきます。
  • かたちからはじめるXP

    Harnessing the Power of GenAI for Exceptional Product Outcomes by Booking.com...Product School

    かたちからはじめるXP
    Kwappa
    Kwappa 2010/07/18
    セルクマ失礼。懇親会LTスライドです。wifehacks以外のネタも、たまにはしゃべらないとね。
  • 電設部 IT 勉強会 #3 私的不完全議事録 【densetu】 - 酒と蕎麦と IT と

    3 月 6 日 (土)に開かれた、日電子専門学校電設部主催の IT 勉強会、「電設部 IT 勉強会 #3」に参加してきました。例によって自分用に取った議事録を皆さんにもおすそ分けします。 今回は、スライドの文字を写すことよりも、講演者の発言を拾うほうに集中してみました。スライドは講演者の皆さんがじきに公開してくれると思いますので、気づき次第リンクを張るようにします。 目次 「勉強会を開こう」 (高見 知英さん) EC-CUBE 中国語化! "EC-China" のご紹介 (姜 豊さん、田崎 勝也さん) ドキュメンテーションツール Sphinx について (daigo3 さん) 電子工作やってみちゃう? ──Gainer / Arduino でフィジカルコンピューティング (kwappa さん) 「勉強会を開こう」 (高見 知英さん) 動画は YouTube に 3 分割でアップロードされ

    電設部 IT 勉強会 #3 私的不完全議事録 【densetu】 - 酒と蕎麦と IT と
    Kwappa
    Kwappa 2010/03/11
    今回もクオリティが並じゃない…。ありがとうございました><
  • 東京Basic Technology勉強会[とべとべ] event/2010-02-17 vol.9

    Kwappa
    Kwappa 2010/02/21
    セルクマ失礼。私にとっても得るところの大きい勉強会でした。そして、意思決定にも大きな影響を与えそうです。
  • 第9回 東京Basic Technology勉強会 - おがさわらなるひこのオープンソースとかプログラミングとか印刷技術とか

    例によって長文陳謝。 行ってきました。kwappa さんが主宰の東京Basic Technology勉強会、通称とべとべ。 今回のテーマは: 「デスマーチ」と「ブラック企業」について考える とのことでした。 最初に、kwappa さん、スタッフの yamaguchiintlab ことせんせーさん、準スタッフの akitsukada くん、フォローしていた georz さんに syumikko さん、会場提供をはじめとして様々に動いてくださった日オラクルの yokatsuki さま、もちろんパネラーの皆様に心より感謝を。 上述のように、一歩踏み出すとキケンなテーマのイベントを積極的に行った点で、主催者の kwappa さんをはじめとするスタッフのみなさん、パネラーの皆さんの熱意と冷静さに経緯を表したいと思います。 今回は2部構成+1でした。 第1部 kwappa さんパート デスマとかブラ

    第9回 東京Basic Technology勉強会 - おがさわらなるひこのオープンソースとかプログラミングとか印刷技術とか
    Kwappa
    Kwappa 2010/02/21
    レポートありがとうございます。『エンジニアにはトレーニングの機会もトレーナーも不足している』には激しく同意です。その辺を埋めていきたいと改めて思いました。
  • 東京Basic Technology勉強会[とべとべ] vol.09に参加してきました - a bit of friction

    公式サイトはこちら。 event/2010-02-17 vol.9 | 東京Basic Technology勉強会[とべとべ] http://tobe-tobe.kwappa.net/wiki/?event/2010-02-17%20vol.9 テーマは、 「デスマーチ」と「ブラック企業」について考える夕べ でした。 まず最初に一つ、やらかしてしまいました。 遅刻してごめんなさい! 銀座線に乗ったはずが、実は半蔵門線だったらしく、 いつの間にか田園都市線になっていました。 (半蔵門線はどこかで田園都市線になるんですか?) ここらへんの地下鉄ないし電車にはほとんど乗ったことと言い訳がましいことを言うのもアレなので、 素直に最初に謝らせて下さい……。 とくにスタッフのid:atcorpさんにはお手数かけました。すみません。 で、会場に10分ほど遅れてログイン。 まだ始まったばかりで、ちょうど私

    東京Basic Technology勉強会[とべとべ] vol.09に参加してきました - a bit of friction
    Kwappa
    Kwappa 2010/02/21
    参加レポートありがとうございます。『こんなのは極論ですが、何事も「左か右かしかない」という考え方はダメだと』その通りですね!いろんな経験を積んで、バランスよい意思決定ができるようになりたいものです。
  • DevLOVE 2009 その1

    行ってきました、DevLOVE2009Fusion。 GLTの不滅の先頭打者ことkwappa先生の「フィジカルコンピューティング」セッションのお手伝いで、Ustream中継と録画をしてきましたっ! Ustreamでも録画してあるので、この辺から見れます。 録画したもの(高解像度版)は、後日Youtubeにアップします。 取り急ぎ、2つめのArduinoのセッション終了後に撮影したネタだけ、Youtubeにアップしました。 ハンディカムとかに搭載されている「ナイトショット」って、赤外線で撮影しているので、肉眼では見えない赤外線の光も、ビデオに撮るとこんな風に撮影できちゃうんですねー、と。

    DevLOVE 2009 その1
    Kwappa
    Kwappa 2009/12/14
    撮影ありがとうございました!youtubeの高画質版を見ながら振り返って悶絶したいと思いますw
  • DevLOVE 2009 FUSION - n-3104の日記

    Kwappa
    Kwappa 2009/12/14
    ありがとうございました><『前々から興味があったので参加してみたが、ますます作ってみたくなったw』 あと一押しですねw
  • haru01のめも

    がサイバネティックスと関連があるのを最近知った。 サイボーグ(cyborg)は、サイバネティック・オーガニズム(Cybernetic Organism)の略で、広義の意味では生命体(organ)と自動制御系の技術(cybernetic)を融合させたものを指す。 サイバネティックスの関連用語としては、自己組織化、フィードバック、自動制御(オートマチック、オートメーション)とある。 SFのコンテキストだと、個体レベルで機械による強化が印象深いが、ソフトウェアのコンテキストだと、リーンスタートアップのビルド・メジャー・ラーンや継続的デリバリーややTDDがやろうとしている世界観は、”生命体(organ)と自動制御系の技術(cybernetic)を融合”が妙にうまく説明できていると思う。 どうしても、継続デリバリーやTDDを聞くと、自動化(や活人化)の断片で認識されがちだが、要は、生命体(organ

    haru01のめも
    Kwappa
    Kwappa 2009/12/14
    ありがとうございました><『ハードウェアと人々の関係が、別次元に移行してほしいな。』特別なもの、怖いもの、難しいもの。そんな魔物を追い払うために頑張ります。
  • 学生は「言語の基礎」「質問力」「勉強力」を身に付けよ - @IT自分戦略研究所

    東京Basic Technology勉強会 vol.7@桐蔭横浜大学 レポート 学生は「言語の基礎」「質問力」「勉強力」を身に付けよ 岑康貴(@IT自分戦略研究所) 2009/7/16 ITエンジニアが、大学で情報系学生に「学生のうちに学ぶべきこと」を教える特別講義を実施。技術面から精神面まで、さまざまな名言が飛び出した講義の模様をレポートする。 |1 2|次のページ ITエンジニアのkwappa氏が主催する「東京Basic Technology勉強会」(通称「とべとべ」)は、「プログラマとしての技術力を高めるため、基礎技術を重点的に勉強する」という趣旨で行われているIT勉強会だ。2009年7月10日、桐蔭横浜大学で第7回が開催された。

    Kwappa
    Kwappa 2009/07/17
    写真がちっともITエンジニアに見えない主宰者が通りますよ>< 素晴らしい記事をありがとうございます!
  • 1